[過去ログ]
【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 ★4 [ボラえもん★] (491レス)
【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 ★4 [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ボラえもん ★ [] 2021/01/03(日) 11:57:24 ID:0zIPQryO9 ※調査日:2020年10月24日〜26日 親は子の将来を案じずにはいられないもの。子どもが抱く大きな夢を応援したいと思いつつも、一方で、「できれば安定した職業についてほしい」と願うパパ・ママは多いことだろう。 そんな「子どもに将来なってほしい職業」に関する意識調査がこのほど、株式会社ビズヒッツにより、子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。 「将来子どもになってほしい職業は?」と聞いたところ、男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。 女の子の1位は「看護師(60人)」。こちらも2位に倍近くの差をつけた。 ■男の子には収入に困らない仕事をしてほしい 男の子になってほしい職業には、公務員を筆頭に、医師、警察官、消防士など、収入が安定していて、かつ失業リスクの少ない仕事がランクインした。 家族を養う可能性の高い男の子には、将来への不安が少ない仕事をしてほしいと思う親心が垣間見える。 また、これからますます需要が高まると考えられているエンジニアやプログラマーも2位に入っている。 2015年には、英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究による「10〜20年後に、AIやロボットに代替可能な職業」という調査結果が話題になった。 そのため、「今後もなくならない仕事」「これから必要とされる仕事」に就いてほしいと望むパパ・ママも増えているようだ。 (中略) ■女の子には結婚・出産しても働ける職業を選んでほしい 女の子になってほしい職業には、資格が必要で、結婚後も働ける職業がランクイン。 とくにママは、「女性は出産を機に働きにくくなる」「ブランクがあると正社員として復帰するのが難しい」といったことを、身をもって体験している。 そのため、手に職をつけ、ライフステージの変化があっても働きやすく復帰しやすい仕事に就いてほしいと願っているようだ。 (全文はソースを参照) https://news.yahoo.co.jp/articles/895e57e603957b90de8168af8e18d587bc274094 調査結果:男の子になってほしい職業 https://dime.jp/genre/files/2020/12/02-69-770x530.png 調査結果:女の子になってほしい職業 https://dime.jp/genre/files/2020/12/03-55-770x514.png ★1が立った時間:2021/01/02(土) 14:32:35.64 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609590128/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/1
365: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 08:57:34 ID:CImjXAMx0 >>334 北欧で教師の給与あげて難化して子供の教育レベルが上がって大学進学率上げた国があったよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/365
366: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 08:58:31 ID:zzQccqOx0 公務員はその通りだと思うが、女子もおなじじゃないの。 高リスク低収入の看護師にしたい親なんかいる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/366
367: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 08:59:22 ID:zzQccqOx0 >>363 一直線ではなくてもうすでになんだけどね。 技術大国なんて思ってるのは昭和の思い出に浸ってる人だけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/367
368: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 09:00:35 ID:qzNN46ve0 主な競争倍率 1倍未満 Fランク大学入試 1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018 4倍 国家公務員第二種採用試験 7倍 慶應義塾中等部 10倍 難関大学入試 20倍 東京オリンピック観戦チケット 30倍 宝塚音楽学校 50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット 100倍 NHK歌のおねえさん 140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020 150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験 240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験 250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席 279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年 427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験 500倍 旧司法試験 500倍 セント・フォースの女子アナ 500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席 545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験 806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象) 1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験 . . 【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/ 就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/368
369: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:03:30 ID:l5jocg470 >>5 子供がなりたい職業なんて昔からスポーツ選手とかアイドルとかだったんだから、特に変わらないかと。 むしろなるだけなら誰でもなれるんだから(食っていけるかは別)、まだ現実的になった方じゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/369
370: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:06:20 ID:bhT5GKS20 スポーツ選手もアーティストもプロになるのは 結構なれる 続けるのは恐ろしく難しいよな 関係者の移動とかで簡単にクビになるし 公務員がモテるのは時代の必然 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/370
371: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:07:15 ID:JlU19LvD0 今両方とも3K職場だろ コロナ収束すればいいかもしれんけど 収束しないかもよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/371
372: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:08:54 ID:JlU19LvD0 あとスポーツ選手もNGだな 若くてもコロナで肺炎になって後遺症が残るから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/372
