[過去ログ] 【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547
(1): 2021/01/03(日) 16:34:30 ID:RNizFIYP0(1)調 AAS
非正規だってなんの恩恵もないけど生活に困難なのに納税してるんだぞ?
安心して暮らせるだけましだと思えよ。
548
(4): 2021/01/03(日) 16:34:32 ID:p/Z4Hh6G0(4/7)調 AAS
ソ連と共産革命が怖くて労働者に気を使ってた昭和50年ころのほうがよっぽどいい世の中だったよ。
体感でわかった。
ソ連解体と派遣解禁と消費税が衰退の元凶。
いいライバルがいないと社会体制すら堕落する。
549: 2021/01/03(日) 16:34:36 ID:RVDH1kOU0(2/8)調 AAS
納税しる
550: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/01/03(日) 16:34:37 ID:53K7I54H0(1/2)調 AAS
やらなくていい緊縮財政とアホみたいな新自由主義の結果、誰も満足感の得られない社会になりましたと。。
551: 2021/01/03(日) 16:34:38 ID:o36wW3vb0(3/8)調 AAS
>>518
だよね、普通の人は年収1千万なんていかないし
552: 2021/01/03(日) 16:34:38 ID:Ubc4p0aR0(1/2)調 AAS
1000や1500なんて所詮庶民平民だからな
個人事業主なら何とでもなるけどサラリーマンなら尚更
まともに税金払ったら金持ちなんかにゃなれない構造になってんだよ、この国は
553
(1): 2021/01/03(日) 16:34:40 ID:V7AVfLNG0(1)調 AAS
払いたくないなら収入落とせばええだけやん
ガイジかよw
554: 2021/01/03(日) 16:34:42 ID:gfCzczYG0(1/3)調 AAS
>1
おいおい、30代で1400万円なんて貰いすぎだろ。
税金が高い?何言ってんだコイツ
税金が高くて嫌なら低所得になれば問題解決w
555: 2021/01/03(日) 16:34:45 ID:u7g7Jvwu0(1)調 AAS
今後超絶不景気に突入していくんでしょ?
貯蓄しなきゃだわ
556: 2021/01/03(日) 16:34:45 ID:Lobl2yIv0(1)調 AAS
日本で稼いでることがすでに恩恵なんだけどね
悔しかったら稼がなければいい
自営業で非課税もたくさんいるわ
557: 2021/01/03(日) 16:34:46 ID:P9+LG1Qi0(1)調 AAS
去年3000万ほど所得税、住民税いかれたが
市のサービスに差つけてくれんかな?
もっと納税してる人はもっと優遇。
558: 2021/01/03(日) 16:34:52 ID:JM19ghgV0(1)調 AAS
その稼げてる環境はどうやって維持されてると思ってんだ
559: 2021/01/03(日) 16:34:55 ID:fuup+LqG0(1/4)調 AAS
>>1
1円も納税してくれなくていいから日本から出て行けばいいのに
560: 2021/01/03(日) 16:34:58 ID:LW1UFDLR0(1/2)調 AAS
どうせここに書き込んでるような連中に年収1000万以上なんていないんだからよくね
561: 2021/01/03(日) 16:34:59 ID:IPglXB6W0(1)調 AAS
納税者は黙ってろ
562
(2): 2021/01/03(日) 16:35:04 ID:yxHtrKWI0(1)調 AAS
>>546
自営はむしろかなり税金払ってない奴ばかりだぞ
563: 2021/01/03(日) 16:35:05 ID:sNRyHPQK0(5/6)調 AAS
>>534
それな
564: 2021/01/03(日) 16:35:10 ID:ygO/gTT20(3/3)調 AAS
年収1000万のリーマンおれ、生活があまり豊かじゃない
565: 2021/01/03(日) 16:35:13 ID:CvnH9u5f0(1/2)調 AAS
俺なんて手取りで月50万くらいだぜ?
独身で実家暮らしだから毎月40万は投資に回してるけど家庭持ってたら生活なんてできるわけない
566: 2021/01/03(日) 16:35:15 ID:1yHN1nJg0(1/2)調 AAS
これが仏教の限界だね自分さえよければいい視野がせまい
日本人て自分がなにかをもたらそうとかいう発想が皆無
567
(1): 2021/01/03(日) 16:35:16 ID:Djpkphay0(2/3)調 AAS
>>516
それはその人の能力に応じた正当な報酬なんではないの?
568
(1): 2021/01/03(日) 16:35:19 ID:s5GpoiuL0(1)調 AAS
税金って安全保障費と思って支払ってる
生活保護がなくなって暴動や略奪が増えたら困るし
569
(1): 2021/01/03(日) 16:35:21 ID:WPL5B7Lh0(2/3)調 AAS
うちは世帯年収1300万ぐらいだけど概ね半々ぐらいの稼ぎだから
それぞれそんなに税金払ってないな
俺は特に扶養控除とかがっつり効かせてるしな
570: 2021/01/03(日) 16:35:24 ID:kbnAdjO80(1/3)調 AAS
嫌なら余裕で海外に行けるだろ
571: 2021/01/03(日) 16:35:29 ID:4cpH/Hgh0(1)調 AAS
>>1
三人育てて国に貢献とかいうメンタルがおかしい。
性欲に負けただけでは?

