[過去ログ] 【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円 ★9 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807(1): 2021/02/12(金) 07:20:16 ID:HJlhv8aB0(4/9)調 AAS
>>803
1か0の話されてもな〜 笑
808: 2021/02/12(金) 07:21:28 ID:HJlhv8aB0(5/9)調 AAS
>>800
じゃあお前は税金払わないで
捕まればいいじゃん 笑
809: 2021/02/12(金) 07:21:40 ID:HCb9E+Ut0(1/3)調 AAS
大丈夫、その気になれば983円の価値にすることできるし
無尽蔵に取り立てれるし、てか、寿命で終わることがない機関だから、ずっと先伸ばせる
810(1): 2021/02/12(金) 07:22:34 ID:DSM9Ls/K0(10/12)調 AAS
>>807
じゃあ借金減らしてなにか変わるの?
インフレ率が許す限りにおいては借金拡大してでも景気対策などで金使った方がよくね?
借金減らすために経費(予算)削って政策行わなければジリ貧じゃね?
それがこの25年で現在ですけどーwww
811: 2021/02/12(金) 07:23:13 ID:eFrn9/qE0(1)調 AAS
政治家一人当たりで考えればいい
812: 2021/02/12(金) 07:23:39 ID:3weyYNIA0(1)調 AAS
この理屈だとアメリカは世界最大の借金大国ですが、ハイパーインフレになって破綻していないと辻褄が合わないですね。
でも何十年前から同じ状況なのに元気ハツラツなのは何故。
813(1): 2021/02/12(金) 07:25:07 ID:HCb9E+Ut0(2/3)調 AAS
今の額は全く問題ない、貸し手がいたんだし
ただこのペースでずっと未来永劫には借入額増やせないよってこと
814: 2021/02/12(金) 07:26:15 ID:zgfK4Rpf0(1)調 AAS
国民の借金ではなく政府の借金です!
国民は貸してる側なので騙されないように。
815(1): 2021/02/12(金) 07:26:18 ID:HJlhv8aB0(6/9)調 AAS
>>810
いつ借金増やしてまともな経済対策したの〜? 笑
これからも借金増やしてまともな経済対策あんの?
答えろや〜? 笑
816(1): 2021/02/12(金) 07:29:29 ID:DSM9Ls/K0(11/12)調 AAS
>>815
景気対策なんかしてないよ。社会福祉だとかなんとかで現状維持や延命のことで
必要最低限のことしかせず借金増えただけやで
だから、まともに借金して政策打てって言うのよ。
借金もへらしながら景気対策なんか無理
っつーか、消費に圧力かける消費税やってる時点で終わってるけどな
借金返さなきゃいけないから消費税増!で景気よくなるわけねえわ
817: 2021/02/12(金) 07:31:03 ID:s2yb08Gz0(5/10)調 AAS
>>813
日銀が発行したお金が市中銀行→政府→日銀へと戻っていくだけだわ
で、この際に発行されたお金って市場に流れないから、インフレ圧力も生まないし
政府の発行した借換債も結果日銀が引き受けるから金利上昇もなし
インフレ圧力を生まないから、それこそこの件に限れば無限にお金を発行できる
818: 2021/02/12(金) 07:31:37 ID:HJlhv8aB0(7/9)調 AAS
借金は資産とかいう知恵遅れは
国債が増えると増税するという
現実見ようぜ 笑
819: 2021/02/12(金) 07:32:20 ID:Sn42U9Jf0(1)調 AAS
公務員一人あたりの間違い
820: 2021/02/12(金) 07:33:51 ID:HCb9E+Ut0(3/3)調 AAS
残念だけど絶対はないんだよなあ
このカラクリは永久機関ではない
821: 2021/02/12(金) 07:33:57 ID:HJlhv8aB0(8/9)調 AAS
>>816
じゃあ無駄な借金増えてるだけだな
はい論破 笑
822: 2021/02/12(金) 07:34:10 ID:HUcpwfH90(1)調 AAS
どうせ日本が破綻する時が来てももう自分は死んでるから良いよ。
それよりコロナで死なないように願うだけや。
823(1): 2021/02/12(金) 07:34:54 ID:8OPxN29J0(6/13)調 AAS
>>792 ネトウヨというのは、
ナチスを支持してた人たちと同様に、
『孤立化して孤独で寂しい不安な人』のことだよ。
『メンタルが病んでいる人』のことだよ。
その自分の『孤立化して孤独で寂しい不安な気持ち』を
嫌韓中や在日コリアン・アジア人へのヘイトや左翼叩きなど
今日的ないわゆる「右のネタ」で埋め合わせようとする人が、
ネトウヨだよ。
その『孤立化して孤独で不安で寂しい気持ち』を埋め合わせるネタが、
右なら、ネトウヨ、
左なら、パヨク、
カルト宗教なら、カルト信者
になるよ。
近頃の日本は、メンタルが病んでいる人たちの中で、右のネタで埋め合わせる人たちが多いので、
ネトウヨが目立っているんだよね。
一部しかいないけど、彼らはよく騒ぎ声が大きいからね。
ナチスを支持してた人たちと同じ気持ちにネトウヨはなっているので、
ネトウヨの中でナチス擁護や支持している人たちがとても多いようだね。
なので、『ネトウヨは、日本や日本国民にとってとても危険な存在』なんだよね。
ナチス支持したメンタル病んでた人たちによって、
ナチスは政権を取り、ナチスはドイツの国土を荒廃させ、ドイツ国民にも多大な犠牲者を出してしまったからね。
だから、ネトウヨになりやすい『孤立化して孤独で不安で寂しい人たち』『メンタルが病んでいる人たち』を
日本の社会から減らしていく、少なくしていくことが、日本や日本国民にとってとても重要でしょうね。
824: 2021/02/12(金) 07:35:33 ID:CVNeH5n30(1)調 AAS
借金取りはどこに居るんだ?