373: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:09:58 ID:VSG7e0iu0 看護師? あぁ、新型コロナの対応が嫌で病院辞めて介護医療に逃げ出してるクズ職か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/373
374: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:11:19 ID:mLkLr38u0 看護師頑張ってくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/374
375: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 09:14:00 ID:dmJgiu9f0 公務員は身分であって職業じゃないけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/375
376: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 09:15:36 ID:7bFO3Y+n0 >>280 去年くらいテレビで見た地方所轄元警部が40代前半で年収 1300万あったって言ってたから嘘とはいえない数字 警官は偉さポジションにもよるだろうけど緊急呼び出しなど 忙しいから給料が比較的高いのだろう 看護師も偉ければ警官ほどじゃないけどかなり稼ぐだろうし 夫婦で2000万クラスは不思議でもなんでもない数字 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/376
377: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:19:49 ID:CImjXAMx0 元看護師ママさん三人知ってるけど2度とやりたくないって言ってるよ 特に産婦人科は地獄みたいだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/377
378: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 09:27:22 ID:IDqd0Qtw0 看護師の平均寿命が60代 嫁には辞めてもらった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/378
379: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:31:20 ID:CImjXAMx0 無痛分娩を保険にして平日日中にコントロールすればWINWINなのにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/379
380: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 09:39:45 ID:7bFO3Y+n0 成功夢見ても ほとんどの人が失敗する 現実を親世代はしってる からこそ公務員や安定職を そりゃすすめるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/380
381: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:49:52 ID:R+JzU1310 手に職にしても看護師ってなあ 地位も給料も不当に低い職だと思うよ 娘になって欲しいとは思わん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/381
382: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:56:57 ID:FvfPJgnk0 こうなるだろうな そりゃ衰退するわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/382
383: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 09:59:22 ID:xPjKIT8a0 >>1 >子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。 サンプル数少なすぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/383
384: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:00:17 ID:y5ruqKnG0 食いっぱぐれのない仕事を…ってことで 日本は今、1950年代の意識に近いが 1950年代と違うのは 朝鮮戦争がないから高度成長が望めないってことだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/384
385: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:06:44 ID:xPjKIT8a0 何も生産しない職業ばかりが「安定した仕事」か。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/385
386: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 10:09:31 ID:I08nPq0C0 公務員になって欲しいと言いつつ公務員を叩く。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/386
387: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:20:17 ID:O2aaFkuc0 どんな職業でもいいが ・住む場所を自分の意思で決めることができる ・1つの職場に依存せず、辞めても別のところで食べていける ・人並み以上の収入を得る この3つが満たされていれば人は幸福だろう。 そういう意味では看護師は唯一ではないにしても該当する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/387
388: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:27:25 ID:xPjKIT8a0 >>386 サンプル数が少ないのだから「公務員にさせたい」と言う人と 「公務員をたたいている」人は別だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/388
389: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:28:56 ID:7X1jn+Aa0 ワイ公務員だが最強だと思うわ とにかく休みか多いし安定してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/389
390: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 10:30:04 ID:OGJCbFOu0 一概に公務員と言っても色々有るからね。 警察官 自衛隊 学校の先生 これだけでも全然違うし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/390
391: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 10:30:31 ID:BlVHHXLU0 この状況でわが子を看護師にしたい親鬼畜かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/391
392: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 10:30:58 ID:/XfD5a8R0 >>385 理系研究者が中国に行く理由が何となくわかるだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/392