年収500万の仕事にすれば税金も楽だよ
572: 2021/01/03(日) 16:35:30 ID:VoReNmdO0(4/6)調 AAS
貧乏人や老人と同じだけの行政サービスしか受けられないなら
同じ料金にしてくれっていってるだけだぞ
金持ちだけ携帯料金100倍払えって言われたら、おかしいに決まってる
573: 2021/01/03(日) 16:35:31 ID:lsOMm+Ks0(1)調 AAS
一千万位が一番損じゃないかね
とは言っても三千万でもかなり持っていかれるから一千万の時とあんまり変わらない生活だし
やっぱり億稼がないと優雅な暮らしなんてムリ
574
(1): 2021/01/03(日) 16:35:32 ID:ChFc3HIo0(3/4)調 AAS
>>435
法人化してるなら自営業じゃ無くね?
575: 2021/01/03(日) 16:35:34 ID:YjCvykTm0(4/6)調 AAS
>>539
月割で計算したらって事ね、嘘だと思うなら何か経営者にしかわからない質問してくれていいよ
576: 2021/01/03(日) 16:35:34 ID:c/R6XXAS0(4/6)調 AAS
>>513
自分で選んで貧乏になってる人には
再分配しなくて良いとおもう。
577: 2021/01/03(日) 16:35:34 ID:RVDH1kOU0(3/8)調 AAS
優秀な納税者


578: 2021/01/03(日) 16:35:38 ID:TcsyD7jO0(1/2)調 AAS
所得が多く子供がいない若い夫婦もいるからなぁ
1000万超えが1番キツイ事はそうかもしれんね
稼ぐか下げるか難しいんだろうね
579: 2021/01/03(日) 16:35:40 ID:o36wW3vb0(4/8)調 AAS
>>553
だよねえ、年収高いから恩恵ないっていうなら、恩恵受けられるレベルまで所得を下げればいいだけw
580: 2021/01/03(日) 16:35:43 ID:gfCzczYG0(2/3)調 AAS
>1
IT企業30代とか言ってるが実はNHK職員じゃね?
581: 2021/01/03(日) 16:35:44 ID:W7kiuHaX0(2/6)調 AAS
>>548
消費税はサラリーマン保護策だよ
582: 2021/01/03(日) 16:35:44 ID:FTqfk5l80(1)調 AAS
累進課税まではいいけど所得制限がほんとクソ
583
(1): 2021/01/03(日) 16:35:46 ID:JFwfJ3u70(3/4)調 AAS
>>545
だからプロスポーツ選手とか医師はアメリカに行ってしまうよね
584: 2021/01/03(日) 16:35:52 ID:zdHIobae0(1)調 AAS
その高額所得の一部でも、非正規に回すように社内で話し合えば?
累進課税で恩恵が回ってくるよ
585: 2021/01/03(日) 16:35:58 ID:9ve4QVpg0(1/2)調 AAS
保育園も月16万円するんだよね
586: 2021/01/03(日) 16:36:01 ID:03iK/acc0(2/2)調 AAS
日本というインフラを使って稼いでるんだろ?
違うのかよ、あ?
587: 2021/01/03(日) 16:36:02 ID:o0fb/X7C0(1)調 AAS
小金持ち層が一番損をしてしまう国なんだな