825: 2021/02/12(金) 07:39:10 ID:m9xLtRPP0(1)調 AAS
>>1
年金カットと子どもに関する手当もカット、医療費負担を増やして生活保護も削るだろうな。
826(1): 2021/02/12(金) 07:39:50 ID:mGSxfdA50(2/3)調 AAS
正確に言うと貸してるお金は国民の預貯金じゃなく
日銀に有る市中銀行の日銀当座預金です
日銀が銀行から買い取った国債の支払代金は
この日銀当座預金の数字を増額することで終了
詰まり日銀当座預金をグルグル回す打ち出の小槌なわけで
借りる金が無くなるなんて事はあり得ない
827(1): 2021/02/12(金) 07:41:12 ID:TmTsyW1G0(2/2)調 AAS
>>823
ナチス?そこまで大袈裟な話なんだw
じゃあ、ナチスを連想させる格好して批判されてた韓国のアーティスト達もネトウヨなんだね、よくわかったわ
828: 2021/02/12(金) 07:41:24 ID:5guXsWJp0(1)調 AAS
俺払わんから分母からマイナス1しといてな
829: 2021/02/12(金) 07:42:18 ID:8jOEqBeR0(1)調 AAS
知らんうちに借金してた...
830: 2021/02/12(金) 07:42:29 ID:x/Y+yLZp0(2/2)調 AAS
また無駄な国民一人当たり!!!!
とかやってんのかw
831: 2021/02/12(金) 07:43:28 ID:4fyZvYCv0(1/5)調 AAS
無知ですまん
これは誰が誰に返す借金で
どうやって返すつもりなの?
832: 2021/02/12(金) 07:43:35 ID:s2yb08Gz0(6/10)調 AAS
>>826
これ
結局、日銀当座預金を日銀、民間銀行、政府と国内で回してるだけで借りるお金が無いってことは絶対に無い
グルグル国内で回ってるだけだもん
833: 2021/02/12(金) 07:45:40 ID:lN0oEIwF0(1)調 AAS
>>1
10万円配ってもたいしたことないじゃん
早く配れ
834: 2021/02/12(金) 07:45:42 ID:Jvi9bEEh0(2/5)調 AAS
>>755
もっと言えば
そういう国際資本に当たる連中は国を統治する気なんて無いんだよね。
資本を投下し富を増やす
自分らに都合が悪ければ圧力をかける程度で良い。
その力は充分あるからね。
だからユダヤは嫌われたんだ。と思う。
実際、当たらずも遠からずだろう。
835(1): 2021/02/12(金) 07:46:12 ID:rHkt8HmE0(5/9)調 AAS
>>795
>超過準備の全額にマイナス金利をかけてない
一定額を超えた分にはマイナス金利かけてる。だから民銀がどれだけ日銀当座預金を積み上げようが日銀の利払いはキャップされる。
つまり>>790は全く的外れでアホ丸出し。
836: 2021/02/12(金) 07:46:45 ID:yNhQkDLb0(1)調 AAS
実質破綻してるやんけ
837: 2021/02/12(金) 07:47:56 ID:9vrv3bkS0(1)調 AAS
国の資産も1200兆円突破!!
つまり、借金は無いも同然。
借金がないも同然の健全財政なのに赤字国債
を出さなければどうなる?