393: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:33:10 ID:hPCjrfMX0 >>386 都市部で働いていて子供がいるような層は公務員が高給とも思ってない。 公務員を叩いているのは、地方の高卒底辺の人達と世間知らずなヒキコモリでしょう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/393
394: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:37:34 ID:O2aaFkuc0 >>391 普通に看護師はありだと思うけどな。 コロナが終われば元通りだし。 コロナの期間だけ仕事辞めて様子見ができる仕事ってことでもある。 普通の会社勤めだと住む場所も働く期間も全て会社に依存する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/394
395: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:38:50 ID:+SBGrbDt0 >>380 ただ単にマウントブームが去ったからだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/395
396: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:40:33 ID:bhT5GKS20 何もしないのが有能な日本 責任取れないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/396
397: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:40:40 ID:LxAEuHOW0 >>393 公務員の仕事って高卒でも高度な知識と経験居るし収入の割には報酬が少ないよね 地裁や簡易裁判所等で書記官やってる人等なんていい仕事してるよ 下手な大卒で民間企業勤めよりか世の為人の為になってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/397
398: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:42:00 ID:CImjXAMx0 >>370 地元の野球強豪校は今年三人プロ入り部員は90人だから大した倍率ではないのかもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/398
399: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:43:04 ID:+SBGrbDt0 >>390 だからそういう考え方じゃなくて なんでただ単に公務員ならいいと考えるかだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/399
400: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:45:56 ID:WZ2ediiy0 子供には堅実に生きてもらいたいという親御さんの思いがあふれてて好感もてる。 冒険的な人生なんてリスク高すぎるしそんな生き方日本人には向かないからね。 寄らば大樹、長いものには巻かれろみたいな生き方が日本人にふさわしい。 分をよくわきまえてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/400
401: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 10:46:52 ID:srwnyS/50 >>363 崖っぷちじゃない。 すでに崖下に落ちてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/401
402: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:47:34 ID:A3u+D9cU0 公務員が1位とかもうこの国は終わりだよね 公務員の待遇下げない限り、日本は一生衰退したまんま http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/402
403: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:49:16 ID:bhT5GKS20 夢じゃ税金払えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/403
404: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:52:06 ID:aia9EFNW0 弁護士はもう肝炎か過払い金しか仕事ないから人気ねえのな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/404
405: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:52:09 ID:CImjXAMx0 スチュワーデスも離職率が高いらしいし幼稚園の先生くらいが楽しそうだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/405
406: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 10:54:57 ID:bhT5GKS20 親「税金にタカレ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/406
407: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 10:58:47 ID:No57p69a0 公務員と言ってもピンキリじゃね?都心の官僚ならともかく地方の末端とか一般企業より待遇悪いだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/407
408: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 11:08:01 ID:GXpvepGA0 >>154 高尚?私が知ってるのは気が滅茶苦茶強くて馬鹿か押し付けがましいタイプばかりだかま http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/408
409: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:08:34 ID:ddcn5CNb0 今小さい子がいる親の世代がちょうどそういう価値観を刷り込まれてきた感はあるよな おれも公務員が1番いいとずっと聞かされてきたから根拠なくそう思ってた 実際今公務員だけど全然お勧めしません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/409
410: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:09:42 ID:YFy/8C7s0 >>1 スポーツ選手なんてサラリーマンより博打で不安定だろ。稼げるのは天才級のほんの 極一部。サッカーだってプロになっても報酬高いのって一部だけだろ。 間違いなく止めとけ!って言うけどなぁ。 しかし文系の華だったはずの銀行、証券、保険、商社、広告代理店が見事消えてるんだね。 IT開発系が入るのはイイけど、大学の理系比率は壊滅的に低いし、高校の理系教育なんて 進学校でもまともなのは一部だよ。多分内容わからずに希望してるんだと思うけど、 今時の「儲かる開発」は専門性高くて文系転向組は厳しくなってるぞ? 使い物にならんので、テストや打鍵要員でスキルつかずに消えていく事になる。w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/410
411: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:22:22 ID:CImjXAMx0 別にスポーツ選手になれなくても体育会は就職良いからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/411
412: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:23:07 ID:+SBGrbDt0 戦後すぐに重厚長大の産業が人気になったのと 同じ発想なのを感じるわ これなら間違いないみたいなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/412
