[過去ログ] 【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★4 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 2021/01/26(火) 09:06:45 ID:0VnEwvIf0(5/16)調 AAS
>>682
あんまり複雑なのは事務処理が煩雑で
また余計な税金がかかる
床面積で5段階くらいに分けるのが簡単でいい
床面積なら確か食品衛生管理の届出の時書いてるから
役所も把握してるはず
694: 2021/01/26(火) 09:08:04 ID:MzcxNj510(1)調 AAS
表向き大変だわって言うだけだしな
アホは儲かってると公言しちゃうが
695: 2021/01/26(火) 09:08:15 ID:kfyyDbFY0(2/2)調 AAS
本当に泣いてるところもあって
歯痒いよな
696: 2021/01/26(火) 09:08:29 ID:QEmErN2i0(1)調 AAS
去年から六本木で小さなイタリアンやってちょうど1年dsけどこの国は本当に至れり尽せりでありがたい
なんやかんやでいろんな給付金や協力金合わせると実質500万円近くもらってる
697: 2021/01/26(火) 09:09:06 ID:+Q5ypRtm0(1)調 AAS
>>691
給付金以外チョロまかして脱税するに決まってるやん
698(1): 2021/01/26(火) 09:09:59 ID:HoJwk/Iv0(1)調 AAS
昨年からの給付金、協力金バブルで働かないで金が入る状態が続いてて働く気が無くなってる人がいる
いつまでもこんなこと続かない、今のうちに対策しろって言ってもやる気のない返事が返ってくるだけで釣りばかりしてる
飲食は大変だろうけど、もう助けてやろうって気起きんわ
699: 2021/01/26(火) 09:11:36 ID:h3XKYtbn0(2/12)調 AAS
やきとんゆかちゃん、何も言わず時短だね
ウハウハだね
700: 2021/01/26(火) 09:12:02 ID:ffv1bCms0(2/2)調 AAS
gotoに一兆円なんでしょ、この飲食旅行にばかりお金を注ぎ込むのはなんなんだろう
701: 2021/01/26(火) 09:12:20 ID:QmWi9oiL0(1)調 AAS
飲食店救う必要なかったと思うわ
従業員は雇用調整助成金とかで救えばいいけど
潰れても次の店できるだけでしょ
702: 2021/01/26(火) 09:13:26 ID:E294q7Cc0(6/8)調 AAS
>>698
ヒカキンが飲食店助けてるとヤフーニュースでUPしてたね?
703: 2021/01/26(火) 09:14:56 ID:0VnEwvIf0(6/16)調 AAS
本当に泣いてるとこもあるよ
1日6万もらっても足りない店が存在するのは事実
だけどそんなのはファミレスみたいなデカイ店ね
そこらの個人商店に1日6万てのは多すぎるということだけを強く訴えたい
飲食店全部を妬みの対象にするのは間違っている
704: 2021/01/26(火) 09:15:01 ID:E294q7Cc0(7/8)調 AAS
飲食店主「オマエラ乞食が来店しなくても未来永劫バブルなんだ!」
705: 2021/01/26(火) 09:16:24 ID:bYa3YGko0(1/2)調 AAS
支払った税金から逆算して補助金渡す、とかはできないもんなの?
人気店が気の毒
706: 2021/01/26(火) 09:16:39 ID:TqRpMy6L0(1)調 AAS
ネットじゃ非難轟々だけどワイドショーとかはどんな感じ?
見てる人教えて
707: 2021/01/26(火) 09:17:17 ID:5C7gRRse0(1/2)調 AAS
飲食店主「このバブルを終わらせない。コロナ水散布して永遠の確変や」
708: 2021/01/26(火) 09:17:22 ID:E294q7Cc0(8/8)調 AAS
>>1
GOTO政策が全く救済に値しなかったとでも言いたいのか?
