[過去ログ] 【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★19 [ボラえもん★] [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48(1): 2021/02/21(日) 01:02:08 ID:NZSyvhqQ0(1/20)調 AAS
>>20
地理を考えたら西と東の両国に抜かれてんじゃん
どっちかに媚び媚びしないと生き残れない相対的弱小国だわ
やばいやばい
86: 2021/02/21(日) 01:05:42 ID:NZSyvhqQ0(2/20)調 AAS
>>31
●大体の物価指数の推移(1970年度を1)●
・1970年 1
・1980年 1.8
・1990年 2
・1995年 2.2
・2020年 2.2
※なんと1990年代後半からインフレ率0%
中途半端なインフレ?寝言は寝て言おうね
●大体の名目GDP●
・1980年 250兆円
・1985年 330兆円(△80兆)
・1990年 450兆円(△120兆)
・1997年 534兆円(△84兆)←90年、バブル崩壊?
・1999年 520兆円(▲14兆!?)←97年、増税3%⇒5%
・2005年 524兆円(△4兆)
・2015年 531兆円(△7兆)
インフレ率0%と同時に伸びなくなった名目GDP
110: 2021/02/21(日) 01:07:55 ID:NZSyvhqQ0(3/20)調 AAS
>>87
中国の人口を考えれば0.4%は妥当だろ
145: 2021/02/21(日) 01:10:53 ID:NZSyvhqQ0(4/20)調 AAS
>>106
●三橋貴明氏による国民経済の発展段階説●
供給能力大 3,経済主権の確立=インフレしにくい、制約なし、自由裁量 ← 日本はココ
↑↓ 2,通貨主権の確立=変動相場制、自国通貨建て国債、インフレ制約
供給能力小 1,発展途上国=輸入依存度高、固定為替相場制、外貨建て国債、財政破綻
ワンちゃんどころか正しい財政政策で覇権国家すらあり得るレベル
175(1): 2021/02/21(日) 01:13:23 ID:NZSyvhqQ0(5/20)調 AAS
>>122
>>130
技術職ではありませんが
休みあけたら仕事頑張ります
207(1): 2021/02/21(日) 01:16:39 ID:NZSyvhqQ0(6/20)調 AAS
>>186
一人一人の頑張りでバタフライエフェクトが起こればいいですね
261: 2021/02/21(日) 01:21:14 ID:NZSyvhqQ0(7/20)調 AAS
>>212
戦士育成の為に盗みOKのスパルタはテーベの天才エパメイノンダスの斜線陣に負けたよ
293: 2021/02/21(日) 01:23:26 ID:NZSyvhqQ0(8/20)調 AAS
>>245
1万円になる渋沢栄一は論語第一主義者ですよ
349: 2021/02/21(日) 01:28:24 ID:NZSyvhqQ0(9/20)調 AAS
>>323
はいダウトー
銀行は集めた民間の資金を貸しているのではありません。
借用証書等と引き換えに書くだけで預金を発行しています
これを <信 用 創 造> と言います
422: 2021/02/21(日) 01:34:12 ID:NZSyvhqQ0(10/20)調 AAS
>>351
財政破綻(デフォルト)と聞いて通貨の番人様に代わって正義の鉄槌を下す
・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
・デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
・貴殿の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
498: 2021/02/21(日) 01:40:27 ID:NZSyvhqQ0(11/20)調 AAS
>>397
軍部はアメリカと戦争する気は毛頭なかった。綿密な経済分析もした。負ける事も知ってた
・日本の取るべき選択
勝率高
1,ソ連を攻める
2、南下してインドを抑える ← 軍部の作戦
3、米と戦うも拠点要塞化 ← 石原莞爾の苦肉の策、米も勝てなかったと分析
4,奇襲突撃パールハーバーミッドウェー ←海軍ぇ・・・
負け
606: 2021/02/21(日) 01:48:55 ID:NZSyvhqQ0(12/20)調 AAS
>>483
はいはい、独自通貨国において、負債対GDPの大きさは全く問題ない
そもそも負債対GDP費が増えるのは歳出をケチってGDPと税収が伸びないから
654: 2021/02/21(日) 01:52:23 ID:NZSyvhqQ0(13/20)調 AAS
>>597
中国は尖閣に防衛拠点を作ることを恐れているんじゃないかなぁーって思うよ
実効支配の継続、若しくはアメリカが来ない状況下での戦闘による奪取が楽だもの
もし日米安保下では軍による戦闘行為があればアメリカは動かざる得ないから
690(1): 2021/02/21(日) 01:55:23 ID:NZSyvhqQ0(14/20)調 AAS
>>609
外国では貨幣観が実質MMTにシフトしてるよ
>>ローレンス・サマーズ(71代目アメリカ合衆国財務長官)
「今回の心配は顕著なデフレ圧力だ。過剰な需要ではなく、需要不足だ。」
「金融政策だけでなく財政政策にも注力すべき。」
「ケインズ経済学にバックトゥザフューチャーすることが重要」
「多くの人が理解していないが、前世代のパラダイムは終わった」
>>国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事
「世界の政策当局者は財政支出を増やすべきだ。」
「最大限お金を使い、さらにもう一段支出を増やすように求める」
>>ボストン地区連銀のローゼングレン総裁
「すべての負担が金融政策にあるとは思わない。」
「金利が最低水準にある時は、そのほとんどは財政政策にある」
>>ドイツのショルツ財務相
「緊縮財政を採用して投資を削減するのは経済的に間違っている」
「成長への良好な道筋をつけ社会的結束を強化するために必要な資金をどのように活用するかが問題だ」
>>サリバン大統領補佐官(アメリカ「安全保障」担当)
「安全保障にとっては、国家債務より過少投資の方がより大きな脅威だ」
741: 2021/02/21(日) 01:59:26 ID:NZSyvhqQ0(15/20)調 AAS
>>717
そんな餌にはつられないクマー
762: 2021/02/21(日) 02:01:11 ID:NZSyvhqQ0(16/20)調 AAS
>>720
庶民に配るお金が足りてないから
778(1): 2021/02/21(日) 02:02:48 ID:NZSyvhqQ0(17/20)調 AAS
>>761
正しい経済対策が出来ていた自民党は死んだよ。現実を見るべきだよ
836(1): 2021/02/21(日) 02:07:34 ID:NZSyvhqQ0(18/20)調 AAS
>>788
需要 > 供給 が インフレ要因で
個人個人は収入によって支出が大体決まる
889(1): 2021/02/21(日) 02:12:24 ID:NZSyvhqQ0(19/20)調 AAS
>>848
なんだそれ?インフレの話だったのが相場の話?
そんな抽象的な話じゃなくて
経常収支やその国の通貨を保有しておきたいかどうか
978(1): 2021/02/21(日) 02:21:41 ID:NZSyvhqQ0(20/20)調 AAS
>>913
あれ?今度は因果関係が逆になってらw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s