ちょっと頑張れば裕福な暮らしって小さな夢が崩れてるから貧困層も頑張らない
悪循環だね
588: 2021/01/03(日) 16:36:03 ID:9cmphHgM0(1)調 AAS
俺も不満あるけど、来月に地方に引っ越すこと決めたからw
都心マンション3億で売れたwwww
589: 2021/01/03(日) 16:36:08 ID:nMzJWS7K0(1)調 AAS
年金健保のほぼ全額と税金の半分はお医者様に貢がれていますので
590: 2021/01/03(日) 16:36:10 ID:YccWMeoj0(4/6)調 AAS
>>546
会社が半分負担しているので低く見えるけど、現実的にはその分給料を減らしているのと変わらんぞw
頭悪いのか?w
591: 2021/01/03(日) 16:36:10 ID:rfhm5NMR0(10/14)調 AAS
>>548
共産主義者どもにケツ振ってんのがジミンだからな
592: 2021/01/03(日) 16:36:10 ID:YjCvykTm0(5/6)調 AAS
>>574
一人株式会社なんて自営業みたいなもんだろ
593: 2021/01/03(日) 16:36:11 ID:CM4XhI6t0(1)調 AAS
>>1
ここで低所得者を笑えるじゃん
594: 2021/01/03(日) 16:36:12 ID:JzpYZo+c0(5/6)調 AAS
>>513
大賛成
595: 2021/01/03(日) 16:36:12 ID:g7EMIW+60(1)調 AAS
その高所得ってのは、払う企業が低所得から巻き上げてるんじゃで
低所得が消えたらどっからお前らにカネが回るのかな〜
596
(2): 2021/01/03(日) 16:36:15 ID:SNHAPy4i0(3/4)調 AAS
資本主義の祖
アダム・スミス

「資本主義社会とは、巨万の富を得た者から最も多くの税を取り、公共の福祉に還元する精神を持ち続けなければ資本主義は必ず滅びるようにできている」
597: 2021/01/03(日) 16:36:15 ID:C2DdsmHk0(1)調 AAS
スポーツ界世界トップの稼ぎのマイケル・ジョーダン、ミュージシャン世界トップの稼ぎのポール・マッカートニー、
そいつらより日本国内だけで電子機器や洋服やビル管理で成功した奴の方が資産勝ってるからな。

そのぐらい夢のある市場が日本。
598: 2021/01/03(日) 16:36:23 ID:Cejtw4s60(1/2)調 AAS
じゃあ出ていけばいい
海外で商売してください
599: 2021/01/03(日) 16:36:27 ID:rlgkuVnK0(1)調 AAS
お金に色は付いていない
でも自営業の自分が死にもの狂いで稼いだお金には色を付けてほしいとたまに思う
このお金稼ぐのほんと大変だったんだぞ、と
それを紙切れ一枚でぶんどってくる国はほんと鬼だわ
600
(2): 2021/01/03(日) 16:36:29 ID:NSCcRjTn0(2/4)調 AAS
>>1
高所得者は副業で起業しなさいよ。
奥さんや両親を従業員として雇って給料を払い、実家の一室を倉庫として借り賃貸料を払え。
そして、車を社用車に、水道光熱通信費を経費扱いにしろ。それだけでだいぶ所得を圧縮できるぞ。
え?事業? 転売屋でいいだろ。 自作のイラスト売ってもいいし。
601: 2021/01/03(日) 16:36:30 ID:D/jo2jlL0(2/4)調 AAS
深刻なデフレ不況が続き少子高齢化で人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり

介護、医療費の自己負担の増加を押しつけ、介護苦による殺人や自殺が絶えない。
2万人規模の自殺者が毎年出て、家族にも近所の人にも発見されずに餓死や孤独死したり一家心中という悲劇がよそごとでない事態になっている。