円の価値が上がって円高不況になって増税す
るしかなくなるんだよ。
不況・増税を回避するためにも、赤字国債を出
すのは豊かな国の義務みたいなもの。
栗の木と同じ。
栗の実を毎年収穫するだろ?誰も子孫は栗の
木に栗の実を返さなければ…なんて思わないし
返さないだろ?それと同じ。
赤字国債は金のなる木。ただ毎年収穫すれば
いいだけのこと。
838: 2021/02/12(金) 07:48:50 ID:GLrL2xQs0(1)調 AAS
目くそ鼻くそだな
839: 2021/02/12(金) 07:50:10 ID:y/1vhr7A0(1)調 AAS
徳政令カードがある
840: 2021/02/12(金) 07:51:05 ID:URo/E9fx0(1)調 AAS
飲食店には1日6万円
これが無駄なバラマキ
841: 2021/02/12(金) 07:51:26 ID:rHkt8HmE0(6/9)調 AAS
国の借金が問題だと言うやつは、じゃあお隣のK国みたいに民間の借金が膨れ上がるほうがいいのか?w
あ、政府貨幣導入すれば誰も借金しなくて済むね!ww
842: 2021/02/12(金) 07:52:46 ID:ASiWF1Jy0(1/2)調 AAS
政府日銀は自ら自国通貨を刷れるんだよ
会計上の理屈づけさえできればどうにでも処理できるのさ
むしろ90%国内保有の自国通貨建ての債務で対外資産世界一の日本が財政破綻したら世界の笑い者というか
先進国とは名ばかりの超経済オンチの恥ずかし過ぎる国に認定される
843: 2021/02/12(金) 07:53:47 ID:cEC5+PEN0(1)調 AAS
資産の方は報道されません
844: 2021/02/12(金) 07:53:48 ID:H7Krwyl90(1)調 AAS
>>12
お前が滅べよ
845: 583 2021/02/12(金) 07:54:03 ID:1pqPsWpU0(4/4)調 AAS
皆様おはようございます。
信用の源泉については大体理解しました。
教えてくれた方ありがとうございます。
>590
では円の信用度の評価は外国政府や海外の金融機関、バイヤーなどは一切関係無かったり影響は無いんですか?
846(1): 2021/02/12(金) 07:55:48 ID:HJlhv8aB0(9/9)調 AAS
増税される側が借金増えて問題ないとか
ほんと肉屋豚つつしめや 笑
847: 2021/02/12(金) 07:56:04 ID:jXCddq180(1)調 AAS
ここ最近の異常な株価と不動産価格は狂乱物価期待かと思えてきたなw
848(2): 2021/02/12(金) 07:59:23 ID:DSM9Ls/K0(12/12)調 AAS
>>846
みんなから無視されてるけど、借金が増えたらなぜ増税する必要があるのか疑問に思ったほうがいいよ
その考えが間違ってるから日本はここまで落ちぶれてるんだよ。増税の必要がそもそもないったことね
849(1): 2021/02/12(金) 08:00:08 ID:8OPxN29J0(7/13)調 AAS
>>827
ナチスを支持してしまった人たちは、戦後分析されていて、
今の日本でネトウヨになりやすい
『孤立化して孤独で不安で寂しい人』『寂しく不安でメンタルが病んでいる人』
と同様な気持ちになってたり、同様にメンタルが病んでた人たちだったんだよね。
だから、ネトウヨはナチスを擁護や支持したりしやすいようだよ。
その韓国のアーティストは別にネトウヨでは無さそうな気がするけどね。
日本のウヨやネトウヨは、嫌韓中じゃないと、トランプ支持じゃないと、ウヨやネトウヨ界から追い出されるようだね。
850: 2021/02/12(金) 08:02:19 ID:ka/GgpRZ0(1/5)調 AAS
>>848
論破された奴が無視とか言ってて草 笑
だからお前は税金払わないで
一人で捕まっとけよ 笑
851(1): 2021/02/12(金) 08:02:47 ID:Jvi9bEEh0(3/5)調 AAS
>>849
ナチスなんぞ
ただ単に当時の国家復興の一端でしかない。
852(1): 2021/02/12(金) 08:04:56 ID:rHkt8HmE0(7/9)調 AAS
>>848
通貨発行(国債発行・政府支出によるマネーストックの拡大)は国の権利であると同時に義務なのに、それを果たさずにマネーの回収(増税と歳出削減)だけ考える財務省は国賊
そして「国であろうと借金が増えたら返して減らすのが当然」という財務省のプロパガンダに何の疑問も抱かないID:HJlhv8aB0みたいな馬鹿がいまだ国民の多くを占めている、問題の根は深い。
853(1): 2021/02/12(金) 08:05:45 ID:8OPxN29J0(8/13)調 AAS
>>835
異次元の金融緩和によって、
日銀のバランス・シートは資産も負債も急激に膨張してしまい、
バランス・シートの資産側のほとんど専有している国債資産の多くが金利が低いので、
バランス・シートの負債側の大半を占めるようになった超過準備(当座預金)の金利が少しでも高くなって来ると、
日銀は債務超過になりやすい。
日銀が債務超過になると、国民の負担が大きくなるよ。
854(2): 2021/02/12(金) 08:09:20 ID:rHkt8HmE0(8/9)調 AAS
>>853
壊れたテープレコーダーみたいに話の通じないやつだな。
マイナス金利で日銀当預の利払いはギャップされており、ゼロ金利政策以前より利払い費ははるかに小さいのに何を言ってるんだお前は?
