[過去ログ] 【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円 ★9 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
739: 2021/02/12(金) 05:34:17 ID:UjCdkAXN0(1)調 AAS
>>738
今SNS時代で国債買い取ってるのは日銀と金融機関とみんな知ってるよね
最近財務省とマスコミはマジで知らないのかなと思うほど
740(1): 2021/02/12(金) 05:35:59 ID:RejFxB1i0(1)調 AAS
飲食観光に何百万もばらまいてるから
いよいよハイパーインフレ来るぜ。楽しみだな
741: 2021/02/12(金) 05:45:48 ID:j3Jrt65G0(1)調 AAS
>>740
その程度で来るわけねえだろ
市中の金が倍になるようにばら撒いたって倍にしかならんぞ
742: 2021/02/12(金) 05:54:05 ID:x+tCcWQEO携(1)調 AAS
財政なんて日本経済を成長させてない財務官僚や政治家の報酬を歩合制にしてカットして行けばいい
743: 2021/02/12(金) 05:54:55 ID:/QY+gBOp0(1)調 AAS
どう考えたって減らないんだからこういうの無意味
744(1): 2021/02/12(金) 05:56:53 ID:C+IMtQGl0(1)調 AAS
俺は国に983万円貸し付けている
745: 2021/02/12(金) 06:01:02 ID:wCRF3Fxr0(1)調 AAS
日本政府「インフレで解決するから危機感はない」
746: 2021/02/12(金) 06:02:30 ID:ZofEhwew0(2/5)調 AAS
>>744
それが正解
その使い道が下手くそなだけで国民が債権者なのは何も変わりがない
それに実は政府じたいに多額の固定資産や株があるので
正味の政府債務はもっと少ない
747: 2021/02/12(金) 06:08:21 ID:FGSDQTwH0(1)調 AAS
国債持ってるのは金持ち上級やから今まで日本で一度も起こったことない革命でも起きれば徳政令発布で借金0に
748: 2021/02/12(金) 06:16:09 ID:uAx5p/du0(1)調 AAS
国の借金ではない
政府の借金
749: 2021/02/12(金) 06:18:01 ID:znTFlj/60(1/2)調 AAS
>>149
マジでここ潰した方がいい
永遠に解決しない男女の差をさも問題だとばかりに喚き続ける金食い虫だ
750: 2021/02/12(金) 06:18:14 ID:ZofEhwew0(3/5)調 AAS
デマ財務省は本当に有害だよ
国民は金を貸しており財務省は国民から借りてる
ふつうなら債権者にお辞儀するものやぞ
751: 2021/02/12(金) 06:23:06 ID:oyXC6xsA0(1)調 AAS
?
国民1人あたりというのは変ですよ。
国民は関係ないですからね。
我々日本人は一切承知してません。
完全無関係です。
752: 2021/02/12(金) 06:23:09 ID:6zxZRzXv0(1/2)調 AAS
で、誰に返さないといけないの?
753(1): 2021/02/12(金) 06:24:58 ID:znTFlj/60(2/2)調 AAS
>>708
ほんと、向こうの言い分通したら「自分ら借金こさえた無能だから
あんたら国民が税金で返してください」って言ってるようなもんだ
財産没収して全員クビだよコイツら
754: 2021/02/12(金) 06:25:57 ID:PaS5fCZ00(1)調 AAS
ハイパーインフレくるな
755(1): 2021/02/12(金) 06:26:14 ID:Efjuyali0(1)調 AAS
>>735
ですね。
現代の多くの国の中央銀行は、
何となく国の公的機関のような印象を受けるが、
実は国の公的機関ではなく、民間の銀行なんだよね。
その上で、なぜ国に通貨を発行する権利がほとんど無く、
民間の銀行に国のほとんどの通貨を発行する権利があるのか、
疑問に感じないとね。
しかも、民間の銀行が通貨を発行する際には、
多くの場合、利子付きの借金も共に生まれてしまうという理不尽。
もし国に、借金や利子無しで国のほとんどの通貨を発行する権利があるならば、
国に素晴らしい繁栄がもたらされると聞いた事があるね。
756: 2021/02/12(金) 06:29:09 ID:YQZO1j+y0(1)調 AAS
この誤解を産むデマは規制か取り締まるべき
757: 2021/02/12(金) 06:29:46 ID:DSM9Ls/K0(1/12)調 AAS
借金増えて何か問題でもあるん?
政府が国債発行して、銀行が使い道ない金で買ってるだけやろ?
もっと国債刷って民間に金ばらまけよ
政府の赤字国債増えて問題あるんか???
