[過去ログ] 【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★4 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2021/01/26(火) 08:28:16 ID:KfSAQzi30(1)調 AAS
いつ誰と行って滞在時間などもデータで取り易い飲食店がスケープゴートにされてるだけなんだからこれくらい金撒いてもしょうがないだろ、
電車や商店街の人混みとか特定できない感染ルートの方が圧倒的に多いんだけどね、
誰かを悪者にしないと収まらない風潮の中で飲食や旅行が目をつけられただけのこと。
610: 2021/01/26(火) 08:28:32 ID:CuqsFdIt0(1)調 AAS
間もなく止まる協力金
感染が減れば時短も解除
客は飲まない習慣が根付いて店に来なくなる
611: 2021/01/26(火) 08:28:36 ID:9kqGIHLB0(2/3)調 AAS
goto、休業補償、テレワーク補助、持続化給付金。
恩恵を受けてないのは非正規が大半か。
612: 2021/01/26(火) 08:28:51 ID:0lT/Ipov0(5/7)調 AAS
>>592
簡単に経費と言うけど税務署に証明出来なきゃ駄目だろ?
店開けて無いのに必要経費以外は突っ込まれるでしょ
さっきから話しが飲食店よりだけどもしかして当事者ですか?
613: 2021/01/26(火) 08:29:00 ID:/jlzqhOo0(1)調 AAS
次の選挙ではよろしく
614
(1): 2021/01/26(火) 08:29:12 ID:0DYFc6DZ0(3/4)調 AAS
>>605
俺の払った税金で
アホみたいに稼いでる奴らがいたらイライラもするだろ
615: 2021/01/26(火) 08:31:45 ID:zrHrGAcz0(1/2)調 AAS
一律6万がそもそもおかしい
店舗の大きさで3、6、9で分けるべき
616
(3): 2021/01/26(火) 08:31:47 ID:K8k58GK90(2/3)調 AAS
>>592
まず消費税がドーンと来るのは確定だな
あとは経費でどれだけ所得を減らせるか
健康保険料も上がるだろうな
617: 2021/01/26(火) 08:31:53 ID:uFU2dG9t0(1)調 AAS
どうせ利益出てるとかで、税金として半分以上は持ってかれるかと。、
618: 2021/01/26(火) 08:32:30 ID:JH+C2L8o0(15/18)調 AAS
>>586
モーニングの時間だけでも開けてよー
619
(1): 2021/01/26(火) 08:32:45 ID:5vpzdvyp0(7/12)調 AAS
>>614
コロナに関係なく恒常的にそれをしてた雲上には向けず
身近で同等かそれ以下に見てる人達が瞬間的に潤うことに
矛先を向ける、人間性同様とてもみみっちい怒りだよねw
620: 2021/01/26(火) 08:32:50 ID:DzyjYrHz0(1/3)調 AAS
働かないで食う飯は美味いか
621
(1): 2021/01/26(火) 08:33:16 ID:r6x0fbGN0(1/4)調 AAS
本当に腹立つわな従業員多数雇用してる大中規模のチェーン店に支給するなら分かるが、客もほとんど来ない自宅の一階でやってる飲食店にも186万だからな本当不公平すぎる
622
(1): 2021/01/26(火) 08:33:32 ID:zvSmDeIY0(12/12)調 AAS
>>616
協力金に消費税がかかると思ってるニート
623: 2021/01/26(火) 08:34:25 ID:RqUahIdL0(1)調 AAS
>>616
雇われには関係ないからwwwww
624: 2021/01/26(火) 08:35:05 ID:5vpzdvyp0(8/12)調 AAS
>>616
持続化給付金、家賃支援給付金、時短協力金は
雑所得にはなるけど消費税の計算には含まれません
ざんね〜ん
625: 2021/01/26(火) 08:35:11 ID:JH+C2L8o0(16/18)調 AAS
飲食を叩くんじゃなくて、この制度を作った政府に怒りを向けるべきでは?
なんか怒りの矛先が違うような・・・
626: 2021/01/26(火) 08:35:12 ID:DzyjYrHz0(2/3)調 AAS
>>621
名前だけ登録して
実際店としてほぼ廃業してる所でも
届出さえ出せば許可しないといけないからね
627: 2021/01/26(火) 08:35:19 ID:0DYFc6DZ0(4/4)調 AAS
>>619
自民の工作員かなんか?
次の選挙じゃぜってー投票しないわ
本当イラつくわ
628: 2021/01/26(火) 08:37:04 ID:RWdvY46V0(1)調 AAS
こんな不公平な補償制度、建て付けた奴らが無能。
そもそも基本ロジックがグダグダだから、ここからまた規模に応じた補償とか色々と迷走するよw
馬鹿は当たり前の事をやるにも想像を絶する遠回りするからw
629: 2021/01/26(火) 08:37:11 ID:jQJy7H3T0(1)調 AAS
アホだよな。
事務の手間を省くのはわかるけど事業規模に応じてカネを配らないから大きな店舗はつぶれてんぞ!
630: 2021/01/26(火) 08:37:16 ID:iNUoTGLv0(1/2)調 AAS
>>415
調べればすぐわかること
631
(1): 2021/01/26(火) 08:37:17 ID:x06GGtOu0(1)調 AAS
呼ばれた気がして……

