[過去ログ] 【シニア雇用】70歳までの定年延長 「努力規定」から「義務化」へ止まらぬ流れ [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2021/01/04(月) 22:42:34 ID:0ZoXujx60(1)調 AAS
>>1
経済的理由での安楽死を合法化はやくして
797: 2021/01/04(月) 22:42:42 ID:KYcza/390(1)調 AAS
絶対働きたくないでござる!
798: 2021/01/04(月) 22:42:44 ID:HFxvfb5v0(1/2)調 AAS
年金ないなら働くしかないでしょ
それが嫌ならしっかり稼いで資産運用するしかないよ
799: 2021/01/04(月) 22:42:48 ID:Nu4qN/ny0(5/6)調 AAS
成り手が少ないのか心が荒んでいくのか知らんけど
タクシーと郵便配達の原付の運転が酷い
あらぶりすぎだろって遠目で見る
800: 2021/01/04(月) 22:42:51 ID:KBveWmXc0(10/11)調 AAS
>>750
死ぬまで乞おじやりながら、ネラー
やってればいいんじゃね?
801: 2021/01/04(月) 22:43:06 ID:2NtOHMyq0(1)調 AAS
俺年金支給前に死んだわ 悔しい
802: 2021/01/04(月) 22:43:10 ID:Dzon2wu40(1)調 AAS
もうダメ猫の国
803(1): 2021/01/04(月) 22:43:15 ID:irS2C43x0(1)調 AAS
70まてあっという間だったなぁw
こりゃ80も目の前や
年金詐欺酷すぎる
804: 2021/01/04(月) 22:43:24 ID:3tz8+tvH0(1/3)調 AAS
これは最悪の愚策
むしろ定年を早めて空いた時間をらしっこり楽しんでもらって消費してくれた方がよほど経済に良い
805(1): 2021/01/04(月) 22:43:27 ID:tm3bOpUl0(4/5)調 AAS
>>772
稼いでるのは会社全体だよ
あなた単独の功績ではない、たとえあなたが取り付けた契約だとしても
806: 2021/01/04(月) 22:43:27 ID:RbunRhUq0(2/2)調 AAS
>>776
うんハゲてはないが細くなってきたw
807: 2021/01/04(月) 22:43:40 ID:1GWTMWr90(1)調 AAS
年金も当時の60以上のオッサンが作ったんかな。
これも70以上のオッサンが考えたんかな。
拡大家族が普通で、大黒柱夫婦がお金稼いで
その金で家族みんな暮らした方が幸せな気がしてきた。
女性が働き、老人が働いて労働者が増えるほど
一人当たりの働く時間が増え、
一人当たりの賃金が落ち
自由な時間だけが無くなった。
そして余った稼働がコンプライアンスに費やされる社会。
808: 2021/01/04(月) 22:43:42 ID:2vJcdd000(3/3)調 AAS
ハイプレッシャーに晒され続けながら成果は出し続けているエンジニアだが50歳過ぎて
3次元CAD利用技術者試験と電気工事士資格と家電製品エンジニア資格を取ろうと思って
いる。あとは大型運転免許を取っておくかと。
809: 2021/01/04(月) 22:43:48 ID:+dxTomNe0(4/4)調 AAS
それに合わせて公務員の定年延長だけは勘弁
810: 2021/01/04(月) 22:43:58 ID:GKj+w8IY0(1)調 AAS
辞めないジジイ 他にやりたいことねーの?って思う
そんだけ働いてれば起業の1つや2つ出来て当然なのに
811: 2021/01/04(月) 22:44:00 ID:F1QLaw5K0(1)調 AAS
若い奴が失業しただの
ホームレスだの言ってるのに
労働力不足でシニア働かせるの?
812: 2021/01/04(月) 22:44:00 ID:uGJMLF8h0(1)調 AAS
給料は手取り20で
813(1): 2021/01/04(月) 22:44:01 ID:X7cSeaBf0(1)調 AAS
どこのアホがこんな事言ってるの?
