[過去ログ] 【独自】医学部の男女別合格率、毎年公表へ…文科省 [首都圏の虎★] (451レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 2020/12/27(日) 13:36:36.75 ID:Etf4iJpW0(2/2)調 AAS
偏在を防ぐための強制力がある程度必要だとしても、それを大学に持たせるのはマズいわ
319: 2020/12/27(日) 13:37:05.45 ID:39nbYmZM0(4/4)調 AAS
>>303
公務員試験をはじめ、女のみ下駄履かされてる事例は問題視されないから
入試においても下駄履かされてるのが男女どちらが多いかは知らんけど、
少なくとお前は今がこうだから未来は逆にすべきという考えなの?
それなら今は女のみ割引にしてる事例が多いんだから
未来は男性のみ割引を推奨すべきだね。
税金で男性のみ割引の店に補助出すとか、女のみ割引の店には罰金とか。
320(2): 2020/12/27(日) 13:42:02.87 ID:TQR7PyX10(1)調 AAS
>>314
>あいつら優遇を受けられなくてざまあみろ、って喜んでるし。
そんな女見たことないけど
メンズデーがあってもいいと思ってる女が大半だと思うが
ネットの一部に影響受けすぎて一部のフェミみたいな事になってる自覚あるか?
321: 2020/12/27(日) 14:44:31.79 ID:tRegFj9e0(1)調 AAS
>>320
この人は自分がそうだから女もそうなんだと思ってるんだろうなって思った
そんな発想まったく無かったからびっくりしたわ
322: 2020/12/27(日) 15:26:00.65 ID:3KMo/A7T0(1/4)調 AAS
>>284
医学部受験生なら常識だろう
騒いでるのは賠償金目当ての奴だけ
323: 2020/12/27(日) 15:26:33.13 ID:cVrJBEYl0(3/3)調 AAS
>>310
自分が具体的にどういうことを言ってるかまるで分かってないのか?
よく考えてみ?
324: 2020/12/27(日) 15:29:46.91 ID:3KMo/A7T0(2/4)調 AAS
>>275
働かないからだろう
怠け者
325: 2020/12/27(日) 15:41:19.08 ID:3KMo/A7T0(3/4)調 AAS
点数の高い方を落としてるからな
日本中で
しかも医学部
どんだけブチギレてるんだよwww
326(2): 2020/12/27(日) 16:29:18.92 ID:HkJr21CT0(2/2)調 AAS
男女でIQの分布は異なる
極端に高いのも低いのも男が多い
327: 2020/12/27(日) 16:43:01.43 ID:xyQR2sxy0(1)調 AAS
>>275
自分たちが優遇されてることを認めたくないんだよ
特権階級に居る人間がそれを奪おうとする人間に優しいわけないじゃん
328(1): 2020/12/27(日) 17:49:10.39 ID:aUuvNl2e0(1)調 AAS
>>326
偏差値だけ見るとそんな感じがするね。
全国模試の上位ランカーは圧倒的に男が多いし、東大理3は点数だけのガチ受験なのに男の比率が8割以上。
問題になってる男女差別は偏差値60程度の中堅医大、地方国立に多い。このへんは女子の層が厚いんだろうな。
329: 2020/12/27(日) 18:59:08.33 ID:pm7HdcUu0(1)調 AAS
合格率を公表することで男女の学力の差があらわになるかも
330: 2020/12/27(日) 20:08:44.50 ID:e8kEkZ6R0(1)調 AAS
2019年東大入学式の上野千鶴子のご託によれば理3は合格率も男が上だった
331: 2020/12/27(日) 20:30:03.85 ID:Sj++r0wk0(1)調 AAS
医学部の試験だけ面接があることがおかしい
332: 2020/12/27(日) 20:35:39.12 ID:3KMo/A7T0(4/4)調 AAS
しっかり仕事をしてもらわないと
QOL・命にかかわるからな
333: 2020/12/27(日) 20:37:13.29 ID:w6ibwHqs0(1)調 AAS
>>326
>>328
それが実感としてしっくりくる。
学力は男女で平均は変わらないが分散は男が大きい。
だから最上位大学は男が多くなる。
そこからレベルを下げていったら、
どこかで女の方が多くなるのは当然。
その分岐点が駅弁医なのか私立医なのかはわからんが、
純粋に学力で判断したら女の方が多くなってしまう、
というレベルの医学部はありうる。
これをもって、平均的に男子より女子の方が頭がいい、
と勘違いしている輩が多い。
334: 2020/12/27(日) 20:38:52.46 ID:fsfUfrec0(1)調 AAS
また全く意味のないこと始めた
335: 2020/12/27(日) 22:39:32.60 ID:Pf9V8Qkd0(1)調 AAS
女子はパターン問題を満遍なく解くのが得意だからセンター試験の成績はいいし、国家試験合格率も高い。国試合格率を上げたい大学は女子を多めに取ってたりする
数ではなくて合格「率」でみると男<女の地方国立もちらほらある
逆に男は応用力を活かして難しい問題を解くのが得意だから、二次試験重視の上位国立での合格率が高い
336: 2020/12/28(月) 16:44:29.20 ID:F7XIxDRJ0(1/4)調 AAS
科目や出題で得手不得手の性差が明らかになってきたら、今度は試験内容が不平等とか言い出すはず
337: 2020/12/28(月) 16:46:48.52 ID:R5jLb/bI0(1)調 AAS
>>9
全寮制の大学で寮の定員に合わせてるとかは許容範囲だからじゃないの?
