[過去ログ] 【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★7 [記憶たどり。★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): 記憶たどり。 ★ 2020/12/19(土) 10:00:27 ID:H2zVNB7j9(1)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
と懸念を示した。日本は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減に
つながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。
原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、
「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。ガソリン車の比率が高い軽自動車を
「地方では完全なライフライン」とし、「ガソリン車をなくすことでカーボンニュートラルに近づくと思われがちだが、
今までの実績が無駄にならないように日本の良さを維持することを応援してほしい」と述べ、拙速な「脱ガソリン車」には
賛成できない考えを示した。
一方、日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は17日の定例記者会見で、50年「実質ゼロ」の目標の実現について、
研究開発に「10年、20年はかかり、個別企業として続けるのは無理だ」と述べ、国の支援を求める考えを示した。
政府の目標達成には、自動車業界や鉄鋼業界の協力が不可欠。「財界総理」と言われる経団連会長を輩出し、
政府に対する発言力も強いトヨタや日鉄のトップから懸念が示されたことで首相の「ゼロエミッション」は曲折も予想される。
オンラインで記者団の取材に応じる日本自動車工業会の豊田章男会長=ウェブ中継から
外部リンク:news-pctr.c.yimg.jp
前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2020/12/18(金) 09:00:49.18
39: 2020/12/19(土) 10:07:38 ID:1s5ShEAa0(1/10)調 AAS
内燃機関の幕切れ宣言>>1
水素自動車
あれは電気を取り出すEVだ(笑)
45: 2020/12/19(土) 10:08:36 ID:QlmycZFI0(1/2)調 AAS
>>1
二酸化炭素の出ない発電方法の開発が先だよね。
それまでは内燃機関は無くならないだろう。
86: 2020/12/19(土) 10:13:30 ID:Ihmu/Zep0(1/2)調 AAS
>>1
変化に対応できないマンモスは淘汰されるって
パラダイムシフトを知らないのか?
95(1): 2020/12/19(土) 10:14:35 ID:QlmycZFI0(2/2)調 AAS
>>1
トヨタ車は好きじゃないけどこの社長の言う事は正しいと思う。
トヨタは完全EV車なんて既に出来上がってるだろうな。
104: 2020/12/19(土) 10:15:02 ID:x8br3/0l0(1/4)調 AAS
>>1
今回の大雪で痛感したけど
EV車で遭遇したら死ぬしかないだろ
豪雪地帯は除くとか条件つけなきゃ大量に死ぬぞ
112: 2020/12/19(土) 10:15:59 ID:Ihmu/Zep0(2/2)調 AAS
>>95 >>1
原発がある
あ! 一代一業が家訓の豊田は次世代の原発をやれよw
180: 2020/12/19(土) 10:22:38 ID:T8+EgDEN0(1/6)調 AAS
>>1
え?こんなん普通でよそうつくのに、発表する前にトヨタと話し合いしなかったの????何も考えてないし、コミュ力0 w
182: 2020/12/19(土) 10:22:48 ID:wrowutqP0(1)調 AAS
>>1
無能、能無し犯罪者売国ハゲ菅と竹中
がやりたい事は、日本企業を潰す事だから!!
携帯値下げも、それをやって日本企業の体力を奪った後、GAFAに入って貰い
日本の市場を奪うこと!!
最後の日本の砦の車も、まさにそう!
アメリカが絶対に、潰したいモノ!!
あの犯罪者ハゲ菅は、日本を潰す事を
ずっとやってるわ!!
291(1): 2020/12/19(土) 10:30:09 ID:8b16QBZY0(1/2)調 AAS
>>1
管、二階、茂木、創価学会
現政権は完全に中共の犬だよ
アメリカバイデンのこと笑ってられない
327: 2020/12/19(土) 10:32:49 ID:tuoTZmTk0(1/3)調 AAS
>>1
ヒント
日本の政治家のメンツ
382: 2020/12/19(土) 10:36:55 ID:5wfM21l70(1)調 AAS
>>1
そりゃあ、アメリカはGM、クライスラー、フォードが負けたから恨んでるもの
電気自動車で市場を奪う戦略だから、テスラの株価は下がらない
443(1): 2020/12/19(土) 10:41:20 ID:qhumzMUO0(1)調 AAS
>>1
2050なら死んでるからな、責任とる必要が無い。白人共には媚びへつらう自民党と戦うトヨタ。
2050年にまだ生きてたら記念にレクサス買うわ。
479: 2020/12/19(土) 10:43:57 ID:mjImgy/H0(1)調 AAS
>>1
国内の雇用に対してメーカーは責任を負っていると、いつも表明している自動車メーカーはトヨタとマツダの2社しか存在しない。
良くも悪くもグローバルな会社は、国内生産を減らして、工場を海外に移転することに躊躇がない。
いまや日本国内で年間100万台を生産するメーカーはトヨタとマツダの2大メーカーだけになった。
●国内生産実績 2019年1月〜12月累計
3,415,864 108.8% トヨタ
1,010,275 101.4% マツダ
953,541 102.4% ダイハツ
946,768 95.1% スズキ
843,056 94.6% ホンダ
807,744 86.4% 日産
619,464 91.6% 三菱
618,764 93.8% スバル
498: 2020/12/19(土) 10:45:24 ID:tuoTZmTk0(2/3)調 AAS
>>1
欧米のやり方を日本も踏襲するのか、こういう下らん事にはwww
政治体制を真似ろよ、少しは民主国みたいな思考もたんとね
501: 2020/12/19(土) 10:45:42 ID:qhC8Nl9r0(1)調 AAS
>>1
実力で社長になった人と違って無能だな
549: 2020/12/19(土) 10:48:47 ID:1s5ShEAa0(6/10)調 AAS
なんか勘違いしてるけど
水素自動車は基本電気自動車なので
動力の供給源がバッテリーなのか水素なのかの違いだけですよ。>>1
627: 2020/12/19(土) 10:53:49 ID:qKimEUDI0(1)調 AAS
>>1
確かに自動車業界だけEV化しても無意味だよな
バイクや船や飛行機も完全EVしないのなら給油作業はこの世から無くならないしな
722: 2020/12/19(土) 11:03:10 ID:r07bQO5q0(1)調 AAS
>>1
政府というか、先進力はどこだって脱ガソリン車を謳っている
従来のビジネスモデルに固執したら取り残されるだけだ
733: 2020/12/19(土) 11:04:38 ID:1s5ShEAa0(10/10)調 AAS
まさか
水素自動車がエンジン式の内燃機構と思ってるアホがいてw
いやいやどのみちモーター駆動の電気式ですよ。>>1
810: 2020/12/19(土) 11:14:27 ID:tuoTZmTk0(3/3)調 AAS
>>1
次はついにトヨタか、もう日本には利益出せる企業の残っていないな
いよいよ終わりか
928: 2020/12/19(土) 11:27:14 ID:wsV7sgB40(4/11)調 AAS
>>1
電気自動車で勝てない証明になるのだろうか
969: 2020/12/19(土) 11:31:23 ID:Sr0jDAuM0(1/2)調 AAS
>>1
時代に適応できずマスコミとネット工作で国内世論を誤魔化せばなんとかなると思ってるトヨタがバカなだけ
世界はEV化に揺るがないしジャップ車メーカーが取り残されて自滅するだけ
国内製造業全滅w
ザマアw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*