何かの責任逃れに見えるけど。
814: 2021/01/04(月) 22:44:02 ID:txJoo1j10(7/11)調 AAS
>>747
ありがとう
防犯カメラは畑の無断侵入防止で今でも付けてるので
本格的に住むときは強化するよ
ネットやITは職業柄強いのでセキュリティと通報制度考えるわ
てか、この辺を戻った時に売り込もうかな
死活監査って名前通りのは監視になりそうだわ
815: 2021/01/04(月) 22:44:11 ID:TQQC95qy0(8/8)調 AAS
>>803
逃げる年金。死ぬまで追い付きませんw
816: 2021/01/04(月) 22:44:28 ID:s27eAohr0(5/5)調 AAS
>>777
お互い長生きしようw見届けよう
817: 2021/01/04(月) 22:44:32 ID:Z7bkNhSM0(1)調 AAS
俺が年金もらう頃には香典として国からいくら支給されるだけかもしれんな
818: 2021/01/04(月) 22:44:41 ID:CykNU9G40(1)調 AAS
きちんと給与払わないから人手不足なんだろ
そら外人も若者も来ないに決まってるわ
819: 2021/01/04(月) 22:44:42 ID:NLuwlG9J0(1/5)調 AAS
60リタイアで人生設計してたのに
滅茶苦茶だなー
820: 2021/01/04(月) 22:44:57 ID:XrGKTGXJ0(1)調 AAS
認知症発症したらどうなんの?
821(1): 2021/01/04(月) 22:45:03 ID:c01Ac/wR0(1/9)調 AAS
>>174
そういう奴を吸収してたのが土方なんだよね。そんで公共事業で道路や箱物作って生活保護より全然経済効果あるっていう。
民主党のアホには思いつかないらしいけど。
822: 2021/01/04(月) 22:45:04 ID:5NVw0GsR0(1)調 AAS
働けるジジイは介護とかして働けや
当たり前やろ
823: 2021/01/04(月) 22:45:11 ID:jvn+9BN40(2/2)調 AAS
>>779
市場としての旨味がないのなら国の力を徹底的に衰えさせれば
労働者を守る規制も有名無実にできるだろうしな
824: 2021/01/04(月) 22:45:12 ID:6sNdZw030(1)調 AAS
>>790
頑張って金貯めればいい話だろ
70まで働くのは金を使い込んだ奴と
元気が有り余ってる奴しかいないよ
825(1): 2021/01/04(月) 22:45:12 ID:SNwecmc40(1/2)調 AAS
終身雇用とかはなくして、定年は延長とか、これ得するの公務員だけだろ?
クズ過ぎだろ。
826: 2021/01/04(月) 22:45:22 ID:HFxvfb5v0(2/2)調 AAS
いやいや働きたくないなら60で辞めて年金と貯金で生きていけば良いだけ
努力してこなかった貧乏人だけ働くってだけでしょ?
827: 2021/01/04(月) 22:45:27 ID:Nu4qN/ny0(6/6)調 AAS
うちの親は60で死んだな 少額校教員だったけどタバコ吸いすぎが原因だったんだろな 退職後ぽっくり逝ってしまった
828(1): 2021/01/04(月) 22:45:27 ID:6nEaHu6/0(1)調 AAS
もう、むちゃくちゃやんw
経済経済って金のことばかり。
これ年金引き上げの布石だろ?
ふざけんな、自民党
829: 2021/01/04(月) 22:45:34 ID:QbjosM5k0(1)調 AAS
いきなり定年引き上げとか言われたら詐欺じゃんと思ってしまう
830: 2021/01/04(月) 22:45:45 ID:LVqEL8gP0(1/2)調 AAS
いやもう本当にいいかげんにしろよ
世界中のどこに70歳まで強制的に働かせる国があるねん
会社にとっても老害がいつまでも居座られたらマイナスにしかならんわ
831: 2021/01/04(月) 22:45:56 ID:sODi3ccl0(1)調 AAS
来年セミリタイアしまーす♪
832: 2021/01/04(月) 22:46:10 ID:c01Ac/wR0(2/9)調 AAS
>>779
そんなに周りが劣化したならお前の価値はさぞかし上がったんだろうな。
833: 2021/01/04(月) 22:46:24 ID:3tz8+tvH0(2/3)調 AAS
大体、人手不足っていつの時代の話なんだ?
