[過去ログ] GAFA、米新政権に協調 [マタタビうんこ★] (257レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): マタタビうんこ ★ 2021/01/23(土) 13:48:42 ID:vvH1XAGc9(1)調 AAS
【ニューヨーク共同】「GAFA」と呼ばれる米巨大IT企業首脳らが相次ぎ、バイデン新政権への協調姿勢を表明した。アマゾン・コムは、新型コロナウイルスのワクチン接種展開の支援を申し出た。独占禁止法(反トラスト法)などを巡る米政府との対立の構図が変化するかどうかが注目を集めそうだ。
「政権発足100日で1億人の米国人にワクチンを接種するとの目標達成に向け、支援の準備はできている」。アマゾンは20日、バイデン大統領に宛てた書簡を公表。同社の事業運営や情報通信の能力を提供する用意があるとしている。
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp
131: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/01/23(土) 14:36:24 ID:YnpCCJg80(1/2)調 AAS
隠そうとすらしないというね
132(2): 2021/01/23(土) 14:36:29 ID:YpGwqNmg0(11/18)調 AAS
>>101
根本はアメリカの選挙制度にあるんだが、カードをアップデートせず、ドミニオンというファジーな集計機にあえて依存するのが、アメリカのやり方なんだろう。
戻って、これで良かったんじゃね?そのうちトランプの仕事が活きてくるし、バイデン政権は経済問題で絶対死ぬ。
その2大政党のループがアメリカ世論。良くも悪くも。
そう思うことにしてる俺。
133: 2021/01/23(土) 14:36:44 ID:4jQ04k5v0(2/3)調 AAS
>>129
ウイグル以上のことをやって
のし上がってきたのがアメリカ
134: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/01/23(土) 14:37:08 ID:YnpCCJg80(2/2)調 AAS
ファシズム全体主義ってこうやってできるんだろうな
135: 2021/01/23(土) 14:38:08 ID:TeWhrFVq0(6/16)調 AAS
>>90
GAFAがやっているのは、アイデアを投資や買収で手に入れて、メディアを使って売り込んで、
自社の株価を上げて収益を差次の投資に注ぎ込む、このシンプルな繰り返しだからね。
まさに資本主義を満喫する生粋の資本家だわ。
136: 2021/01/23(土) 14:38:49 ID:pxnIhC0Z0(5/8)調 AAS
>>29
MicrosoftのExchangeサーバは遅くて困る
自社のメールサーバ使っていた頃は早かった
137(2): あみ(目黒区) 2021/01/23(土) 14:38:57 ID:5zSt5X7F0(1)調 AAS
日本のガーファってどこ?
ユニクロかな?
トヨタ、、、?
あとはぁ、、、
ん?浮かばないなあ(´・ω・`)
138: 2021/01/23(土) 14:39:56 ID:ioEmgG8Z0(1)調 AAS
発祥時に戻っただけじゃね? GAFAは政権利用してのし上がったエリートやん。
格差なんか無くならんよ。 ラストベルトはよりラストに。 アメリカがよりシナのスタイルに近づいたという事。
ポピリズムの世界では人権は利用するもの。 おためごかしの世界。
139: 2021/01/23(土) 14:40:02 ID:TeWhrFVq0(7/16)調 AAS
>>95
それトランプの時も噂されて期待されてたけど、どうだろうね。
本命はペンスでトランプは就任してすぐ有色移民に暗殺されるとか散々言われてた。
140: 2021/01/23(土) 14:42:13 ID:IHnMsAzi0(1)調 AAS
グーグルアマゾンはともかくフェイスブックとアップルって別にいらないよね
141(2): 2021/01/23(土) 14:42:17 ID:TG/ljs3s0(5/7)調 AAS
>>132
アメリカはWASPによる支配が終わり、
少数派のユダヤ人資本家に国を牛耳られた
約100年ほど前にすでに民主主義は終演している
アメリカの乗っ取りに成功したユダヤ人資本家は
中国に社会主義を広めようとしてその障害となる日本に
戦争をふっかけて排除に成功した
そして今度は満を持してアメリカ本体の社会主義化に取り組み始めた
今回の大統領選はまさに社会主義(バイデン)と民主主義(トランプ)の
戦いだったし結果的に社会主義が勝利を収めた
>>1のGAFAの創設者はものの見事に全員ユダヤ人資本家だよ
142: 2021/01/23(土) 14:44:02 ID:x6UrxllX0(1)調 AAS
お前らもAAPLで短期の小遣い稼ぎぐらいしろよ
楽天証券なんて3日で開設できんだぞ?