855(2): 2021/02/12(金) 08:09:25 ID:ka/GgpRZ0(2/5)調 AAS
>>852
プロパガンダだろうが
実際に増税するからな
国債乱発が問題ないなら
mmt実践すれば 笑
856(1): 2021/02/12(金) 08:11:45 ID:rHkt8HmE0(9/9)調 AAS
>>855
その増税政策に正当性を与えてるのがお前みたいな金融リテラシーゼロの低能だって言ってんだよ、言わせんな恥ずかしいw
857: 2021/02/12(金) 08:13:24 ID:ka/GgpRZ0(3/5)調 AAS
>>856
俺じゃないな
自民に投票した池沼だよ 笑
858: 2021/02/12(金) 08:14:03 ID:L29xB6pz0(3/3)調 AAS
>>854
馬鹿は相手にするだけ時間の無駄
簿記の基本すら分かってなさそうだから放置しようぜ
859: 2021/02/12(金) 08:14:16 ID:RCT0buCr0(1)調 AAS
奴隷商人と売国企業を太らせるのに使われました
860: 2021/02/12(金) 08:15:40 ID:WWZVadaV0(1)調 AAS
>>239
政府が
お前の預金からこっそり借りた
それを返すためにはお前が国に税金を納めるのが必要
861: 2021/02/12(金) 08:18:47 ID:FuxPYH7xO携(1)調 AAS
>>1
海外はこんな老人の国勝手に滅びると思ってる
なんとかなると思ってるの日本の政治家と役人だけ
862(2): 2021/02/12(金) 08:19:15 ID:CVI8YGuw0(1/10)調 AAS
>>735
昔は権力者と民間人は全く接点もなく対立してたからだろうな。
王族はその土地の人間じゃなくほかの国の貴族と婚姻していたから。
そして国民はただの税金徴収先。
税金でたりなくなったら大金を持ってるカネ貸し(そこにユダヤ人の存在)から借りる。
金貸しにとっては自分たちの貨幣価値が下がるような政府による貨幣の増発は認められない。
だから産出量に限りがある金貨にこだわり、
容易に発行できる紙幣は作られなかった。
通貨発行権はこのように
歴史的に民間の金貸しに握られてきた。
863: 2021/02/12(金) 08:22:12 ID:8OPxN29J0(9/13)調 AAS
>>851
そのようにナチスをネトウヨの人が擁護しやすいのは、
当時ナチスを応援し支持してしまった人たちと
今の日本社会に湧いて来たネトウヨの人たちとの
気持ちやメンタリティが同じだからね。
両者とも『孤立化して孤独で不安で寂しい人たち』『寂しくて不安でメンタルを病んでいる人たち』なので。
だから、ネトウヨの人たちは、ナチスとシンクロしやすいんだろうね。
なので、今の日本社会ではネトウヨになりやすい
『孤立化して孤独で寂しい不安な人たち』『何らかのことで不安で寂しいメンタルを病んでいる人たち』
が、
今は数は少ないけど、次第に増えて来て、
ネットやメディア、政治や世論さえも大きな影響を与えて来ていることは、
日本や日本国民にとってとても危険なことなんだよね。
なので、今日の日本社会ではネトウヨになりやすい人たちを
減らしていく、少なくしていくことが、日本や日本国民にとってとても重要なんだよね。
864: 2021/02/12(金) 08:23:28 ID:Jvi9bEEh0(4/5)調 AAS
>>862
そんな感じだろうねー
865(1): 2021/02/12(金) 08:25:12 ID:CVI8YGuw0(2/10)調 AAS
>>855
じゃあ聞くけども
今の段階で1200兆円は税収以外に
社会にカネをばらまいてきたんだよな、事実として。
これに地方債を入れれば2000兆円くらいになるんじゃないの?
それで、今何か起きてるか?
・インフレが起きてるか?
・円の価値が暴落してるか?
事実はなにも起きてないんだがw
866: 2021/02/12(金) 08:28:07 ID:ZPeeb3TV0(1/4)調 AAS
これね、極論を言えば、借金の1200兆円を金利0%にしてお金刷りまくったら
一応すべて返済はできるよね?
で、金利0%ならもう増える事は無いので、そのまま借金を放置してても問題無いよね?
なので日本が借金で破綻するとかは100%無いので、その辺は安心するといい
危険なのはハイパーインフレになることだけ
それも別にそうなっても、金持ちが損するだけでその時はその時で普通に一回リセット
してやり直せばいいだけなんだよ
何もビビる事は無い
この借金はみんなの資産で、借金する程日本は豊かになるよ
867: 2021/02/12(金) 08:29:25 ID:8OPxN29J0(10/13)調 AAS
>>854
それは、現状の話であって、
異次元の金融緩和によって、
日銀のバランス・シートは資産も負債もここわずか数年間で急激に大膨張して来て、
バランス・シートの中身も異次元の金融緩和以前とは大幅に変わってしまったので、
日銀のバランス・シートの負債側にある超過準備の金利がわずかでも高くなって来ると、
日銀は債務超過になりやすくなっており、
日銀が債務超過になると、国民の負担が大きくなる。
というように、日銀は、綱渡りな厳しい経営を強いられている。
異次元の金融緩和によってね。
868: 2021/02/12(金) 08:30:22 ID:H0aAqrM60(3/3)調 AAS
どんな負担なんだろう?