コロナ前:純利30万くらい
今:純利150万くらい

風俗行きまくってますわ
632: 2021/01/26(火) 08:37:24 ID:E294q7Cc0(3/8)調 AAS
悪徳経営者炙り出し作戦みたいだ
633: 2021/01/26(火) 08:37:36 ID:K8k58GK90(3/3)調 AAS
>>622
法人なら潰して逃げることも可能だけど、個人だときついぞ
滞納してそのうち通帳からなけなしの貯金が消えてるなんて事態が起きないように気をつけてな
634: 2021/01/26(火) 08:38:18 ID:Pk8knUxQ0(5/5)調 AAS
外資金融の奴らが必死こいて稼ぐ金額を、寝っ転がっててももらえるんだから、不公平なんてもんじゃない
635
(1): 2021/01/26(火) 08:38:39 ID:0lT/Ipov0(6/7)調 AAS
非課税だから消費税は取られないね
それとこの事で税理士が忙しくなりそう
636: 2021/01/26(火) 08:39:53 ID:iNUoTGLv0(2/2)調 AAS
>>635
消費税は対象外
所得税、法人税は対象
637: 2021/01/26(火) 08:40:35 ID:pvVtOK920(1)調 AAS
あほかこいつらしんどけ、いや潰れとけ
638: 2021/01/26(火) 08:40:40 ID:OhiNPYIZ0(11/15)調 AAS
コロナを拡散している張本人ということを自覚して
きっちり対策してから営業してくれ
真面目に対策してる同業者まで目の敵にされることに罪悪感はないのか?
639
(1): 2021/01/26(火) 08:41:08 ID:mflDhseu0(1)調 AAS
飲食店で働いてる従業員にも補償なしで、飲食以外の他業種の店舗持ってるとこも大赤字のところ多そうなのに酷いな。
コロナ前の売り上げの%での補償で良いのにアホかよ
640: 2021/01/26(火) 08:41:22 ID:IoEiRZhX0(1)調 AAS
お前らマスゴミマスゴミ言ってる割にこういう記事にはすぐに釣り上げられるなw
641: 2021/01/26(火) 08:41:29 ID:+KMAbm/00(1)調 AAS
確定申告で泣きをみればいいな。
642: 2021/01/26(火) 08:41:43 ID:UTWwF9L40(1)調 AAS
>>592
まぁそんな分かりやすいことしたら
ほぼ調査はいるけどね

追徴課税と詐欺
人生終わるわw
643
(2): 2021/01/26(火) 08:41:44 ID:HQBlDQl70(1/2)調 AAS
こんなの初めからこうなるのわかってただろ
1年間何やってたんだって話
何の対策もしてない自民と官僚
ほんとあほとしかいいようがない
644: 2021/01/26(火) 08:41:57 ID:WPXXerD60(1)調 AAS
ちょっと大阪で飲食開業してくるわ。
645: 2021/01/26(火) 08:42:04 ID:E294q7Cc0(4/8)調 AAS
口座差し押さえからスタート
646: 2021/01/26(火) 08:42:28 ID:KfnR2KDyO携(1)調 AAS
こんな数%にも満たない例を上げても仕方ない
一律給付の10万も雇整金も焼け太りはいる
それを指摘した所でこちらの利益に繋がるわけじゃない