俺ら国民にデメリット一切ない
税金上げて借金減らそうってやつは頭おかしいわ
俺らにデメリットしかねえだろ
758: 2021/02/12(金) 06:30:49 ID:BVt0TJ5p0(2/3)調 AAS
税金上げるための洗脳やめてくれ
759: 2021/02/12(金) 06:31:00 ID:rHkt8HmE0(1/9)調 AAS
誰かが借金しなければ誰の金融資産も産み出されない。
国が1200兆円借金したということは、政府によって1200兆円分の通貨発行がなされたを程度の意味合いしかない。
問題なのは1200兆円の債務そのものではなくその使い途。
760: 2021/02/12(金) 06:31:04 ID:8OPxN29J0(2/13)調 AAS
>>662
90年代から日本のGDPは横這い、日本は経済成長しなくなったのに、
それで税収は増えなくなったのに、
高齢化で社会保障の費用は増えて来たので、
歳入不足を多額の国債を毎年発行して埋めてきたから、
右肩上がりで政府の借金が増えて来て、その借金が1200兆円まで巨額に積み上がってしまった。
761(2): 2021/02/12(金) 06:31:32 ID:I4O0NimS0(1)調 AAS
日銀ウハウハ
762: 2021/02/12(金) 06:31:35 ID:ZofEhwew0(4/5)調 AAS
>>753
世界一態度のデカイ借金魔が財務省
債権者である国民には土下座して猶予を願うのが正しい
まあMMTなので別に借り換えしときゃ良いが
財務省の態度は人間のクズだ
763: 2021/02/12(金) 06:32:53 ID:P4uZ+KgF0(1)調 AAS
貸借対照表の負債項目の金額だけ書き出して騒ぐ意味が分からん
764: 2021/02/12(金) 06:33:37 ID:DSM9Ls/K0(2/12)調 AAS
借金増えたのにインフレ目標すら達成できず
金利も暴騰するどころかほぼ0%だぞ
借金減らして何か変わるんか???
765: 2021/02/12(金) 06:34:01 ID:rVtfl4u80(1/4)調 AAS
国債の発行額のことを言ってるのであれば、
国債を買ってるところが債権者、それは銀行、保険、あと日銀。
政府はそれらに利子をつけて返す、
銀行も保険も、国債を買う費用は国民の預金や保険料を運用して、預金者や保険契約者に利子をつけて返す。
だから間接的な債権者は国民。
国民一人当たりの金額は国が国民に返すべき金額。
766: 2021/02/12(金) 06:34:38 ID:H0aAqrM60(1/3)調 AAS
>>735
国の借金どころか中央銀行の存在自体に目を向けられ始めたな・・・
もう騙されないよ、財務省のくずどもが
767(1): 2021/02/12(金) 06:34:56 ID:DSM9Ls/K0(3/12)調 AAS
もし仮に政府が借金返済し終えたとしよう
俺ら国民は何か変わる?税金増えて生活苦しくなっただけやで。よく考えろよ
768(1): 2021/02/12(金) 06:35:11 ID:5QXYlNStO携(1)調 AAS
正直に言うと払った税金に見合う恩恵を受けた事は無い。
769(2): 憂国の記者 2021/02/12(金) 06:37:56 ID:UizINDIQ0(1)調 AAS
じゃあ公務員人件費削減しなきゃね
770(1): 2021/02/12(金) 06:39:44 ID:rHkt8HmE0(2/9)調 AAS
>>767
1200兆円分のマネーストック(現金、銀行預金)が消滅するので猛烈なデフレになる。サラリーマンの給料月額10円とかw
下手すると貨幣経済が機能しなくなって物々交換社会の到来かもなww
771: 2021/02/12(金) 06:40:18 ID:H0aAqrM60(2/3)調 AAS
>>605
多分知ってると思うよ
新自由主義とかグローバリズムに反対している人たちはね
この二つが世界中の庶民を貧困に落とし込んだ原因と思っている人たち
ただ日本の場合国の借金プロパガンダによって一般政府支出が抑制され増税され続けてきたので
まずその流れを絶つことが最優先課題、政策論に至らない
772: 2021/02/12(金) 06:40:55 ID:DSM9Ls/K0(4/12)調 AAS
>>769
こういう発想が糞
公務員が貧乏になるだけで俺らには何1つ恩恵がないことに気づいた方がいい
773: 2021/02/12(金) 06:40:58 ID:ZofEhwew0(5/5)調 AAS
>>768
当然だね
大企業と公務員家庭に流し込んでるので庶民には1円も恩恵なし
財務省は世界一の借金魔でしかも詐欺師である
とはいえMMTなので減債の必要はない
以上のことが分かれば財務省の偏向支出を公平化すれば経済が劇的に良くなると分かる
サンダース顧問のケルトンは財政を大幅に拡大し同時に民主的に公正な支出にすべきと言ってる
774: 2021/02/12(金) 06:42:36 ID:DSM9Ls/K0(5/12)調 AAS
>>770
それは借金がなくなった場合ってことだよな
インフレ黒字なら、民間の借金が膨らんで財政黒字もありえるが、デフレで黒字は想像つかんな
775(2): 2021/02/12(金) 06:43:07 ID:rVtfl4u80(2/4)調 AAS
政府の借金は国民一人当たりで公表するけど、
政府の資産は国民一人当たりで公表しないのね?
