[過去ログ] 【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★7 [記憶たどり。★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 2020/12/19(土) 10:30:59 ID:0ZSM96Jy0(1/3)調 AAS
FAXをなんとかしたほうがいくないか
309
(2): 2020/12/19(土) 10:31:13 ID:uGb/VHgz0(7/13)調 AAS
>>301
テスラモデルSのPTCヒーターは7kWも食います。
310: 2020/12/19(土) 10:31:15 ID:CnWoowFi0(6/9)調 AAS
>>286
V2Hは未来の一つの形だと思うぞ
オフグリッドで自己完結してくださいと
その分だけ発電所は不要になります
311: 2020/12/19(土) 10:31:15 ID:HEod/6nO0(1)調 AAS
>>266
原発こそ温暖化の主犯格。
発電効率が低い上に温排水で海水をダイレクトに暖めている。
312
(1): 2020/12/19(土) 10:31:17 ID:2KcOg4sh0(1)調 AAS
もう水素で良いじゃん
313: 2020/12/19(土) 10:31:30 ID:2WQodpIj0(1)調 AAS
豊田社長は世界の動向を知らないのか?
コマーシャルばかり出ていないでたまには他の国や他の自動車メーカーのニュースも見るんだな
ちょっと気の利いた大学生レベルより社会を知らない人が社長って危険だなトヨタ
314: 2020/12/19(土) 10:31:44 ID:pG8VmfLN0(1)調 AAS
欧米や中国で大量に車を売っているのだから
日本がそれに追従しなくてもトヨタは変わるだろ
なんで政府批判になるんだ?
315: 2020/12/19(土) 10:31:50 ID:T8+EgDEN0(5/6)調 AAS
>>302
本当にシフトして流れになって欲しいわ。流れにのれなかったら終わる
316
(1): 2020/12/19(土) 10:31:52 ID:MFHHU7Xm0(2/5)調 AAS
お前らスマホが出始めたころもバッテリーが言ってたな
317
(1): 2020/12/19(土) 10:31:57 ID:GWwYiC1/0(3/8)調 AAS
愚かだなあ
正しさの議論ではないんだよ

正しくなくても世界の潮流がEVにシフトしている以上
内燃機関にしがみつくのは時代遅れの企業になるだけなんだよなあ

EVが正しいか正しくないかの議論ではない
318: 2020/12/19(土) 10:32:04 ID:iVQx7Q7s0(24/50)調 AAS
ガソリン車だと一酸化炭素中毒が気になるね
2時間おきに起き出して極寒のなかマフラー付近を掃除しなければ死んでしまう
つまり寝ることは出来ないってこと
一方でテスラなら100kwhの超大型バッテリーで暖房ぬくぬく
実際、今回の渋滞にはまった読売テレビのリーフは暖房ぬくぬくだってテレビでやってたもんね
319
(1): 2020/12/19(土) 10:32:07 ID:xqGITmR30(3/4)調 AAS
>>241
全然違うな。HDDを持ち歩くなんて落としたときのことを考えてたらできなかっただけだろ
320: 2020/12/19(土) 10:32:16 ID:sXwdEbnB0(1/3)調 AAS
FCVは気付けば今や韓国が本命
日本も席巻されよう
ガソリン車の轍は踏まないはず
321: 2020/12/19(土) 10:32:21 ID:8b16QBZY0(2/2)調 AAS
>>8
無能じゃないから

管、二階、竹中平蔵といった
有能な売国奴が一番質悪い
322
(1): 2020/12/19(土) 10:32:30 ID:iVQx7Q7s0(25/50)調 AAS
>>309
ソースよろしく
またまたその場しのぎの嘘レスやっちゃったのか?
323
(2): 2020/12/19(土) 10:32:31 ID:DSNRudbA0(10/15)調 AAS
>>261
違うって。ガソリン車乗るやつは急速充電しかできないと思ってる奴が多いって言ってるだけ。自宅充電のメリットすごく大きいのに。
324: 2020/12/19(土) 10:32:32 ID:0APIg9qa0(3/4)調 AAS
>>312
天然ガスを分解するときに二酸化炭素を大気放出するからあんまり変わらん
325: 2020/12/19(土) 10:32:38 ID:QlSXtGRz0(1/3)調 AAS
そんな事言ってるトヨタには
テスラに負ける未来しか見えないな
326: 2020/12/19(土) 10:32:44 ID:x0B02iit0(8/24)調 AAS
>>286
太陽光発電のコストはこの10年で1/10になった
原発は25%上がった
327: 2020/12/19(土) 10:32:49 ID:tuoTZmTk0(1/3)調 AAS
>>1
ヒント
日本の政治家のメンツ
328: 2020/12/19(土) 10:32:52 ID:aPnw58bB0(5/13)調 AAS
ヨタはEVやってるけど、