それより全国的にある一般的な飲食店は協力金では足らない
何せ客足が戻った途端にまた感染増加と一年中客足が遠のく状態
売上は半減で今年度の決算は皆赤字だろう
そして潰れていく

残った店は当然借り入れを起こしているわけで
例え政府保証の無利子で5千万借りれても返済が発生する事に変わりはない

そしてその分は必ず値上げする事になる
いつから上げ出すかだけで時期の問題

仮に10%上げて売上5千万/500万
10年で返済は終わるがそれがそのまま定着する

これは飲食だけに限らずホテルや温泉宿にお土産屋
デパートブティック雑貨屋に農業漁業肉食業とあらゆる商売に現れる

皮肉な事に日銀政策の年2%物価上昇を一瞬で達成してしまい
しかも何年か先取りする形で始まる

問題なのはその物価についていけないわけで給与は上がらない
それどころかコロナ不景気を言い訳に下がるだろう

その開きを会わせると20%30%の物価上昇と同じ体感になる
国も税収が減り負債は増えるわけで景気刺激策を思い切り打てるかわからない

どちらにせよ庶民の生活は益々厳しくなる
647: 2021/01/26(火) 08:42:58 ID:La12MBkr0(1)調 AAS
カネをばら蒔くから感染拡大するんだな
648: 2021/01/26(火) 08:43:05 ID:JH+C2L8o0(17/18)調 AAS
>>631
純利30万もすごいよ。
コロナ期間中は赤字だったろうけど
風俗なんて経費で遊べばいいのでは。
649: 2021/01/26(火) 08:43:12 ID:+LQKlYw/0(1)調 AAS
>>643
そいつらの報酬から差し引きならいいんだけどな
650: 2021/01/26(火) 08:43:55 ID:CNKHQl1Y0(1)調 AAS
まあ確定申告で持ってかれるんだけどね
651: 2021/01/26(火) 08:44:15 ID:rxEx0k080(1)調 AAS
1回ポッキリ10万程度のはした金なら
一律給付でも良いんだが
1日6万だからな
これを一律でやっちゃうというのは
異常だよ
652: 2021/01/26(火) 08:45:12 ID:mwm5gEQ60(1/2)調 AAS
自分の知り合いの店もそうだわ
Gotoしてる時も多かったらしい
でも年末年始の大人数飲み会はなかったし、これからも自粛終わったからって即回復するかと言われたら分からないから
今儲かってるとしても一時的なもので平均したらどうだろうね
12月末で小さい店閉めたって人は悔しいだろうけど
653: 2021/01/26(火) 08:45:20 ID:0lT/Ipov0(7/7)調 AAS
>>639
2019年の年平均×80%が妥当だと思う
654
(2): 2021/01/26(火) 08:45:41 ID:E294q7Cc0(5/8)調 AAS
賢い経営者は協力金で家賃払うか前月の経費を支払って
店を畳むだろうね
都も国も無言で、そう考えていると思う
救済など出来ないからな
インバウンド目当てで乗っかった人達が馬鹿をみただけだしな
655
(1): 2021/01/26(火) 08:46:22 ID:IfkSPudU0(1)調 AAS
所得扱いなら税金大変だろまともな会社は予定納税でやり繰りしてるだろうし
656: 2021/01/26(火) 08:47:43 ID:HQBlDQl70(2/2)調 AAS
>>654
変異でまた爆発的に増えるの決定してるから
ぼろ儲けしてるとこは今畳むのはどう考えてももったいないw
657: 2021/01/26(火) 08:47:45 ID:0VnEwvIf0(1/16)調 AAS
税金の心配してる店は多いよ
風俗なんかで使っちゃうと後悔するぞ
658
(1): 2021/01/26(火) 08:47:47 ID:v/t1E8X+0(1)調 AAS
国民全員が、居酒屋オープンしたらええやん!
659: 2021/01/26(火) 08:48:05 ID:OhiNPYIZ0(12/15)調 AAS
感染対策の設備を充実させることに重きをおけば
今頃はなんの不安もなく外食できていたかもしれない
スタートから間違っていたんだわ
660: 2021/01/26(火) 08:48:26 ID:9kqGIHLB0(3/3)調 AAS
3月には派遣切りが多発する。
661: 2021/01/26(火) 08:48:31 ID:s56xmq0O0(1)調 AAS
やり方がいかれてんだよ
平等に消費税廃止で何の問題もない
とりあえず一時的でもいいんだよ。それをしない時点で政府の連中は全員撲殺に値する
662: 2021/01/26(火) 08:49:22 ID:9TPr3eiI0(1)調 AAS
>>654
たたまねーよ
無知のゴミカスは何も知らないしわからないんだから黙ってろよ
663
(1): 2021/01/26(火) 08:49:54 ID:JH+C2L8o0(18/18)調 AAS
そういや、安倍の奥さんも居酒屋やってたっけ・・
664: 2021/01/26(火) 08:51:12 ID:DVHprwvh0(1)調 AAS
これだけ期間あったのにロクな対策してないのほんとクソ

