[過去ログ] 【独自】医学部の男女別合格率、毎年公表へ…文科省 [首都圏の虎★] (451レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2020/12/26(土) 10:47:46.21 ID:GzHHFfy90(1)調 AAS
LGBTQはいいの?
50: 2020/12/26(土) 10:48:40.26 ID:I+kv4bqV0(1)調 AAS
>>43
麻酔科なんか標榜医だしいちばんキツイじゃん
51
(1): 2020/12/26(土) 10:49:42.15 ID:5AB6V5nn0(2/3)調 AAS
>>48
そこは
男が裁縫下手というのを証明しないといけないのよね
52
(1): 2020/12/26(土) 10:49:56.68 ID:A/Sc95c10(1)調 AAS
男女という画一的な価値観での分類はLGBTへの
配慮を欠いた差別
53: 2020/12/26(土) 10:50:23.72 ID:RKpOfwpZ0(2/2)調 AAS
大学入試の推薦制度とかも全部止めるべきだな
特に、公立大学においては
54
(1): 2020/12/26(土) 10:51:09.25 ID:fDYSMNp60(5/6)調 AAS
>>51
必要ない。
その人が上手い事が重要であって、隣の人も上手いか下手かはどうでもいい。
全員上手いなら、全員に適性があるってだけ。
55: 2020/12/26(土) 10:54:09.23 ID:lwtJYpQJ0(2/2)調 AAS
>>52
LGBT的には入試において名前と性別は隠して番号で合格者を決めた方がいいんだろうな
大学入試共通テストみたいなもので選抜できれば可能になるかも知らん
56: 2020/12/26(土) 10:54:25.28 ID:p5mkveEB0(1)調 AAS
>>22
典型的時代遅れ^^昭和の遺物^^
57: 2020/12/26(土) 10:55:41.77 ID:YiLqeMoE0(1)調 AAS
内科はいいが、外科で女に手術はして欲しくないわ
生理もあるし信用できん
58: 2020/12/26(土) 10:55:42.73 ID:BEytvQ150(1/4)調 AAS
医学部なんて全部推薦入試で良いんだよ。
どうせ首都圏の中高一貫6カ年計画の受験サイボーグ校が全国の医学部を食い散らかしていくんだしwww
59: 2020/12/26(土) 10:56:01.33 ID:ocBvQ7Kr0(1)調 AAS
医者が眼科皮膚科ばっかになるぞ
女の定員は減らすしかないだろ
科別の男女比も公表しろよ
大体今や科で完全に別れてるのに医者を全部一緒に呼ぶことがおかしい
免許も別にすべきだし社会の要請に応じて呼び方変えろよ
上級医師 コロナ対応内科、小児科、救急、産科
中級医師 通常外科、通常内科
下級医師 眼科(大部分の眼科医は検査と薬で楽して金取ることしか考えてない)、皮膚科、腹腔鏡外科(簡易外科と呼ぶべき。悪性腫瘍に腹腔鏡やろうとする低能阿呆を駆逐しろよ)
60: 2020/12/26(土) 10:56:52.76 ID:VBld7cp80(1)調 AAS
いやいいよ
もう医学部なんて誰も行かないからw
61
(1): 2020/12/26(土) 10:57:35.09 ID:rcqvC5ho0(2/2)調 AAS
>>33
女という括りで全部赤ん坊製造マシーンみたいな扱いにすんのもいかがなもんかと。

賢くて優秀な女なら医者でも弁護士でも経営者でも開発者でもなって、才能を存分に活かしてくれた方が国の生産性が上がるってもんだわ。

ただ女で医者目指すなら体力勝負の外科医もやってくれよと。
結局内科医にしかならん様な奴らに育成する手間と労力をかけるくらいなら、
同じ投資を男の医学部志望者にかけてやった方が良いって判断になるのも無理ないわ。
62: 2020/12/26(土) 10:59:00.83 ID:BEytvQ150(2/4)調 AAS
今の若い奴は知らんだろうが、
世界?1の経済大国だったバブル時代の日本の女子の大学進学率は10%チョイ
女で大学行くと「はあ?」と言われた時代で短大へGOの時代。