338: 2020/12/28(月) 16:49:10.31 ID:pRFM8+zS0(1)調 AAS
ちゃんと外科に行ってくれるなら女子が増えても全然いいけど
実際はなあ・・・
339(1): 2020/12/28(月) 16:50:30.70 ID:Recgc+O20(1)調 AAS
>>1
受験をやるからにはちゃんと成績通りに合格者を出さないとおかしいんじゃない?
女性が働きが悪いからみたいな理由はおかしい。
女性が働きやすい環境はちゃんと整っているのか?その方が大事。
340: 2020/12/28(月) 17:13:12.12 ID:c1fdihb70(1)調 AAS
いい加減な仕事では信用を無くすだろう
341: 2020/12/28(月) 17:26:53.81 ID:y+2UKbe70(1)調 AAS
>>85
俺はリーマンだけど
そんな目を吊り上げて言うほど高給かw
町医者は知らんが勤務医なんか
銀行、商社、テレビなんかより安いだろ
342: 2020/12/28(月) 18:33:21.10 ID:ymbsNkjX0(1)調 AAS
学問の自由という意味ではわかるけど、こと労働においては営利企業は女性活躍のためにある訳じゃないからなあ。
343(1): 2020/12/28(月) 18:49:03.90 ID:B+FzpSkj0(1)調 AAS
看護学校もせんとな
全体的にバカな女性への仕事
女性枠・母子家庭枠・シングルマザー枠・頭弱い子枠・発達障害枠
全部廃止にしないと
看護師って女性のセーフティネットとか公共事業みたいなもんだから
できへんよね?
344: 2020/12/28(月) 19:13:56.65 ID:jI1YsD1d0(1)調 AAS
女医は面接とペーパー無双
働き方でも無双
345(1): 2020/12/28(月) 19:16:00.68 ID:PRCwCeFi0(1/2)調 AAS
男女の問題というより、個人の解釈で評価をどうにでもできるようにすると、あっち系の人種をどんどん入れられて染め尽くされるよ。
マスコミ業界みてもわかるように、同胞を入れて組織内を制圧される
というか、もうそうなりつつある
346: 2020/12/28(月) 19:18:06.50 ID:nVnFVlyw0(1)調 AAS
>>1
地域枠を廃止しろ。
底辺私大の寄付金を公表しろ。
ったく、未開国家そのものだな。
347(1): 2020/12/28(月) 19:19:22.06 ID:L2vTKj3T0(1)調 AAS
>>343
看護師自体がそこまで知性必要ないから
枠なんぞ最初から無い
体力と根性あれば何とかなる
女版ドカタだからな、アレ
348: [age] 2020/12/28(月) 19:19:49.35 ID:w5QPSLJP0(1/3)調 AAS
これで困るのは今の若者
数十年後外科の先生は圧倒的に足りなくなるんだろうな
349: 2020/12/28(月) 19:20:19.07 ID:w5QPSLJP0(2/3)調 AAS
>>347
介護と同じような仕事だからな
若干給料がいいだけで
350: 2020/12/28(月) 19:23:32.58 ID:w5QPSLJP0(3/3)調 AAS
>>275
外国では主婦=無職だからね
日本ぐらいだよ、主婦を無職扱いしないのは
恵まれてることに感謝したほうがいいよ
国民年金第3号被保険者とか厚遇されてる
351: 2020/12/28(月) 19:32:26.71 ID:ZVJkmzbu0(1/2)調 AAS
何故将棋のプロの世界に女が一人も居ないの解る?答えはすげー簡単!!女は馬鹿だから何百にんもいるプロ棋士の中に一人として女が居ないのは、女性差別でも何でもない、単純に女は男より馬鹿だからって現実だけ
差別とか言うつもりはないただの事実を言ってるだけ
352: 2020/12/28(月) 19:33:31.65 ID:dH8wVD+z0(1/2)調 AAS
指揮官と兵分けろって
兵不足ばかり言われているけど、筋道立てて指導できる指揮官が全然いないのも問題なんだよ
組織には兵ばかりでその兵も目の前の戦場に精一杯で研修医を教育できる環境じゃない
旧日本軍みたいな状況
兵は兵で存分に労働力重視で選抜して育てればいいんじゃないの別組織で
353(1): 2020/12/28(月) 19:40:02.73 ID:ZVJkmzbu0(2/2)調 AAS
官僚の何割かを女性に、管理職の何割かを女性に、政治家の何割かを女性に、こういうルールが一番糞
354: 2020/12/28(月) 20:00:07.23 ID:F7XIxDRJ0(2/4)調 AAS
>>345
入試の外国語が英語の代わりに韓国語でもいい大学もあるしなあ
355(1): 2020/12/28(月) 20:01:40.03 ID:4OycCpSb0(1)調 AAS
>>1
そんなもんより、
研修終えたあと何科に進んだか?