二階とかが適当な架空の店作って儲けてんじゃねえのか
665: 2021/01/26(火) 08:51:19 ID:yu8pLjpd0(1)調 AAS
コロナに関わってる医療従事者に一日6万あげてほしいわ…
666: 2021/01/26(火) 08:51:26 ID:zrHrGAcz0(2/2)調 AAS
>>658
飲食経営にはあれこれ資格いるのよ
従業員は要らんけど
667: 2021/01/26(火) 08:51:34 ID:DzyjYrHz0(3/3)調 AAS
店開業出来てない間遊び放題じゃん
月300万で株買えば更に増えるんじゃないかな
今日経物凄い伸びてるから
668: 2021/01/26(火) 08:55:20 ID:fseNWDke0(1)調 AAS
やはりサラリーマンは底辺の奴隷ってのが良く分かったよ
669: 2021/01/26(火) 08:55:22 ID:0VnEwvIf0(2/16)調 AAS
夫婦でやってるような小さい店から
従業員何人もいる店まで一律で186万ってのはやめてほしい
規模に応じて5段階くらいで金額分けてほしい
670: 2021/01/26(火) 08:56:16 ID:Gt0UG4+t0(1)調 AAS
>>20
暴力団の空前の凌ぎになってるから
671: 2021/01/26(火) 08:56:23 ID:taulnpSy0(1)調 AAS
1年前からコロナ関係無しで怪我で休業している個人経営のスナックも、何故か給付金を貰えてる。
国民の血税が無駄に使われている実態。
役所からは、貰えるんだから貰っておけと言われたらしい
672: 2021/01/26(火) 08:57:12 ID:8w8Cg7Qe0(10/10)調 AAS
>>643
去年の夏の国会って何やってたっけ
673: 2021/01/26(火) 08:57:33 ID:OABOVLty0(1)調 AAS
>>663
同じことおもたwwww
674: 2021/01/26(火) 08:57:54 ID:21c3IukQ0(1)調 AAS
制度設計ミス過ぎる
675: 2021/01/26(火) 08:58:13 ID:zzt4FsD80(1)調 AAS
手持ち空き家が二軒あるで飲食経営本気で考えるかな
676: 2021/01/26(火) 08:58:28 ID:ftmrYCcw0(1)調 AAS
こいつらwww
さっさと潰せよゴミクズ飲食
677: 2021/01/26(火) 08:58:50 ID:F9DZS60a0(1)調 AAS
>>1
昔のバブルと違うのは今回のは従業員に恩恵がないこと
678: 2021/01/26(火) 08:58:52 ID:37VSA1zS0(1)調 AAS
年内に駆け込みで店舗増やしといて良かった
679: 2021/01/26(火) 08:59:21 ID:0VnEwvIf0(3/16)調 AAS
今から開業しても多分遅い
営業時間短縮の協力金だから
20時以降営業していたという実績がないと金くれない