今では寧ろコロナ不況とか言われてるわけだが?
老人がいつまでもポストにしがみついてたら若者が困るだろうが!
834: 2021/01/04(月) 22:46:35 ID:KBveWmXc0(11/11)調 AAS
>>773
別に、遺書に安楽死しますつて書いて
ウィークリーマンションで自殺すれば
いいじゃん練炭炊いてさ。
誰も引き留めようがないし、認めるもなにも
関係ないぞ。
835: 2021/01/04(月) 22:46:38 ID:FZxubiem0(2/4)調 AAS
>>398
推薦で党員2人など意外と条件厳しい
836(1): 2021/01/04(月) 22:46:42 ID:U9YDz7/70(3/5)調 AAS
人手は不足してないんだよね
単に働きたくない人が多いだけ
それだけ企業に魅力がないというだけ
働かなければ貧乏になるが、働く苦痛よりも貧乏を選択している人が多いだけ
その証拠にホワイト企業や公務員はいつも人余りでリストラ&狭き門
837: 2021/01/04(月) 22:46:44 ID:txJoo1j10(8/11)調 AAS
>>755
防犯だけなら良いが粗探しになると嫌だわ
ゴミの分類がちゃんとしてない
雑草が生えてる
庭木の枝がでてる
家の壁が汚い、ちょっと壊れてる
匂い何きつい、犬がうるさいとか
838(1): 2021/01/04(月) 22:46:47 ID:7qKrPLIz0(1/2)調 AAS
おいじじい
逃げ切れそうだったのに逃げ切れなくて悔しいか?w
はしご外されて悔しいか?w
839: 2021/01/04(月) 22:46:48 ID:/kjiipWX0(1)調 AAS
結局高齢者のスネかじりしか出来ないゆとり
840: 2021/01/04(月) 22:46:49 ID:c01Ac/wR0(3/9)調 AAS
>>828
むしろ金のことしか言わない国民にふさわしい政府だよ
841: 2021/01/04(月) 22:46:49 ID:8cjwbes70(1)調 AAS
継続雇用じゃなく再雇用だろ、給料4分の一以下に減らされて。
ただの奴隷制度。
842: 2021/01/04(月) 22:46:51 ID:PlEDw7x80(1)調 AAS
死ぬまで働け社畜国家日本
下級国民は奴隷
843: 2021/01/04(月) 22:46:57 ID:tm3bOpUl0(5/5)調 AAS
>>825
公務員は一回切って薄給で再雇用じゃありませんでしたっけ?
なんかころころ変わるし業種によってもマチマチだから、もうわけわからんね
844: 2021/01/04(月) 22:47:09 ID:FKW2Zr+50(1/2)調 AAS
働いてないとボケて死ぬ言うてる団塊爺おるで
845: 2021/01/04(月) 22:47:12 ID:B1Vxf8Xc0(1/3)調 AAS
>>1
70定年まで生きられる気がしない
そっか俺は年金も退職金も貰えないのか…
846: 2021/01/04(月) 22:47:15 ID:ZQ47kAth0(1)調 AAS
そんなに生きたくはないのだが
五十何歳まで生きれば充分だろ
低賃金で死ぬまで働けって言ってるも同然だ
何が楽しくて生きるんだ
847: [uu] 2021/01/04(月) 22:47:17 ID:KzuG6ms40(1)調 AAS
コロナ対策以外でも議員達70過ぎのジジイ達の体たらくを見ていれば、いかに70までは
無理かいい見本がある!1
848(1): 2021/01/04(月) 22:47:22 ID:tpVkgeX60(1)調 AAS
田舎の爺さん、婆さんなんて
死ぬまで畑で農作業してるぞ。
やり甲斐のある仕事なら
死ぬまで続けられる(笑)。
定年後は遊んで暮らせるなんて
おかしいって考えろ。
849: 2021/01/04(月) 22:47:25 ID:qcWetQAC0(1)調 AAS
無駄を省けハリボテ国家
850(1): 2021/01/04(月) 22:47:37 ID:c01Ac/wR0(4/9)調 AAS
>>838
アホだなお前
爺は定年後の再就職の口が労せず見つかって小躍りしてるよ
851: 2021/01/04(月) 22:47:42 ID:72C9Xr3E0(1)調 AAS
年金をケチりたいだけなのによう言うわ