その男女別、大学別を出してほしい!
356(1): 2020/12/28(月) 20:10:15.23 ID:HQc3mhc60(1/3)調 AAS
>>320
利益を目的としている企業が取っている事実が全て。
本当に、女は女だけ優遇されることよりも男女平等を好むのであれば、
それは女の消費者としての行動に表れるはずで
世の中から女だけを優遇する企業は無くなっていくはずんなんだよ。
現実はそうではないからね。
357: 2020/12/28(月) 20:12:53.30 ID:t7p+oQIV0(1)調 AAS
女医増やしてもゴミカスが増えるだけ。
358: 2020/12/28(月) 20:14:45.82 ID:HQc3mhc60(2/3)調 AAS
レディースデーだけなんかもそうだけど、
飲食店で女のみしか頼めないメニューなんか典型的だな。
そもそも、食事をするにあたって他人がそれを頼めるかどうかなんて関係ないはずなんだよ。
ところが女は違う。
自分が頼んでいるメニューを頼めない属性の奴らがいる。
これが女の心をくすぐるわけだ。
そこで、こんな不当な扱いをする企業は利用しないようにしよう
なんてのは女の心の中には全く表れてこない。
359: 2020/12/28(月) 20:17:16.53 ID:uhIqiQxq0(1)調 AAS
結婚退職禁止で
360(2): 2020/12/28(月) 20:19:03.53 ID:l+WxsxlH0(1)調 AAS
こんなことやってたら女医ばっかりになっちゃうよ!
女は優秀かも知れんが物理的に妊娠はするし母乳も出さなきゃならんしずっと働くのは無理なんだよ
仕事は男に任せて子育てに専念してくれんかね?
それが人類の繁栄のためだよ
361(1): 2020/12/28(月) 20:22:27.32 ID:F7XIxDRJ0(3/4)調 AAS
>>356
消費者は値段しか見ないぞ
社員の体力削って安くサービス・商品を提供するブラック企業がのさばるのもやむなし
362(1): 2020/12/28(月) 20:24:14.47 ID:dH8wVD+z0(2/2)調 AAS
例えば外科で年齢がネックになるのは体力というより眼が原因
イチローが40才以降に急に成績を落としたように、動体視力の低下は鍛錬しててもどうにもならない
だから外科で年齢を重視するのは仕方ないけど、大学って別に外科の下請け機関じゃないだろ?そもそも病院の下請け機関でもない。
みんな外科になりたいわけじゃないのに年齢や性別で評価を変えるのは他科志望者にとって差別になるのは当然のこと。
そういう不毛な議論をやるくらいなら、大学と別の所で若くて体力のある外科志望男子を募集すればいいよ、それなら誰も文句言わない
大学でやることじゃないってだけだ
363(1): 2020/12/28(月) 20:35:07.07 ID:HQc3mhc60(3/3)調 AAS
>>361
男女で扱いが違うことの理由になってないぞ。
364(1): 2020/12/28(月) 20:44:23.32 ID:je/h2idg0(1/2)調 AAS
>>360
生物学的といってほしいw
それに子供が複数いてもまた復帰してる女医はいるし、婦人科などにニーズは高い
要は、産休や育休で人員に困る科とは振り分ければ良い
365: 2020/12/28(月) 20:46:05.93 ID:je/h2idg0(2/2)調 AAS
>>362
部分的に賛成
入試の時点で採用を兼ねてるのが医学部だから
最初から科別に受験させれば良い
地域枠もできたことだし。同じ
366: 2020/12/28(月) 21:08:58.06 ID:RA7ys+Om0(1)調 AAS
脂肪吸引で小さな整形クリニックの女医さんに他のクリニック紹介されたのは全身麻酔の成人男性の体とかひっくり返せないんだろうなと思った
367: 2020/12/28(月) 21:46:11.56 ID:F7XIxDRJ0(4/4)調 AAS
>>363
性差に特化した話になってないから信条と企業に求める社会規範の話をしてるんだと思ったんだけど、ちがうのか
368: 2020/12/28(月) 22:11:17.48 ID:PRCwCeFi0(2/2)調 AAS
さも医療のためにって顔して私腹を肥やして、変な方向に権力を持とうとする俗物が多いから、ちゃんと手を打てよ文科省
できない理由を探してちんたらやってる場合じゃないぞ
369: 2020/12/29(火) 07:58:24.39 ID:Bd541PvP0(1/2)調 AAS
>>355
麻酔科以外は当初の免許で標榜できるなんだから専門医になるまでわからないんじゃね?