この時間の区切りでも不公平が生じている
元々8時閉店の老夫婦がやってる蕎麦屋とか
一切もらえてないからな
680: 2021/01/26(火) 08:59:44 ID:r6x0fbGN0(2/4)調 AAS
今からでも遅くないだろ店の規模によって支給額決めろよ、何で自宅でやってる個人飲食まで186万なんだ不公平だぞ
681: 2021/01/26(火) 09:00:12 ID:vYwpPKn+0(1)調 AAS
昼は普通に経営して夜8時に閉めればいいだけだもんな
それで1日6万
682
(1): 2021/01/26(火) 09:01:03 ID:j1t6D6fG0(1)調 AAS
>>43
ほんとにそうだわ
あと時短割合も掛けるべき
683: 2021/01/26(火) 09:01:55 ID:ZkdzZJhe0(1/2)調 AAS
こんな糞みたいな日本で、ただで儲かる話なんてあるわけないだろ
後でみんな痛い目に合うよ
国民全員に給付金よりピンポイントに飲食店だけ協力金をばら蒔くのは後で回収できるようにするためだよ
684: 2021/01/26(火) 09:02:26 ID:4DpqgeNw0(1)調 AAS
日本は算数ができなくなった
そらお金の計算ができないんだから貧困化するわ
685: 2021/01/26(火) 09:03:08 ID:0VnEwvIf0(4/16)調 AAS
今後営業時間短縮に応じない店に対する罰則もできる
20時以降営業するという実績作りは簡単ではない
今から協力金目的で開業したら目をつけられるだろうからな
686: 2021/01/26(火) 09:03:20 ID:EC78eP+I0(1)調 AAS
>>655
貰う金額以上に払うわけでもないし余裕
687: 2021/01/26(火) 09:03:26 ID:kfyyDbFY0(1/2)調 AAS
去年から、蔓延想定して
支給基準設けてりゃこうならない
寝耳に水!みたいな対応してるから
早くしないと叩かれる!てまこのザマ
ほんと無能な自民党だ
688: 2021/01/26(火) 09:03:30 ID:6zCCL4hg0(1)調 AAS
多少儲かるなら県またぎ従業員に手当出して休みにさせるとかならないかなぁ
でもその店員さんがいるから行くというのもあるかもだし…
689: 2021/01/26(火) 09:03:56 ID:U69aGJ1r0(1)調 AAS
まじでクッソ美味い

みんなの税金のおかげだわ
690: 2021/01/26(火) 09:05:08 ID:tyX2etQ40(1)調 AAS
放射能バブル思い出すね。毎日パチンコか競輪→風俗→スナックかキャバクラをすべて仮設からタクシー移動。
691
(1): 2021/01/26(火) 09:05:13 ID:ZkdzZJhe0(2/2)調 AAS
そもそも飲食店なんて100%売上誤魔化して脱税してるからな
徴税するための素晴らしい制度だよこれは
692
(1): 2021/01/26(火) 09:06:24 ID:h3XKYtbn0(1/12)調 AAS
便所の落書きで騒がれる程度ならいいけど
ワイドショーで取り上げられるのはまじ勘弁だね
693: 2021/01/26(火) 09:06:45 ID:0VnEwvIf0(5/16)調 AAS
>>682
あんまり複雑なのは事務処理が煩雑で
また余計な税金がかかる
床面積で5段階くらいに分けるのが簡単でいい
床面積なら確か食品衛生管理の届出の時書いてるから
役所も把握してるはず
694: 2021/01/26(火) 09:08:04 ID:MzcxNj510(1)調 AAS
表向き大変だわって言うだけだしな
アホは儲かってると公言しちゃうが
695: 2021/01/26(火) 09:08:15 ID:kfyyDbFY0(2/2)調 AAS
本当に泣いてるところもあって
歯痒いよな
696: 2021/01/26(火) 09:08:29 ID:QEmErN2i0(1)調 AAS
去年から六本木で小さなイタリアンやってちょうど1年dsけどこの国は本当に至れり尽せりでありがたい
なんやかんやでいろんな給付金や協力金合わせると実質500万円近くもらってる
697: 2021/01/26(火) 09:09:06 ID:+Q5ypRtm0(1)調 AAS
>>691
給付金以外チョロまかして脱税するに決まってるやん
698
(1): 2021/01/26(火) 09:09:59 ID:HoJwk/Iv0(1)調 AAS
昨年からの給付金、協力金バブルで働かないで金が入る状態が続いてて働く気が無くなってる人がいる
いつまでもこんなこと続かない、今のうちに対策しろって言ってもやる気のない返事が返ってくるだけで釣りばかりしてる