413: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:24:38 ID:CImjXAMx0 人気産業になるとそこが頂上なのかもしれない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/413
414: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:30:34 ID:+SBGrbDt0 >>410 商社は年収も最上位でぜんぜん消えてないと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/414
415: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 11:41:34 ID:sLaDDeVV0 自分に夢があるのにボクちゃんは将来コームインになるのよとかいう親がいたら嫌だなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/415
416: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:06:53 ID:O2aaFkuc0 働いてどれだけ頑張っても上が見えてるのは夢がないよね。 普通の公務員やメーカー勤めだと、港区の2LDK以上のマンションなんて絶対住めない。 どんな職業でもいいけど、それが可能な仕事について欲しい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/416
417: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:11:48 ID:CImjXAMx0 港区役所の公務員社宅かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/417
418: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:17:07 ID:m1eqADgn0 看護師なんて性格キツくなるぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/418
419: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:21:55 ID:3PwsDJ0u0 男女ともに公務員一択だな 教師もいいし、役所勤務もいいし 灯台守とか、最高に楽だと聞いた事あるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/419
420: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:28:25 ID:5qxEl7Nl0 >>355 プw 無知すぎ。 アメリカだろうが西欧だろうが医者の 給与は高く、別格。 例外中の例外はロシアぐらい。 医者より高い技術者ってGAFAぐらいだろ。 西欧諸国の普通のエンジニアは日本のエンジニアよりはもちろん高いが、医者には及ばない。 それと医者の社会的地位ってアメリカや西欧諸国では国会議員よりもはるか上だぞ。 もちろん収入もな。 日本の医者は先進国諸国のなかでは超冷遇されてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/420
421: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 12:40:12 ID:HRPoeMzJ0 看護師と教員の女性はアウトだよな~性格的に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/421
422: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:47:29 ID:2H939V+U0 問い方をかえるべきだ、将来何を成し遂げたいかとか聞けないのか? まるで質問者のちっこい世界観が丸出しだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/422
423: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 12:49:48 ID:VCK5stOF0 日本だとIT関係のサービスとかは官主導でやらないと法律が面倒臭いだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/423
424: ニューノーマルの名無しさん [age] 2021/01/04(月) 12:50:50 ID:6st28Tdx0 男は軍人 女はお嫁さん だろ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/424
425: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:52:19 ID:48hHRurQ0 >>1 だからその子供っていうのが社会に出る頃には専門性の無い地方公務員事務職は底辺職になってるっつーの 国家公務員総合職は民間以上に激務だしまず難関資格に合格しないとなれまてん 子供が大切なら甘やかさないで勉強させろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/425
426: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 12:52:56 ID:0a0QFfu30 古代エジプトでも役人は頭を下げる人は少なく 実入りが多いと言われて なるなら書記官だったそうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/426
427: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 12:54:07 ID:pufJLtse0 結婚出産しても働ける職なら尚更公務員の方が良くないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/427
428: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 13:02:13 ID:+SBGrbDt0 地域的な交流が減って仕事が交流になってるから いつまでも働けるようにってなるんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/428
429: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 13:02:58 ID:5dpLufKY0 >>309 バブルと同じで、安定と引き換えに 団体交渉権無し、民間と比べて薄給を受け入れて貰うってこと 何にせよ、ここまで公務員が人気過ぎるのは問題だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/429
430: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 13:16:12 ID:2H939V+U0 公務員って身分が欲しいだけなんだな、夢が無いわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/430
431: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 13:20:58 ID:JP9HvU8d0 娘や嫁が看護師なら優先的にただで看護してもらえるという どあつかましい打算 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/431
432: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 13:59:58 ID:ozjAMVRJ0 何になるとかじゃなくちゃんと子育てして 地に足ついた生活を送ってほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/432
433: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 14:16:24 ID:5J9lA5780 まさに沈む国だなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/433