370: 2020/12/29(火) 08:01:29.46 ID:Bd541PvP0(2/2)調 AAS
>>353
今回はそれよりは不正試験問題対策かと
女子に厳しい自衛隊の幹部養成学校とかと違って、医学部で普通に試験をした時に試験時の男女比と合格者の男女比がそこまで変わるとは思えないし
371: 2020/12/29(火) 12:26:09.42 ID:rumbUsn+0(1)調 AAS
男女同権 聯合国が普及にご尽力
外部リンク:www.un.org
372: 2020/12/29(火) 15:36:59.64 ID:T7dVJhgl0(1)調 AAS
>>364
復活以前に職場放棄すること自体が致命的だからね。
振り分けるったって、一番手が足りない分野で職場放棄の危険が高いんじゃ危なくて使い物にならんから、最初から実質的な能力に応じて篩い分けてるだけという粗筋だな。
373: 2020/12/29(火) 15:39:43.59 ID:hq+WBB8J0(1/2)調 AAS
元々この問題は上流の息子がセブ島とかで遊んでても合格するような問題ざ発端だったのにうまく男女問題で思考停止させたなあと思う
世界的にもとりあえずジェンダー問題に持ち込めばそこで周りが思考停止ってのやってるけどさあ…
374: 2020/12/29(火) 15:42:29.77 ID:hq+WBB8J0(2/2)調 AAS
>>360
医者の家自体がもう娘には医学部出てさらに医学部目指せる子供作る方向に転換してるから無理
医学部卒で医療業界を知る母親でこそ子々孫々医者の家として安泰
375: 2020/12/29(火) 18:23:59.63 ID:NvqSwELj0(1)調 AAS
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
コロナで差別されまくり
休んだらサボってる呼ばわり、
24時間近所から
どこそこの店で何を買ってたかよと見張られる日々
医者の子だから良い生活しやがってと勝手に嫉妬され(医者は概してケチのアスぺだから流行りのグッズも買ってくれんわ!)
終いには女だからダメと言われ
なんかあった時はご相談がと家に来られ
死んだら呼んでないのに葬式にウワーッと来られ
お子さんも医者にするんでしょう?と見知らぬ人に勝手に進路決められ
376: 2020/12/29(火) 21:06:52.79 ID:yqPUKDsm0(1)調 AAS
国立医学部の肩書きが欲しい人
手駒を増やして勢力を拡大したい人
両者の利害が一致して密室社会で不正したら外からは分からんし、止められないだろうな
そのうち学術会議みたいに身内の推薦で構成員が決まることになるかもな
そうなったらあちらが逆に学問の自由を持ち出して抵抗するだろう
377: 2020/12/30(水) 09:47:06.94 ID:6vVitJqL0(1/3)調 AAS
もう日本には面接のない医学部医学科はないからな。浪人差別しない医学部は存在しなくなった
378(1): 2020/12/30(水) 09:48:12.98 ID:6vVitJqL0(2/3)調 AAS
>>183
なぜ医学部だけ社会貢献が求められるんだ?
379: 2020/12/30(水) 09:49:47.63 ID:aoIVTOdg0(1)調 AAS
大学なのに入試に履歴書出させるところ
暗記しかしないんだから専門学校で良いだろ
380: 2020/12/30(水) 09:53:36.63 ID:ZfSaRLfI0(1)調 AAS
浪人年数も公表しろ
381(1): 2020/12/30(水) 09:55:31.10 ID:8O66PPev0(1)調 AAS
そんなもん必要ない。優秀な人が合格すればいいだけ
382: 2020/12/30(水) 09:57:20.43 ID:2i3anK880(1)調 AAS
男女別を発表出来るなら国籍別も発表して欲しい
383(2): 2020/12/30(水) 09:57:21.29 ID:asvJIHGn0(1)調 AAS
>>339
働く環境良くなっても整形外科は無理なんじゃないかな?
重い重い足持って何時間もずっといるなんて体力的に無理なのでは?
医師じゃないけど切断した足持ったことあるけど、かなり重いよ。
疑問だが婦人科男医師はいるけど泌尿器科女医師いるもんなの?
女患者はいるから女医師いるかもだけど、男患者が大半だろうし。
泌尿器科目指す女医師っているのかな?
384(1): 2020/12/30(水) 09:59:07.88 ID:6v8/vm580(1)調 AAS
LGBTも公表するのか
385: 2020/12/30(水) 10:09:14.32 ID:vXpK5QaE0(1)調 AAS
10年後には「男女別の統計を出すこと自体が男女差別だ」って息巻くフェミが出てくる
386: 2020/12/30(水) 10:10:56.64 ID:bsFEcesv0(1)調 AAS
学生数を増やして医者も増やせよ
特権にすんなよ
387: 2020/12/30(水) 10:18:05.11 ID:9u5NPAhM0(1)調 AAS
内科とか外科とか学科ごとに募集したらええやん
388: 2020/12/30(水) 10:21:19.49 ID:TLqmuJpg0(1)調 AAS
>>384
Tは男性女性としてカウントされるんじゃね?