巧くいけば来月はTSLAに全ブッパできるわw
143: 2021/01/23(土) 14:44:46 ID:D358BWAP0(1)調 AAS
ガーファは風見鶏だったのか
144(1): 2021/01/23(土) 14:45:58 ID:YpGwqNmg0(12/18)調 AAS
>>141
俺はあんたほど知識はないが、ユダヤという都市伝説は使わない。
145(1): 2021/01/23(土) 14:46:00 ID:TeWhrFVq0(8/16)調 AAS
>>102
トランプにとって、GAFAは収益をアメリカに還元しないアンフェアな非国民企業だからな。
豊かでない普通のアメリカ人に富を還元して支持率を上げるにはGAFAからキッチリ税金を徴収する必要がある。
GAFAがしっかり税金を払えば日本もこんなに叩かれないはず。こいつらの収益は日本人の財布からも出ている。
146: 2021/01/23(土) 14:46:10 ID:ZlxOESGe0(1)調 AAS
隠そうともしないとこに草
147: 2021/01/23(土) 14:46:40 ID:o/GOxcPo0(1)調 AAS
GAFAの繁栄も今だけやろ、あの三大自動車だって傾いたんだからな。
148: 2021/01/23(土) 14:47:04 ID:TG/ljs3s0(6/7)調 AAS
>>137
GAFAはユダヤ人じゃなきゃ仲間に入れない
ソフトバンクの禿げがGAFAの仲間入りしようと大金積んですり寄りに行ったけど
門前払いされてARMを手放すことになったのは見ての通り
149: 2021/01/23(土) 14:47:35 ID:7cqkuiQI0(2/2)調 AAS
税金も払っていない奴らが国家運営
150(1): 2021/01/23(土) 14:47:51 ID:M70+LOzf0(1)調 AAS
>>1
チャイナも変な国だが
米も相当なもん
151(1): 2021/01/23(土) 14:48:29 ID:s2cnQTp+0(1)調 AAS
しばらく停滞してたGAFAM上げくるか
152: 2021/01/23(土) 14:49:29 ID:2IzV7m0M0(1)調 AAS
いつの間にか入れてもらえなくなったNetflix
いつもハブられるMicrosoft
153(1): 2021/01/23(土) 14:50:19 ID:WM2u7/820(1/6)調 AAS
DSカルテルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
154(1): 2021/01/23(土) 14:51:24 ID:TG/ljs3s0(7/7)調 AAS
>>144
> 俺はあんたほど知識はないが、ユダヤという都市伝説は使わない。
「ユダヤ」という言葉に抵抗があるなら「国際金融マフィア」とか「ディープステート」とか
好きな言葉使っていいよ
指してる対象はどれも大して変わらん
共通してるのは「祖国」という概念を持たず
国境は無くして世界を社会主義で統一して
自分たちはその頂点に君臨しようとしている連中
という点を押さえておけば今は十分
155(1): 2021/01/23(土) 14:51:47 ID:TeWhrFVq0(9/16)調 AAS
>>117
実名のミクシィは一時期流行ったしLINEも実名。かならずしも実名が嫌いというわけじゃないだろう。
FaceBook?なぜGAFAの一角なの?と不思議に思うだろうが、FaceBookの本質はSNS運営会社ではない。
他のサービスを貪欲に食いまくって煽って価値をつり上げて株価を上げる、投資家としての立場だよ。
156: 2021/01/23(土) 14:52:04 ID:5C4CH1zb0(1)調 AAS
反米ネトウヨが今日も元気だな
バイデン大統領閣下に逆らいやがって
このテロリストどもが
157(2): 2021/01/23(土) 14:52:45 ID:QtC9K8wo0(1)調 AAS
>>151
「GAFA+Microsoft」の時価総額が、東証一部全体の時価総額を超えた!なぜ日本はデジタル産業を生み出せなかったのか
外部リンク:wealth-partner-re.com+microsoft/