失業や貧困、生命の再生産すらできない少子高齢化が進み、日本の人口が1億人以下に落ち込むことも現実味を帯びている。

ご飯を食べることができない子どもたちが増えすぎて、子ども食堂をつくらなければならない事態にもなった。
最近は大人食堂もつくられた。

多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権とケケ中平蔵と維新は国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!
602: 2021/01/03(日) 16:36:38 ID:eviADc0C0(1)調 AAS
今の世の中はニーチェの哲学が求められてるのな
603: 2021/01/03(日) 16:36:38 ID:fuup+LqG0(2/4)調 AAS
日本の富裕層って外国みたいに寄付したりボランティア活動をしたりしないもんな
604: 2021/01/03(日) 16:36:40 ID:CJcBTXLD0(1)調 AAS
田舎に住めばわかるけど何とか交付金・給付金とかで
どうでもいいものにじゃぶじゃぶお金が使われている
都会の人が稼いで吸い取られた税金が田舎で使いたい放題に消えていく
自分で稼げるわけでもなく、タダでもらえる金だから使いっぱなし
そこから何か生み出す/維持するなんてないものにつぎ込まれる
都会の人は怒ってもいいと思う 核に一つや二つ田舎に落としてもいい感じ
605: 2021/01/03(日) 16:36:40 ID:+Bu7mK600(5/6)調 AAS
>>436
江戸時代の参勤交代みたいなもんだね。
リーマン高額所得者は優秀な場合が多いから重税で反乱起こすのを防ぐ。
じゃあ個人事業者や経営者はどうなんだって突っ込まれると思うけど彼らは好き勝手出来るから得に不満等は持ってない。
606
(1): 2021/01/03(日) 16:36:41 ID:Q7BajaQs0(2/4)調 AAS
>>533
五郎さんですか?
607: 2021/01/03(日) 16:36:41 ID:9ve4QVpg0(2/2)調 AAS
私立無償化も除外
608: 2021/01/03(日) 16:36:43 ID:RVDH1kOU0(4/8)調 AAS
効率の良い納税者