389: 2020/12/30(水) 10:22:45.83 ID:vHXAI6+I0(1/5)調 AAS
>>381
「優秀」の意味の問題ということね。
筆記口述試験は所詮は丸覚えの鸚鵡返しで通るタカの知れた内容でしかないからね。
それだけで通用するのは「丸覚えの鸚鵡返しで通るタカの知れた内容でがそのまま通用する分野」でしかない。
もちろん「丸覚えの鸚鵡返し」と言ってもレベル次第では容易ではないし、そこで止まる義理もないわけだが。
390: 2020/12/30(水) 10:23:49.56 ID:1kznn5Ah0(1)調 AAS
女子医大を増やせばいいだけのような気がしないでもない
391: 2020/12/30(水) 10:24:41.03 ID:Tr2yBIhj0(1)調 AAS
医師国家試験とかいう日本一ザルな国家試験をまずどうにかしろよ
392: 2020/12/30(水) 11:14:36.27 ID:W2qCv8Vh0(1/2)調 AAS
女医X『残業、当直は致しません!
393(2): 2020/12/30(水) 11:18:53.34 ID:p/gHgUEd0(1)調 AAS
屈強な自衛隊員を大学で作ろうとするような違和感
大学って職業訓練学校とちがうだろ
394: 2020/12/30(水) 11:24:31.54 ID:3dx2/oCV0(1/2)調 AAS
国立医の地域枠になってマーチより簡単な惨状
両方受かってマーチ商に行ったわ
395: 2020/12/30(水) 11:27:33.45 ID:W2qCv8Vh0(2/2)調 AAS
国立医地域枠というレンジャー兵
396: 2020/12/30(水) 11:33:06.90 ID:q7uX2UIV0(1)調 AAS
地方国立医 数学物理では得点差はあまり開かない 英語化学のデキがものをいう 女子有利
私大医 物理選択よりも生物選択有利 数学の点差はあまり開かない 英語化学生物のデキで女子が圧倒的有利
397: 2020/12/30(水) 11:38:04.37 ID:rBW6eLzo0(1/2)調 AAS
公表が必要なのは合格率じゃなく得点分布じゃねーの?
398(1): 2020/12/30(水) 11:38:39.16 ID:3dx2/oCV0(2/2)調 AAS
地方国立医(一般)の難易度は、
早慶理工〜東京理科大くらいのイメージ
もしくは明治理工のトップ層
399: 2020/12/30(水) 11:45:00.98 ID:rBW6eLzo0(2/2)調 AAS
>>88
あずさ、まこと、あきら あたりはどちらにもいそうだな。
400: 2020/12/30(水) 12:18:55.93 ID:N208mCWi0(1)調 AAS
都会から地方行って結局都会に戻って開業するなら医大をエリア分けしてそれぞれで医師免許出して他エリアで医療行為するのに試験受ければ簡単には地方のが出てこられないし地方の枠を奪わないしでよくね
401: 2020/12/30(水) 12:25:09.96 ID:POoSG+9K0(1)調 AAS
>>398
学歴コンプのMARCH君かな?
君が理科大にすら落とされたのはバレてるよw
そして早慶理工が最底辺駅弁医にすら届かないことも世の中知られてるよ
402(1): 2020/12/30(水) 12:32:59.46 ID:Amw9VmO00(1)調 AAS
履歴書は男女 省くとか言ってるのに
403(1): 2020/12/30(水) 12:43:47.52 ID:vHXAI6+I0(2/5)調 AAS
>>393
もちろん研究系とかもあるにしても、病気や怪我に即応できる技術者養成が主眼目だから「専門職業訓練学校そのもの」だぞ?
大怪我や急病の緊急対応をしている医師が専門職業技術者以外の何だと思ってるわけ?