709(1): 2021/01/26(火) 09:17:43 ID:h3XKYtbn0(3/12)調 AAS
個人飲食店は、再開に向けた料理の研究開発に忙しいよ
710: 2021/01/26(火) 09:18:44 ID:RtrMk+zh0(1)調 AAS
企業のリストラで従業員が希望退職に応じやすいようにしてるんだな
第2の人生は飲食業で
711: 2021/01/26(火) 09:18:56 ID:A0jfIZtd0(1)調 AAS
>>709
嘘コケ
712: 2021/01/26(火) 09:19:12 ID:X5cLwQGn0(1)調 AAS
お家カフェ( でも貰えるの?
713: 2021/01/26(火) 09:19:51 ID:WULf4Mhu0(1)調 AAS
飲みに行くのを自粛してくださいと行政が散々注意してたのに、平気で飲み歩いてたアル中猿のせいだろ
こいつらがちゃんと家にこもってれば時短要請も協力金も必要なく、飲食店が勝手に潰れて終わりだったのに
714(2): 2021/01/26(火) 09:19:54 ID:ObwK+7m30(1)調 AAS
今後飲食使うの極力やめるわ
時短にもならねーし、無駄に出費するからな
補助金漬けの飲食みたいに余裕ないんで
715(1): 2021/01/26(火) 09:20:00 ID:0VnEwvIf0(7/16)調 AAS
金額が多すぎるだけなのよ
そこだけちゃんと直してほしい
飲食店の売上が全般的に大きく落ち込んでいるのは本当の話
協力金が無くなったらほとんどの飲食店がやっていけない
規模に応じた適正な金額の支給をお願いしたい
このままじゃ飲食店が全部悪者みたいになってしまう
716: 2021/01/26(火) 09:20:27 ID:Eu5V9Qj70(1)調 AAS
>>692
心配するな
国民がうるおってる話は取り上げない
不満を煽って日本を混乱させるのが使命だ
ということで給付金おかわりまだかな
717: 2021/01/26(火) 09:20:39 ID:QkHBRtL70(1)調 AAS
まさか日給6万未満の下級国民が自民党支持してないよな?
支持していいのは飲食店経営者のみ
718: 2021/01/26(火) 09:22:00 ID:9XjWb5O00(1/2)調 AAS
適当すぎるよなあ
一律に配ってるんでしょ
こんなこと許されるのか
719: 2021/01/26(火) 09:22:19 ID:Pe3Fl3qy0(1)調 AAS
中小飲食店大勝利
ツケは増税w
お前らまた負けたのか
720: 2021/01/26(火) 09:25:47 ID:xZUPcK1d0(1/2)調 AAS
感染者も順調に減り続けてるし忘年度会と新年度会はできそうだな
GOTOイート再開はよ
721(1): 2021/01/26(火) 09:26:01 ID:+9pJ+6tW0(1)調 AAS
>>715
なんか勘違いしてるな
ほとんどの人たちは大して売り上げのない店に6万はあげすぎだと言ってるんであって
売り上げの多い店にもっとあげろとは思ってないぞ
他業種が悲鳴あげてるのにいいかげんにしてくれよ
722: 2021/01/26(火) 09:26:38 ID:hECxYSs90(1)調 AAS
働かざる者食うべからずの逆を国が推奨しちゃったからなぁ、別の仕事あてがうべきなのにさ
723: 2021/01/26(火) 09:27:08 ID:o9PPDtCT0(8/9)調 AAS
>>714
もっと早く気付けたら余裕もできてただろうな
724: 2021/01/26(火) 09:28:32 ID:WHNylDaD0(1/25)調 AAS
マジで知り合いのカラオケスナックとか20時に時短するだけで
1日6万円とかバブルって言ってる
3月まで非常事態宣言でOKとまで言ってるからな
725: 2021/01/26(火) 09:29:31 ID:xZUPcK1d0(2/2)調 AAS
エア知り合いの多さにワロタw
726(1): 2021/01/26(火) 09:29:39 ID:yKeWbOl60(1)調 AAS
そりゃあ 新コロナで8時以降に6万も稼げる小規模店なんて僅少だったからな。 よほど、地域密着型か、工夫していた店だけ。
濡れ手に粟になるわな。
ほっとくのか? 小池
727(2): ネトサポハンター 2021/01/26(火) 09:30:54 ID:yxtV2k7+0(1)調 AAS
一日の売上が6万以下とか