停滞どころかエゲつないことになっとる
158: 2021/01/23(土) 14:54:09 ID:jsyGWmfu0(11/11)調 AAS
>>157
ようはGAFAM国家用の取引市場が何故か米国にあるようなもんだからな
159(1): 2021/01/23(土) 14:54:50 ID:YpGwqNmg0(13/18)調 AAS
>>145
バイデン政権でせめてgoogleだけでも、アメリカ政府側にできたらな。
やっぱ飴しかないが、ここで共産のおそろしさを体験させる必要がある。
160: 2021/01/23(土) 14:55:14 ID:gYSNrasX0(1)調 AAS
>>79
民主党左派に期待する
161: 2021/01/23(土) 14:55:47 ID:TeWhrFVq0(10/16)調 AAS
>>137
タックスヘイブンにカネを移して投資に明け暮れる新興資本こそがGAFAの本質。
その点では日本でGAFAに例えられるのはソフトバンクしかないね。
ちなみにシナではアリババとテンセントが同じ志向を持っているが、
トップが党に拘束されて脱皮前に死んだな。今は党の犬になった。
162: 2021/01/23(土) 14:56:03 ID:WM2u7/820(2/6)調 AAS
>>150
チャイナは民族と思想で成り立っている。
共産党縛りのゲームになったので、
わかりにくくなっただけ。
それも習近平で崩れてきているが。
米国は元々、州の連合が一つの国として出来上がっていた。
旧大陸との分離が前提の国家だったので、
モンロー主義を放棄した時点で終わったとも言える。
問題なのは、フランクリン・ルーズベルトで、
これが大戦後の米国に非常に悪い影響をもたらしてきた。
冷戦構造の中で見えなくなっていただけ。
トランプで戻るチャンスだったが、
結局コロナで中華に負けることになる。
163(3): 2021/01/23(土) 14:57:48 ID:57teOov40(1/3)調 AAS
>>97
GAFAは法人税払いたくない。
民主党はリベラル左だと思われてるが、民主党が相手にしてるのも、支持者も、高学歴エリートのリベラル層であって、貧乏人への富の分配はする気がない。
民主党は、健康保険には関心があるが、法人税上げようとしない。
反対にトランプは、健康保険は反対だが、雇用の確保には熱心で、実際にコロナ禍迄は失業率を低下させた。
民主党もGAFAも、高学歴エリートがターゲット、それ以外はどうでもいい。
164(1): 2021/01/23(土) 14:58:32 ID:WM2u7/820(3/6)調 AAS
>>157
誰が企画したのか知らないが、
くだらない情報操作になっている。
おそらく黒幕はCIAと中華だろうが、
その程度で日本人は騙されない。
騒いでいるのはない特アと底辺文系だけ。
165(1): 2021/01/23(土) 14:58:38 ID:YpGwqNmg0(14/18)調 AAS
>>154
ああ、それならわかる。バイデンのいう国際協調ってやつね。
そこにバイデンが、チャイナを入れれるかは置いといて。
166(1): 2021/01/23(土) 14:59:03 ID:TeWhrFVq0(11/16)調 AAS
>>159
太平洋の反対側では調子こいてたアリババとテンセントが相次いでトップ更迭されただろ。
巨大資本は放置すると搾取に明け暮れる、放置すると危険な存在。
シナ共産党はさすがに良く解ってらっしゃる。バイデンが同じことをやるかどうかは不明だけども。
167: 2021/01/23(土) 14:59:10 ID:uRHpaKvz0(1)調 AAS
>>132
アメリカの権利って自分達の手で護るのが大前提だからな、選挙制度も機器による操作なんて想定していないし、立会人にそんなの見抜けるわけないし。
168(2): 2021/01/23(土) 14:59:24 ID:7CgMlm/Y0(1/3)調 AAS
今アメリカは軍事政権でバイデンは大統領ちゃうで
169: 2021/01/23(土) 14:59:57 ID:Dbwat33i0(1)調 AAS
>>9
アマゾン安いと思ったけどペットフードなんか
近所のペット屋の安売り時のほうが安いのな