852: 2021/01/04(月) 22:48:15 ID:rHWEmSXD0(1)調 AAS
働く為に生きる人生かやべえなw
853: 2021/01/04(月) 22:48:20 ID:aOI85hEw0(1)調 AAS
今のおっさん見てても65〜70歳あたりで一気に老化が進む
70歳でも元気なんていうのは本当に一握り
ほとんどは70手前で元気のない老人になる
65歳以上を雇用しても役に立たないばかりかいつ死ぬか分からないという時限爆弾になる
しかも65歳以上でお金がなくて働く老人はほぼ確実に基本スペックが低い
そんなもん雇うのは警備業界くらいだ
854: 2021/01/04(月) 22:48:25 ID:i6/tE6mn0(1)調 AAS
なんだかなー
855: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/01/04(月) 22:48:43 ID:LXCK/PQO0(1)調 AAS
大変だよ(。・ω・。)
856: 2021/01/04(月) 22:48:51 ID:FKW2Zr+50(2/2)調 AAS
お前らが18のとき下に見てた菅が最高権力者でバリバリや
働けや団塊ジジイ
857(1): 2021/01/04(月) 22:48:56 ID:ajeQprJp0(1)調 AAS
社内介護で若者が疲弊するだけだろ
無能な働き者が一番厄介
858: 2021/01/04(月) 22:48:58 ID:oXAMTl8+0(4/5)調 AAS
孫のような奴に顎でこき使われるのか
859: 2021/01/04(月) 22:49:04 ID:V8YDImSn0(1)調 AAS
50以上でも老害なのにそれ以上って企業いじめだろ
860: 2021/01/04(月) 22:49:10 ID:usC2Av5W0(1)調 AAS
3人子供産んで10年専業してたから、再び働けるようになって楽しいフルタイムパート
ただ、70歳までならあと30年ほどあるから、正社員の地位が欲しいぜ
だいたいフルタイムパートってなんなんよ
「フル」タイムと「パート」タイムは相反する概念だよな
861: 2021/01/04(月) 22:49:12 ID:3tz8+tvH0(3/3)調 AAS
政治家なんてボケ発言連発してても勤まるんだからお気楽な仕事だよ
それで「老人でも余裕で働けるよw」なんて勘違いしてんだろうが
世の中一つのミスが命取りになるような仕事も沢山ある
ボケ政治家は真面目に消えてほしい
862: 2021/01/04(月) 22:49:13 ID:txJoo1j10(9/11)調 AAS
>>773
安楽死はハードル高いから
俺は延命治療拒否の制度化してほしい
親が死んだ時に延命治療カード調べたら
なんの効力もないとわかって驚いた
863: 2021/01/04(月) 22:49:34 ID:M8V2rl1w0(1)調 AAS
>>805
若い世代の負担が減るかどうかの話だろ?
何はなしそらしてんの?
864: 2021/01/04(月) 22:49:49 ID:WWI58tev0(3/3)調 AAS
65歳以上の7割は非正規労働者
あへが8年で400万増やしましたーとポジった中身の大半がこれ。
865: 2021/01/04(月) 22:50:07 ID:334JBnzH0(1/6)調 AAS
定年延長はよ
コロナ対策とセットだろw
生涯収入1億ふえるw
さいっきょw
866: 2021/01/04(月) 22:50:10 ID:uU7I4qzw0(2/2)調 AAS
罪悪感がある。
警察きて小騒ぎになる
安楽死なら同意で合法
迷惑かけて死にたくないんだな
事故物件になるし
867: 2021/01/04(月) 22:50:24 ID:NLuwlG9J0(2/5)調 AAS
コロナの対応といい
これといい
なんかおかしいな日本政府
868: 2021/01/04(月) 22:50:27 ID:o1jG0gvW0(1)調 AAS
親世代を見てると60から65の5年間と
65から70の5年間はかなり違う印象だな
男なら病気や死亡もかなり増える年齢な気がする
869: 2021/01/04(月) 22:50:31 ID:db6TxLia0(1/2)調 AAS
男性の平均寿命が81として70まで安給与で働きたい?