女子の高学歴化が国を亡ぼす。
63
(2): 2020/12/26(土) 10:59:13.92 ID:N4vZ8PB00(1/2)調 AAS
医学部て分割すべき
歯科だけ分離されてるのもいびつ
医学部看護学科があるんだから
医学部内科、医学部外科、同じように
数個の科に分ける、内科が他の科の治療やるのが
そもそもおかしい、それにアメリカのように
県別免許と更新世いれたら、質も上がる
定員も大幅に増やせるし、看護師が2級医師への道も開く
64: 2020/12/26(土) 11:00:27.53 ID:BEytvQ150(3/4)調 AAS
医学部なんて6年間もいらんだろよ。
2年制か3年制に変えろよ。
65: 2020/12/26(土) 11:01:19.86 ID:MCPQmPX90(1/2)調 AAS
妊娠 出産 育児期間中お休みを取る(つまり その間 その後やめるかもしれないけれど出産育児休暇をとる)可能性のある医者の代わりの医者は雇えないということ
自分が病院経営してる想定で そんな可能性の高い人 雇う?
66: 2020/12/26(土) 11:01:45.64 ID:pxdi/OAS0(3/3)調 AAS
医師国家試験一種の6年生医学部だけ偏差値70で男女差別あり
医師国家二種は4年制にして偏差値60程度で男女年齢差別なし
そこの医学部の数と定員増やせば良い
67
(1): 2020/12/26(土) 11:02:12.01 ID:fDYSMNp60(6/6)調 AAS
>>63
それはある。
今だって、防衛医大とか自治医科大とか、将来に
○○することという条件をつけての入学がある。
希望者の少ない科があるなら、そういうのと同じ
ように入学時に将来の条件つけるけど、下駄を
はかせてあげるというのはアリだと思う。
下駄っても医学部人気から言ってFラン脳をとる
わけじゃなし。
68: 2020/12/26(土) 11:03:07.17 ID:Ilhk0OWF0(1)調 AAS
逆が文学部だな。女が主なお客さん。
69
(1): 2020/12/26(土) 11:03:21.19 ID:585YinMO0(1/2)調 AAS
>>8
業務内容勤務体制が全然違うんだが。
70: 2020/12/26(土) 11:05:00.96 ID:N7+eupWG0(1/2)調 AAS
女子医の男性差別が許せない
71: 2020/12/26(土) 11:05:50.26 ID:1HDl5Gir0(1)調 AAS
これまでの受験生に賠償しろとまではいわんが
せめて謝罪しろよ
文科省に責任がないとはいわせない
72
(1): 2020/12/26(土) 11:05:59.16 ID:rh4zT9LX0(1/4)調 AAS
>>69
日本だけな
73: 2020/12/26(土) 11:06:23.44 ID:XowhUytM0(1)調 AAS
昔の一般家庭は男の子は理工か経済で
女の子は英文科って決まってたね
74: 2020/12/26(土) 11:06:39.11 ID:0dgRuV230(1)調 AAS
女って妊娠したら仕事離れるし、そもそも体力が無いから、
肉体労働者たる医者には不向き。
女の合格率なんが増やすなよ。少子化がいっそう進むだけ
75
(1): 2020/12/26(土) 11:07:29.35 ID:gsuZy9ih0(1)調 AAS
インターン研修中に独身スタッフドクターつかまえて寿退院しなければいいけどw
76: 2020/12/26(土) 11:08:46.83 ID:5AB6V5nn0(3/3)調 AAS
>>54
なんで急に裁縫出してきたのか謎だわ
77
(1): 2020/12/26(土) 11:10:20.44 ID:MCPQmPX90(2/2)調 AAS
医者は相手が人間で 一時も目を離せない時間も結構多いこと 開発者 設計者 弁護士 そういうのとは違う職種だよ 根本的に違う
新婚旅行で県外に行くことも憚られる業種って他にあるんだろうか 行くことに制限はないよ でも無言の強烈なプレッシャーがある