横一列5席しかないバーとかだろ
728: 2021/01/26(火) 09:32:55 ID:WHNylDaD0(2/25)調 AAS
>>727
個人経営の居酒屋とか小料理屋もそんなもんやぞ
1日3万円までやってさ
材料費無し、所得税無し、光熱費とか全部無しで1日6万円とかバブルっしょw
729: 2021/01/26(火) 09:33:24 ID:GOJ+Nbrh0(1)調 AAS
国費を使って、いくら呑み屋に良いカッコしたいからって余りにもひどい。自己満共同体
730(2): 2021/01/26(火) 09:33:30 ID:ROQhBTWB0(1/8)調 AAS
これで多額の儲けが出るような事業者は自己物件かつ従業員も身内などごく一部の極小店舗しか持ってないようなところだけだろうな
マスコミはこういう事例をさも全体がそうであるかのように書き立てるけどな
731: 2021/01/26(火) 09:33:48 ID:0VnEwvIf0(8/16)調 AAS
>>721
売上の多い店にもっとあげろとは思わないよ
上限無くしたらキリが無いからな
俺の考えも多分あなたと同じ
小規模の店に対して適正な金額の協力金を支給してほしい
それだけ
今は多すぎる
732: 2021/01/26(火) 09:33:55 ID:lZzaxHsi0(1)調 AAS
>>714
俺もとっくに利用するのやめてる
今後も利用しないな
733: 2021/01/26(火) 09:34:22 ID:U3FoJkYQ0(1)調 AAS
一年で2,190万円かー
スゴイ利益だ。
734: 2021/01/26(火) 09:34:57 ID:wB/on80k0(1)調 AAS
サラリーマン怒れよ
735(1): 2021/01/26(火) 09:35:07 ID:WHNylDaD0(3/25)調 AAS
>>727
あとお前勘違いしてるけど20時までは営業してるから完全休業でも無いぞ
元々22時閉店だったのを20時に2時間早く閉店して1日6万円やからな
2時間で6万円売り上げあげてる個人経営の居酒屋とかねーよw
736: 2021/01/26(火) 09:35:16 ID:5C7gRRse0(2/2)調 AAS
あなたは一日6万稼げますか
737(1): 2021/01/26(火) 09:35:40 ID:VcL82loZ0(1/2)調 AAS
ひょっとしてカップ麺だすエア屋台開業して
自粛金もらう手続きしたらボロ儲けなのか?
738(1): 2021/01/26(火) 09:35:46 ID:h3XKYtbn0(4/12)調 AAS
うちの、元々21:30閉店のカフェ例
開店から閉店まで、12月の平均は売上約6.4万円
うち、20時以降は約7千円
緊急事態宣言後は20時までの売上約4.7万円
1日4.7万円あれば家賃と従業員の給料は支払える。オーナーとしては月17万円弱
うちは2店舗だけど、幸い両店合わせてこんな感じだから、オーナーとしては月40万円弱の収入
これに2店舗計1日12万円の純利益が協力金として別途・・・
うちで儲かりすぎだから、足りない一定以上の規模な店には1日15万位はあげてもいいのでは?
739: 2021/01/26(火) 09:35:58 ID:Eg3oVEBm0(1)調 AAS
在チョンが給付金ビジネス始めるのでずっとは無理
740: 2021/01/26(火) 09:36:15 ID:JR2vfLPq0(1/3)調 AAS
持続化給付金も貰えば、更に金が入るな。
741(2): 2021/01/26(火) 09:36:58 ID:W6EiuwJi0(1)調 AAS
>>730
大阪や愛知でも郊外ならそんな店ばっかりや
742: 2021/01/26(火) 09:37:02 ID:WHNylDaD0(4/25)調 AAS
>>737
もう遅いけどなw
でもそう言う事だった
743: 2021/01/26(火) 09:37:21 ID:peLkmLl+0(1)調 AAS
無職には一円も支給されず
744(1): 2021/01/26(火) 09:37:30 ID:ROQhBTWB0(2/8)調 AAS
>>735
だから余計に>>1に書いてあることはごく一部の事例を取り上げてるってことなんだよ
むしろ完全休業した方がマシ
745(3): 2021/01/26(火) 09:37:32 ID:51se5yGg0(1)調 AAS
なぜ、一昨年の
確定申告書を
調査しないの?