170: 2021/01/23(土) 15:00:32 ID:WM2u7/820(4/6)調 AAS
>>164
×騒いでいるのはない特アと底辺文系だけ。
○騒いでいるのは特アと底辺文系だけ。
171: 2021/01/23(土) 15:00:36 ID:57teOov40(2/3)調 AAS
ただ、バイデンは法人税引き上げを掲げてたが、それをさせまじと、GAFAは民主党と金をばら撒いてる。
172: 2021/01/23(土) 15:01:22 ID:57teOov40(3/3)調 AAS
訂正
民主党と金→民主党に、金
173(2): 2021/01/23(土) 15:02:24 ID:dREAZ8hw0(1)調 AAS
ひろゆきが言ってたけどアメリカ政府がGAFAを冷遇して潰しても出てくるのは中国企業だけになって
アメリカ自身の首を絞めることになるよ
だってビッグデータ待ってるのは地球上でアメリカの大手IT企業と中国だけだもん
174(1): 2021/01/23(土) 15:03:01 ID:WM2u7/820(5/6)調 AAS
>>163
既にFOXニュースでも取り上げられているね。
バイデンのエネルギー政策は、米国人労働者より、
サウジの労働者の雇用を重視しているかのようだと。
175: 2021/01/23(土) 15:03:08 ID:VnXtCR5r0(1/2)調 AAS
>>153
ほんとにそうだよな。カルテルだw
176: 2021/01/23(土) 15:03:10 ID:oBniLap90(1)調 AAS
独占の地位を守るためにバイデンに勝たせたようなもんだからな
177: 2021/01/23(土) 15:03:31 ID:7CgMlm/Y0(2/3)調 AAS
>>173
すっかりタラコはDS側やな
グアンタナモツアー参加確定やな
178: 2021/01/23(土) 15:03:34 ID:TeWhrFVq0(12/16)調 AAS
>>165
デジタル化されたボーダーレス経済圏を作ってもアメリカ人の暮らしは楽にならないし社会問題も解決しないんだけどね。
GAFAは利益を母国アメリカにすら還元せず、タックスヘイブンを使った内部留保や次の投資に費消するもの。
179: 2021/01/23(土) 15:04:29 ID:WM2u7/820(6/6)調 AAS
>>173
まあ、それは間違いではない。
商業的にはそうなる。
180: 2021/01/23(土) 15:05:03 ID:01fsZXTW0(1)調 AAS
ああやっぱりトランプが嫌いなだけだったんだな
何のかんの理由付けてたけど全部表向きだったと
181(1): 2021/01/23(土) 15:05:35 ID:YpGwqNmg0(15/18)調 AAS
>>163
またリーマンショックだろうな。
182: 2021/01/23(土) 15:05:56 ID:P/MJU/qK0(1)調 AAS
アメリカ人ってこういうの見て気持ち悪いと思わんのかね?
まぁバイデンは一応富裕層向けの税制を増やすって言ってるけど
この状況見てるとどう考えても富裕層優遇する様にしか思えんがな
リーマンショックの時に、なんで調子こいた民間企業を救うんだってデモしてたのを
すっかり忘れてるのかね、下でデモしてる奴らを上からシャンパンかなんか持って見下ろす
画像撮られてたでしょうに
183: 2021/01/23(土) 15:06:07 ID:VnXtCR5r0(2/2)調 AAS
バイデン弾劾は有効かね?
弾劾は同じ理由で二度目は出せないとかそういうのがあったらあとで困るよ。
184: 2021/01/23(土) 15:06:07 ID:TeWhrFVq0(13/16)調 AAS
>>174
環境政策とか言ってもアメリカにはこの分野の蓄積が決して多くないからな。
むしろトランプの言うとおり、今まで開発して実用化までこぎ着けたクリーンコールテクノロジーを推進した方が良かった。
またポンニチから技術まるごとカツアゲする気か。
185(1): 2021/01/23(土) 15:06:39 ID:85+TBHTN0(1)調 AAS
>>168
軍事政権って、軍人が外交とか内政とかをしてるの?