434: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 14:18:09 ID:EMlQKPno0 遺伝子に命令されての発言です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/434
435: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 14:24:55 ID:tphckZlp0 看護師って… 体力無いと出来ないし適正があると思うよ お金があれば薬剤師にしとけや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/435
436: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 14:37:37 ID:+A5EWlBx0 公務員採用試験の倍率1000倍以上 だった俺ら世代か 今の親世代の公務員奨励を叩く滑稽さ 氷河期世代で公務員試験に落ちた奴の末路を想像してみろよ 民間なんて糞でしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/436
437: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 15:19:18 ID:CImjXAMx0 >>423 郵政省をぶっ壊してたやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/437
438: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 15:39:08 ID:mWZjSse20 看護士って勤務地がコロナ病棟になったら介護病棟に転職する腰抜けのクズ職が女の子の憧れの職ですか・・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/438
439: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 15:51:53 ID:wduC0vix0 親はこんなもんなのよ 無理して立派にならなくてもいいから 安定が一番と思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/439
440: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 15:56:00 ID:mWZjSse20 看護士の資格は別に例えるなら自動車乗りもしないのにとりあえず自動車運転免許だけとっておこう と軽い気持ちで免許取る人が多いだけだろう。 でも看護師の実態は離職率が高くて他の職に転職してるのが現実だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/440
441: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 16:21:47 ID:HXWMOC5x0 国民の為に高い志を持って公務に従事してる一部の公務員を除いては その他の多くの公務員は税金にたかるハイエナのイメージしかないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/441
442: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 17:57:07 ID:CImjXAMx0 >>439 なんつーか夢追う以前に自殺とかしないで楽しく生きてくれればそれで良いや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/442
443: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 19:21:48 ID:rH7JH+zN0 >>440 林原めぐみとかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/443
444: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 19:56:59 ID:1IXeAwdB0 【婚活】コロナ禍で婚活女性が安定志向に 公務員人気上昇 「夫婦2人で年収800万〜900万円あればいい」 [ボラえもん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609753249/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/444
445: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 19:59:06 ID:Dd5XQpwJ0 公務員は地方財政が終わっているから暗黒期が到来すると思う。 それに介護の不足ヵ所に公務員を投入する可能性があるらしいし。 それなら自分の好きな仕事をしたほうがいいのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/445
446: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 20:05:50 ID:h55nKAID0 >>420 え?だってドイツの医者は全然儲からないらしいじゃん。 フランスも、医者も大学教授も給料が低い。 君が活躍したいなら英米に逝くべきなのでは? http://www.tkumagai.de/Homai%20doctor.htm >OECD(経済協力開発機構)の調べによると、ドイツの開業医の平均年収は、8万7000ドル(957万円)で、米国よりも37%、オランダよりも23%、英国よりも14%低い。 >また、米国の医師で働く医師の年収は、ドイツの病院勤務医の年収の5倍に達するというデータもある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/446
447: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 20:24:35 ID:gCfnXUww0 親なら公務員だろう コロナは永遠に続く 公務員以外生活できなくなる まだ地獄の入口 東大もいきなり公務員志向に 公務員の時代きた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/447
448: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 20:38:26 ID:zx4sUitu0 プログラマーなんかいらんだろ 江東区に開発特区を設定してそこで全部やらせればいいだけ 特区形式ならAIによる自動コーディング、自動プログラミングという形態による 開発が出来るw 特区外のプログラムは無条件でよそのプログラムを押収出来る、その代わりに 作りかけのソフトでも国の責任で続きを作る義務w どうせ都内なんて事実上生活保護の奴だらけなんだし、財源は地方出身者、かつ 江東区住みの奴の地方からの支援金を回すw 言っちゃ悪いけど都民のゲーム完成度は高いからねぇ・・・。足立区民とか特にw ってそんな無茶できる訳ねーだろ・・・・w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/448
449: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 21:01:33 ID:SbP31Gm60 デジタル庁が出来ることの意味がよくわかっていないようだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/449
450: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 21:14:43 ID:SbP31Gm60 >>441 こういう子を公務員にしたい親ってまさにそういうイメージを抱いていて 子をそうしたいと思ってるんだろうな。 仕事の内容と本人のマッチングなどどうでもいいのだろう。 そういう奴には公務員になってもらいたくないなあ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/450
