[過去ログ] 【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★7 [記憶たどり。★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): 2020/12/19(土) 10:15:38 ID:Sd/13OmP0(2/13)調 AAS
できないやらない理由をいくらでも提案して進化できないからな
重箱の隅をつつく文句が得意でバカなガイジおじいちゃんばかり
世界から取り残されるのがお似合いなジャツプランドだからしゃーない
110
(2): 2020/12/19(土) 10:15:39 ID:iVQx7Q7s0(3/50)調 AAS
>>92
2015年をピークに株価が冴えないトヨタ自動車さんの悪口はやめなさい
111: 2020/12/19(土) 10:15:51 ID:uzsJ4Y5B0(1/5)調 AAS
日本車なんかEUで全く売れねえんだから中国様とアメリカ様のニーズにあったクルマ作るしかねーんだよ笑
112: 2020/12/19(土) 10:15:59 ID:Ihmu/Zep0(2/2)調 AAS
>>95 >>1
原発がある
あ! 一代一業が家訓の豊田は次世代の原発をやれよw
113: 2020/12/19(土) 10:15:59 ID:DSNRudbA0(6/15)調 AAS
>>78
今の話だろ。5年後にはそうなるよ。先の話してんじゃないのかよ。
114
(1): 2020/12/19(土) 10:16:13 ID:21RHNDtZ0(1/6)調 AAS
>>65
工事費用と期間、スペース等どれくらいかかるかね
駐車場クッソ狭い家とか田舎の一人一台の家とか
設備引けないかもしれん
115
(1): 2020/12/19(土) 10:16:15 ID:eL9w+rsr0(2/17)調 AAS
今回の関越雪渋滞みたらとてもじゃないけどEVに切り替える勇気ないわ
116
(1): 2020/12/19(土) 10:16:37 ID:nTYjRyzw0(7/35)調 AAS
>>110
でも、日産三菱はいいんだよね?笑
117: 2020/12/19(土) 10:16:40 ID:rCXZl+dr0(1)調 AAS
自動車業界?と言うより一強トヨタのビジネスモデルが崩壊するって事だろう
118: 2020/12/19(土) 10:16:46 ID:dm42U9xE0(2/3)調 AAS
>>82
とはいえ前社長よりはまともだと思うぞ? 渡辺のままだったら完全に詰んでただろう
119: 2020/12/19(土) 10:16:49 ID:0G4c+J8u0(2/2)調 AAS
>>99
>>63
120
(1): 2020/12/19(土) 10:16:58 ID:PRQ4gGft0(1)調 AAS
世界がそっちにカジ切ってるからな
乗り遅れるぞ
121
(1): 2020/12/19(土) 10:17:00 ID:nTYjRyzw0(8/35)調 AAS
>>115
ハイブリッドも冬場悪いから
122: 2020/12/19(土) 10:17:01 ID:uzsJ4Y5B0(2/5)調 AAS
章夫ウゼーーーーー
123: 2020/12/19(土) 10:17:01 ID:gIk54RyM0(1/2)調 AAS
EVだと下請け減って粗利収奪モデルが崩壊するってことか?
124
(1): 2020/12/19(土) 10:17:01 ID:uGb/VHgz0(1/13)調 AAS
関越で立ち往生した中で電気自動車はいたのかな?

EVだと85kWh満充電でも暖房1日持たないんだよな
かといってヒーポン式にしたら
極寒で機能しなくなるし

ああいう状況じゃガソリン車の方が圧倒的に生存率高い
125
(1): 2020/12/19(土) 10:17:10 ID:yErLeQBM0(1/20)調 AAS
路上駐車の山だ