186: 2021/01/23(土) 15:06:55 ID:MEfq4CDY0(1)調 AAS
>>1の記事には「相次ぎ」の中身がない。見出し詐欺だね。
187: 2021/01/23(土) 15:07:10 ID:n6yWTT3d0(1)調 AAS
隠す気ゼロやな
188: 2021/01/23(土) 15:07:59 ID:lKWcgcJm0(2/5)調 AAS
>>163
もうすぐ承認される、イエレン財務長官が
法人税を21%から28%に上げるそうだ
外部リンク:jp.reuters.com
189: 2021/01/23(土) 15:08:03 ID:TeWhrFVq0(14/16)調 AAS
>>181
根拠ゼロなのにひたすら上がり続ける世界の株価
これがいつ破裂するか楽しみで仕方がない
190: 2021/01/23(土) 15:08:35 ID:0nzuQ2CX0(1)調 AAS
ネトウヨはもう12連敗くらいしてるのか
191: 2021/01/23(土) 15:08:43 ID:4tJFPa+f0(1)調 AAS
わかりやすいなー
192: 2021/01/23(土) 15:08:43 ID:DE+m/AH90(1)調 AAS
協調というよりGAFAなどの軍産の傀儡やな
193(1): 2021/01/23(土) 15:09:11 ID:YpGwqNmg0(16/18)調 AAS
>>166
あれをgoogleがみて「やっぱ民主主義で税金払っても自由がええ!」ってなるといいね、ホント
194: 2021/01/23(土) 15:10:35 ID:7CgMlm/Y0(3/3)調 AAS
>>185
今アメリカはミラー国務長官代理とFEMAのトップが政権を運営しとるで
バイデンは倒産したアメリカ株式会社の大統領という執行力ゼロの地位についただけのただの犯罪者なのに
マスゴミは本当に大統領になったと世の中を騙すフェイクニュースを流しとるだけやで
195(2): [sages] 2021/01/23(土) 15:11:03 ID:pxnIhC0Z0(6/8)調 AAS
>>141
Googleのセルゲイ・ブリンはユダヤ系、ラリー・ペイジは母方がユダヤ系
Facebookのマーク・ザッカーバーグはユダヤみたいだな
少なくともAmazonのジェフ・ベゾスとAppleのスティーブ・ジョブスは違う
196: 2021/01/23(土) 15:11:22 ID:QmX1Jtq/0(1)調 AAS
GAFAのほうが敗田より力が強いからだろ
197: 2021/01/23(土) 15:11:51 ID:tHjP3DoB0(1)調 AAS
政権が変わるとコロナ対策に協力するって、どういうことよ?
198: 2021/01/23(土) 15:11:51 ID:YpGwqNmg0(17/18)調 AAS
>>168
民生的にはあれでええwバイデンの就任式で。
199: 2021/01/23(土) 15:13:45 ID:Kt4a3T5r0(1)調 AAS
くっさ?