飲食は大変だろうけど、もう助けてやろうって気起きんわ
699: 2021/01/26(火) 09:11:36 ID:h3XKYtbn0(2/12)調 AAS
やきとんゆかちゃん、何も言わず時短だね
ウハウハだね
700: 2021/01/26(火) 09:12:02 ID:ffv1bCms0(2/2)調 AAS
gotoに一兆円なんでしょ、この飲食旅行にばかりお金を注ぎ込むのはなんなんだろう
701: 2021/01/26(火) 09:12:20 ID:QmWi9oiL0(1)調 AAS
飲食店救う必要なかったと思うわ
従業員は雇用調整助成金とかで救えばいいけど

潰れても次の店できるだけでしょ
702: 2021/01/26(火) 09:13:26 ID:E294q7Cc0(6/8)調 AAS
>>698
ヒカキンが飲食店助けてるとヤフーニュースでUPしてたね?
703: 2021/01/26(火) 09:14:56 ID:0VnEwvIf0(6/16)調 AAS
本当に泣いてるとこもあるよ
1日6万もらっても足りない店が存在するのは事実
だけどそんなのはファミレスみたいなデカイ店ね
そこらの個人商店に1日6万てのは多すぎるということだけを強く訴えたい
飲食店全部を妬みの対象にするのは間違っている
704: 2021/01/26(火) 09:15:01 ID:E294q7Cc0(7/8)調 AAS
飲食店主「オマエラ乞食が来店しなくても未来永劫バブルなんだ!」
705: 2021/01/26(火) 09:16:24 ID:bYa3YGko0(1/2)調 AAS
支払った税金から逆算して補助金渡す、とかはできないもんなの?
人気店が気の毒
706: 2021/01/26(火) 09:16:39 ID:TqRpMy6L0(1)調 AAS
ネットじゃ非難轟々だけどワイドショーとかはどんな感じ?
見てる人教えて
707: 2021/01/26(火) 09:17:17 ID:5C7gRRse0(1/2)調 AAS
飲食店主「このバブルを終わらせない。コロナ水散布して永遠の確変や」
708: 2021/01/26(火) 09:17:22 ID:E294q7Cc0(8/8)調 AAS
>>1
GOTO政策が全く救済に値しなかったとでも言いたいのか?
709
(1): 2021/01/26(火) 09:17:43 ID:h3XKYtbn0(3/12)調 AAS
個人飲食店は、再開に向けた料理の研究開発に忙しいよ
710: 2021/01/26(火) 09:18:44 ID:RtrMk+zh0(1)調 AAS
企業のリストラで従業員が希望退職に応じやすいようにしてるんだな
第2の人生は飲食業で
711: 2021/01/26(火) 09:18:56 ID:A0jfIZtd0(1)調 AAS
>>709
嘘コケ
712: 2021/01/26(火) 09:19:12 ID:X5cLwQGn0(1)調 AAS
お家カフェ( でも貰えるの?
713: 2021/01/26(火) 09:19:51 ID:WULf4Mhu0(1)調 AAS
飲みに行くのを自粛してくださいと行政が散々注意してたのに、平気で飲み歩いてたアル中猿のせいだろ
こいつらがちゃんと家にこもってれば時短要請も協力金も必要なく、飲食店が勝手に潰れて終わりだったのに
714
(2): 2021/01/26(火) 09:19:54 ID:ObwK+7m30(1)調 AAS
今後飲食使うの極力やめるわ
時短にもならねーし、無駄に出費するからな
補助金漬けの飲食みたいに余裕ないんで
715
(1): 2021/01/26(火) 09:20:00 ID:0VnEwvIf0(7/16)調 AAS
金額が多すぎるだけなのよ
そこだけちゃんと直してほしい
飲食店の売上が全般的に大きく落ち込んでいるのは本当の話
協力金が無くなったらほとんどの飲食店がやっていけない
規模に応じた適正な金額の支給をお願いしたい
このままじゃ飲食店が全部悪者みたいになってしまう
716: 2021/01/26(火) 09:20:27 ID:Eu5V9Qj70(1)調 AAS
>>692
心配するな
国民がうるおってる話は取り上げない
不満を煽って日本を混乱させるのが使命だ
ということで給付金おかわりまだかな
717: 2021/01/26(火) 09:20:39 ID:QkHBRtL70(1)調 AAS
まさか日給6万未満の下級国民が自民党支持してないよな?
支持していいのは飲食店経営者のみ
718: 2021/01/26(火) 09:22:00 ID:9XjWb5O00(1/2)調 AAS
適当すぎるよなあ
一律に配ってるんでしょ
こんなこと許されるのか
719: 2021/01/26(火) 09:22:19 ID:Pe3Fl3qy0(1)調 AAS
中小飲食店大勝利
ツケは増税w
お前らまた負けたのか
720: 2021/01/26(火) 09:25:47 ID:xZUPcK1d0(1/2)調 AAS
感染者も順調に減り続けてるし忘年度会と新年度会はできそうだな
GOTOイート再開はよ
721
(1): 2021/01/26(火) 09:26:01 ID:+9pJ+6tW0(1)調 AAS
>>715
なんか勘違いしてるな
ほとんどの人たちは大して売り上げのない店に6万はあげすぎだと言ってるんであって
売り上げの多い店にもっとあげろとは思ってないぞ