企業の財務なんかはさ、企業の資産を一株当たりで評価して、
資産に対して株価が割安か割高かとか判断材料にしたりするじゃん。
財務省はお前らには借金がある!と言いながら、
お前らには資産もあるとは言わないのなwww
776: 2021/02/12(金) 06:43:41 ID:6zxZRzXv0(2/2)調 AAS
>>769
人を呪わば穴二つ
そういうの意味ないから
777: 2021/02/12(金) 06:45:04 ID:HJlhv8aB0(1/9)調 AAS
>>137
お前のものではないことは確かだな 笑
778: 2021/02/12(金) 06:49:12 ID:vBRJz6I60(1)調 AAS
>>1
国民一人当たりの資産はwww?
779: 2021/02/12(金) 06:51:03 ID:d2A9BEB10(1)調 AAS
俺は借金した覚えはないんだけど
780: 775 2021/02/12(金) 06:52:23 ID:rVtfl4u80(3/4)調 AAS
お前らには借金がある!
このロジックって、
キリスト教を布教するときに、「お前らには生まれながらにして罪がある」とか、
サイコパスが、
些細な人の欠点を足掛かりにその人を支配しようとするロジックそのままなんだよね。
781: 2021/02/12(金) 06:53:46 ID:rHkt8HmE0(3/9)調 AAS
>>775
いい加減国や自治体の会計にも複式簿記の概念を導入しバランスシートを公表すべき
まあそれやると「国の借金がやばい!」と財務省が馬鹿な国民を騙して増税させるという手が使えなくなっちゃうから、絶対やらんだろうけどw
782: 2021/02/12(金) 06:54:52 ID:alUhJo670(1)調 AAS
詐欺師乙。
783(5): 2021/02/12(金) 06:57:04 ID:8OPxN29J0(3/13)調 AAS
>>761
日銀は、異次元の金融緩和によって、綱渡りの経営を余儀なくされ、とても厳しい状態だよ。
異次元の金融緩和によって、
日銀のバランス・シートは国債やETF(株)など資産が急激に大膨張してしまい(資産のほとんどは国債資産)、
バランス・シートの負債側の超過準備(当座預金)も、
異次元の金融緩和によって、急激に大膨張して来て、
バランス・シートの中の大半を占めるようになり、
その超過準備に民間の銀行などから預けられた巨額な資金に対して、日銀はわずかだが金利を支払っているのでね。
そのように、異次元の金融緩和によって、
日銀(のバランス・シート)は、急激に資産を膨張(負債も金利負担がある超過準備が膨張)して来ており、
そのような資産と負債の内容にバランス・シートはなって来たから、
日銀は利益を出しにくくなっており、
バランス・シートの負債側の超過準備がわずかでも高くなると、
日銀は債務超過になる危険性がある。
日銀が債務超過になると、国民の負担になる。
そのため、異次元の金融緩和によって、日銀は綱渡り的な厳しい経営を余儀なくされているんだよね。
784(1): 2021/02/12(金) 06:58:50 ID:ZL0LvHd90(1)調 AAS
いくら国債発行しようが総理どころか閣僚すら責任とらないからね、
おまえらでも「いくら借金してもいいよ、お前の代で返さなくてもいいから」って言われたら借金しまくるだろ、
催促すら無いしなw
785: 2021/02/12(金) 07:00:07 ID:L29xB6pz0(2/3)調 AAS
>>783
全く分かってないから書き込みしない方がいいよ
786(2): 2021/02/12(金) 07:02:04 ID:DSM9Ls/K0(6/12)調 AAS
>>784
政府の借金って別に悪いことじゃないからな
返さなきゃならないって家計感覚で考えるのがおかしいわ
787(1): 2021/02/12(金) 07:06:29 ID:rHkt8HmE0(4/9)調 AAS
>>783
超過準備にマイナス金利かけてることすら知らないのか。恥ずかしすぎw
788(2): 2021/02/12(金) 07:07:02 ID:HJlhv8aB0(2/9)調 AAS
>>786
最終的には増税で国民が払うんだから
家計感覚でおっけー
789: 2021/02/12(金) 07:07:07 ID:t5S/1IlP0(1)調 AAS
>>783
そんなことはないよ
外部リンク:jp.reuters.com
790(1): 2021/02/12(金) 07:07:07 ID:8OPxN29J0(4/13)調 AAS
>>783 >>761 ごめん、抜けてた。
バランス・シートの負債側の超過準備がわずかでも高くなると、
日銀は債務超過になる危険性がある。
→
バランス・シートの負債側の超過準備『の金利』がわずかでも高くなると、
日銀は債務超過になる危険性がある。
に訂正。
791: 2021/02/12(金) 07:08:34 ID:rVtfl4u80(4/4)調 AAS
マイナス金利で日銀ウハウハ。
792(1): 2021/02/12(金) 07:11:13 ID:TmTsyW1G0(1/2)調 AAS
>>2
ところでネトウヨって誰の事?別スレで「韓国に好感を持ってない人達のこと」って教えてもらったけど、
その理屈ならば、どうやら日本人の半数以上はネトウヨじゃんw
画像リンク
793: 2021/02/12(金) 07:12:15 ID:C66HCGwn0(1)調 AAS
何で政府の借金を国民で割るんだ?