頑張れよ
609: 2021/01/03(日) 16:36:45 ID:oIa2myRd0(1)調 AAS
そりゃ取って当たり前だと思ってるからな、残念w
610
(2): 2021/01/03(日) 16:36:46 ID:1YS85Qjg0(1/2)調 AAS
今回も冬のボーナスで42万税金引かれてた。毎回税金引かれるわ、補助金などは対象外やわで嫌な気分にさせられてる。
だからコロナで給付金40万(家族4人)もらえたのは、凄くビックリしたけど嬉しかったよ。
別に欲しいものないからまだ使ってないけどね。
611: 2021/01/03(日) 16:36:47 ID:QS9hN5800(2/2)調 AAS
国家予算を人口で割って、その額が納税額になる年収を調べると
年収600万円以下は社会の扶養家族
612: 2021/01/03(日) 16:36:51 ID:hSE6PpfR0(2/2)調 AAS
どんな恩恵が欲しいの
613: 2021/01/03(日) 16:36:51 ID:VuIIUU3s0(1)調 AAS
子供が足りない時代に子沢山の家庭にインセンティブを与えないのは国会が無能だから。与党や政府のせいにしても無駄だぞ。国会が立法するんだからな。国会議員は全員無能、
614: 2021/01/03(日) 16:36:53 ID:9fi0ealN0(1)調 AAS
貧民を安くこき使うもしくは客からぼったくって高所得を得てるんだから税金くらいは大人しく納めとかないと
今は無職や貧困層増えてるから恨み買っちゃうよ
615
(1): 2021/01/03(日) 16:36:54 ID:Bb8x/vtG0(1)調 AAS
持つ者が持たざる者に分け与えるのは当然
616: 2021/01/03(日) 16:36:59 ID:o36wW3vb0(5/8)調 AAS
>>547
そう思う、非正規の社会保険、税負担はかなり大きいよ
617
(1): 2021/01/03(日) 16:37:02 ID:c3F4XNqi0(1)調 AAS
違う国行けば
618: 2021/01/03(日) 16:37:04 ID:SNHAPy4i0(4/4)調 AAS
>>583
でも大企業はそれはできないんだよ
会社を丸ごと下請けごと海外に持っていくとかできないし
619
(2): 2021/01/03(日) 16:37:04 ID:YjCvykTm0(6/6)調 AAS
>>606
え、五郎って誰?
620
(1): 2021/01/03(日) 16:37:04 ID:g4L92P/H0(1)調 AAS
年収1000万前後が一番貧乏くじ感ある
621
(1): 2021/01/03(日) 16:37:05 ID:gdgYC98y0(2/2)調 AAS
損してるのは低所得層だよw
ただでさえ低い給与なのに消費税1割取られるんだから
実際ていしょとくは結婚も子供も難しいだろ
恩恵がないと言うなら富裕層優遇の国に対して言えよ
低所得層に払う税金少ないとかバカにするのはおかしい
622: 2021/01/03(日) 16:37:05 ID:UuTRsh8V0(1)調 AAS
恩恵がないのなら年収500万円に下げたらw
経営者喜ぶやろ
623: 2021/01/03(日) 16:37:06 ID:k9sfhzZ40(1)調 AAS
>>10
そもそも年収数千万なんて人は非課税に落ちるような人たちから搾取してるんだよ
624
(2): 2021/01/03(日) 16:37:12 ID:v99Mq82W0(2/2)調 AAS
制度がクソって言ってるのにこのスレの低所得者が嫌なら辞めろ連呼してるあたりほんと救いようがないなw
だから低所得者なんだよ
625: 2021/01/03(日) 16:37:18 ID:IZP4JO+l0(1)調 AAS
貧乏人の子供の補助するのは、将来の奴隷を多数確保するためと思っている。
奴隷が足りなくなると貴族は飢えるから仕方がない。
626: 2021/01/03(日) 16:37:18 ID:j+OJqil40(1)調 AAS
年収1200万程度だけど税金高いなあと感じてしまう
627: 2021/01/03(日) 16:37:21 ID:Ri1jNzZo0(1)調 AAS
>>11
冗談も大概にしろ。
ネットだからって吹いていい訳では無いぞ!
628: 2021/01/03(日) 16:37:21 ID:a2Useu/e0(1/3)調 AAS
年収1千万とかいちばん厳しい所得帯だからなぁ・・・
2千万までいけば、かなり楽になるよ
629: 2021/01/03(日) 16:37:21 ID:8UC5mDyw0(1)調 AAS
まず、それだけ頭が悪いのに1000万稼げる環境
これが一番の恩恵だと気付こうよ
あ、頭悪いから無理か
630
(1): 2021/01/03(日) 16:37:26 ID:IZDD0bWT0(1/3)調 AAS
年収300万円2馬力と年収1000万円1馬力じゃ手取り変わらんからな
631: 2021/01/03(日) 16:37:32 ID:gHUcBDZ40(1)調 AAS
非正規や技能実習生の搾取で
それだけもらってるんだから
少しは我慢しろよ
632: 2021/01/03(日) 16:37:35 ID:+4k4FQKe0(1)調 AAS
俺1700まん
633: 2021/01/03(日) 16:37:38 ID:RVDH1kOU0(5/8)調 AAS
もっと働いて能力しる