今でもヨーロッパはこんなのばかり
昔、ヨーロッパ各地で自動車開発の乱発で
保管する駐車場もなく製造し、都市におかしな
自動車が集積して、都市も俺も崩壊した

その反省で、ヨーロッパは地下や都市の下にP
駐車場を置く設計をしてやり過ごした例がある
限定的だ、俺と大塩佳織のことでも

どうせ、またヨーロッパは中国と組んででも
無茶苦茶するだろう、特にドイツ
126
(1): 2020/12/19(土) 10:17:11 ID:H7V8XPVA0(3/3)調 AAS
リチウムイオンバッテリーなんか15年ももたないよ
同じリチウムイオン使ってるスマホと変わらない1年で2割性能落ち
3年で半分4年で使用にたえない

これと同じだ、5年たてば2割以上減ってて実用に耐えなくなる
10年たてば、交換しなきゃ充電しても20キロはしらないだろう
127
(1): 2020/12/19(土) 10:17:14 ID:Ufww8ChE0(2/7)調 AAS
>>102
あのー
今でも電柱には200V来てるし
個人宅でも契約をすれば200V使えますけど
128: 2020/12/19(土) 10:17:23 ID:CnWoowFi0(4/9)調 AAS
>>58
1.5kwh/hだからフル充電だったら60kwhモデルなら40時間か
129
(2): 2020/12/19(土) 10:17:26 ID:pePPxT2U0(1)調 AAS
水素ならクリーンやろ?
130: 2020/12/19(土) 10:17:26 ID:DVXaEjcB0(3/4)調 AAS
>>120
切ってないからw
131
(2): 2020/12/19(土) 10:17:41 ID:lTR0YFmk0(1/2)調 AAS
北海道どうなっちゃうのかね
前に真冬に2000m級の高山いったらたかだかマイナス10度で電子ライターはつかないしスマホは電源入らなくなるわけだが
東北あたりでも夜中はマイナス10度になることあるよな
132
(1): 2020/12/19(土) 10:17:47 ID:iVQx7Q7s0(4/50)調 AAS
>>116
三菱なんて5年間で株価1/20になってるけど
ちょっとお前が何言ってるのか分からない
133: 2020/12/19(土) 10:17:49 ID:1O/TFxpr0(1)調 AAS
日本みたいな災害大国はガソリン残しておかないといけない
134: 2020/12/19(土) 10:17:54 ID:+5QyHa1S0(1)調 AAS
自家用車自体、金持ちと田舎しか許されなくなるだろ
135
(2): 2020/12/19(土) 10:18:17 ID:iVQx7Q7s0(5/50)調 AAS
>>124
日産リーフが大容量電池を活かして暖房ぬくぬくだってテレビでやってましたけど
136: 2020/12/19(土) 10:18:24 ID:/21/5HXC0(1)調 AAS
トヨタのCMで言っていることの幅が広すぎて

なに一つ実現できない英語の下手な人ということはわかった。
137
(2): 2020/12/19(土) 10:18:28 ID:BB4IIHmh0(2/5)調 AAS
ま、30年という月日は国の産業をガラリと変えるのに十分な時間だからな
30年前の日本人は、30年後に「観光客がいないと日本死んじゃう」とか政治家が言ってるとは想像もしてなかったろうw
138: 2020/12/19(土) 10:18:45 ID:uzsJ4Y5B0(3/5)調 AAS
トヨタのEVなんかEUで買うバカいねーから作っても無駄なんだよ
章夫はよく分かってる
アメリカ人と中国人が大好きなクルマを作って生き延びるしかない
中国はEV5%しか売れないし補助金ジャブジャブ終わったから更に売れなくなる
139: 2020/12/19(土) 10:18:59 ID:x0B02iit0(6/24)調 AAS
>>131
テスラはカナダのマイナス30度になる地域でも普通に売れてますが?
140: 2020/12/19(土) 10:19:03 ID:eL9w+rsr0(3/17)調 AAS
>>121
どこかのサイトみたら冬は厚着しろってあったよ
ダウン脱いで運転ならわかるけど逆行してるよ
141: 2020/12/19(土) 10:19:06 ID:eqsjJp5t0(1)調 AAS
トヨタイムズとやらのCMがイメージ悪い
142: 2020/12/19(土) 10:19:07 ID:IVI9dX0D0(1)調 AAS
左翼小池やその背後勢力は主幹産業を破壊したいのでしょう
全て無いものにする
そのために足枷をはめようとしている
143: 2020/12/19(土) 10:19:12 ID:+Zc2QzX50(5/14)調 AAS
>>110
株やってないでしょ
144
(1): 2020/12/19(土) 10:19:14 ID:7zPd5GiJ0(1/5)調 AAS
>>14
日本人に問いかけても世界でEVが当たり前に浸透したら
その流れに乗るしかないんじゃないの?
145: 2020/12/19(土) 10:19:19 ID:nTYjRyzw0(9/35)調 AAS
>>132
トヨタの悪口はダメー
日産三菱の悪口はオケー