869(1): 2021/02/12(金) 08:32:59 ID:LyMhJo5k0(1)調 AAS
>>1
国民一人あたりって、意味ない
少なくとも、実際に税金をたくさん払える層で一人あたりすべき
多く見積もっても5000万人だろう
870(1): 2021/02/12(金) 08:34:24 ID:ZjVKy2tP0(1/3)調 AAS
円にしろ国債にしろその信用や価値誰が決めるのか、海外からの影響はあるのか。信用が落ちてきた時はどの様な対策を取るべきなのか
ここにいる経済通の人に教えてもらいたいんですよね。
ここのMMTの激論見てると信用って何だろう、誰がするんだろう、海外に決定の影響力はないのか
MMTの議論ってデフォルトするかどうか以外海外の影響考慮されてない様に見えないますがそういうものですか?
871(1): 2021/02/12(金) 08:35:28 ID:ka/GgpRZ0(4/5)調 AAS
>>865
増税してるじゃん 笑
質問する前に頭使え〜笑
872: 2021/02/12(金) 08:36:47 ID:m+zUiXbC0(1)調 AAS
こんなの前澤さんに頼めば全部払ってくれそ
873: 2021/02/12(金) 08:37:05 ID:CVI8YGuw0(3/10)調 AAS
通貨というのは信用でなりたってる
1000円札は紙切れだけど
これからも1000円の価値を持ってると皆が信じてるからこそ
相手はその紙幣を受け取り、すぐにモノに変えたりしない
その社会の信任がある以上は
通貨を増発できるし、国民のためにやる義務がある
では信任が崩れるのはいつか、だが
それを考えて政策を立てるのが政治家の仕事。
結論から言うと、今のように産業が衰弱してるとあぶないだろう。
行革、規制緩和、少子化対策をおろそかにしてる現状では確かに心配。
財務省のッバカたちはそこを言うべきだろう。
874: 2021/02/12(金) 08:37:37 ID:IY+qhIAs0(1)調 AAS
国民一人あたり5000万でも余裕だろ
いざとなったら国を無くせば良い
路頭に迷うのは政治家・官僚・末端公務員
俺らにとってはな〜んもかわらんよ
875: 2021/02/12(金) 08:38:19 ID:ALvNTnXS0(1)調 AAS
今の子ども達が返済するんだから、国はどんどん借金するべきだわ
876(1): 2021/02/12(金) 08:39:28 ID:ZPeeb3TV0(2/4)調 AAS
>>870
経済通じゃ無いけど、日本は生産能力があるので円の価値がべらぼうに落ちるとかは無いよ
日本の高品質な家電が、中国や韓国産の家電よりも安く買える事になったらどうなる?
世界中のみんなが日本製の家電買うだろ?
どんなにお金刷ってもインフレになろうと、日本の円の価値はある程度保証はされている
877(2): 2021/02/12(金) 08:40:58 ID:bhciurL/0(1/10)調 AAS
>>862
むしろ逆だったような
もともと金が流通していて、重いし保管も大変だから
保管する人が預かってますという証明の手形を発行
金をやり取りするより楽チンだからと手形が流通しだした
金を保管している人がだったら手形を何枚も作ればいいじゃん
金を交換に来る人は一度にこないからということで
紙幣の原型が生まれたんだってさ
878(1): 2021/02/12(金) 08:41:10 ID:CVI8YGuw0(4/10)調 AAS
>>871
増税してるからいつまでたってもデフレから抜け出せないんだがw
879: 2021/02/12(金) 08:41:14 ID:vWDNF0dp0(1)調 AAS
>>869
少なくとももなにも、1人あたりに換算するのが無意味w
880: 2021/02/12(金) 08:42:19 ID:ka/GgpRZ0(5/5)調 AAS
>>878
だからなんだよ 笑
自民に言えよボケ 笑
881(3): 2021/02/12(金) 08:44:08 ID:bhciurL/0(2/10)調 AAS
>>735
戦争と関係があると聞いた
政府が無尽蔵に戦費の調達ができるとやたらめったら戦争してしまう
だから資金管理を別で行うという取り決め
っていう方便で、誰が牛耳ってるかもわからない民間銀行が作られた
今でも日本の官僚の中では通貨発行は戦争への道って本気で思ってる人がいるそうだ
882: 2021/02/12(金) 08:45:21 ID:CVI8YGuw0(5/10)調 AAS
>>877
日本はそうだね。
戦国時代から荷為替というのか
約束手形が使われていた。
信用経済の始まりってことなのかな。
883: 2021/02/12(金) 08:46:07 ID:FrbsvoKd0(1)調 AAS
983万今すぐ払うから、この先は無税にしてくれねーかな
884: [ sage] 2021/02/12(金) 08:49:12 ID:FVF6eJnc0(1)調 AAS
おかねが、、、お、お、おかねが、、
涙、、ぽろっ、ぽろぽろっ、、、
ぼろぼろぼろぼろ、、、
うっ、うえっ、うえっ、うえっ、
う、う、う、うっ、、、
うわぁ〜ん!!!うわぁ〜ん!!!