企業の借金を一株あたりとか従業員一人当たりとか言わねーだろ
794(1): 2021/02/12(金) 07:14:48 ID:DSM9Ls/K0(7/12)調 AAS
>>788
おっけーじゃねえわアホんだら
政府が国債発行して10万給付したらどうなった?10万増えたよなあ?
政府が金使うってことは民間に金がまかれるんだよ
政府の借金減らすってことは、税金上げて俺らから金すいとるってことなんだよ
自ら地獄にいきたがるなんて、ドMかよ
795(1): 2021/02/12(金) 07:15:35 ID:8OPxN29J0(5/13)調 AAS
>>787
超過準備の全額にマイナス金利をかけていないよ。
それに日銀の超過準備にマイナス金利にしてたら、
その超過準備に巨額の資金を預けている民間の銀行などの経営を圧迫させるので、
民間の銀行などの経営が傾き、そこから資金を借りているお店や企業の資金繰りが悪化して、
お店や企業がバタバタと倒れて、失業者がたくさん出て、不況になる危険性があるよ。
796: 2021/02/12(金) 07:15:50 ID:GczANaw60(1/2)調 AAS
これ若い世代の人達が可哀想。
どんだけ重税を強いられるのか?
しかも年金も殆ど出ない。
797: 2021/02/12(金) 07:16:38 ID:GczANaw60(2/2)調 AAS
>>10
政府が銀行から借金してるんじゃないの?
798: 2021/02/12(金) 07:17:00 ID:BVt0TJ5p0(3/3)調 AAS
細けえことはいいんだよ
税金上げるための空気作りだから
799(1): 2021/02/12(金) 07:17:14 ID:HJlhv8aB0(3/9)調 AAS
>>794
>>786の己の書き込みに言えよ池沼 笑
800(1): 2021/02/12(金) 07:17:22 ID:DSM9Ls/K0(8/12)調 AAS
>>788
ついでに聞くと、なぜ国民が払う必要あるんですかあ?
取り立て屋もいない借金をなぜ政府は返す必要あるんですかあ?
唯一の問題が国際信用だと思うんですが、その指標である金利やインフレ率はどうなってます?
借金返さず増え続けてるけど信用高いままですよう??
801: 2021/02/12(金) 07:18:13 ID:4mdbAHb90(1)調 AAS
口の借金ってどうやったら返せたと言えるの?
802: 2021/02/12(金) 07:18:38 ID:bVqcMIB+0(1)調 AAS
コロナ脳のおかげで国民統制も進んだし
大増税の大義名分も得たしで安倍管ニンマリ
803(1): 2021/02/12(金) 07:18:45 ID:DSM9Ls/K0(9/12)調 AAS
>>799
政府の借金は0にしなきゃいけないと思い込みを捨てろよあほんだら
財政黒字になった国はほぼ100%その後悲惨なことになってますようwww
804: 2021/02/12(金) 07:19:34 ID:YCRJdQKe0(1)調 AAS
誰に対する借金なんだよ
805: 2021/02/12(金) 07:19:34 ID:s2yb08Gz0(4/10)調 AAS
>>783
日銀の債務は紙幣と日銀当座預金という単なるお金なので日銀がどれだけ債務超過になろうと一切問題ない
どこの誰が日銀に負債返済を迫るの?
おまえは日銀に紙幣を持っていて、「この紙幣という債務を俺に返済してくれ!」と迫るのか?