まさしくあんたのことだよ笑
146
(1): 2020/12/19(土) 10:19:24 ID:uGb/VHgz0(2/13)調 AAS
>>135
基本的なことだけど
熱量計算してみなよw
147: 2020/12/19(土) 10:19:38 ID:yErLeQBM0(2/20)調 AAS
この、大馬鹿集積化、集中化

アメリカのロサンゼルスでも見られる、全く収束してない
韓国のソウルなんかもっとひどい

大馬鹿は東京で、そんな真似すんなでも三菱でしてる
2日と倉庫も物資も持たない、トイレもないとかで
148: 2020/12/19(土) 10:19:40 ID:lZWLJ+Mw0(1)調 AAS
レシプロエンジンなくなると部品メーカーの仕事もなくなる
これはトヨタに限らず、フォルクスワーゲンやゼネラルモーターズの下請けでも起こる
並行して、ITの活用で移動が通信に置き換えられ始めている
鉄道や航空機の部品メーカーも仕事が減る
この手の部品メーカーを多く抱えている国の経済は悪化する
日本はこれに該当する
149
(2): 2020/12/19(土) 10:19:41 ID:CnWoowFi0(5/9)調 AAS
>>137
モノづくり国家、モノづくり大学 なんて言ってたのにな
まさか途上国みたいに観光とか言い出すとは思わなかっただろうな
150: 2020/12/19(土) 10:19:46 ID:Ubvfavwh0(1)調 AAS
まぁトヨタ潰しの口実としては、世界的に共感得やすいキーワードだし、しゃーない
どんまい
151
(1): 2020/12/19(土) 10:19:47 ID:21RHNDtZ0(2/6)調 AAS
>>101
そういうのも気になる
月極駐車場に充電設備引くとして、電気代は駐車場料金に上乗せ?
月極駐車場を別の利用する事にしたとして、撤去費用も必要になるよね
152: 2020/12/19(土) 10:19:53 ID:DVXaEjcB0(4/4)調 AAS
>>125
ヨーロッパは最初から路上駐車なんだけど
駐車場のある家なんかないよw
153: 2020/12/19(土) 10:19:55 ID:KT1OxgLL0(1)調 AAS
オール電化でいいよもう
消費者にとってはどうでも良い話
154
(1): 2020/12/19(土) 10:20:06 ID:4D+Ha/DG0(2/4)調 AAS
>>135
しつこいから言っておくけど、それは充電あったからでしょうに。