確定申告の内容に応じて
時短協力金を決めるのが
当然だろ?
746(1): 2021/01/26(火) 09:37:32 ID:q8y7ui8h0(1)調 AAS
gotoが中止になった分、予算をこっちに回したんじゃね
747: 2021/01/26(火) 09:38:07 ID:8bECEN4Y0(1)調 AAS
潰せ
こういう店は
748(1): 2021/01/26(火) 09:38:14 ID:o9PPDtCT0(9/9)調 AAS
>>726
多くの店に、協力しなきゃ損と思わせたなら
時短または休業させるという目的に対して
非常に効果的だったわけだから小池は誇らしいだろうな
749: 2021/01/26(火) 09:38:55 ID:sFktESa00(1)調 AAS
>>745
マイナンバー化進んでればできたかもな
書類の山からすべてを整理する人員不足
750: 2021/01/26(火) 09:39:05 ID:ck8h4PPW0(1)調 AAS
>>741
だよな
飲食店経営者が擁護してるだけ
751: 2021/01/26(火) 09:39:05 ID:WHNylDaD0(5/25)調 AAS
>>745
マジでそれな
国税庁が完全に把握してるからそれを使って払えば良かったのに
公務員が仕事したくないから適当にやってんだよ
752: 2021/01/26(火) 09:39:37 ID:kSrHmJ4H0(1/3)調 AAS
保育士なんて全員ストして社会止めていいレベル。
753(1): 2021/01/26(火) 09:40:18 ID:h3XKYtbn0(5/12)調 AAS
>>748
感染者劇的に減少し始めたからね
754(2): 2021/01/26(火) 09:40:18 ID:0VnEwvIf0(9/16)調 AAS
>>730
そんなことはない
ほとんどの飲食店でもらいすぎの状態になってる
協力金だって今回が初めてではないよ
今日から前回の協力金の申請が始まる
これで何回目だろう
持続化、家賃支援も別にあった
755: 2021/01/26(火) 09:40:21 ID:uhAJI7/a0(1)調 AAS
ウハウハだな
一律は馬鹿げてる
756: 2021/01/26(火) 09:40:32 ID:r7f2ToN60(1)調 AAS
不公平すぎわろた
これだから自民党は嫌なんだよなぁ
一律給付にしろよ
飲食以外にも仕事激減の職種なんて沢山あるだろうが
757(1): 2021/01/26(火) 09:40:38 ID:zj8oKeAu0(1)調 AAS
公務員の無能さがやばいね
チンピラが大もうけした
758: 2021/01/26(火) 09:40:39 ID:ROQhBTWB0(3/8)調 AAS
>>741
都内で自己物件所有の事業者なんてそうそうないぞ
759(1): 2021/01/26(火) 09:41:24 ID:ROQhBTWB0(4/8)調 AAS
>>754
そりゃ君らみたいに経費の概念など全く理解しない人たちからしたらまあそうなんだろうな
760: 2021/01/26(火) 09:42:10 ID:WHNylDaD0(6/25)調 AAS
だから最初から消費税0%で良かったんだよ
給付金は公務員が無能で時間がかかるしさ
こんな不公平な事やって自民党がどうやって今年の衆院選挙勝てると国民舐めまくってる
761: 2021/01/26(火) 09:42:32 ID:Z84yfye+0(1/5)調 AAS
>>746
都民割は継続不可だろうな
762(1): 2021/01/26(火) 09:43:46 ID:0VnEwvIf0(10/16)調 AAS
>>759
あなたは何を知ってるんだ?
現場の状況を何も知らないだろ?
763(1): 2021/01/26(火) 09:43:58 ID:Tvbdmy990(1)調 AAS
俺も昨年末に実家の空き家で作った飲食店で六万貰い続けてる
コロナなければ開けたのに悔しいなー
764: 2021/01/26(火) 09:44:34 ID:gn7+pn1e0(1)調 AAS
>>753
検査も減らしるんじゃろ
765(1): 2021/01/26(火) 09:44:39 ID:VcL82loZ0(2/2)調 AAS
今からでも乗っかれないかしら
766: 2021/01/26(火) 09:45:22 ID:VOxdU5Vt0(1/3)調 AAS
コロナが終わったら店がつぶれます!