医者は大変だよ…。
看護婦に等級をつけて 医者じゃなくても判断できる領域を増やしてくれれば 医者の労働っぷりが少しは人間らしくなるかもしれない 
あとは開業医をもう少し利用するしかないかな
78
(1): 2020/12/26(土) 11:11:50.52 ID:585YinMO0(2/2)調 AAS
>>72
なんで突然国別の話してるの?頭おかしいの?
79: 2020/12/26(土) 11:13:39.28 ID:O68lcsAw0(1)調 AAS
>>63
>数個の科に分ける、内科が他の科の治療やるのが
>そもそもおかしい
ホントの内科を馬鹿にするな
循環器内科がPCIやバルーン弁形成する時代

むしろ、元外科や元麻酔科医の隠れ蓑 自称内科を まず廃止すべき
80: 2020/12/26(土) 11:14:42.53 ID:YUXzgFMZ0(1)調 AAS
女なんて出産したら辞めたり総合病院で働く人少なくなりそう
81: 2020/12/26(土) 11:14:55.78 ID:6NUGIQ0I0(1)調 AAS
時代に逆行している。むしろ、出願書類からは性別欄をなくすべきだ。
社会人の履歴書も、これからは性別欄をなくそうとしていて、標準規格からも性別欄が削除されて久しいのに。
男女別合格率の公表ではなく、医学部全員の合否結果、採点結果を文科省に提出義務化する形で対応すべきだ。
男女別の割合を公表したって不正は見抜けない。性別抜きでちゃんと採点した結果、男女で合格率に格差が出たらどのように説明するのか。
スポーツなんかは男女格差が歴然とあるけど、学力は男女格差がないことになっているから、建前としては。
82: 2020/12/26(土) 11:15:24.08 ID:90Ngtq9k0(1)調 AAS
>>75
インターンww
お前、昭和からタイムスリップでもして来たのかww
今は21世紀だぞww
83: 2020/12/26(土) 11:15:40.12 ID:vwEp6FLe0(1)調 AAS
外部リンク:jrecin.jst.go.jp

国立大でも女性限定の公募が当然のように出る
ものすごく狭い分野なのに女性限定で男性が排除されている
84: 2020/12/26(土) 11:17:06.64 ID:x2hAsYbQ0(1)調 AAS
女子医大の男女別合格率も公表しろよwwww
85
(2): 2020/12/26(土) 11:17:16.16 ID:QnovKy7T0(1/4)調 AAS
>>77
医者一人一人が高収入で居続けるために医者を増やさないように医学部や医学部定員増やさなかった結果
現場がブラックになってるんだから自業自得だろ
86: 2020/12/26(土) 11:17:25.09 ID:bLeBWV8D0(1)調 AAS
LGBTは?
87: 2020/12/26(土) 11:20:05.60 ID:6gBOcUup0(1)調 AAS
手術とか女性医師のほうが上手そうだけどな
88
(1): 2020/12/26(土) 11:20:07.56 ID:8qpjsBUQ0(1)調 AAS
整形外科で名前見て男性医師だと思って診察室に入ったら、女性医師だったことがあった
親も医師とかで、医師になることまで考えて名付けしたのかなと思った
89: 2020/12/26(土) 11:24:51.22 ID:rh4zT9LX0(2/4)調 AAS
>>78
日本の業務体制が異常
90: 2020/12/26(土) 11:24:59.18 ID:N4vZ8PB00(2/2)調 AAS
>>67
ドイツや北欧でやってるように
公立保険の医者は公務員扱いにするのもありだろう
給料制、だから北欧の医者は患者来なくてもいいし
地域の医者の数も定員制、科目も定員制
日本も北欧型にした方が、いまよりはるかにまともになる
コロナでも国から命令されたら強制で治療する
91: 2020/12/26(土) 11:27:45.48 ID:rh4zT9LX0(3/4)調 AAS
患者は死にたくなければ女医を選べ