なくなった人らが渋滞の中にいたとして動けるくらいの充電できるまで待つの?
155: 2020/12/19(土) 10:20:14 ID:uzsJ4Y5B0(4/5)調 AAS
テスラなんか40万台ぽっちしか売れない高級車の真似しても1000万台以上売ってるトヨタには意味ねーんだよバカ
テスラ買う金持ちがトヨタのEVなんか買う訳ねーだろボケカス
156: 2020/12/19(土) 10:20:27 ID:Lsz2wIrF0(1)調 AAS
だから御上がやるから巡業とかでもそうなっていったとかじゃねえの
残ってる文化事業てそんなんばっかだもんな
157: 2020/12/19(土) 10:20:38 ID:ixpa3Q8V0(1/5)調 AAS
>>2
EVのために
フランス見習って原発だらけにすべきだな
158: 2020/12/19(土) 10:20:38 ID:dm42U9xE0(3/3)調 AAS
>>131
-10度程度なら全然余裕。 カナダにオーロラ見に行った時-35度だったけど普通にスマホ使えたぞ。ライターは知らん
159
(2): 2020/12/19(土) 10:20:41 ID:iVQx7Q7s0(6/50)調 AAS
>>146
例えばテスラのModelXやモデルSの電池が100kwh
これは一般家庭の2週間分の容量だけど、お前が一体何を言ってるのか意味不明だわ
もうちょっとしっかり負け惜しみレス頼む
160: 2020/12/19(土) 10:20:48 ID:rsxTevlN0(1)調 AAS
アメリカは今グーグルやFB等超大企業対して
独禁法で攻勢を仕掛けている それはなにが狙いなのか
大企業による過度な利益の独占は経済の衰退を生む
過去MSがIT市場を独占した時、アメリカは自らMSに
縛りをかけ新しい産業(のちにグーグル等を生む)が
生まれる土壌を作った
一方日本はどうだ 日本の主産業である自動車は
トヨタ含むたった数社が独占している
その独裁者がガソリン車販売の維持を頑なに主張している
のは単純に「自分たちの検疫を犯すな」と言ってるに
すぎない。
これでは世界に遅れをとるのはいずれ確実で国益の
損失を生むのは確実である
161: 2020/12/19(土) 10:20:50 ID:+LFFR+i30(1/2)調 AAS
>>91
お前の認識が古いだけ
初期のリーフを想定してるだろ
162
(1): 2020/12/19(土) 10:20:56 ID:wo29+mKx0(1/2)調 AAS
日本終わったかな

EVやってるのはアメリカのテスラと、フランスの日産だろ
それに補助金与えて、日本企業殺す気って、
正気の沙汰じゃねーぞ
163
(2): 2020/12/19(土) 10:21:10 ID:iVQx7Q7s0(7/50)調 AAS
>>154
ん?それって「ガソリン車はガソリンが無くなったら止まるんだ」って言ってるのと同じだけど、頭大丈夫かな?
164
(1): 2020/12/19(土) 10:21:10 ID:qc/I5MVX0(1)調 AAS
急速充電が5分くらいにならないと普及は無理やな
165: 2020/12/19(土) 10:21:12 ID:uzsJ4Y5B0(5/5)調 AAS
トヨタ初めジャップカーはアメリカと中国の貧乏人相手に大衆車作りつづける鹿内
166: 2020/12/19(土) 10:21:15 ID:MlTKSFd70(6/7)調 AAS
>>137
2030年のことだよ。
167: 2020/12/19(土) 10:21:17 ID:0lW+5bk10(1)調 AAS
業界トップが受け入れないとか馬鹿すぎ。なんとかせえ。地球のためやぞ
168: 2020/12/19(土) 10:21:20 ID:HAmMd3Qr0(1)調 AAS
路面電車みたいにパンタグラフをつけて、電線のあるところだけしか走れないと犯罪に使われる率も下がるかもな。自動運転も制御しやすいだろう。

俺天才。
169: 2020/12/19(土) 10:21:22 ID:18oCdrrz0(1/2)調 AAS
雪国の人は車に遭難用のアイテム積んどくしかないな
170: 2020/12/19(土) 10:21:32 ID:0APIg9qa0(1/4)調 AAS
>>129
水素の原料は天然ガス
171: 2020/12/19(土) 10:21:35 ID:psJB03Fw0(1/3)調 AAS
>>129
クリーンの基準がめちゃくちゃやからな
172: 2020/12/19(土) 10:21:44 ID:iVQx7Q7s0(8/50)調 AAS
お年寄り世代はなぜかプリウスを信仰してるんだよな
自分の人生の黄金期がプリウスデビューのタイミングと重なってるんだろうね
173: 2020/12/19(土) 10:21:48 ID:x0B02iit0(7/24)調 AAS
>>126
いつの話だよ
テスラは8年または10万マイルまでに容量70%以下になると不良品として無償交換
外部リンク:www.tesla.com