767: 2021/01/26(火) 09:45:50 ID:WHNylDaD0(7/25)調 AAS
>>765
一応2月7日までやしさ
みんな3月まで延長しろって言ってるけどw
あと今から飲食店を開店とか許可出ないっしょ
768(2): 2021/01/26(火) 09:46:11 ID:s8lldlSN0(1/2)調 AAS
協力すれば6万だし
無視すれば客が入れ食い
どっちに転んでもおいしい
769: 2021/01/26(火) 09:46:13 ID:Z84yfye+0(2/5)調 AAS
>>763
固定費がかからないお前が一番得してる
770(2): 2021/01/26(火) 09:48:08 ID:WHNylDaD0(8/25)調 AAS
これ気付いたんやけど
個人経営のたこ焼き屋とかクソ旨いよな
絶対に20時〜22時で営業しても6万円無いだろうしさ
一般的に20時前後でたこ焼き屋とか閉店してるのに
1日6万円の臨時ボーナスやもんな
771: 2021/01/26(火) 09:48:55 ID:FbRXZwK40(1)調 AAS
勝ち組と負け組の二極化が進んでますなw
772(1): 2021/01/26(火) 09:49:12 ID:0VnEwvIf0(11/16)調 AAS
今から開業しても次また1日6万くれるかわからないぞ
1日6万月186万のやつはすでに開業してないともらえないからな
773: 2021/01/26(火) 09:49:20 ID:dg8u1vJU0(1)調 AAS
短期で見ればそりゃそーだろ
解除されて例年並みに客来る保証はないから計画的に使わにゃ
774: 2021/01/26(火) 09:49:48 ID:Z84yfye+0(3/5)調 AAS
>>768
コロナ様々だな
メディアが飲食店の窮状を放送することはもう無くなるな
775: 2021/01/26(火) 09:49:58 ID:5vpzdvyp0(9/12)調 AAS
>>770
そういう話の1を読んで自分も8回書き込んで今やっとかw
776(1): 2021/01/26(火) 09:50:06 ID:ROQhBTWB0(5/8)調 AAS
>>762
知ってるぞ
東京都、特にそれなりの人出がある街の店舗家賃なんて相当安く見積もっても坪当たり2.5万から3.5万〜だけどそれなりの客席を確保しようと思えば20坪は必要なわけで地代家賃だけでそれだけ固定費が必要で、言うまでもなくその他の固定費、変動費も必要なんだから
君こそまっったくそのへん理解してないよね
777: 2021/01/26(火) 09:50:29 ID:WHNylDaD0(9/25)調 AAS
>>772
今から申請出しても保健所が許可出さないやろ
一応2月7日までやからさ
778(1): 2021/01/26(火) 09:50:32 ID:kSrHmJ4H0(2/3)調 AAS
マスコミが取り上げないから不公平に気付いてない奴が多すぎる。
もはやスーパーのレジ打ちなんて誰もやらなくていい。インフラも保育園も止めていいよ。馬鹿みたいに働かされてアホみたいだ。
779: 2021/01/26(火) 09:51:20 ID:PUcAJq+F0(1)調 AAS
固定費だって50〜70万程度だから支援金バブルだろ
780(1): 2021/01/26(火) 09:51:45 ID:aETEwx9d0(1)調 AAS
飲食店だけ増税しろよ
781: 2021/01/26(火) 09:51:49 ID:qxF7VxUi0(1/2)調 AAS
緊急事態宣言出てる数ヶ月だけだろ
その前後の売り上げ減とか今後どうなるのか考えたら
手放しで喜んでるのは馬鹿だろ
782(1): 2021/01/26(火) 09:51:51 ID:JR2vfLPq0(2/3)調 AAS
持続化給付金で更に200万円ゲットしてるだろうな。
783: 2021/01/26(火) 09:52:01 ID:SKpvLavU0(1)調 AAS
>>1
飲食店のゴミ連中は全員しね
784: 2021/01/26(火) 09:52:12 ID:ZlKk7fa80(1)調 AAS
ご遺族の前で、もっかい言ってみて?