納税マシーン
634
(1): 2021/01/03(日) 16:37:38 ID:fYkp9blU0(1)調 AAS
それだけの税負担をしている見返りに高収入を得ているのだろ?
635: 2021/01/03(日) 16:37:43 ID:sNRyHPQK0(6/6)調 AAS
>>568
結局その生保支援のNGOが持っていってたりするけどな
636
(1): 【大吉】 【77円】 2021/01/03(日) 16:37:45 ID:bvvwbArM0(1)調 AAS
高額所得者は家族もろとも殺されたらいい。
あいつらは国民の敵だ。
637: 2021/01/03(日) 16:37:48 ID:YccWMeoj0(5/6)調 AAS
いやマジで1000万から2000万ぐらいが一番中途半端できついw
638
(1): 2021/01/03(日) 16:37:49 ID:LWPPB+730(1)調 AAS
革命されるよりマシだろ
昔は金持ちが威張り散らしてると
打ち壊しとかされたんだからな
639: 2021/01/03(日) 16:37:50 ID:lY92GWc10(1)調 AAS
年収1000万〜1400万位の、税金取られまくっている割に、手元にお金が残らない感は異常。
640: 2021/01/03(日) 16:37:51 ID:PrGD7MCC0(1)調 AAS
>>12
スクリプトに言うのもアレだけど
こんな長文一気に見せられて読む人いると思う?
もうすこし人にわかりやすく伝える努力をした方がいいよ
641
(1): 2021/01/03(日) 16:37:55 ID:bt8DPx8N0(1)調 AAS
固定資産税も腹立つな
公務員に節約の概念全くないからな
642: 2021/01/03(日) 16:37:56 ID:zFx9cSsZ0(9/9)調 AAS
>>619
おいしそうに食べる人じゃね
643: 2021/01/03(日) 16:37:58 ID:p/Z4Hh6G0(5/7)調 AAS
派遣解禁と消費税増税と法人税減税が良くなかった。
ゴーンや柳井、竹中みたいな連中が太っただけ。
644: 2021/01/03(日) 16:37:59 ID:JcBm0Q0Z0(1)調 AAS
なら仕事辞めろ
645
(1): 2021/01/03(日) 16:38:01 ID:zhc+P/Y80(1)調 AAS
年収1000万ある時点で上位1%っていう恩恵がある
646: 2021/01/03(日) 16:38:01 ID:GiC9eTcT0(1)調 AAS
確かに高所得世帯にたくさん子供を産んでもらった方がいい筈なのにな
647: 2021/01/03(日) 16:38:03 ID:Djpkphay0(3/3)調 AAS
>>569
共働きでボチボチもらって世帯だと結構ある、っていうのがいいね
一馬力で同額稼ぐより
648: 2021/01/03(日) 16:38:07 ID:FQEFHJt60(1)調 AAS
>>615
議員役人が贅沢ばかりして全然庶民には行き渡ってない
649: 2021/01/03(日) 16:38:07 ID:2dU4QlcE0(1)調 AAS
ふるさと納税くらいだよね
650
(1): 2021/01/03(日) 16:38:08 ID:Q7BajaQs0(3/4)調 AAS
>>619
井之頭五郎知らんかったか
スルーしてくれw
651: 2021/01/03(日) 16:38:10 ID:RKjHclcC0(2/4)調 AAS
>>634
それな
自分一人で稼いでると思うなっていう
国があるから稼げてんだろ
652: 2021/01/03(日) 16:38:11 ID:chpiRlRh0(1/2)調 AAS
昔の1,000万円とは全然感覚が違うよな。
自由に使える金など殆どない。
653: 2021/01/03(日) 16:38:11 ID:D/jo2jlL0(3/4)調 AAS
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)

「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

“コロナ失業” 8万人近く 実際はさらに多いと見られる 厚労省
2020年12月22日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
654: 2021/01/03(日) 16:38:13 ID:TcsyD7jO0(2/2)調 AAS
>>546
自営業?
自営って年収ピークが変わるから仕方ないんじゃね
一般会社員は60過ぎたら下降するだろうし自営なら70で数千万もいけるかもしれん
655: 2021/01/03(日) 16:38:13 ID:fuup+LqG0(3/4)調 AAS
>>620
不満があるなら日本から出て行けばよくね?
おまえらって在日みたいなクズだよな
656: 2021/01/03(日) 16:38:14 ID:f8exy4UW0(1/4)調 AAS
>>548
社会通念がそこそこ固まってたからね。
性別上の役割人生分担とか、善悪とか道徳とか。
今はもうぐちゃぐちゃでわけわからん。
657: 2021/01/03(日) 16:38:14 ID:7IsrwFyO0(1)調 AAS
年収1000万以上なら税金払っても非課税住民並みの生活水準で生活すれば10年ちょっとですぐ憶の貯金できるやろwwww
658: 2021/01/03(日) 16:38:18 ID:WPL5B7Lh0(3/3)調 AAS
>>534