200: 2021/01/23(土) 15:14:36 ID:YpGwqNmg0(18/18)調 AAS
そろそろ落ちるわ。ありがとな。いろいろ。
201: 2021/01/23(土) 15:14:52 ID:TeWhrFVq0(15/16)調 AAS
>>193
ほんと、そうなればいいと思ってる。自省心のある健全な自由主義だね。
でも今のまま締め付けると脱アメリカして事業をシナ中心に向けそうだ。
実際、化学業界はアメリカよりもシナ・インドを志向して取り込まれた。
シナ共産党もそれを狙って硬軟いろんな方法で取り込みにかかるだろう。
GAFA経営者は軍事と政治が解ってないから簡単にシナに食われそうだ。
202: 2021/01/23(土) 15:14:57 ID:xjMR0nYH0(1)調 AAS
コイツら中国で商売したいだけ。制裁解除の圧力かけるだろ。
203(1): 2021/01/23(土) 15:16:59 ID:lKWcgcJm0(3/5)調 AAS
>>195
アップルは今はゲイの人がトップで
共和党はゲイに厳しいからね
204(1): 2021/01/23(土) 15:18:03 ID:4jQ04k5v0(3/3)調 AAS
>>155
mixiはブログ代わりにできたから
偽名でも十分遊べた
LINEに本名書いてる人は
ビジネス兼用で使う人くらいだよ
Facebookは仕様が本名とホントの経歴がないと
遊べない
205(1): 2021/01/23(土) 15:18:30 ID:OEgN0FoN0(1/2)調 AAS
>>203
トランプ政権にほもいたじゃん
206: 2021/01/23(土) 15:19:02 ID:TeWhrFVq0(16/16)調 AAS
>>204
そんなことはない。事実ペンネームつけた複アカ使ってるわ。
207: 2021/01/23(土) 15:19:46 ID:1ooF2qpz0(1)調 AAS
民主党で搾取される貧民
トランプに扇動される貧民
もう救いようがないね
208: 2021/01/23(土) 15:19:52 ID:MNFLSLqK0(2/2)調 AAS
サンダースが上院の予算委員長なんだろ?
何やるか楽しみだわw
209(1): 195 2021/01/23(土) 15:22:13 ID:pxnIhC0Z0(7/8)調 AAS
あと有名どころのユダヤ系の経営者は
Microsoftの前CEO(鬼軍曹)スティーブ・バルマーと
オラクルのラリー・エリソンかな
210: 2021/01/23(土) 15:22:22 ID:ZW3/Yhxx0(1)調 AAS
>>3
>>7
ここにいるネトウヨに聞きたいんだけど
安倍がプーチンとトランプにアノンサービス売りまくってたから
もう自民党にFBIの調査って入ってるの?
211: 2021/01/23(土) 15:22:35 ID:WbIHcVBU0(1)調 AAS
おちんちんぎんぎんにさせておちんぎん!
212: 2021/01/23(土) 15:22:46 ID:7S8xKgpU0(1)調 AAS
協調もなにも最初からグル
213: 2021/01/23(土) 15:25:36 ID:dils/37a0(1)調 AAS
事前録画された就任式が踏絵だったな。アレを真に受けて偽バイデン政権で好き放題やるバカを一斉逮捕するんだろ。
214: 2021/01/23(土) 15:25:50 ID:Qdv3lrxk0(1)調 AAS
監視盗聴付きまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました。
ゼロ高等学院にも爆発物を仕掛けました。
バレンタインデーの深夜に爆発します。
あと松本人志と松本てらと堀江隆文と井口理の家族全員とキングぬーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面ぐしゃぐしゃにしてぶっ殺します。
メンタリストダイゴがついてるんで僕は逮捕されませーん
松本てらだけは執拗にナイフで滅多刺しにして殺します。
再三の予告でなぜ逮捕されないのか白痴どもは考えてろ
てか、きみらが通報しないから逮捕されないんだよね汗
1\27359\53626i@qaweru[ewi
215: 2021/01/23(土) 15:28:14 ID:lKWcgcJm0(4/5)調 AAS
>>209
最近、S&P500に入ったセールスフォースの
CEOのベニオフもユダヤ人
216: 2021/01/23(土) 15:28:59 ID:t0Vm3edr0(1)調 AAS
国際最低標準課税導入控えて土下座参り
今まで好き放題タックスヘイブンしてきたからな
文字通り年貢の納め時や
217: 2021/01/23(土) 15:29:07 ID:DBOdq7/Z0(6/6)調 AAS
この世界は腐ってる
あたかも民主主義や法の支配というものがあるかのように偽装してあるがそんなものは存在しない
実際は上級が全てを私的利益を優先して決めている
218: 2021/01/23(土) 15:33:33 ID:pxnIhC0Z0(8/8)調 AAS
GAFAMT製品使うのやめて
革ジャンNVIDIAの株買って応援しよう
219: 2021/01/23(土) 15:35:15 ID:NOJxVhBO0(1)調 AAS
課税率アップはいつ頃?