870: 2021/01/04(月) 22:50:34 ID:yqrg+pCO0(1/2)調 AAS
70で働いたら損なんだが
871(2): 2021/01/04(月) 22:50:39 ID:iihbNpSc0(1)調 AAS
終身雇用とか言ってろくに稼げなくなった老人に高給払い続け
年功序列とか言ってまるで稼いでないおっさんにも高給払い続け
新事業への投資や若手の給料けずってでも、それを続けた結果競争力失ったのに
まだやるのか
872: 2021/01/04(月) 22:50:45 ID:HRPoeMzJ0(1)調 AAS
>>857
その若いやつらの教育費は、ジジババが働いた税金で賄ってたんだぜ
873: 2021/01/04(月) 22:50:55 ID:c01Ac/wR0(5/9)調 AAS
日本の若者は老害上級言いながら中国人が作ったスマホに中国人が作ったアプリ入れて朝から晩までゲームして時間を無駄にしてる。
作ってる中国人は年収2千万。
そりゃ真面目に働く老害に仕事取られるわな
874: 2021/01/04(月) 22:50:56 ID:Dd61+tV60(1)調 AAS
年金支給までに働くか死ぬか
これで年金問題は解決
875: 2021/01/04(月) 22:50:57 ID:6FqwwM/e0(1/3)調 AAS
昔は55才で定年やったな(笑)
今は年金先延ばし(笑)福利厚生は国は金出さず増税(笑)退職金も減らされ(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なし(笑)は野垂れ死確定やからなあ(笑)
876: 2021/01/04(月) 22:51:13 ID:rYRPhD8j0(1)調 AAS
死んじゃうよ
877: 2021/01/04(月) 22:51:14 ID:8dSo51PX0(1)調 AAS
70までに死ぬ奴たくさんいるよな
働いて体壊して病院で死ぬだけの人生やな
878: 2021/01/04(月) 22:51:15 ID:JXjk8otC0(1)調 AAS
どうせ年金だけで生きていけないんやから70歳まで雇ってくれたらありがたい
879(2): 2021/01/04(月) 22:51:18 ID:gudGzJIF0(1)調 AAS
笹塚で73歳のタクシードライバーが、乗務中に意識失って
横断歩道歩行中の歩行者7人はね飛ばして1人死亡の事故が起きているんだが。
老人働かせて、働き盛りの女性殺してたら、世話ないわ…
880: 2021/01/04(月) 22:51:22 ID:1crgveke0(1)調 AAS
晩婚化と長期35年ローンでカツカツ年寄りが増えるから70歳定年でも皆んな喜んで働くよ
881: 2021/01/04(月) 22:51:35 ID:dnO/WG0n0(1)調 AAS
ますます、日本の産業の国際競争力が低下するだろうな
もう日本の大企業は、終わりだね
882: 2021/01/04(月) 22:51:43 ID:zYxJptaQ0(1/3)調 AAS
>>5>>208
無知さに笑う
ちょっとここで
生保を妬む底辺層>>5がアホ過ぎるんで教育
まず生保受給者を本当に働かせたい
本当に働けるって思うなら
重病者、中卒、労働経験無し、職歴真っ白
高齢者、障碍者、母子家庭歓迎で求人出してやれ
当然最低賃金厳守で
その本人達のできる範囲の労働ね
既存の受給者に限らず
働く能力の著しく低い人を受け入れる
会社なんてほとんどない
883: 2021/01/04(月) 22:51:46 ID:S4TB5qp/0(1)調 AAS
70まではギリ使える。超えると完全にダメ。使い物にならない。ヨレヨレのほえほえ。
884(2): 2021/01/04(月) 22:51:55 ID:vEBCr/rO0(1)調 AAS
ふざけんな
そんなに働きたくねーぞ
885: 2021/01/04(月) 22:51:58 ID:nnIyJS8b0(1)調 AAS
上がまだまだ残るなら新卒採用できねぇな
886: 2021/01/04(月) 22:52:09 ID:xlJCIBEG0(2/2)調 AAS
>>813
年金制度の失敗の責任逃れでしょ