これが世界の現実
92: 2020/12/26(土) 11:28:06.69 ID:e7DcumB70(1)調 AAS
>>10
逆にというか、普通そうだろ
どうしても競争激しい男のほうが多いから推薦とか後期で調整するんだろ
男に下駄履かせるとか前代未聞だったわ
93: 2020/12/26(土) 11:30:43.57 ID:u9Z8fPgm0(1)調 AAS
美人の医者に裸で聴診器当てられると心拍数上がるだろうが
94: 2020/12/26(土) 11:34:29.61 ID:sbO0l/Q+0(1)調 AAS
工学部も出せよ
なんでイガクブだけなんだよ
95
(1): 2020/12/26(土) 11:37:27.51 ID:Xn3ZR+iX0(1)調 AAS
>>3
もしかして俺と同級生かも…
96: 2020/12/26(土) 11:39:20.84 ID:hFBuHGY20(1)調 AAS
裁判所が採用で男性差別

男性受験者 8230   一次試験合格者 2331  最終合格者 403 
女性受験者 3342   一次試験合格者 715  最終合格者 614 
97: 2020/12/26(土) 11:39:57.51 ID:TNTqjSBZ0(1)調 AAS
LBGTQ+の人激おこ
98: 2020/12/26(土) 11:41:04.56 ID:JS9brydS0(1)調 AAS
>>1
またやるよ
99: 2020/12/26(土) 11:42:50.63 ID:0W3RneYb0(1/2)調 AAS
>>46
医者は頭が良いというプロパガンダでこれをだしているのだろうが
どうしようもないバカだ
傲慢で社会常識がなくモラルのかけらもない医者を
量産しているだけだ
100
(2): 2020/12/26(土) 11:43:24.74 ID:rh4zT9LX0(4/4)調 AAS
「女性医師が診る患者は死亡率が低い」
最も死亡率が高いのは女性患者と男性医師
2018年09月15日
The New York Times
101: 2020/12/26(土) 11:44:17.59 ID:ihzzORX40(1)調 AAS
むしろ、理工系は女は成績悪くても合格にされてそう
公務員と同じで
102: 2020/12/26(土) 11:46:29.08 ID:NS2PLSgO0(3/5)調 AAS
>>95
あらあら
103: 2020/12/26(土) 11:49:06.51 ID:tWHYaq1I0(1)調 AAS
>>100
簡単な患者しか任されていないのか
104: 2020/12/26(土) 11:49:52.47 ID:NS2PLSgO0(4/5)調 AAS
母親の時代は50年近く前で
公立大学の医学部の女性は10%くらいだったらしい
105
(1): 2020/12/26(土) 11:51:18.17 ID:191CtWwQ0(1/2)調 AAS
>>1
また理工学部はスルー。
エンジニアに女性が少ないのは差別!と騒ぐフェミがいない謎現象。
106: 2020/12/26(土) 11:51:20.97 ID:cASH0QO60(1)調 AAS
公正公平っていうなら俗人的なAO入試とか推薦入試をやめろろよw
107: 2020/12/26(土) 11:51:34.51 ID:QnovKy7T0(2/4)調 AAS
>>100
薬にプラセボがあるように医者が女だと生きる活力が沸いてくるのかもしれないw
108: 2020/12/26(土) 11:52:02.57 ID:adPJH5ox0(1/3)調 AAS
>文科省は、今後も公正公平な入試を担保するために、男女別合格率の公表が必要と判断

「信用できる調査業者に外部委託」www
「対応の為の新部署創成」wwww
「この為」に天下りやらNPOやらの寄生虫ゴキブリ公務員利権団体が増殖wwwww
正に「差別や社会是正」を謳い文句にした寄生利権wwww