220(1): 2021/01/23(土) 15:44:46 ID:lKWcgcJm0(5/5)調 AAS
>>205
トランプは元々民主党で出馬しようとして
緩いけれども、共和党の支持母体の
キリスト教右派が同性愛に厳しい
そういう信者はトランプよりも熱心な信者の
副大統領のペンスの為に投票した
221: 2021/01/23(土) 15:48:00 ID:OEgN0FoN0(2/2)調 AAS
>>220
だけどペンスほもだったじゃん
222(1): 2021/01/23(土) 15:49:05 ID:byVCwFIv0(1)調 AAS
>>16
まともなところは自社サーバーくらいあるんじゃないのw
223: 2021/01/23(土) 15:54:27 ID:tyabRw210(1)調 AAS
>>222
クラウドの話だろオンプレあるなしに関係なく
224: 2021/01/23(土) 16:00:28 ID:DQi0vlOU0(1/3)調 AAS
宣誓式の映像も録画らしいし、
このまま任期一杯までバーチャルのままかもしれない。
その気になれば影武者くらい容易かろうし。
225(2): 2021/01/23(土) 16:01:24 ID:DQi0vlOU0(2/3)調 AAS
バイデン大統領はGAFAのサーバーの中にある。
226: 2021/01/23(土) 16:09:07 ID:ojxOvSxY0(1)調 AAS
>>1
「GAFA」、米政府に協調?
米政府、「GAFA」に協調○
227: 2021/01/23(土) 16:36:29 ID:Lep+RSWM0(1)調 AAS
これは買い増しするしかないよね
228: 2021/01/23(土) 16:42:02 ID:NfWbGf8K0(1)調 AAS
日本で言えば、経団連が日本政府万歳って言ってる様なもんだろ?
きめえ
229: 2021/01/23(土) 16:44:21 ID:ZPWD3hJQ0(1)調 AAS
周平の扱いで既にフロリダテキサスは激怒してるしバイデン政権がどうなるか楽しみやな
230(1): 2021/01/23(土) 16:55:04 ID:Tvs7eaFS0(1)調 AAS
日本人の意識高い系でも最近のGAFAは嫌いという人が増えてる気がするし、
国産で新しいサービスを構築してほしい。
アメリカ大統領選でバイデンが勝ったのはそれとしてグローバルな時代は終わったと思うけれど。
231: 2021/01/23(土) 17:09:17 ID:A1LSlamm0(2/3)調 AAS
脳だけ培養されてるのか?
232: 2021/01/23(土) 17:23:00 ID:+i7lVh6G0(1)調 AAS
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
外部リンク:skocu.strangled.net
233: 2021/01/23(土) 18:26:11 ID:7euKN1C30(1/2)調 AAS
>>230
意識高いだけだろそれ
頭は回ってない
意識高いなら代わりになるものを作ってこっちがいいよね?とか言い始めて人を引き載せてる
234: 2021/01/23(土) 19:26:03 ID:DQi0vlOU0(3/3)調 AAS
残念ながら中国がGAFAの代わりになるものを
大量に始めてる。
235: 2021/01/23(土) 19:55:09 ID:/keX+5ta0(1)調 AAS
ヤバいな〜
236(1): 2021/01/23(土) 20:16:43 ID:A1LSlamm0(3/3)調 AAS
ネトウヨ系のIT企業ってないの?
ネトウヨはIT系弱いの?