785: 2021/01/26(火) 09:52:20 ID:OLnl4/HT0(1)調 AAS
>>745
経営規模で金額はスライドすべき
地域格差もある業種だし、そもそも昨年に新規開業した店舗なんて1年もたずに潰れようが自業自得だろうに
786: 2021/01/26(火) 09:52:34 ID:UuigoQnm0(1)調 AAS
とりあえず仕事減って収入増えた
ありがとう
787: 2021/01/26(火) 09:52:48 ID:MTAhloxw0(1)調 AAS
何で飲食店だけ助けるんだか
788: 2021/01/26(火) 09:53:09 ID:VOxdU5Vt0(2/3)調 AAS
あれだけ文句言ってた水商売が、ピタッと黙ったもんな
いざ金もらえるとなったら何事もなかったような顔しやがって
ちょっとは政府に感謝の気持ちでも伝えたらどうなんだい?
789: 2021/01/26(火) 09:53:58 ID:Z84yfye+0(4/5)調 AAS
>>778
マスコミが取り上げたら飲食店からのクレームがその放送局に入りまくるから、やらないだろ
790(1): 2021/01/26(火) 09:54:25 ID:n/L2/5o20(1/6)調 AAS
>>1
違いが出るのは一律だからだが、
役所の人間からすれば支給が早いのは一律。
緊急事態なので選別してる暇がない
謎なのは一律支給で不足するような店ってボッタクリしてるんだが、
ミシュラン三つ星様ってのは一時的に安いメニュー作ることもできんの?
791(1): 2021/01/26(火) 09:54:51 ID:WHNylDaD0(10/25)調 AAS
>>782
個人経営は100万円なあと国から家賃補助と雇用調整助成金(従業員いたら)
東京都なら小池BBAが50万円tか出してたな
大阪も50万円やったかな?
792(1): 2021/01/26(火) 09:54:54 ID:eB//KJto0(1/2)調 AAS
でも、店には金が入っても従業員には金は入らないから、格差が生まれるな。
793: 2021/01/26(火) 09:55:21 ID:eRT6wIdy0(1/2)調 AAS
飲食店助けるなよ
マジで叩け
794(1): 2021/01/26(火) 09:56:15 ID:Z84yfye+0(5/5)調 AAS
>>780
貰い過ぎたお店は後から確定申告で回収しますとかだといいな
795(1): 2021/01/26(火) 09:56:39 ID:n/L2/5o20(2/6)調 AAS
>>768
そだよ
飲食店の倒産がー とか馬鹿らしいだろ?
文句言ってるのはチェーン店で、ここは大規模だから補助金なし
ワタミとか死ねばいい
796(1): 2021/01/26(火) 09:56:45 ID:qxF7VxUi0(2/2)調 AAS
>>792
従業員雇って人件費必要なとこなら
どっちにしろ足りないわな
797: 2021/01/26(火) 09:57:01 ID:IbpGBFNY0(1)調 AAS
あの大盛りにしてくれる居酒屋さん元気かな
798: 2021/01/26(火) 09:57:08 ID:AivoYavE0(1)調 AAS
小規模な店ほど補償金バブルでウハウハ。
799: 2021/01/26(火) 09:57:20 ID:r6x0fbGN0(3/4)調 AAS
自宅でやってる個人の居酒屋なんか通常営業しても問題ないんだよ、来る客も少ないし同じ顔ぶれだしそんな所にも186万って不公平
800: 2021/01/26(火) 09:57:24 ID:ofQ21QRv0(1)調 AAS
チクショウ、テメー等だけ美味しい思いしやがって。
地方の飲食店にもお願いします。
801(1): 2021/01/26(火) 09:57:24 ID:0VnEwvIf0(12/16)調 AAS
>>776
20坪程度の店で月6万もらえば十分だろ
月186万もらえるんだぜ?
坪3.5万でも家賃70万だろ
何で足りないんだよ?