寄生虫ゴキブリ公務員天国社会主義国家ウエーイwwwww
109: 2020/12/26(土) 11:52:03.67 ID:aPD+RsXT0(1)調 AAS
東京女子医大の男女比も公開するのか?
110: 2020/12/26(土) 11:52:55.28 ID:ifV4bBf90(1)調 AAS
むしろ医者なんか女だけでいいわ
111: 2020/12/26(土) 11:54:39.54 ID:1ll0IbmY0(1)調 AAS
あほ?
112: 2020/12/26(土) 11:55:45.06 ID:4O2+Ry/k0(1/2)調 AAS
>>61
内科医ならまだいいんじゃ
街中の皮膚科と眼科の氾濫をなんとかしてほしい
当事者にとっては確かに大問題だけど多すぎる
113: 2020/12/26(土) 11:56:29.31 ID:191CtWwQ0(2/2)調 AAS
次はノーベル賞受賞者が男ばかりなのは性差別だ、GAFAの創業者が男ばかりなのは性差別だ!って言い出すのかな。
114
(2): 2020/12/26(土) 11:56:47.34 ID:xYXdsVz70(1)調 AAS
男性医師と女性医師の離職率も毎年公表すれば女を入れないほうがいいってのがわかると思うぞ
115: 2020/12/26(土) 11:59:03.58 ID:x6IQN8pD0(1)調 AAS
なんでも公正にすればいいもんじゃないぞ
医療崩壊がすすむぞ
女医は子供産むと当直しなくなるからな
116: 2020/12/26(土) 12:00:09.88 ID:4O2+Ry/k0(2/2)調 AAS
>>114
なにを理由に離職するのか原因を明らかにして辞めなくていいように対策すればいいんじゃないだけ
117: 2020/12/26(土) 12:03:22.94 ID:fk5vJibT0(1)調 AAS
>>19
男にも同じことが言えるぞ
結局人それぞれなんだろ

ま、グダグダ言ってないで男頑張れってところだな
118: 2020/12/26(土) 12:03:31.49 ID:TGPg23IH0(1)調 AAS
年齢差別もやめやがれくそが!!
119: 2020/12/26(土) 12:04:02.33 ID:NS2PLSgO0(5/5)調 AAS
>>114
離職してる女医はそんなにいないよ
120
(4): 2020/12/26(土) 12:04:04.87 ID:tSUrtum00(1)調 AAS
>>22
男女雇用機会均等法って昭和の時代にできているんだが
お前がどう思おうとそういう考えでは日本社会では通用しないし、世界でも「女はすぐ辞めるから雇わない」が通じる国のほうが少ないだろ
121: 2020/12/26(土) 12:07:12.31 ID:7BrJQbUs0(1)調 AAS
体ありのパパ活してる医学部女子もいるでよ。。。
女の脳内はそれしかないのか、、、と思ったら、医学部男子も男相手に体売ってた・・・。
いろいろな世界がある。
122: 2020/12/26(土) 12:08:10.60 ID:TABmg92/0(1)調 AAS
医療の現場では体力勝負を求められる箇所も多々有るそうだから単に共学校の性別定員募集を認めれば好いだけ
認めないなら共学化に応じない女子大を省認可から外せ
123: 2020/12/26(土) 12:08:53.83 ID:adPJH5ox0(2/3)調 AAS
あれ?政権与党である政府自民党の意向では