これがCATLの新バッテリーでは16年・100万マイルになる
もはや廃車になるまで劣化の心配は無いのでフレームと一体化する計画
174
(1): 2020/12/19(土) 10:21:58 ID:ejLH5K2u0(1/3)調 AAS
消えゆくエンジンとともに心中
175
(1): 2020/12/19(土) 10:21:59 ID:zATJEnZf0(1/5)調 AAS
まあ真面目な話世界中の政治家がセクシーグレタレベルの知識と認識で言い出してることだからなこれ
あまりにも近視眼的な発想すぎる
176: 2020/12/19(土) 10:22:04 ID:w/jKsAHI0(1)調 AAS
政治家が考えもなしに言ってるだけ
CO2削減に知恵も何もないから業界に丸投げ
携帯料金値下げと同じで言うだけ
177: 2020/12/19(土) 10:22:23 ID:D4/sppWi0(1/3)調 AAS
経産省参与に元GPIFの水野弘道がいて水野がテスラの社外取締役やってるんだからこういう政策になるわな
トヨタは出し抜かれたんだよ
178: 2020/12/19(土) 10:22:25 ID:4keJl6R90(3/5)調 AAS
ヤマハイービーノ持ってるけどフル充電で約3時間かかるから
車となったら何時間かかるかわからねえな
179: 2020/12/19(土) 10:22:36 ID:iVQx7Q7s0(9/50)調 AAS
必死の思いで軽自動車を買ってしまった地方在住のお爺ちゃん世代の皆さんは、お手元の軽自動車がゼロ価値になって発狂だよね、分かるわぁ
180: 2020/12/19(土) 10:22:38 ID:T8+EgDEN0(1/6)調 AAS
>>1
え?こんなん普通でよそうつくのに、発表する前にトヨタと話し合いしなかったの????何も考えてないし、コミュ力0 w
181
(1): 2020/12/19(土) 10:22:42 ID:MlTKSFd70(7/7)調 AAS
>>163
ガソリンなら自衛隊が持ってきてくれたけど
電気自動車も充電できるのかな。
182: 2020/12/19(土) 10:22:48 ID:wrowutqP0(1)調 AAS
>>1

無能、能無し犯罪者売国ハゲ菅と竹中
 
がやりたい事は、日本企業を潰す事だから!!

携帯値下げも、それをやって日本企業の体力を奪った後、GAFAに入って貰い
日本の市場を奪うこと!!

最後の日本の砦の車も、まさにそう!
アメリカが絶対に、潰したいモノ!!

あの犯罪者ハゲ菅は、日本を潰す事を
ずっとやってるわ!!
183: 2020/12/19(土) 10:22:50 ID:yErLeQBM0(3/20)調 AAS
>>174
お前、イスラム教の大馬鹿
エンジン追い出させて盗む気か
184
(1): 2020/12/19(土) 10:22:51 ID:DSNRudbA0(7/15)調 AAS
>>114
200V15Aで3kw充電。部品は1万円。月に1000km乗っても週1回10時間の充電で足りるよ。
185
(1): 憂国の記者 2020/12/19(土) 10:22:51 ID:SO9K655Z0(1/23)調 AAS
うちのグループでやるのめんどくさいんでノウハウ公開しとく
どこの商社でもいいからさっさとやってバカトヨタを震えさせろ

?田舎にEVを売る(田舎はガソリンスタンド難民)
?同時に太陽光発電も売る(これにより、CO2は事実上0になる)