802: 2021/01/26(火) 09:57:39 ID:Xmspwxd30(1)調 AAS
収束しても客は戻らないからトントンでは?
803(1): 2021/01/26(火) 09:57:49 ID:WHNylDaD0(11/25)調 AAS
>>795
ワタミは焼肉屋に変わって行ってるよな
焼肉屋だけはコロナの影響が少ないってデータあったな
804: 2021/01/26(火) 09:58:08 ID:eKY4BVb80(1)調 AAS
ありがとう、コロナちゃん
805: 2021/01/26(火) 09:58:10 ID:eB//KJto0(2/2)調 AAS
>>791
働かなくて金が入るのは美味しいな。
806: 2021/01/26(火) 09:58:23 ID:n/L2/5o20(3/6)調 AAS
>>794
これ補助金だから定額給付金と同じく所得には当たらないと思うけど、
前年度売り上げとかその辺の扱いどうなるんだろうね
下手すると来年度の住民税跳ね上がる可能性あるからな
貯金しとけばいいんだが。
807(1): 2021/01/26(火) 09:58:26 ID:g0DFpo6h0(1)調 AAS
うちの近所の小さな飲み屋
8時以降はのれん降ろして常連だけにして闇営業してるぞ。
密告しようかな…
808: 2021/01/26(火) 09:58:46 ID:eLllWVd+0(1)調 AAS
税金で持ってかれるだろ
どこに給付したかわかってるんだから
809(1): 2021/01/26(火) 09:59:00 ID:ROQhBTWB0(6/8)調 AAS
>>801
経費が家賃だけだと思ってそう
810: 2021/01/26(火) 09:59:07 ID:s8lldlSN0(2/2)調 AAS
移動販売も対象になる?
811: 2021/01/26(火) 09:59:50 ID:n/L2/5o20(4/6)調 AAS
>>803
食べ放題は家じゃ無理だからね
モンテローザ系列とかあの辺の駅前にただあるけどうまくもなんともない店がなくなるなら嬉しい
いきなりステーキとかな
昼間に開いてないってことは無駄ってこと
812(1): 2021/01/26(火) 10:00:03 ID:5vpzdvyp0(10/12)調 AAS
>>790
固定費も席数も変わらず営業時間短くなるのに
客単価下げると状況が改善する手法をご存知とは
業界のマジシャンとか呼ばれてる有名コンサルタントなのかな?
813: 2021/01/26(火) 10:00:12 ID:4y315UOH0(1)調 AAS
>>1
こういう人もおるんやね
国民全員に給付金配ってほしいわ
給付金のおかわりしろや!
814: 2021/01/26(火) 10:00:31 ID:VOxdU5Vt0(3/3)調 AAS
70過ぎて店たたもうとしてた開店休業状態のスナックのおばあちゃん、ウハウハらしい
815: 2021/01/26(火) 10:01:17 ID:MUYCYFgL0(1/2)調 AAS
このために自宅をわざわざ飲食店"風"に改造して行政から許可を取り、当然営業など最初からする気もないが給付金をもらってる人もいるんだってな。
世の中こういう奴が勝つ
816: 2021/01/26(火) 10:01:40 ID:CgKna6g90(1)調 AAS
我々飲食店様がお前らにわざわざご飯作ってやってんだなら当然だわな
やっぱ自民はわかっとる
817: 2021/01/26(火) 10:01:43 ID:n/L2/5o20(5/6)調 AAS
>>812
ステーキけんの店長はNG
775 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/01/26(火) 09:49:58.57 ID:5vpzdvyp0
>>770
そういう話の1を読んで自分も8回書き込んで今やっとかw
818(1): 2021/01/26(火) 10:02:06 ID:0VnEwvIf0(13/16)調 AAS
>>809
大きいのは家賃だけだろ
正社員の給与は雇用調整助成金で対応できるしな
店休めば変動費は発生しない
何が足りないんだよ?
819: 2021/01/26(火) 10:02:22 ID:kSrHmJ4H0(3/3)調 AAS
とにかく個人の飲食は全員丸儲けだ。これが票田になるからやってる。
こんな政策が通用するなんておかしすぎる。
嘘つきほど優遇される腐った世の中。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s