一番手が足りないのがそういう方面に決まってる。
実地で人の役に立てる優秀な人員を育成する。
そんなのは医学に限らない当たり前のこと。
単に知識を詰め込むだけでお終いと思っているなら、そう思っている者が終わってるだけだよ。
まあ、「まだ始まってもいない」だけだろうが。
404: 2020/12/30(水) 12:45:49.50 ID:vHXAI6+I0(3/5)調 AAS
>>402
男女別を伏せるとか、「馬鹿には底がない」という情けない実例になってるな。
405(2): 2020/12/30(水) 13:05:23.48 ID:mdL/Qg340(1)調 AAS
可視化することで、男女比でどちらが
優秀な頭脳してるか公平な判断可能やな
男子のほうが成績優秀なら、
女性蔑視といちゃもんつけるなよ。
406(1): 2020/12/30(水) 13:07:46.41 ID:bbZ9XFo80(1/2)調 AAS
>>405
意味がわkらん
男子のほうが成績優秀な「傾向」があるんだから
女性はたとえ有能でも合格させなくて良いとか、どこの土人だよw
407: 2020/12/30(水) 13:13:59.38 ID:GEEQq4Fo0(1)調 AAS
私立医学部は入試の面接で
「寄付金を幾ら出せるか?」
と聞くのを止めるべき。
これは大学側からの裏口入学打診。
408: 2020/12/30(水) 13:14:20.12 ID:U+1//Hjc0(1)調 AAS
日本全国の病院に安定して医師を供給するには
男女別定員制は仕方ない部分もあるんじゃないかなと最近思うようになってきた
409(1): 2020/12/30(水) 13:15:22.52 ID:Deg3VDdd0(1)調 AAS
>>403
これまた、なんつー近視眼的思考
直接職業に直結しないかもしれないけど見識を増やしたり、思考の幅を増やす意義があるわけで
職業に直結する選抜をして、それだけの教育をしたいなら専門学校にしてそっちでやればいい
知性より職業人としての能力が重要ってんなら立派な学歴もいらんだろう
410(1): 2020/12/30(水) 13:15:23.99 ID:6vVitJqL0(3/3)調 AAS
>>293
お前がバカだ。男子が入れない大学はあるけど女子が入れない大学はないだろ
411(1): 2020/12/30(水) 13:17:24.41 ID:ht68gyBp0(1)調 AAS
文科省のバカ息子の東京医科大学裏口入学から女子差別に話題を逸らしたな
412: 2020/12/30(水) 13:19:05.37 ID:tdbj6v9/0(1)調 AAS
さすがに現在では底辺の私立医大でも偏差値60ラインは確保している
413: 2020/12/30(水) 13:21:45.32 ID:dVhEnDCl0(1/6)調 AAS
なんだかんだとそれっぽい理由を付けて、本来入学できない人間を入れさせたい
それをどんどん拡大解釈していって暴走して気付いたときには手遅れ
414: 2020/12/30(水) 13:22:19.88 ID:bbZ9XFo80(2/2)調 AAS
>>410
かなり減ってきてるけどね
東洋英和女学院やお茶の水女子大、日本女子大等、男性でも入学可能な大学が増えてる
いつまで「女子大」を名乗るんだろうという疑問は残るw
415: 2020/12/30(水) 13:25:36.07 ID:NwVsYWnx0(1)調 AAS
そんな事より
バキュームカーの運転手とか死体洗い家業とか
そういう職業の男女比率も発表しなきゃね
416: 2020/12/30(水) 13:26:50.27 ID:1GnSK0TK0(1)調 AAS
50%にならないと入試やり直しか
417: [age] 2020/12/30(水) 13:42:53.38 ID:QgixvscN0(1)調 AAS
点数と公表すべき
418: 2020/12/30(水) 14:00:57.07 ID:O6Eu7R7o0(1/2)調 AAS
>>378
その通りなんだよな
大学内で医学部はとくに異質だよ
権威主義と軍隊風土で学問の本質と真逆を行くし、実利に貪欲で荒らし回る
実利が必要なら昔に元の医学専門学校に戻すべき
419(1): 2020/12/30(水) 14:29:32.54 ID:vHXAI6+I0(4/5)調 AAS
>>409
「見識」だの「思考の幅」だのを自分で養う能力がないから、学校で手取り足取りで教えてくれなくっちゃヤダ(ジタバタジタバタ)
やれやれ・・・
ぼうやいくつ?
420(1): 2020/12/30(水) 14:33:08.09 ID:O6Eu7R7o0(2/2)調 AAS
>>419
横からだけど
お前、学歴コンプのルサンチマン君でしょ?
421: 2020/12/30(水) 15:34:07.70 ID:4XaXsIQ80(1/3)調 AAS
>>393 私大なら日本の法には違反してない
アメリカではアジアを排除し黒人に加算しても周囲はまあ黙る傾向(怒りはしない)
文科省が事件の話題そらしに
点数調整(現場の医療・人命と健康重視)→ポリコレを盾に正義自称、に路線変更したってこと
日本(フリーアクセス・手厚い)からみれば、海外は通常モードで既に医療崩壊
女医の多い海外は稼働率が悪く、人手不足(ドイツですら意思疎通困難な外国人医師に頼ってる)
★> 北欧人「ちょっと具合が悪いので診てください」。
★> 医者「では2週間後に来てください」。 女医者の都合に合わせた国はこうなっていた。
2chスレ:poverty
>>405
【話題】 コロナ禍で起こった、医療史上初の医師余り現象 [影のたけし軍団★]
外部リンク:diamond.jp
まずは非常勤医師が解雇された。
何となく惰性で雇っていた高齢医師は「コロナ感染が心配でしょうから」、
スキル不足のママ女医は「今はお子さんが大変でしょうから」と、
自宅待機という名の退職勧告を受けるようになった。
…
●現場で不要…「パートでスキルが衰え、夜勤も嫌がる女医・衰えた高齢者」
◎現場で要る…「夜勤できる若い人材」※つまり入試の点数調整は正義
テストの点数大会なら模試でやればいい
専門医の教育訓練で周囲の現場に負担かけた上ですぐ結婚引退(放棄)、パート勤務で衰え、ばかりなら
それは実質は無能ってこと
422(1): 2020/12/30(水) 16:22:07.04 ID:dVhEnDCl0(2/6)調 AAS
背伸びした言い回しをしようとしたり、論点のわからない長文書いたり
もうちょっと文章勉強したほうがいいなこの人
大学の話と現場の事情を混同して怨念がにじみ出してるのもちょっとな
学力試験が憎くてたまらないのは分かったけど、学力付けて正々堂々と入学した人たち全員を否定できるような価値がおまえなんかにあるの?