3号は最低でも、義務教育の子供を育ててる母親が居る場合に限るとかしてもらわないと
子育てもしてない女が、ひまにあかせてランチするための金を
なんで赤の他人俺らが案分負担しなきゃいけないんだって思うわ。

ろしゃ廃止が一番すっきりするがね。
659: 2021/01/03(日) 16:38:18 ID:gG83VH4H0(1)調 AAS
>>274
本当の富裕層は不労所得で生活してるからね

不動産所得や株債券からの所得にはもっと税金を掛けてもいい
年金も本人未払分まで次世代で補填する制度は縮小すべき
東京一極化を解消するためにも都内法人税や固定資産税は一気に上げるべき

何でもかんでも労働者から搾取し過ぎ
660
(3): 2021/01/03(日) 16:38:19 ID:jGbPFmF10(7/12)調 AAS
>>567
錦織圭→年収38億
低学歴総理→年収4000万

ナニが能力に応じた報酬なんだ?
実力なんか欠片もないクソが高収という理不尽
661: 2021/01/03(日) 16:38:20 ID:bvO5YiHh0(1)調 AAS
1000万年収なら、子供がいたら結局800万年収とそう変わらんのよね
授業料とか800万で無償化線引きされてたら
800万より出て行く金が多くなる可能性すらある
累進課税には文句はないけど、そういうのは改善してくれってことでしょ?
662: 2021/01/03(日) 16:38:23 ID:ybZTh4/z0(5/5)調 AAS
>>596
貧乏な人が文句言うのは分かるが、金稼げてるやつが文句言う以上、現状が崩壊するリスクを考えるべきだよなw
663: 2021/01/03(日) 16:38:28 ID:YccWMeoj0(6/6)調 AAS
>>636
こういうのもいるからな・・・
妬みや嫉みって恐ろしいわ。
664: 2021/01/03(日) 16:38:29 ID:W7kiuHaX0(3/6)調 AAS
庶民は保育園から国立大までタダで行けるからね

金持ちの税金で育児しているような感じ
665: 2021/01/03(日) 16:38:33 ID:r91jSbCV0(1)調 AAS
社会貢献してるだろ
666
(2): 2021/01/03(日) 16:38:33 ID:o36wW3vb0(6/8)調 AAS
>>610
だから、転職して所得減らせよw
そうしたら補助金出るし、税率も下がるぞ
といっても年収1千万程度の所得税率なんてたいして変わらんけどなw
住民税は一律10パーだし
667: 2021/01/03(日) 16:38:34 ID:bJA2f7S30(1)調 AAS
所得税は、ともかく住民税もあるからね。やってられない
ナマポ見ると腹が立つ
668: 2021/01/03(日) 16:38:35 ID:QxUQzPg10(1)調 AAS
んじゃ恩恵があると思う国へ移住したら?どこ?
北朝鮮にでも移住したら?
669: 2021/01/03(日) 16:38:37 ID:yepu/7cp0(1/3)調 AAS
自営でそこそこ納めてるけど
今年は楽しいことひとつもなく出歩いてないからうーんてなる一年でした
670: 2021/01/03(日) 16:38:47 ID:BfvqKziE0(3/5)調 AAS
>>511
読書百遍義自ずから見るだよ
エロ本や朝日新聞じゃ駄目だぞ
671: 2021/01/03(日) 16:38:50 ID:jhXc6Ynp0(1)調 AAS
自らの身に何かが起きないと、福祉の有り難みは分からないからね
自立しないと親の有り難みが分からないのと似てる
672: 2021/01/03(日) 16:38:51 ID:Qld1CEC90(1)調 AAS
社会貢献だと思って諦めてくれ
673: 2021/01/03(日) 16:38:52 ID:mW3+2Fej0(3/3)調 AAS
今は最高税率が低すぎるんだよな
色んな理屈があるみたいだが世界的な課税のルールが必要だとピケティも言ってる
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s