451: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 22:17:37 ID:XF/LU3YG0 何も生み出さない公務員が1位って本当この国終わってる 優秀な人材が公務員をめざすって事だもんな 官栄えて国滅ぶって事か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/451
452: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 22:54:22 ID:O0RvtA160 >>451 そういうこと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/452
453: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:00:02 ID:C+l+sMoe0 公務員の研究者もいるんだから 何も生みださない 世間知らず過ぎて失笑 官民問わず事務系は産みださないだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/453
454: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:04:08 ID:V0RyB62U0 看護師とか特攻隊じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/454
455: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:04:39 ID:6uHTwtom0 竿氏、売春婦 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/455
456: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:07:18 ID:vymdB3Yn0 公務員が人気の職業じゃ世の中終わってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/456
457: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:08:55 ID:+AHVnDRN0 女の子は芸能人じゃね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/457
458: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:10:01 ID:dswR6P6h0 欧州連合 採用情報 https://epso.europa.eu/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/458
459: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 23:11:41 ID:Q1n2OOUF0 国家公務員は残業地獄。 地方公務員は住民対応のある部署が大変そうなイメージがある。 クレーマー対応の手当がある地方自治体もあるらしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/459
460: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/04(月) 23:11:52 ID:aBT2bsVu0 夢がなくなったんだよね 昔はちょっと得意なことがあれば自分世界一上手いって思たのに、今はネットで動画の中にさらに上手いやつが普通にいて、自分はそれ以下だなってすぐに落とされる 子供ってもっと単純に自信持っていいと思うんだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/460
461: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/04(月) 23:39:03 ID:eXzwnpl0O >>441 イメージで語られても http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/461
462: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 00:38:59 ID:wjR9DKtZ0 コロナで公務員人気復活 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/462
463: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 01:41:31 ID:lk1QleYy0 これ親の希望だぞ 子供の希望じゃない マジで読解力がヤバい奴が多すぎ だから衰退すると自覚あるの?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/463
464: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 01:46:32 ID:ReVC6DoM0 バカのガキもバカ バカが公務員になる亡国日本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/464
465: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 01:57:09 ID:RBiuAlK/0 一位が公務員とか終わってんな、この国 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/465
466: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 02:30:58 ID:PcGMqaPW0 公務員は年収300万円でいいよ それでも公務員住宅や手厚い年金で なりたいやつはいくらでもいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/466
467: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 02:34:57 ID:662cSJP80 公務員って。税金納める国民減ったら終わりやんけ。しかも今の斜陽の日本で、殺生与奪の権利を握られてるお先真っ暗業種だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/467
468: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 02:42:28 ID:3bUi7XiC0 どっちもなってほしくない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/468
469: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 04:09:54 ID:lkmQvS000 >>467 日本の場合は何があっても守られるのが公務員だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/469
470: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 04:51:36 ID:YueM2+eg0 もう、いまの公務員は全部成功報酬型の非正規雇用にして、介護や看護職を公務員にしろや。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/470
471: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 06:16:12 ID:VhyTjaB40 >>463 結局時代の雰囲気をしめしてるんだから変わらない。 むしろ親の方が不味い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/471
472: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:17:42 ID:FtaIEjML0 >>470 そしたらその看護職や介護職が腐っていくだけ 実際すでに公務員の看護師だってたくさんいるけど民間の看護師と比べてレベル低いよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/472