田舎は噂話が好きだからあっという間に広がる。年商100億も可能
さっさとやれ

営業力はお前らに任せる。詐欺的なことは一切するな。ちゃんと愚直に
謙虚に営業すればあっという間に100億、年収も10億可能だ。

俺は一人で10億円売ってる営業マン知ってる。毎年の年収3億だよ。
海外に寄付もしまくってる。そいつの名前の学校がいっぱい建ってる
186: 2020/12/19(土) 10:22:51 ID:2Mk5/WqA0(1)調 AAS
車、値上がりするんだろうな。
仕事を引退したら車の所有は辞めようと思う。
187
(1): 2020/12/19(土) 10:22:54 ID:ixpa3Q8V0(2/5)調 AAS
>>164
5分でフル充電できる
高電圧設備とか
月極めとかその辺にポンポンできるんかなw
188
(1): 2020/12/19(土) 10:22:55 ID:4D+Ha/DG0(3/4)調 AAS
>>163
入れたらすぐなんだが。

災害救助隊が充電器もってきてから充電する時間と、入れればすぐ発進できる時間考えればすぐ分かると思うけど。
189
(2): 2020/12/19(土) 10:23:08 ID:shJ6QjDQ0(1)調 AAS
全文読んだら原発10基増やす必要が出てくる可能性あるみたいじゃん
カーボンニュートラル考えても日本で生産する意味無くなるらしいし日本政府ももっとしっかり練る必要があるやろこれは
190: 2020/12/19(土) 10:23:19 ID:QJxqT97k0(1)調 AAS
auみたいなもんでそんな事やりたくないですで思考停止してると他の所がどんどん新しいもん出してきて置いていかれて終わるんだろうな
191: 2020/12/19(土) 10:23:21 ID:aPnw58bB0(1/13)調 AAS
>>162

エそうなんだ、頓珍漢菅には任せられん
192: 2020/12/19(土) 10:23:25 ID:zATJEnZf0(2/5)調 AAS
アキオへの的確すぎる反論
【これはダメかもわからんね】電動化の本質を理解する気なし 自動車産業の崩壊に向けて突き進む日本トップの経営者
動画リンク[YouTube]

193
(1): 2020/12/19(土) 10:23:33 ID:Lt9fBmBv0(2/3)調 AAS
>>90
EVは作るけど生産に使う電気のCO2排出量もカウントされるから火力発電ばっかの日本じゃ工場動かせんぞ解っとんのか
って話
194: 2020/12/19(土) 10:23:36 ID:iVQx7Q7s0(10/50)調 AAS
>>181
それわずか5リットルだよね
EVなら残り電池容量が表示されるから意図しない限り電欠って有り得ないけど
195: 2020/12/19(土) 10:23:37 ID:kL78SDus0(1)調 AAS
時代は変わりもう社会的役割を終えたって事だろう
栄枯盛衰じゃ
196: 2020/12/19(土) 10:23:43 ID:nTYjRyzw0(10/35)調 AAS
トヨタは最後くらい日本人のためになることしたら?
197
(1): 2020/12/19(土) 10:23:43 ID:x8br3/0l0(2/4)調 AAS
>>159
2週間分で2日しかもたんって
CO2排出量やばくね? 大丈夫?
198
(1): 2020/12/19(土) 10:23:44 ID:uGb/VHgz0(3/13)調 AAS
>>159
極寒でヒーポンが効くならなw
電気ヒーターで3〜5kWで換算してみなw
199
(1): 2020/12/19(土) 10:23:58 ID:iVQx7Q7s0(11/50)調 AAS
>>188
そもそも電欠自体が有り得ないからなぁ
もうちょっと現実的な負け惜しみネタ頼むわ
200: 2020/12/19(土) 10:24:02 ID:PrPiIB8f0(2/4)調 AAS
>>144
日本のエネルギー問題はトヨタだけじゃどうにもならない