423: 2020/12/30(水) 16:47:11.52 ID:vHXAI6+I0(5/5)調 AAS
>>420,422
世の中は君の想像が及ぶ範囲ほど狭くも浅くも薄っぺらくもない。
424: 2020/12/30(水) 17:10:00.28 ID:4XaXsIQ80(2/3)調 AAS
お勉強大会なら、模試やらの点数順位で争えばいいんだよ
少なくとも、私大は勝手にやっていい
とくに職業養成なら、「その趣旨に沿わない高得点者」は排除されても不思議ではないよ
★ 「私立大学に関する法律には、
★ 『一定の目的をもって入試の点数を操作してはいけない』といった内容のものはありません。
外部リンク[html]:www.cyzowoman.com
点数争いの公平性よりも、私大ならその大学に
職業訓練なら社会で実際に役立つのが最重要、とされても別に違反でないし
「芸術・体育系入試」
「子供のお受験」、でペーパー試験・内申書使う場合、テスト点数順に厳格に合格だと思う人いる?
コネが関係しないと思う人は?
高貴な大学で、「やんごとなき方々」より、ペーパー点数で高かった不合格者がいないとでも?
425: 2020/12/30(水) 20:08:03.47 ID:dVhEnDCl0(3/6)調 AAS
学力以外の要素の重要性を強調する割に、学歴は欲しいんだよねぇ
それだけ好き勝手にやる私立に税金から助成金を出す必要なんてないから、助成金0にすれば好き勝手にやっていいし、
学力以外の要素の重要性を強調するなら、名札に『一芸入試医師』って堂々と載せればいいよ
あとは患者に判断を任せることにして
学力以外の要素が重要、でも学力で入った人と同じ扱いして当然って
あのさあ
強盗の居直りみたいなことを言ってどうすんの
426(1): 2020/12/30(水) 22:16:46.09 ID:dVhEnDCl0(4/6)調 AAS
俺、実は国立医卒でこのスレ眺めてたけど、こういう厚顔無恥な主張を平然とする奴がいるかぎり
私立医卒は馬鹿にされても仕方ないと思うわ
こういうこと思うなら普段から同僚や患者にそう言えばいいんだよ
「世界は学力だけの薄っぺらいものじゃありません。学力試験はゴミです。役にたちません。」って
もちろん自分の出身大と裏口の有無を明かした上でな。
国立の医局へロンダリングするのも一切禁止。
裏口を正当化するために屁理屈こねる奴らと、医師のくくりで一緒にされたくないわ
少しは恥をしれよ
427(1): 2020/12/30(水) 22:37:49.41 ID:4XaXsIQ80(3/3)調 AAS
>>383
女医のために環境を整えるほど、周囲の負担増で医療が崩壊していく
外部リンク:togetter.com
…
産婦人科では患者が女性医師を望むため、女性医師が増えた;
→ 女性医師が働きやすいようワークライフバランスを整えた;
→ ワークライフバランスを守るため深夜当直に応じる 医師が減り、
残った医師も深夜連勤の過労に耐えられず去った
→ 深夜に妊婦さんの急患が来ても対応できないという状況が現実のものと
…
・女医に避けられる科や地域、夜勤は、当然人手不足
・女医が増える科でも、パート勤務や引退で人手不足、しかも肝心の常勤の主力が不足し
産科も小児科も病院は減ってる
増加する非常勤女性産科医、分娩扱う医師は減
外部リンク:www.m3.com
医療の維持、国民の生存権・健康権よりも入試のテスト点数争いが大事?とか
そういうイカれた声>>426の方が今は大きい
428: 2020/12/30(水) 22:49:06.73 ID:EocCKcvJ0(1)調 AAS
>>411
そういえばすっかり聞かなくなったね。いつもの揺り返しの話題にもならない。
429: 2020/12/30(水) 22:52:47.40 ID:dVhEnDCl0(5/6)調 AAS
>>383
ダメだこいつ
論点ずらししかできてない
お前の持論は結構だけど身の丈を知った態度と発言しろよって話だ
医療の代表ぶってんじゃねえよ
430(1): 2020/12/30(水) 22:53:09.12 ID:dVhEnDCl0(6/6)調 AAS
>>427
へのレスだったわ
431: 2020/12/30(水) 23:01:59.87 ID:WEWvYyQA0(1/4)調 AAS
>>430
落ち着け
>>医療の維持、国民の生存権・健康権よりも入試のテスト点数争いが大事?とか
ここまでこじらせた奴になに言っても無駄だし、こんなやつの言いなりになるようなら文科省って残念な省だよねってなるだけだ
もっとも過去には文科省の人間が裏口に関与してたようだが………
432(1): 2020/12/30(水) 23:07:23.93 ID:d8iBilg70(1)調 AAS
医学部が少なすぎるから、問題が起きてるので、
医学部の新設を認めれば良いのに反対するのが居る。
医師の時給一万以上の特権階級を維持する為に。
来春、薬学部が開校するが、薬剤師は余ってるのではないか?