「俯瞰的総合的に勘案した結果こうなった」
「人事の事なので回答は差し控える」

これでまかり通る筈だよね???
なんでこっちに関しては「それでまかり通らない、世間が納得しない」なの?????
124
(1): 2020/12/26(土) 12:08:54.35 ID:N7+eupWG0(2/2)調 AAS
お袋の手術する男の中堅の先生が個人的な都合で
女性の先生に数日前に代わって不安だったが
看護師さんがこっそり「A先生に代わって
良かったですね、速いし上手なんですよ」って
教えてくれた。
その話し通り当初の予定より速くて手術は成功
だった。30代半ばのすらっとして綺麗でテキパキと
した口調の女性だった。
手術から10年母は80になるが凄い元気だ
A先生ありがとう、素敵な人生を過ごしてください
125: 2020/12/26(土) 12:09:18.37 ID:1GKM99WW0(1)調 AAS
どうしたんだろ
ちゃんと情報公開する流れができつつあるのか?
126
(2): 2020/12/26(土) 12:10:21.32 ID:+FcwfV0Z0(1)調 AAS
義妹が医者なんだが、女は夜勤を避けるような科にばかり行くらしい。眼科、精神科、美容外科とか大人気とのこと。
127: 2020/12/26(土) 12:10:54.00 ID:4R9nqtzN0(1)調 AAS
アファマは悪って知られるにはまだ時間かかるんか
周回遅れすぎてなんかもう
128: 2020/12/26(土) 12:13:02.06 ID:0dNsm5e80(1)調 AAS
女子医大も共学にすべきだ
医学部に限らず理系学科は女子を入れなかった
129: 2020/12/26(土) 12:14:07.60 ID:adPJH5ox0(3/3)調 AAS
>>120
未だに形骸化した「〜法」とかwww
そんなもん恣意的な解釈や定義変更でどうとでもなるって未だに気付かずに
「法治国家であるこの国には法ガアルカラー!!」ってwww
ちなみに法定上「民間準拠の原則に則り」、
寄生虫ゴキブリ公務員のボーナスは0.05%カット、給与体系は「民間との乖離は見られない為据え置き」なwwww
130: 2020/12/26(土) 12:15:47.32 ID:QKkJaNuU0(1/2)調 AAS
昔の公立一番手高校はこの手の話があるはず
男女で合格基準が違っていた
131: 2020/12/26(土) 12:16:00.79 ID:BRWF7Naq0(1)調 AAS
>>22
グーグルさんがビッグデータで調べたのに
報告したら担当がクビとかな

実態無視するから歪む
132: 2020/12/26(土) 12:16:13.48 ID:bZLbrLvy0(1/3)調 AAS
公務員試験の男女別合格率を見れば、男性のみ減点してるという
公正ではない試験なのは明白なんだが。
で、その差別への対策は行われていない。

この事実を無視して大学入試を公正にしますとか頭おかしいの?
お前の頭の中に差別あるだろ、男性に対しての。
133: 2020/12/26(土) 12:16:38.30 ID:QnovKy7T0(3/4)調 AAS
>>124
袋とか言うから金玉かと思ったわ
134: 2020/12/26(土) 12:20:31.81 ID:bZLbrLvy0(2/3)調 AAS
>>120
日本が男性差別の国なんかみんな分かってるだろ。
それを正そうという話をしてるんだから
日本は男性差別社会なんだから従え、は的外れ。

女性のみにアファーマティブアクションを認めた均等法なんか
憲法違反だし無くなっているべき。
135: 2020/12/26(土) 12:20:44.23 ID:sk37KIHz0(1)調 AAS
>>1
日本名物 #男女逆だと反応も逆になる話
136: 2020/12/26(土) 12:21:17.21 ID:TZgGhZp60(1)調 AAS
くだらねえ
アホ官庁はこれだから
137
(1): 2020/12/26(土) 12:23:00.86 ID:bZLbrLvy0(3/3)調 AAS
>>120
世界中で男性は差別されてるし、日本も失業率が男性のほうが高いことを見れば分かるように
就職で差別されているのは男性。
138: 2020/12/26(土) 12:23:10.01 ID:2IwuapY+0(1)調 AAS
>>126
だってお肌に悪いんですもの、なのよねw
139: 2020/12/26(土) 12:23:44.10 ID:WAUBmtRG0(1)調 AAS
女性患者は女性医師じゃないと位やって人もいるからな
140
(1): 2020/12/26(土) 12:23:47.99 ID:uDfe2PLw0(1)調 AAS
女医増やしても、きつい仕事避けるので医療現場楽にならないんだよな。
141
(2): 2020/12/26(土) 12:25:55.47 ID:LSr+rjsi0(1)調 AAS
女医を増やしても、社会が求めてない皮膚科や眼科が増えるだけなのに
142: 2020/12/26(土) 12:26:43.89 ID:tQDvoEFW0(1/4)調 AAS
>>140
オンコール
当直
夕方以降の急患