だからこうやって投げかけている
201
(1): 2020/12/19(土) 10:24:08 ID:Pi0B0fP00(1/6)調 AAS
200年300年のオーダーで見れば原油も石炭もウランも天然ガスも
全部限られたわずかな資源
もうすごい技術進歩がないと人間に未来はないよね
202
(1): 2020/12/19(土) 10:24:09 ID:KI7uO4ld0(3/3)調 AAS
>>127
家電とかも200Vに変更したら
たとえEV充電需要が激増して負荷値が倍増しても
送電ライン全体のケーブルの太さを
変更しなくて済むんじゃねえかってことさ
203: 2020/12/19(土) 10:24:09 ID:psJB03Fw0(2/3)調 AAS
>>175
どこも政権変われば簡単にひっくり返すんじゃねーかと思ってる
204: 2020/12/19(土) 10:24:12 ID:7C15ehDX0(1/2)調 AAS
政治が主導したり環境保護家が主張したりしても
技術的に無理なもんは無理なんで余計な主導は発展を遅らせるだけ
205: 2020/12/19(土) 10:24:13 ID:s6Q1j3IC0(3/12)調 AAS
まだまだ使える物を無理やり買い替えるなんてもったいないでしょ。
206
(1): 2020/12/19(土) 10:24:15 ID:iVQx7Q7s0(12/50)調 AAS
>>193
それって日本の技術が遅れてるのが問題であって、EVの問題ではないなぁ
207: 2020/12/19(土) 10:24:17 ID:T8+EgDEN0(2/6)調 AAS
日本の希望トヨタがなくなったら、雑魚国家にいよいよ下る
208: 2020/12/19(土) 10:24:17 ID:+Zc2QzX50(6/14)調 AAS
テスラ信者スゲーな‪w
209: 2020/12/19(土) 10:24:26 ID:+j/MxrRX0(1/2)調 AAS
EVはまだまだ今後性能上がるだろうしそのうちガソリン車より良くなるんじゃねーの
210
(4): 2020/12/19(土) 10:24:37 ID:sOOWB/EU0(2/2)調 AAS
>>91
1.5Lのガソリン車でアイドリングは1時間0.85Lほどのガソリン消費らしい。
最新のヒートポンプ式エアコンのリーフは車内が暖まったら消費電力は0.5kW程度。
どちらも満タン50L、満充電62kWhで比較するとリーフのほうが倍長持ち+マフラー周りの雪掻き不要となるな。
211: 2020/12/19(土) 10:24:37 ID:aPnw58bB0(2/13)調 AAS
>>185

電気自動車の何が良いの?
212: 2020/12/19(土) 10:24:38 ID:18oCdrrz0(2/2)調 AAS
線路増やしたらだめなん?
213
(1): 2020/12/19(土) 10:24:42 ID:iVQx7Q7s0(13/50)調 AAS
>>197
2日しか持たないというソースは?また嘘レスやっちゃった?
214: !id:ignore 2020/12/19(土) 10:24:47 ID:6D/9FIl50(2/2)調 AAS
>>27
除雪できなかったミスをEVの話にすり替えるなよ
アホが
215: 2020/12/19(土) 10:24:48 ID:CIsn9T5B0(1)調 AAS
正社員や年金やハンコや車産業を破壊する議員
216: 2020/12/19(土) 10:24:57 ID:ANr/sEN40(1/4)調 AAS
将来は中国産の激安EVと戦わないとアカン

確実に酷い価格競争に巻き込まれて
鉄鋼業界の新日鐵みたいにズタズタにされること間違いなし

おまえらの給料も半分以下になる
217: 2020/12/19(土) 10:24:59 ID:ejLH5K2u0(2/3)調 AAS
「日本車の安全性能は高い」は嘘

日本車は安全性能が高いとかいうけどさ、
最初から高価格で、金っていう命の塊を無駄に消費するなら
それって結局買ってる人の命を削ってるわけで、
事故死してるようなものだよね?w

要するに日本車の安全性能はクソってことw

中国製が50万で日本製が200万なら中国製買うわ
218
(1): 憂国の記者 2020/12/19(土) 10:25:02 ID:SO9K655Z0(2/23)調 AAS
章男は経産省で同じこと言ってみればいい
笑われるから