おかねがないよう!
びんぼうだよう!
なにもかえないんだよう!
おなかがへったよう!
くるしいよう!
かなしいよう!
びんぼうなんていやなんだよう!
うわあ〜ん!!!
885(1): 2021/02/12(金) 08:50:11 ID:EcAqqHQ90(1/5)調 AAS
政府にとって国債は負債。その右側には徴税権という資産。つまりは国民の借金ということ
886: 2021/02/12(金) 08:51:31 ID:EcAqqHQ90(2/5)調 AAS
左側
887(1): 2021/02/12(金) 08:51:38 ID:/V0AVTUR0(1/3)調 AAS
>国民1人当たりの借金は約983万円に上る。
は?国は国民から借りてるんだから、
国民一人あたりの借金はゼロ、貸付金が約983万円だろ?
甲が乙に金を貸したら、甲の借金じゃなくて乙の借金だろ。
888: 2021/02/12(金) 08:51:54 ID:cjJoo0U80(1)調 AAS
財務省の公式サイト。
「日本やアメリカのような100%自国通貨建ての国債を発行している国は財政破綻のリスクはゼロです」
基本的に「国民1人当たりのシャッキンが〜」と言ってる人間は嘘付きか、財政を理解してないバカか、その両方です。
現在の日本の国債発行・金融緩和・財政支出の仕組みを分かりやすく解説している動画がこちら
youtube
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏
そして、自民党の中で重鎮や世襲議員よりも財政を理解している若手議員・安藤裕の動画。ちなみに元税理士なので、税金には強い。
youtube・安藤裕チャンネルひろしの視点
【政治】税金は何のためにあるのか?−税は政府の財源ではない!?
これらはあくまで現行の財政システムを説明しているだけで経済理論や新説ではありません
889(1): 2021/02/12(金) 08:52:20 ID:4fyZvYCv0(2/5)調 AAS
これは誰が誰に返す借金で
どうやって返すつもりなの?
無知ですまん
890: 2021/02/12(金) 08:52:40 ID:s2yb08Gz0(7/10)調 AAS
>>885
政府の負債が膨らめば必ず民間部門である国民や企業の資産は増える
国民一人当たり10万円給付で政府が12兆円の国債発行で負債をして国民に配りました
国民の銀行預金口座は12兆円増えました
あなたの銀行預金口座の数字が10万円増えたよね?
政府の負債が膨らむの当たり前なんだよ
だってただの貨幣発行だもんw
国債発行ってのはお金の供給なの
891: 2021/02/12(金) 08:53:23 ID:Tfk7CWz20(1)調 AAS
いわゆると付ければ誤った表現が許されるとおもってんじゃねえぞ
892: 2021/02/12(金) 08:53:57 ID:ASiWF1Jy0(2/2)調 AAS
政府日銀は自ら自国通貨を刷れるんだよ
会計上の理屈づけさえできればどうにでも処理できるのさ
むしろ90%国内保有の自国通貨建ての債務で対外資産世界一の日本が財政破綻したら世界の笑い者というか
単に国民虐待のDV国家
先進国とは名ばかりの国家が自ら破滅願望があるかのような国民向けプロパガンダをする
超経済オンチの恥ずかし過ぎる国に認定される
893: 2021/02/12(金) 08:54:37 ID:EcAqqHQ90(3/5)調 AAS
貸しているのは金融機関や年金、個人投資家。返すのは現在の国民と将来の国民
894(1): 2021/02/12(金) 08:54:48 ID:s2yb08Gz0(8/10)調 AAS
>>889
返済不要
永遠に借り換えしてくだけ
円建ての借金の量は世界にある円の量と一致するんだよ
なぜなら貨幣とは誰かが借金をするときに生まれ、返済で消える貸借関係の記録にすぎないから
だからもし政府が1300兆円の負債をすべて返済したら世界から1300兆円の円が消えてなくなる
だから政府は1300兆円の負債を返済してはいけないし、実際に政府が借金を返済したことは明治以降一度もない
895(1): 2021/02/12(金) 08:55:09 ID:3J+LIPqJ0(1)調 AAS
>>887
消費税が8%から10%に引き上げられた時の増税分2%内の4割が
国の借金返済に充てられている
つまり国民が負担させれれているということ
自民サポは「国の借金は国民の財産」とかいつまでも狂言を吐くのは止めなよ
キチガイかよ
896: 2021/02/12(金) 08:56:02 ID:w4htVy7X0(1)調 AAS
政府の借金って声が大きいけど、本当にそうか?