887(1): 2021/01/04(月) 22:52:27 ID:y3XGLeeQ0(2/3)調 AAS
>>526
でもその年齢で新しい環境に入るのも大変だし
人間関係も悪くないから
みんなそのままバイトで働いてる
888: 2021/01/04(月) 22:52:29 ID:gg7hWlqd0(1)調 AAS
>>8
それだよな
急に「人生100年時代」なんて言い出したが、日本人の平均寿命は84歳でしかない
年金の支給年齢を遅らせて、年金保険料を納め続ける側にしようという魂胆が見え見え
889: 2021/01/04(月) 22:52:34 ID:yi1xXF5k0(1)調 AAS
>>821
今のドカタは馬鹿にはつとまらんぞ
品質や精度に対するチェックが格段に厳しくなってる
手抜きしてたら壊してやり直し
890: 2021/01/04(月) 22:52:36 ID:c01Ac/wR0(6/9)調 AAS
>>871
年功序列なんて何十年前の話してんだよ。経団連にいる会社だが高卒部長の下で大卒平が働くなんて10年前から当たり前だぞ
891: 2021/01/04(月) 22:52:40 ID:SQf7lbF50(1/2)調 AAS
んで、年金は70からとかだろw
もう年金払わないでためた方がいいだろそれw
892(1): 2021/01/04(月) 22:52:48 ID:txJoo1j10(10/11)調 AAS
>>848
遊んで暮らしたいのではなく
やりたい事して暮らしたい
893: 2021/01/04(月) 22:52:48 ID:yqrg+pCO0(2/2)調 AAS
年金のメリットは長寿であればあるほど
積立以上の金が貰えること。
だから働いたら意味がないんだけどな。
894: 2021/01/04(月) 22:52:56 ID:3X5LSL0+0(2/2)調 AAS
>>879
議員や公務員は痛くも痒くもないからな。下級で勝手に潰し合えってことや
895: 2021/01/04(月) 22:53:01 ID:334JBnzH0(2/6)調 AAS
>>884
俺の周りはみんな定年延長はよしろはよしろって
みんな望んでるよw
裁判官の件で安倍に水を差されたからな
倍返ししてやるw
さいっきょw
896: 2021/01/04(月) 22:53:02 ID:v75iF/6M0(1)調 AAS
70とかもう生活保護でいいだろ。
897: 2021/01/04(月) 22:53:07 ID:oUGIYEgJ0(1/2)調 AAS
ずっと会社に老害がいるのか
若い奴らざまぁw
898: 2021/01/04(月) 22:53:16 ID:7NddpGjS0(1)調 AAS
年金払いたくないだけじゃねーかこんなの
899: 2021/01/04(月) 22:53:16 ID:3ikYlV0l0(1)調 AAS
氷河期は自己責任とか宣っていたよな?
老害共が職場に来て仕事に付いて行けないのも自己責任だよな?
まさか他人に押し付けたものを否定すんなよな
めっさ使い倒してやるわ
900: 2021/01/04(月) 22:53:18 ID:dKH2xI790(1/2)調 AAS
年金支給を80にしたら、勝手に定年延長してくれっていってくるよ
901: 2021/01/04(月) 22:53:45 ID:RQ41ycI90(3/3)調 AAS
本当に人手不足なら定年60歳にしても問題ないよな。
働きたい奴は再就職すればいい。
人手不足なんだから簡単に再就職先見つかるんだろ。
902: 2021/01/04(月) 22:53:48 ID:ecNc0pGI0(1)調 AAS
仕事の内容によるわな
903(1): 2021/01/04(月) 22:53:54 ID:VgzahEpV0(1/2)調 AAS
>>1
ふざけるな。
制度設計時の想定では、
55歳定年だっただろうが。
904(1): 2021/01/04(月) 22:53:56 ID:c01Ac/wR0(7/9)調 AAS
>>892
やりたいことして稼ぎたい、なら30までにできなかったら無理。
905: 2021/01/04(月) 22:54:10 ID:FZxubiem0(3/4)調 AAS
>>884
でも一定数しかない雇用枠に他人押しのけて入ったんでしょ?