どうしてEVの補助が倍になって、その条件が出たか考えてみろ
219: 2020/12/19(土) 10:25:03 ID:FOKwqSXd0(1/8)調 AAS
ドイツも日本もグローバリストに破壊されてワロタ
いい加減内需に切り替え軍需やれよ。
技術力の低下は軍需産業に反対する
学術会議共産主義者の破壊工作だぞ
220: 2020/12/19(土) 10:25:06 ID:VlpmPsGt0(1/8)調 AAS
車のドアを閉める爆音による騒音被害

80デジベル

騒音レベルはあらゆる中でMAX。飛行機が飛ぶレベル
221: 通りすがりの一言主 2020/12/19(土) 10:25:10 ID:ixrHEMAh0(2/9)調 AAS
>>189
建設予定地が決まったところで地元との折衝で滅茶苦茶時間かかりそうだなw
222
(2): 2020/12/19(土) 10:25:21 ID:iVQx7Q7s0(14/50)調 AAS
>>198
全開にしても暖房で3kwなんて有り得ないなぁ
その場しのぎの嘘レスはほどほどにね
223
(2): 2020/12/19(土) 10:25:22 ID:O8XZCWls0(1)調 AAS
酸素で走れる車を開発しろよ

そうすりゃ永遠に走り続けられる
224: 2020/12/19(土) 10:25:27 ID:8k/8Dfrm0(1)調 AAS
レースやってる人だっけ
225
(1): 2020/12/19(土) 10:25:27 ID:Lt9fBmBv0(3/3)調 AAS
>>206
そうだよ
だからこれは自動車業界じゃなく国のエネルギー政策の話
226: 2020/12/19(土) 10:25:43 ID:L/EWK1Pa0(1)調 AAS
馬鹿なCMやってる場合じゃない
法人税も払わないような企業は、消えるしかないんだよ
227: 2020/12/19(土) 10:25:49 ID:+Zc2QzX50(7/14)調 AAS
>>187
電気盗み放題だね
ホームレス歓喜じゃん
228: 2020/12/19(土) 10:25:51 ID:iVQx7Q7s0(15/50)調 AAS
>>225
トヨタにとって日本市場なんて3割程度の販売台数しか稼げない市場だからなぁ
229: 2020/12/19(土) 10:25:55 ID:ejLH5K2u0(3/3)調 AAS
日本だけ安いEVが普及しない、安い中国EVが出遅れたトヨタの嫌がらせ等で輸入出来なかったら
それだけあらゆる企業にコストがのしかかって不利になる
海外は安くて快適なEVで生活も企業も潤うが、日本はその逆
日本は無能トヨタに潰される
230
(2): 2020/12/19(土) 10:26:04 ID:D4/sppWi0(2/3)調 AAS
電気をどうやって作るのかの議論が全く無いんだけど大丈夫かね
やっぱり原発に頼らざるを得ないって事にしたいんだろうけど
231
(1): 2020/12/19(土) 10:26:05 ID:uGb/VHgz0(4/13)調 AAS
>>199

問題です

100kWhの電池で3〜5kWを消費すると、一体何時間持つでしょうか?
232: 2020/12/19(土) 10:26:07 ID:iVQx7Q7s0(16/50)調 AAS
あれ?もう負け犬ネット民の遠吠えはネタ切れ?ショボ過ぎでは
233: 2020/12/19(土) 10:26:10 ID:zmCzhv6d0(1)調 AAS
インフラにも金出さないヨタ野郎。
234: 2020/12/19(土) 10:26:14 ID:eL9w+rsr0(4/17)調 AAS
>>151
素人が考えても途方もない数の駐車場に充電設備と送電できるのかって思うんだけど
そもそも政府は現在の発電で間に合うって計算なんだろうか
235
(1): 2020/12/19(土) 10:26:16 ID:21RHNDtZ0(3/6)調 AAS
>>184
部品じゃなくて工事の日数と費用(人件費)
新築なら一緒に作っちゃえばいいかもしれないが
古い家なら人件費と花壇壊すなり設置スペース別途用意しないとならんし
その工事費用がばかにならんやん
1-
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s