このへんを担う医師が不足してるのに
女医を増やしてどうするよ
143: 2020/12/26(土) 12:27:00.09 ID:xQYNYSef0(1/2)調 AAS
>>126
所詮、医者であろうと ま〜ん だからな
144
(1): 2020/12/26(土) 12:27:33.30 ID:/JLoAJE00(1/3)調 AAS
東京医科大学なんて長年に渡って、
女性受験者の得点を一律に減点していたんだろ。
わけわからんわ。
145: 2020/12/26(土) 12:27:34.36 ID:2GLTVSxV0(1)調 AAS
受験生全員の性別と年齢、それに点数を公開したらいいじゃね?ネトウヨは国籍も公開しろって言いそうだがwww
146: 2020/12/26(土) 12:27:36.20 ID:QnovKy7T0(4/4)調 AAS
激務仕事に女が増えたら少子化が進むだけだわ
147: 2020/12/26(土) 12:28:30.34 ID:hE1nFhXQ0(1)調 AAS
入学したら即コロナ病棟で実習だな
148: 2020/12/26(土) 12:29:52.07 ID:gu041/1Z0(1/2)調 AAS
>>3
旧帝というか地帝だけど医学部の首席は女性だったわ
国立は男女で合格数を決めたりしてないだろうから純粋に点数のままでいいわ
149: 2020/12/26(土) 12:30:44.45 ID:9YolEnPq0(1/3)調 AAS
悪平等の典型例だな。
150: 2020/12/26(土) 12:30:56.49 ID:gu041/1Z0(2/2)調 AAS
>>137
正社員じゃないすぐ入れるような仕事は女性優先なんだよな
あと年齢差別もあるし
151: 2020/12/26(土) 12:31:40.88 ID:R3DZtOAC0(1/4)調 AAS
公務員採用の話は有名。親戚がそうだったから。
3年の産休制度で回りに迷惑かけているが本人は自覚がない。
男性だったら職場に戻れない。制度利用が悪いとは言っていない。

労力を割くところ間違えてるよ、文部科学省さん・・・
男女の役割の違いを考慮しないと少子化が進むばかりですよ・・・
152: 2020/12/26(土) 12:32:02.59 ID:IiLHBxY80(1)調 AAS
裁判所事務官は女ばっかり不自然に採用する
153: 2020/12/26(土) 12:32:58.47 ID:+8FcwxJ60(1)調 AAS
ワイ東大理三
154: 2020/12/26(土) 12:33:10.98 ID:UWA4cyES0(1/3)調 AAS
女医採用しても夜勤のない楽な眼科、
耳鼻科、精神科に逃げるのが悪い
155: 2020/12/26(土) 12:33:19.61 ID:/A3LVkqN0(1)調 AAS
医者がすぐにヒステリーおこしたり、毎月生理の時は手術失敗したり、数年で結婚退職するの?
156: 2020/12/26(土) 12:33:30.18 ID:tQDvoEFW0(2/4)調 AAS
>>144
男性が多くないと現場が回らないんだよ
157: 2020/12/26(土) 12:34:35.76 ID:UWA4cyES0(2/3)調 AAS
激務を避けるから、そのしわ寄せに
男の勤務医がきつい思いするんだろ?
医療崩壊やな
158: 2020/12/26(土) 12:35:20.55 ID:LOQHP+s60(1)調 AAS
女医はコロナ科は辞退しそう
159: 2020/12/26(土) 12:35:25.56 ID:/JLoAJE00(2/3)調 AAS
あと文科省の調査で、医学部医学科のある
全国81大学のうち、少なくとも10大学に、
女子や浪人回数の多い受験生を不利に扱う不適切入試が指摘されてる。
とんでもない話やで。
160: 2020/12/26(土) 12:35:33.81 ID:6FIGeGgY0(1/3)調 AAS
文科省はそんなことよりお前の本物の裏口入学はどうなったんだよ
東京医大の
すっかり女性差別問題にすり替えたけど、元はそっちだろwwwww
161: 2020/12/26(土) 12:35:53.72 ID:n0o1d/HQ0(1/3)調 AAS
>>105
理工は女子の合格率が多いんだよ
理工でも工学系の女子が少ないだけで、化学系は女子の方が多い
162: 2020/12/26(土) 12:35:54.07 ID:xQYNYSef0(2/2)調 AAS
ていうか成長期である10代に、男並みの強烈な性欲に振り回されない女の方が勉学に集中できるだろ
性欲を勉学に向ける集中力に昇華することは容易くないからな