日本銀行が金を刷りまくれば、ジンバブエみたいに政府通貨の信用が無くなるだろ。
ただでさえ税収が投資に向かってないんだから、そのうち予算執行もおぼつかなくなる。
それで公的サービスが縮小して行って、私は債権者だからノーダメージなんてあり得ない話。
897(1): 2021/02/12(金) 08:56:38 ID:CVI8YGuw0(6/10)調 AAS
>>877
もっと深い意味は、
それまでの通貨の価値=資源(金とか銀とか銅)の価値だったこと
それしかその通貨の価値を保証するものがなかった
基本的に最近まで政府は所蔵する金塊の価値以上の通貨は発行できなかった
それが金本位制
アメリカもベトナム戦争まではドル紙幣に「これは金と交換する」と小さく書かれていたよ
実際、それを金融窓口に紙幣をもってけば現物の金と交換してくれた。
しかしベトナム戦争の戦費が巨額になり
金本位制を続けることが不可能になってニクソン政権は金本位制から離脱。
日本も続けて離脱。
898(3): 2021/02/12(金) 08:56:55 ID:EcAqqHQ90(4/5)調 AAS
発行した日銀券は日銀にとっては負債で、それに見合う資産がないとダメ。それが国債
899: 2021/02/12(金) 08:57:03 ID:eDnvPCnF0(1)調 AAS
ファンドのAIがショボイのかい?
900: 2021/02/12(金) 08:57:11 ID:V9VmoYYI0(1)調 AAS
国が俺らに対して借りてる借金を国民が借りてるみたいに報道するなよ
901(2): 2021/02/12(金) 08:57:25 ID:4fyZvYCv0(3/5)調 AAS
>>894
つまりどんどん増えても
問題無いって事?
902: 2021/02/12(金) 08:58:03 ID:/CyBxMNz0(1)調 AAS
消費税20%来るな
903: 2021/02/12(金) 08:58:16 ID:/V0AVTUR0(2/3)調 AAS
>>895
いやいや、財務省ベッタリ自民のサポこそが「国の借金は国民の借金」とか洗脳されて消費税容認してるお布施カルト信者だが。
904: 2021/02/12(金) 08:58:43 ID:s2yb08Gz0(9/10)調 AAS
どうしても政府債務がある状態が嫌みたいだね
ほんと宗教だわ
例えば、銀行預金という銀行の債務があるからチャラにしなきゃ!と思うのか?
借金と貨幣は表裏一体のもので、民間銀行や政府の円建て債務を、
バランスシートの逆か見たときにそれが「お金」と呼ばれるようになるんだよ
借金を返したら同時に返した文のお金も消えて無くなる
全ての貨幣は借金でできてるので、この世から円建ての借金を消したら
同時に円という貨幣が地球から消えて無くなる
905(1): 2021/02/12(金) 08:58:59 ID:ZPeeb3TV0(3/4)調 AAS
>>901
日本銀行から借金して日本銀行に返すんだから、いくら増えても問題無いよ
日本銀行の親玉は日本政府なんで
906: 2021/02/12(金) 08:59:11 ID:/V0AVTUR0(3/3)調 AAS
>>901
インフレ率2%超えるまではね
907(1): 2021/02/12(金) 09:00:12 ID:4fyZvYCv0(4/5)調 AAS
>>905
もはや借金ですらないって事?
908: 2021/02/12(金) 09:01:10 ID:EcAqqHQ90(5/5)調 AAS
通貨は権利の大きさや所有者を表す記号のだろ。価値が増えないのに権利ばかりインフレしたらパンクだろ
909(1): 2021/02/12(金) 09:01:16 ID:ZPeeb3TV0(4/4)調 AAS
>>907
そうだよ
ただお金の量が増えるとインフレになるよね
その点だけ注意してやりくりしようって事ね
まぁインフレになってもどうなっても日本が破綻することは無いよ
その点だけは心配しなくていいよ
910(1): 2021/02/12(金) 09:02:18 ID:bhciurL/0(3/10)調 AAS
>>897
でもあの日本の戦争のときの軍票ってどうなん?
事実上のお金の発行だよね
911: 2021/02/12(金) 09:03:05 ID:zp9Qmg1H0(1/2)調 AAS
紙幣(それ自体は単なる紙で信用に基づいた価値を持つお金)の定義がおかしい。
単に印刷局で刷った札は紙の印刷物であり紙幣ではない。
紙幣とは市場に流通しているモノという条件が絶対に必要。単に刷って借金返済など出来ない。
流通している紙幣を集めて借金返済は可能だが、単なる印刷物では借金を返済できない。
912: 2021/02/12(金) 09:03:44 ID:4fyZvYCv0(5/5)調 AAS
>>909
ありがとうございます
理解しました
913: 2021/02/12(金) 09:04:08 ID:u9R61ruu0(1)調 AAS
公務員様の給与を中小企業並みにすればいいだけ
それでも絶対に辞めないから
914(1): 2021/02/12(金) 09:05:12 ID:ZjVKy2tP0(2/3)調 AAS
>>876
ありがとうございます。
うーん。私は日本製品は品質が最高という時代はすでに過去のものというスタンスなのでその例では納得しかねます。すいません。
915: 2021/02/12(金) 09:06:06 ID:CVI8YGuw0(7/10)調 AAS
>>898
それ間違い。
日銀はその負債を返済する必要ないからw
明治時代の一銭紙幣は今だって一銭だよ?