民間銀行が日銀に日銀当座預金の返済を迫ったら、日銀はその分の紙幣を刷って渡すだけだ
806: 2021/02/12(金) 07:19:36 ID:nylrlwzH0(1/5)調 AAS
>>1
借金って言い方を改めろよ
イメージと実際に解離がある
807(1): 2021/02/12(金) 07:20:16 ID:HJlhv8aB0(4/9)調 AAS
>>803
1か0の話されてもな〜 笑
808: 2021/02/12(金) 07:21:28 ID:HJlhv8aB0(5/9)調 AAS
>>800
じゃあお前は税金払わないで
捕まればいいじゃん 笑
809: 2021/02/12(金) 07:21:40 ID:HCb9E+Ut0(1/3)調 AAS
大丈夫、その気になれば983円の価値にすることできるし
無尽蔵に取り立てれるし、てか、寿命で終わることがない機関だから、ずっと先伸ばせる
810(1): 2021/02/12(金) 07:22:34 ID:DSM9Ls/K0(10/12)調 AAS
>>807
じゃあ借金減らしてなにか変わるの?
インフレ率が許す限りにおいては借金拡大してでも景気対策などで金使った方がよくね?
借金減らすために経費(予算)削って政策行わなければジリ貧じゃね?
それがこの25年で現在ですけどーwww
811: 2021/02/12(金) 07:23:13 ID:eFrn9/qE0(1)調 AAS
政治家一人当たりで考えればいい
812: 2021/02/12(金) 07:23:39 ID:3weyYNIA0(1)調 AAS
この理屈だとアメリカは世界最大の借金大国ですが、ハイパーインフレになって破綻していないと辻褄が合わないですね。
でも何十年前から同じ状況なのに元気ハツラツなのは何故。
813(1): 2021/02/12(金) 07:25:07 ID:HCb9E+Ut0(2/3)調 AAS
今の額は全く問題ない、貸し手がいたんだし
ただこのペースでずっと未来永劫には借入額増やせないよってこと
814: 2021/02/12(金) 07:26:15 ID:zgfK4Rpf0(1)調 AAS
国民の借金ではなく政府の借金です!
国民は貸してる側なので騙されないように。
815(1): 2021/02/12(金) 07:26:18 ID:HJlhv8aB0(6/9)調 AAS
>>810
いつ借金増やしてまともな経済対策したの〜? 笑
これからも借金増やしてまともな経済対策あんの?
答えろや〜? 笑
816(1): 2021/02/12(金) 07:29:29 ID:DSM9Ls/K0(11/12)調 AAS
>>815
景気対策なんかしてないよ。社会福祉だとかなんとかで現状維持や延命のことで
必要最低限のことしかせず借金増えただけやで
だから、まともに借金して政策打てって言うのよ。
借金もへらしながら景気対策なんか無理
っつーか、消費に圧力かける消費税やってる時点で終わってるけどな
借金返さなきゃいけないから消費税増!で景気よくなるわけねえわ
817: 2021/02/12(金) 07:31:03 ID:s2yb08Gz0(5/10)調 AAS
>>813
日銀が発行したお金が市中銀行→政府→日銀へと戻っていくだけだわ
で、この際に発行されたお金って市場に流れないから、インフレ圧力も生まないし
政府の発行した借換債も結果日銀が引き受けるから金利上昇もなし
インフレ圧力を生まないから、それこそこの件に限れば無限にお金を発行できる
818: 2021/02/12(金) 07:31:37 ID:HJlhv8aB0(7/9)調 AAS
借金は資産とかいう知恵遅れは
国債が増えると増税するという
現実見ようぜ 笑
819: 2021/02/12(金) 07:32:20 ID:Sn42U9Jf0(1)調 AAS
公務員一人あたりの間違い
820: 2021/02/12(金) 07:33:51 ID:HCb9E+Ut0(3/3)調 AAS
残念だけど絶対はないんだよなあ
このカラクリは永久機関ではない
821: 2021/02/12(金) 07:33:57 ID:HJlhv8aB0(8/9)調 AAS
>>816
じゃあ無駄な借金増えてるだけだな
はい論破 笑
822: 2021/02/12(金) 07:34:10 ID:HUcpwfH90(1)調 AAS
どうせ日本が破綻する時が来てももう自分は死んでるから良いよ。
それよりコロナで死なないように願うだけや。
823(1): 2021/02/12(金) 07:34:54 ID:8OPxN29J0(6/13)調 AAS
>>792 ネトウヨというのは、
ナチスを支持してた人たちと同様に、
『孤立化して孤独で寂しい不安な人』のことだよ。
『メンタルが病んでいる人』のことだよ。
その自分の『孤立化して孤独で寂しい不安な気持ち』を
嫌韓中や在日コリアン・アジア人へのヘイトや左翼叩きなど
今日的ないわゆる「右のネタ」で埋め合わせようとする人が、
ネトウヨだよ。
その『孤立化して孤独で不安で寂しい気持ち』を埋め合わせるネタが、
右なら、ネトウヨ、
左なら、パヨク、
カルト宗教なら、カルト信者
になるよ。
近頃の日本は、メンタルが病んでいる人たちの中で、右のネタで埋め合わせる人たちが多いので、
ネトウヨが目立っているんだよね。
一部しかいないけど、彼らはよく騒ぎ声が大きいからね。
ナチスを支持してた人たちと同じ気持ちにネトウヨはなっているので、
ネトウヨの中でナチス擁護や支持している人たちがとても多いようだね。
なので、『ネトウヨは、日本や日本国民にとってとても危険な存在』なんだよね。
ナチス支持したメンタル病んでた人たちによって、
ナチスは政権を取り、ナチスはドイツの国土を荒廃させ、ドイツ国民にも多大な犠牲者を出してしまったからね。
だから、ネトウヨになりやすい『孤立化して孤独で不安で寂しい人たち』『メンタルが病んでいる人たち』を
日本の社会から減らしていく、少なくしていくことが、日本や日本国民にとってとても重要でしょうね。
824: 2021/02/12(金) 07:35:33 ID:CVNeH5n30(1)調 AAS
借金取りはどこに居るんだ?