医学部卒で会社員など他の職に就いても良いのでは、
音大卒で音楽家に全員はならない。
中国、ロシアでは医者はエリートではない。
433: 2020/12/30(水) 23:09:49.69 ID:WEWvYyQA0(2/4)調 AAS
>>432
その通りだと思うね
現場現場言うなら大学の立場を放棄して、文科省管轄から厚労省管轄の兵士育成ギルドにすればいいだけだし。
434: 2020/12/30(水) 23:10:45.33 ID:pA399c7K0(1)調 AAS
医者増やすのは反対だが文句だけは言う
最後まで残りそうな利権
435: 2020/12/30(水) 23:19:50.58 ID:WEWvYyQA0(3/4)調 AAS
文科省にしてみれば巨大な利権である大学医学部を手放したくないんだろう
でも現場優先なら厚労省のやるべきことであって、文科省は部外者ってことになるんだけどな
436: 2020/12/30(水) 23:20:03.63 ID:RP9Hz74w0(1)調 AAS
でも今回の問題の発端となった東京医大のあの子は
まだ在籍しているんでしょ。
437: 2020/12/30(水) 23:28:18.34 ID:tc4b2eEq0(1)調 AAS
女医が増えてもいいという意見の人は、
当直・オンコール誰がやるんだ?問題をどう考えてるの?
438: 2020/12/30(水) 23:40:55.17 ID:WEWvYyQA0(4/4)調 AAS
上で何度か出てきているように、学問の場である大学と現場の事情を混同しないように分けるのがいいと思うが。
医学者を含めて臨床以外の人材も育てる文科省管轄の大学医学部
臨床医専門の人材を育てる厚労省管轄の育成ギルド
公務員の受験に年齢制限があったり女子アナを顔で選ぶのはいいけど、大学の理念を否定するのはだめだろ、それやるなら大学やめろ。
でも分離しようとしたら省庁間の利権争いが最大の障害になるだろうな
439: 2020/12/31(木) 00:38:36.04 ID:N63wB15q0(1)調 AAS
医師免許なんて戦前は専門学校で取れたからその程度でいいんだよ
440: 2020/12/31(木) 00:42:50.92 ID:oRcLT3FE0(1)調 AAS
要はね、大学の有り様と現場の事情を『意図的に』混同させ、論点をすり替え、さも医療のためにって顔をしながら、それを根拠に大学内で不正を正当化し勢力を強めようとするダニがいるから危険なんだよ
これってまんま学術会議と本質的に一緒。
441(1): 2020/12/31(木) 01:55:15.13 ID:eHoAQ8g40(1)調 AAS
当直や残業、時間外は女性はしないからね
ドイツは女医が増えすぎて金曜に手術しなきゃ死ぬ患者に手術は月曜と言い結局しんじゃったんだよね
まあビジネスライクでいいのかもしれないけど
442: 2020/12/31(木) 02:13:26.99 ID:okYerTIu0(1)調 AAS
男子を増やせ、学力関係ないっていう主張の根拠はさ、現場の戦力確保が急務だからってことだろ?
それなら学力で入った一般の医学生とは別の、学力試験をしないかわりに格下げされた準医師扱いとして大量に現場に配備されても文句ないわけだよな?準看護婦みたいにさ
それで現場の戦力は確保できるもんな。
それならば別にいいんだろうけど、学力関係ない!自分たちこそ必要!社会に不条理は当たり前!医療のために当然!コソコソ入るけど!みたいな図々しいこと言うから馬鹿にされて嫌われるんやで
443: 2020/12/31(木) 08:46:26.89 ID:rsIVB5zo0(1)調 AAS
>>441
当直・オンコール・時間外の手当てを高くして
それ以外は下げたらいいのに
444: 2020/12/31(木) 08:52:35.76 ID:Ihi2RyQr0(1)調 AAS
何故医学部だけ問題?工学部は?蟹工船は?男女比均等なの?違うでしょ
性別を伏せて入試をするのが一番の解決策。その結果男女比が違うのは差別なのか?
1:1になるように調整するほうが差別なのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s