237: 2021/01/23(土) 21:37:51 ID:7euKN1C30(2/2)調 AAS
>>236
日本だとドワンゴ、NTT、ヤフージャパンといったところか
アメリカだとないね。てか向こうは政権交代のようなことがあるとそれまでの政策を全否定するからな…
だからトランプ政権が訴えたのもアメリカ随一のIT企業を生きながらえさせる為にあえて無理承知でやった
でバイデンもそれわかってるし、まぁ乗っかるのかわからんけどアメリカと中国のIT産業は対立軸だからGAFAを捨てるというのはなかなか難しい
昔マイクロソフトもやったけど結局分社化できなかったし政府介入で直接企業に制裁を与えるのは資本主義に反するからね
238: 2021/01/23(土) 21:45:45 ID:g1yCwb0H0(1)調 AAS
>>1
お前らは分割されるべき
239(1): 2021/01/24(日) 00:32:54 ID:8weMWSjH0(1)調 AAS
ポンニチ企業はモノづくりだの企業DNAだの屋号だのににこだわりすぎ。
自分たちが金主様から資本を任されているカネ儲け屋だってことを忘れるアホだらけ。
下町ロケットとか半沢直樹とかおとぎ話を見てボケてんじゃねえわと。
240: 2021/01/24(日) 00:36:06 ID:N0W7bdMa0(1)調 AAS
しゃーないわ
アメリカで売れるものはいまこれしかないから
バカのトランプが銃規制甘くしたけどもう武器は売れないよ
241: 2021/01/24(日) 01:03:49 ID:N91M6HSd0(1)調 AAS
>>239
日本は確かに夢見過ぎで理想にしても叶わない理想をリアルに求める
創作は創作だろうに
242: 2021/01/24(日) 01:06:54 ID:MYldkq9S0(1)調 AAS
パヨクがこれを喜んでる理由がわからん
言論統制されるってことやぞ
243: 2021/01/24(日) 01:47:36 ID:IqeZrpuL0(1)調 AAS
言論弾圧Twitter、Facebookを
叩き潰せ!
244: 2021/01/24(日) 01:50:36 ID:PH3RkPzJ0(1)調 AAS
どこのsnsに移ろうかな
なんかもうキモいもんな、こいつら
245: 2021/01/24(日) 01:53:31 ID:i/iqMZT40(1)調 AAS
>>225
ある意味正しく思えるw
246: 2021/01/24(日) 02:02:41 ID:Ai8vgCvq0(1)調 AAS
キモい
というかビッグブラザーまんま
247: 2021/01/24(日) 02:43:45 ID:L1Ok/6SY0(1)調 AAS
>>225
ちな正論
248: 2021/01/24(日) 04:31:00 ID:jFKgS5/j0(1)調 AAS
どれも使ってないや。
249: 2021/01/24(日) 04:32:58 ID:RpZcE9Ns0(1)調 AAS
>>13
俺だけが評価する
250: 2021/01/24(日) 04:35:13 ID:0leJw7oT0(1)調 AAS
こんだけ露骨に答え合わせされてんのに、ダメリカ人はまだ大人しくバイデン大統領(笑)なんて受け入れてんの?
今の内に内戦やった方がマシだぞ
251: 2021/01/24(日) 04:37:27 ID:oR3qprDi0(1)調 AAS
>>18
さらっと中国混ぜてんの草
お前らが元凶なのは誰も忘れてねえぞ
252: 2021/01/24(日) 04:39:43 ID:580b72cb0(1)調 AAS
こんかいの選挙とビッグテックのやりかたについてはみんなで記録をのこしておくべきだよ
プリントアウトして日記を残そう
253: 2021/01/24(日) 04:43:37 ID:u6+Q07ka0(1)調 AAS
いいね〜
254: 2021/01/24(日) 04:51:52 ID:AuTqpiYA0(1)調 AAS
まあ本当は俺がGAFAの一つか全部だったんだけどね
森イットさんがオリンピック並みにITを推進してくれていれば…
255: 2021/01/24(日) 04:55:06 ID:PV00lLZs0(1)調 AAS
GAFAが特定の思想を排除とかじゃない。自分達の顧客の敵を排除してるだけ。テレビもコカ・コーラがスポンサーにつけばサントリーの商品を画面に映らないようにする。
逆に言えば自分達に金を払わないとお前らが排除されるぞと脅すヤクザのようなもの。
256: 2021/01/24(日) 05:24:58 ID:ELLUT4Be0(1)調 AAS
今ジェダイの騎士が負けて
宇宙の辺境に散っていったあたりかな
257: 2021/01/24(日) 07:50:39 ID:jH+Xr4XW0(1)調 AAS
汚い連中だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.425s*