他業種が悲鳴あげてるのにいいかげんにしてくれよ
722: 2021/01/26(火) 09:26:38 ID:hECxYSs90(1)調 AAS
働かざる者食うべからずの逆を国が推奨しちゃったからなぁ、別の仕事あてがうべきなのにさ
723: 2021/01/26(火) 09:27:08 ID:o9PPDtCT0(8/9)調 AAS
>>714
もっと早く気付けたら余裕もできてただろうな
724: 2021/01/26(火) 09:28:32 ID:WHNylDaD0(1/25)調 AAS
マジで知り合いのカラオケスナックとか20時に時短するだけで
1日6万円とかバブルって言ってる
3月まで非常事態宣言でOKとまで言ってるからな
725: 2021/01/26(火) 09:29:31 ID:xZUPcK1d0(2/2)調 AAS
エア知り合いの多さにワロタw
726
(1): 2021/01/26(火) 09:29:39 ID:yKeWbOl60(1)調 AAS
そりゃあ 新コロナで8時以降に6万も稼げる小規模店なんて僅少だったからな。 よほど、地域密着型か、工夫していた店だけ。
濡れ手に粟になるわな。
ほっとくのか? 小池
727
(2): ネトサポハンター 2021/01/26(火) 09:30:54 ID:yxtV2k7+0(1)調 AAS
一日の売上が6万以下とか
横一列5席しかないバーとかだろ
728: 2021/01/26(火) 09:32:55 ID:WHNylDaD0(2/25)調 AAS
>>727
個人経営の居酒屋とか小料理屋もそんなもんやぞ
1日3万円までやってさ
材料費無し、所得税無し、光熱費とか全部無しで1日6万円とかバブルっしょw
729: 2021/01/26(火) 09:33:24 ID:GOJ+Nbrh0(1)調 AAS
国費を使って、いくら呑み屋に良いカッコしたいからって余りにもひどい。自己満共同体
730
(2): 2021/01/26(火) 09:33:30 ID:ROQhBTWB0(1/8)調 AAS
これで多額の儲けが出るような事業者は自己物件かつ従業員も身内などごく一部の極小店舗しか持ってないようなところだけだろうな

マスコミはこういう事例をさも全体がそうであるかのように書き立てるけどな
731: 2021/01/26(火) 09:33:48 ID:0VnEwvIf0(8/16)調 AAS
>>721
売上の多い店にもっとあげろとは思わないよ
上限無くしたらキリが無いからな

俺の考えも多分あなたと同じ
小規模の店に対して適正な金額の協力金を支給してほしい
それだけ
今は多すぎる
732: 2021/01/26(火) 09:33:55 ID:lZzaxHsi0(1)調 AAS
>>714
俺もとっくに利用するのやめてる
今後も利用しないな
733: 2021/01/26(火) 09:34:22 ID:U3FoJkYQ0(1)調 AAS
一年で2,190万円かー
スゴイ利益だ。
734: 2021/01/26(火) 09:34:57 ID:wB/on80k0(1)調 AAS
サラリーマン怒れよ
735
(1): 2021/01/26(火) 09:35:07 ID:WHNylDaD0(3/25)調 AAS
>>727
あとお前勘違いしてるけど20時までは営業してるから完全休業でも無いぞ
元々22時閉店だったのを20時に2時間早く閉店して1日6万円やからな
2時間で6万円売り上げあげてる個人経営の居酒屋とかねーよw
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*