473: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:18:32 ID:M8+2T8tD0 いまこの状態で子供を看護師にしたい人すげえな 自分がそれ出来んの?って思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/473
474: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:27:10 ID:UGwdT+ZM0 >>466 年金は厚生年金に一元化されたよ 民間と一緒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/474
475: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:30:52 ID:DXPumIdW0 その割に外国から連れてくるほど看護師って不足してるよね その外国留学生もほぼ途中で帰国したし なんかデータが偏ってるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/475
476: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:35:02.03 ID:7LLa5wPb0 そう思うのなら 全員公務員にするなり完全所得一律制にするなりやればいいのに 子供を不幸にしているのは親だと分かるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/476
477: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:35:44.50 ID:ZUCcyKpw0 与党は経済と連呼してるのに 国民は真逆なんだな 労働法をもっと労働者保護に向けるベキでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/477
478: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 17:40:35.40 ID:Xo7Ln7qJ0 男は大手の総合商社とか特殊商社とかがええと思うんやが…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/478
479: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:41:33.67 ID:7LLa5wPb0 おまえの子供も高確率で非正規やワープアだぞ 中年の就職は大変だから30代40代と次第に苦しくなり 最後は路頭に迷うかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/479
480: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 17:58:55.44 ID:m95NZSUZ0 マスコミが騒ぎに騒ぎまくってるブラック労働で大変なはずの 公務員がなぜ大人気なのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/480
481: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 18:00:45.72 ID:aPdZM2C10 なんかもう男女で分けて聞く意味あんまりないような http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/481
482: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 18:13:44.94 ID:9kUJnfvy0 堅実に生きてほしいという親心が泣かせるぜ・・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/482
483: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 18:16:13.52 ID:Py6fevAR0 看護師も年収が高いからな 25歳で450万円を超えるから、一般事務職(経団連企業を除く)の女子より相当いい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/483
484: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 18:17:36.76 ID:aPdZM2C10 >>483 まあ体力ないとできない仕事だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/484
485: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 18:21:43.73 ID:6b25RQzP0 次世代産業が育ってない日本 観光や飲食、介護くらいしかないもんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/485
486: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 18:33:23.91 ID:6b25RQzP0 10年後くらいには 公務員になれなかったら 中国あたりに出稼ぎに行かなくちゃならない国になりそ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/486
487: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/05(火) 18:50:02.91 ID:QqWqsbwd0 わからんでもないな そりゃ国立か有名私学に入れるレベルなら大手大企業に行けといえるけど それ以下ならどっかの市役所にでも潜り込んどけ、というのはある意味賢いし。 中小零細企業は絶対入らない方がいい ガチで使用人扱いだよ・・あの世界は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/487
488: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 20:36:02.27 ID:Gkai/sQ90 文系なら東大ぐらいじゃないと面接で落とされるし、 理系に進めば親が学費で困り、絶対に国公立にしろと母親から圧力が掛かるし、 大学から市役所が無難だよな 民間のどこが良いのか? 誰も説明できないじゃん そりゃ説明できるわけ無いよな 無いんだもんwww まあ俺には公務員は無理だし、エンジニアやって日本を恨む人生がお似合いだわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/488
489: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 20:37:54.02 ID:s51AbqLO0 こどおじにだけは絶対になってもらいたくないし、 もちろん家からは叩き出します! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/489
490: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/01/05(火) 20:41:37.26 ID:Gkai/sQ90 シリコンバレーの移民エンジニアが富を生み出して、 得た報酬は稼いでも稼いでも生活が良くならない高騰する家賃www 一方で不動産投資家は資産を数千倍に膨らまして、 税収でウハウハのカルフォルニア州の公務員は 高賃金と労働組合・年金組合から豪勢な年金が支給されて悠々自適生活 アメリカでも公務員が最強ってこと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/490
491: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/01/06(水) 09:44:27.65 ID:FLGEDWPH0 >>489 所得がないのに無理に家追い出したら 犯罪者か自殺するだけですよ。 そうなったら親戚のお子さんお見合い結婚できなくなりますよ。 お見合い結婚の相手方は探偵雇って 家族 親戚 は問題ないか徹底的に調査します。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609642644/491
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.983s*