825: 2021/02/12(金) 07:39:10 ID:m9xLtRPP0(1)調 AAS
>>1
年金カットと子どもに関する手当もカット、医療費負担を増やして生活保護も削るだろうな。
826(1): 2021/02/12(金) 07:39:50 ID:mGSxfdA50(2/3)調 AAS
正確に言うと貸してるお金は国民の預貯金じゃなく
日銀に有る市中銀行の日銀当座預金です
日銀が銀行から買い取った国債の支払代金は
この日銀当座預金の数字を増額することで終了
詰まり日銀当座預金をグルグル回す打ち出の小槌なわけで
借りる金が無くなるなんて事はあり得ない
827(1): 2021/02/12(金) 07:41:12 ID:TmTsyW1G0(2/2)調 AAS
>>823
ナチス?そこまで大袈裟な話なんだw
じゃあ、ナチスを連想させる格好して批判されてた韓国のアーティスト達もネトウヨなんだね、よくわかったわ
828: 2021/02/12(金) 07:41:24 ID:5guXsWJp0(1)調 AAS
俺払わんから分母からマイナス1しといてな
829: 2021/02/12(金) 07:42:18 ID:8jOEqBeR0(1)調 AAS
知らんうちに借金してた...
830: 2021/02/12(金) 07:42:29 ID:x/Y+yLZp0(2/2)調 AAS
また無駄な国民一人当たり!!!!
とかやってんのかw
831: 2021/02/12(金) 07:43:28 ID:4fyZvYCv0(1/5)調 AAS
無知ですまん
これは誰が誰に返す借金で
どうやって返すつもりなの?
832: 2021/02/12(金) 07:43:35 ID:s2yb08Gz0(6/10)調 AAS
>>826
これ
結局、日銀当座預金を日銀、民間銀行、政府と国内で回してるだけで借りるお金が無いってことは絶対に無い
グルグル国内で回ってるだけだもん
833: 2021/02/12(金) 07:45:40 ID:lN0oEIwF0(1)調 AAS
>>1
10万円配ってもたいしたことないじゃん
早く配れ
834: 2021/02/12(金) 07:45:42 ID:Jvi9bEEh0(2/5)調 AAS
>>755
もっと言えば
そういう国際資本に当たる連中は国を統治する気なんて無いんだよね。
資本を投下し富を増やす
自分らに都合が悪ければ圧力をかける程度で良い。
その力は充分あるからね。
だからユダヤは嫌われたんだ。と思う。
実際、当たらずも遠からずだろう。
835(1): 2021/02/12(金) 07:46:12 ID:rHkt8HmE0(5/9)調 AAS
>>795
>超過準備の全額にマイナス金利をかけてない
一定額を超えた分にはマイナス金利かけてる。だから民銀がどれだけ日銀当座預金を積み上げようが日銀の利払いはキャップされる。
つまり>>790は全く的外れでアホ丸出し。
836: 2021/02/12(金) 07:46:45 ID:yNhQkDLb0(1)調 AAS
実質破綻してるやんけ
837: 2021/02/12(金) 07:47:56 ID:9vrv3bkS0(1)調 AAS
国の資産も1200兆円突破!!
つまり、借金は無いも同然。
借金がないも同然の健全財政なのに赤字国債
を出さなければどうなる?