日本がある限り永久に世の中で通用するんだよ。
約定期日が書かれてない約束手形と同じなんだよ。
永久に回り続ける回し手形が紙幣。
916: 2021/02/12(金) 09:07:08 ID:2y1m1u9C0(1/2)調 AAS
政府の借金であって俺らの借金ではないはずなんだが…
917: 2021/02/12(金) 09:08:14 ID:CVI8YGuw0(8/10)調 AAS
>>910
あれはひどかったね
実質的に国家が発行した紙幣なんだから
ちゃんと換金してやるべきだった
あれで東南アジアの人にずいぶん恨まれた。
918: 2021/02/12(金) 09:08:57 ID:WYFsLn4G0(1)調 AAS
なんで国民のせいにしてんだよ
1部の連中のためだけじゃねーかよ
919(1): 2021/02/12(金) 09:10:50 ID:7EjX4eU90(1/4)調 AAS
まーだクニノシャッキンって言ってんのかよ
「公務員の借金」だろ
民間人にツケを回すな
920(1): 2021/02/12(金) 09:10:51 ID:bhciurL/0(4/10)調 AAS
>>914
日本は事実上の基軸通貨で世界中のどこでもドルと交換できる
それだけで十分だと思いませんか?
ウオンなどローカル通貨は交換できないので信頼がありません
それだけ日本には生産能力があるということです
日本だけや日本と数カ国しか作れないものも多くありますよ
発電用大型タービンとかハイブリッド車も海外では不可能だしカメラは独占
そして日本は人口も多く8割が内需の国で到底潰れないのです
日本が潰れる時は世界は全滅してます
921: 2021/02/12(金) 09:11:37 ID:koOYcZVi0(1)調 AAS
日本国債の格付けは相変わらず低いままなのに円安にならないねぇ・・・w
あと100兆円くらい国債を追加発行しても大丈夫だろw
922(1): 2021/02/12(金) 09:12:00 ID:2y1m1u9C0(2/2)調 AAS
どうせ円高になるんだしガンガン金刷ればいいのに
今だって金刷ってガンガンETF買ってるんだから
923: 2021/02/12(金) 09:14:18 ID:7EjX4eU90(2/4)調 AAS
>>898
「ダメ」って事は無いな
バランスシートを悪化させておけばいいだけだから
極端な事言えば1億年後にバランスシートが改善されてればそれまでの間悪化しててもいいんやで
924: 2021/02/12(金) 09:17:22 ID:bhciurL/0(5/10)調 AAS
>>898
考えてみれば実質タダの紙に印刷して
自分で自分の負債作ってるって理解不能だな
925: 2021/02/12(金) 09:17:58 ID:CVI8YGuw0(9/10)調 AAS
>>919
そう言う事なんだよね。
政府と公務員社会の借金であって
その他の国民にとっては資産。
そして日本全体としては借金でもなんでもない、
今の経済のバランスをたもつために必要な金融拡大ってだけ。
926: 2021/02/12(金) 09:18:43 ID:FQV8vCuI0(1)調 AAS
国の借金を国民一人あたりとか勝手に付け替えてんじゃねーよボケが
927: 2021/02/12(金) 09:18:47 ID:en69i8DZ0(1/2)調 AAS
単なる数字の記録にすぎないからな
928(2): 2021/02/12(金) 09:19:54 ID:zp9Qmg1H0(2/2)調 AAS
橋を掛けたり道路を補修したりするときに政府は業者にお金を支払う。政府が支払うお金は
税金が原資であり税金は国民が負担する。政府が貧乏になれば政府が借金をしないと
橋は掛けられないし道路は通じない。政府は国債を売って借金をする。国債は本来的には
国民が買うものだが、巨額過ぎて誰も買い支えることが出来ない。だから日銀がその殆ど
を買って支えている。日銀が買い支えている国債が日銀の外に出ない限りは国債の暴落は
起こらない。但し、もし、日本が外国からの援助(資金)を得なければならなくなった時に外国
に支払うモノは国債なのだから、その時に発行済の巨額の国債が問題になり国債の価値
が一気に下がる。この時に日本全体の価値が暴落し一気に貧乏国となる。
929: ピ `谷´ピ 2021/02/12(金) 09:20:51 ID:Z7TbSA0V0(1/7)調 AAS
早く低所得者に給付金💢しろ💢💢💢💢💢
930: 2021/02/12(金) 09:21:49 ID:bhciurL/0(6/10)調 AAS
うん十年前に初任給が3万円くらいで
どうして20万円、30万円にまでなったかという説明を日銀にしてほしい
931: ピ `谷´ピ 2021/02/12(金) 09:22:07 ID:Z7TbSA0V0(2/7)調 AAS
ムカつく
932: 2021/02/12(金) 09:23:19 ID:vQznZBXk0(1)調 AAS
ネトウヨって息を吐くようにしらっと嘘をつくの好例が
「国債なんて数字が行ったり来たりしているだけだよーん」
933(1): 2021/02/12(金) 09:23:31 ID:Lhhz/pa10(1)調 AAS
国民の借金じゃねーから
国が国民に借金してるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.989s*