比較的、男の方が不利
163: 2020/12/26(土) 12:35:57.91 ID:VfZH+vIX0(1)調 AAS
>>13
そう、それ大事。
以下お受験情報マニアから聞いた話。
慶應医学部は合格者は男8女2。男が圧倒的に多い。
ただ補欠込みで男は約1200人中120人合格、女は約300人中30人合格。
男女で合格率に差はないらしい。
難関医大は元々女の受験生が少ないらしい。
164: 2020/12/26(土) 12:36:50.78 ID:9YolEnPq0(2/3)調 AAS
>>141
産休だなんだで公然とサボって実働も少ないし無医村単身など論外とか、挙句に結婚廃業じゃ使い物にならんと。
165: 2020/12/26(土) 12:37:40.64 ID:n0o1d/HQ0(2/3)調 AAS
>>22
すげえ前時代的な考え方
社会人なら老害だよ、まあ働いてないだろうけど
166: 2020/12/26(土) 12:38:37.17 ID:PToi2CeH0(1)調 AAS
男女比の帳尻合わせるために能力なくても合格させる世の中になるのか
医療界終わったな
167: 2020/12/26(土) 12:38:44.78 ID:DbwGmCBa0(1/3)調 AAS
そのうちLGBTの比率も公表するようになりそう
168
(1): 2020/12/26(土) 12:39:41.77 ID:n0o1d/HQ0(3/3)調 AAS
>>12
そもそも外科は男子でもなりたがるやつ少ないだろ
169: 2020/12/26(土) 12:41:34.02 ID:2LGma1ga0(1)調 AAS
それじゃ看護学校や看護学部も男女比公表しないとな
170: 2020/12/26(土) 12:42:02.23 ID:/JLoAJE00(3/3)調 AAS
大学は公共性を前提に、
私学助成金も交付されてんだから、
差別入試はいかんやろ。
171: 2020/12/26(土) 12:43:46.29 ID:R3DZtOAC0(2/4)調 AAS
強引に管理職割合を増やせとか現場から実際に苦情がでている。
当人達も望んでいないのに。
お互いに差別的な扱いはよくないけどね。

人間も動物だから性差を生み出す事で種としての発展の為、進化論的に選択してきたのだと思う。
全ての物事において、人為的に無理やり平等にする必要は無いと思うがね。
長期的な観点でのバランス調整は神様ではないのだから人間には無理だろう。

人類の過去長い間選択してきた男女の役割分担の歴史をよく考慮すべきだろうな。
女性は活躍はしてきた。今もしているよ。
172: 2020/12/26(土) 12:44:12.85 ID:6FIGeGgY0(2/3)調 AAS
>>141
これから受験する子たちが一人前の医者になる20年後には日本の人口激減してもうそんなに医者がいらなくなってる
むしろ美容皮膚科はものすごく需要があるしリスクないし自分に無料でレーザー打ちまくれるから女医にはいい商売だ
173: 2020/12/26(土) 12:44:42.84 ID:ESjoRws/0(1)調 AAS
女は最難関受けずに中堅にスライドしてくるから中堅私大はマジで地獄だな
174
(1): 2020/12/26(土) 12:45:49.74 ID:M/jIFL410(1)調 AAS
合格率の話なのに男女比の話してる奴って
もしかして頭悪い?
175: 2020/12/26(土) 12:46:45.21 ID:g8LIBsVQ0(1)調 AAS
医学部だけじゃなくて、日本の全大学の男女別・浪人の合格率公表しろよ
すさまじい差別あるから
1-
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s