円の価値が上がって円高不況になって増税す
るしかなくなるんだよ。
不況・増税を回避するためにも、赤字国債を出
すのは豊かな国の義務みたいなもの。
栗の木と同じ。
栗の実を毎年収穫するだろ?誰も子孫は栗の
木に栗の実を返さなければ…なんて思わないし
返さないだろ?それと同じ。
赤字国債は金のなる木。ただ毎年収穫すれば
いいだけのこと。
838: 2021/02/12(金) 07:48:50 ID:GLrL2xQs0(1)調 AAS
目くそ鼻くそだな
839: 2021/02/12(金) 07:50:10 ID:y/1vhr7A0(1)調 AAS
徳政令カードがある
840: 2021/02/12(金) 07:51:05 ID:URo/E9fx0(1)調 AAS
飲食店には1日6万円
これが無駄なバラマキ
841: 2021/02/12(金) 07:51:26 ID:rHkt8HmE0(6/9)調 AAS
国の借金が問題だと言うやつは、じゃあお隣のK国みたいに民間の借金が膨れ上がるほうがいいのか?w
あ、政府貨幣導入すれば誰も借金しなくて済むね!ww
842: 2021/02/12(金) 07:52:46 ID:ASiWF1Jy0(1/2)調 AAS
政府日銀は自ら自国通貨を刷れるんだよ
会計上の理屈づけさえできればどうにでも処理できるのさ
むしろ90%国内保有の自国通貨建ての債務で対外資産世界一の日本が財政破綻したら世界の笑い者というか
先進国とは名ばかりの超経済オンチの恥ずかし過ぎる国に認定される
843: 2021/02/12(金) 07:53:47 ID:cEC5+PEN0(1)調 AAS
資産の方は報道されません
844: 2021/02/12(金) 07:53:48 ID:H7Krwyl90(1)調 AAS
>>12
お前が滅べよ
845: 583 2021/02/12(金) 07:54:03 ID:1pqPsWpU0(4/4)調 AAS
皆様おはようございます。
信用の源泉については大体理解しました。
教えてくれた方ありがとうございます。
>590
では円の信用度の評価は外国政府や海外の金融機関、バイヤーなどは一切関係無かったり影響は無いんですか?
846(1): 2021/02/12(金) 07:55:48 ID:HJlhv8aB0(9/9)調 AAS
増税される側が借金増えて問題ないとか
ほんと肉屋豚つつしめや 笑
847: 2021/02/12(金) 07:56:04 ID:jXCddq180(1)調 AAS
ここ最近の異常な株価と不動産価格は狂乱物価期待かと思えてきたなw
848(2): 2021/02/12(金) 07:59:23 ID:DSM9Ls/K0(12/12)調 AAS
>>846
みんなから無視されてるけど、借金が増えたらなぜ増税する必要があるのか疑問に思ったほうがいいよ
その考えが間違ってるから日本はここまで落ちぶれてるんだよ。増税の必要がそもそもないったことね
849(1): 2021/02/12(金) 08:00:08 ID:8OPxN29J0(7/13)調 AAS
>>827
ナチスを支持してしまった人たちは、戦後分析されていて、
今の日本でネトウヨになりやすい
『孤立化して孤独で不安で寂しい人』『寂しく不安でメンタルが病んでいる人』
と同様な気持ちになってたり、同様にメンタルが病んでた人たちだったんだよね。
だから、ネトウヨはナチスを擁護や支持したりしやすいようだよ。
その韓国のアーティストは別にネトウヨでは無さそうな気がするけどね。
日本のウヨやネトウヨは、嫌韓中じゃないと、トランプ支持じゃないと、ウヨやネトウヨ界から追い出されるようだね。
850: 2021/02/12(金) 08:02:19 ID:ka/GgpRZ0(1/5)調 AAS
>>848
論破された奴が無視とか言ってて草 笑
だからお前は税金払わないで
一人で捕まっとけよ 笑
851(1): 2021/02/12(金) 08:02:47 ID:Jvi9bEEh0(3/5)調 AAS
>>849
ナチスなんぞ
ただ単に当時の国家復興の一端でしかない。
852(1): 2021/02/12(金) 08:04:56 ID:rHkt8HmE0(7/9)調 AAS
>>848
通貨発行(国債発行・政府支出によるマネーストックの拡大)は国の権利であると同時に義務なのに、それを果たさずにマネーの回収(増税と歳出削減)だけ考える財務省は国賊
そして「国であろうと借金が増えたら返して減らすのが当然」という財務省のプロパガンダに何の疑問も抱かないID:HJlhv8aB0みたいな馬鹿がいまだ国民の多くを占めている、問題の根は深い。
853(1): 2021/02/12(金) 08:05:45 ID:8OPxN29J0(8/13)調 AAS
>>835
異次元の金融緩和によって、
日銀のバランス・シートは資産も負債も急激に膨張してしまい、
バランス・シートの資産側のほとんど専有している国債資産の多くが金利が低いので、
バランス・シートの負債側の大半を占めるようになった超過準備(当座預金)の金利が少しでも高くなって来ると、
日銀は債務超過になりやすい。
日銀が債務超過になると、国民の負担が大きくなるよ。
854(2): 2021/02/12(金) 08:09:20 ID:rHkt8HmE0(8/9)調 AAS
>>853
壊れたテープレコーダーみたいに話の通じないやつだな。
マイナス金利で日銀当預の利払いはギャップされており、ゼロ金利政策以前より利払い費ははるかに小さいのに何を言ってるんだお前は?