社会人になるということはそういうことなんですけど?
まさか知らなかったというのですか?
906: 2021/01/04(月) 22:54:12 ID:zfNhtamd0(1/2)調 AAS
特殊技能でもないかぎり介護、警備、清掃ぐらいでしか
サンドバック役の旗振り路上警備員
公衆便所掃除の清掃
同じ高齢者のおむつ替え
907: 2021/01/04(月) 22:54:19 ID:ylot9k170(1)調 AAS
逆に60歳定年にもどせや
そして年金受給したら労働禁止
現役の仕事奪ってるから少子化やら貧困化が進んでんだろが
908(1): 2021/01/04(月) 22:54:25 ID:7qKrPLIz0(2/2)調 AAS
>>850
いいや悔しがってるね
俺の前の席のじじいが
909: 2021/01/04(月) 22:54:26 ID:nzSBZNue0(1)調 AAS
退職金もらえないまま寿命来そうやん
910: 2021/01/04(月) 22:54:35 ID:Gx5Y6k7E0(1)調 AAS
使えないポンコツジジイに働かれても困るだろ
911(1): 2021/01/04(月) 22:54:41 ID:dKH2xI790(2/2)調 AAS
>>903
平均寿命が60くらいの時代の話するなよw
912: 2021/01/04(月) 22:54:49 ID:NLuwlG9J0(3/5)調 AAS
ってか今定年ってまだ60歳じゃなかったか
民間企業大多数はまだ65歳になってねーだろ
913: 2021/01/04(月) 22:54:49 ID:U9YDz7/70(4/5)調 AAS
これやるならBIもセットにしてほしいわw
実質年金制度なしだろww
914: 2021/01/04(月) 22:55:10 ID:mQ+IHKvi0(1)調 AAS
定年とかいって年寄りを遊ばせとくような余裕も無くなったってことだな。
日本は貧しく若者は減ってるんだから年寄りも死ぬまで働けってこった
915: 2021/01/04(月) 22:55:16 ID:ga0B1r3x0(1)調 AAS
6人死傷のタクシー運転手
73歳
916: 2021/01/04(月) 22:55:16 ID:ppXNu2h90(1/2)調 AAS
男の平均寿命は80歳だけど、健康寿命は70歳
まあ、実質的に「死ぬまで働け」ということか
917: 2021/01/04(月) 22:55:16 ID:y20gJpxW0(1/2)調 AAS
>>871
企業活動は急速に衰退するよね。
大企業は海外に逃げればいいし、中小にそんな負担を背負い込む余裕は無い。w
918(1): 2021/01/04(月) 22:55:17 ID:oXAMTl8+0(5/5)調 AAS
70で定年迎えても年金15万ぐらいなんだろうな
919: 2021/01/04(月) 22:55:21 ID:ihaC49uq0(1)調 AAS
議員年金は復活させますww
920(1): 2021/01/04(月) 22:55:27 ID:LVqEL8gP0(2/2)調 AAS
第二次安倍政権の頃から株価支えるために俺らの払ってきた年金ジャブジャブ溶かしやがったからな
なんで株価支えるかってーとオトモダチ企業と投資家と富裕層のためよ
本当この国の支配者層はクズしかいない
921(1): 2021/01/04(月) 22:55:45 ID:B1Vxf8Xc0(2/3)調 AAS
>>887
そりゃ普通通りに貰ったら年金減るからな
逆にアルバイトじゃないと意味無いし
922: 2021/01/04(月) 22:55:56 ID:c01Ac/wR0(8/9)調 AAS
>>908
よくわからんな。やめるなら自己都合でやめればいいだけだし、退職金も勤めたぶんは出るだろうに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s