855(2): 2021/02/12(金) 08:09:25 ID:ka/GgpRZ0(2/5)調 AAS
>>852
プロパガンダだろうが
実際に増税するからな
国債乱発が問題ないなら
mmt実践すれば 笑
856(1): 2021/02/12(金) 08:11:45 ID:rHkt8HmE0(9/9)調 AAS
>>855
その増税政策に正当性を与えてるのがお前みたいな金融リテラシーゼロの低能だって言ってんだよ、言わせんな恥ずかしいw
857: 2021/02/12(金) 08:13:24 ID:ka/GgpRZ0(3/5)調 AAS
>>856
俺じゃないな
自民に投票した池沼だよ 笑
858: 2021/02/12(金) 08:14:03 ID:L29xB6pz0(3/3)調 AAS
>>854
馬鹿は相手にするだけ時間の無駄
簿記の基本すら分かってなさそうだから放置しようぜ
859: 2021/02/12(金) 08:14:16 ID:RCT0buCr0(1)調 AAS
奴隷商人と売国企業を太らせるのに使われました
860: 2021/02/12(金) 08:15:40 ID:WWZVadaV0(1)調 AAS
>>239
政府が
お前の預金からこっそり借りた
それを返すためにはお前が国に税金を納めるのが必要
861: 2021/02/12(金) 08:18:47 ID:FuxPYH7xO携(1)調 AAS
>>1
海外はこんな老人の国勝手に滅びると思ってる
なんとかなると思ってるの日本の政治家と役人だけ
862(2): 2021/02/12(金) 08:19:15 ID:CVI8YGuw0(1/10)調 AAS
>>735
昔は権力者と民間人は全く接点もなく対立してたからだろうな。
王族はその土地の人間じゃなくほかの国の貴族と婚姻していたから。
そして国民はただの税金徴収先。
税金でたりなくなったら大金を持ってるカネ貸し(そこにユダヤ人の存在)から借りる。
金貸しにとっては自分たちの貨幣価値が下がるような政府による貨幣の増発は認められない。
だから産出量に限りがある金貨にこだわり、
容易に発行できる紙幣は作られなかった。
通貨発行権はこのように
歴史的に民間の金貸しに握られてきた。
863: 2021/02/12(金) 08:22:12 ID:8OPxN29J0(9/13)調 AAS
>>851
そのようにナチスをネトウヨの人が擁護しやすいのは、
当時ナチスを応援し支持してしまった人たちと
今の日本社会に湧いて来たネトウヨの人たちとの
気持ちやメンタリティが同じだからね。
両者とも『孤立化して孤独で不安で寂しい人たち』『寂しくて不安でメンタルを病んでいる人たち』なので。
だから、ネトウヨの人たちは、ナチスとシンクロしやすいんだろうね。
なので、今の日本社会ではネトウヨになりやすい
『孤立化して孤独で寂しい不安な人たち』『何らかのことで不安で寂しいメンタルを病んでいる人たち』
が、
今は数は少ないけど、次第に増えて来て、
ネットやメディア、政治や世論さえも大きな影響を与えて来ていることは、
日本や日本国民にとってとても危険なことなんだよね。
なので、今日の日本社会ではネトウヨになりやすい人たちを
減らしていく、少なくしていくことが、日本や日本国民にとってとても重要なんだよね。
864: 2021/02/12(金) 08:23:28 ID:Jvi9bEEh0(4/5)調 AAS
>>862
そんな感じだろうねー
865(1): 2021/02/12(金) 08:25:12 ID:CVI8YGuw0(2/10)調 AAS
>>855
じゃあ聞くけども
今の段階で1200兆円は税収以外に
社会にカネをばらまいてきたんだよな、事実として。
これに地方債を入れれば2000兆円くらいになるんじゃないの?
それで、今何か起きてるか?
・インフレが起きてるか?
・円の価値が暴落してるか?
事実はなにも起きてないんだがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s