死ぬとは限らないガソリン車に死刑を宣告するなってことなんじゃね。
329
(1): 2020/12/19(土) 10:32:54 ID:dD5fhCto0(1)調 AAS
世界中でそうなっていくんじゃないの?
外国で車売りたいんだろ。日本政府どうこうってレベルの話じゃないような
330: 2020/12/19(土) 10:32:57 ID:iVQx7Q7s0(26/50)調 AAS
>>323
おそらく田舎にお住まいで家庭に電気が通ってないんだろうな
331
(1): 憂国の記者 2020/12/19(土) 10:32:58 ID:SO9K655Z0(6/23)調 AAS
系統連系接続も知らない池沼は書き込まないで
書き込む資格なし!
332
(1): 2020/12/19(土) 10:32:59 ID:i1ovj+4N0(1/2)調 AAS
>>309
それフルパワー時じゃなくて?
常識的に考えて、外が-10℃でも1500Wのドライヤー4台半を車の中に入れて延々と動かしたら車内の温度がどうなるか分かりそうなもんだけど
333: 2020/12/19(土) 10:33:01 ID:GWwYiC1/0(4/8)調 AAS
マツダも内燃機関の可能性とか言ってたが最近はやっとEV出したよね
334
(3): 2020/12/19(土) 10:33:03 ID:FrrcbciG0(1)調 AAS
関越自動車道見ちゃうと
電気自動車はないわ
1000台雪の中充電とか無理やんけ
335: 2020/12/19(土) 10:33:13 ID:nTYjRyzw0(14/35)調 AAS
>>299
中国政府も反政府軍と静かに闘ってると思う。
メディアが香港だけ応援してる理由が繋がるよね。
336
(1): 2020/12/19(土) 10:33:18 ID:1C+YHO0U0(2/3)調 AAS
>>316
今でもスマホのバッテリーはダメじゃん。
337: 2020/12/19(土) 10:33:27 ID:HXZul2O30(2/4)調 AAS
>>317
バスに乗り遅れるなでお馴染みのAIIBと同じ手口っすね
流行に踊らされるバカだけ騙そうっていう、そういうやりかたをバカの一つ覚えという
338: 2020/12/19(土) 10:33:31 ID:BB4IIHmh0(4/5)調 AAS
>>302
自動車工業会の会長としての意見だから、
一応業界全体の不満をくみ上げてるんでしょう

いざとなったら、トヨタとすれば日本の下請けも零細メーカーも捨てるだろうけどさ
339
(1): 2020/12/19(土) 10:33:33 ID:xqGITmR30(4/4)調 AAS
>>302
EV化して覇権を取るのが中国なんだが?
340: 2020/12/19(土) 10:33:44 ID:CnWoowFi0(7/9)調 AAS
>>319
そのHDDを携帯向けに小型化してたけどな
341: 2020/12/19(土) 10:33:44 ID:zATJEnZf0(3/5)調 AAS
結局セクシーのレジ袋有料化で環境問題解決したみたいな戯言を世界的にやろうとしてるだけ
本質的な改善はまったくなってない
EV以降へのインフラ整備による環境整備とかも考えるとほぼ無意味
ほんとにやった感があるだけ
342
(1): 2020/12/19(土) 10:33:51 ID:ANr/sEN40(2/4)調 AAS
>>302
海外で売れるわけねー

今トヨタが海外でも売れてるのはエンジン関係が日本でしか作れないから

外国も仕方なく輸入してるだけなんよね
エンジン要らなくなったら自国で安くて良い車いくらでも作れるよね
343: 2020/12/19(土) 10:33:53 ID:aPnw58bB0(6/13)調 AAS
>>329

多分アメリカはガソリン車残すで
344: 2020/12/19(土) 10:33:55 ID:JoQtXR6d0(1)調 AAS
>>307
日本以外がそうなるのなら合わせるしかない。
日本だけが独自でやってても世界に取り残されてさらに衰退してしまう。
345
(1): 2020/12/19(土) 10:33:59 ID:nTYjRyzw0(15/35)調 AAS
>>334
近くにコンビニあれば生きていけるね
346: 2020/12/19(土) 10:34:05 ID:Sd/13OmP0(4/13)調 AAS
>>269
バカだから文句と否定すれば未来はどうにかなると本気で思ってるからしゃーない
おじいちゃんは化石脳なンだわ
347: 2020/12/19(土) 10:34:06 ID:dmeg8n9e0(4/9)調 AAS
>>274
大気中太陽光発電にはロスも問題も多い
だが日本にはすでにギガワット級発電衛星の技術と
伝送技術が結構前からある。

なのに使用されないのは・・・
348: 2020/12/19(土) 10:34:08 ID:rbDMY4Hs0(1)調 AAS
>>323
ただまあ、自宅充電やるにも発電所と電力系統の強化は必要なのよね
もし全てEV化する前提だと。
349
(1): 2020/12/19(土) 10:34:10 ID:iVQx7Q7s0(27/50)調 AAS
>>334
今回その実例ありましたか?
ないものをあると言い張る負け惜しみネタは全く通用しませんね
350: 2020/12/19(土) 10:34:15 ID:7C15ehDX0(2/2)調 AAS
EV普及で電力不足織り込み済みで、EV単独の普及は難しい
この先はEV、HV、FCVの3本柱全部やるってのがトヨタのビジネスモデル
351: 2020/12/19(土) 10:34:19 ID:PrPiIB8f0(3/4)調 AAS
>>284
そういう指摘だよなあ

日本人はエネルギー問題について真面目に考えていないけど、そろそろそういうわけにもいかなくなってますよ?と、
原発の件や原油や天然ガス権益の件、送電線等インフラ整備の費用
日本の未来図をどうすんの?
って問いかけだよね
352: 2020/12/19(土) 10:34:21 ID:+Zc2QzX50(8/14)調 AAS
>>331
朝日ソーラーの人?
353: 2020/12/19(土) 10:34:23 ID:ltDQ1mjH0(1)調 AAS
単純に走行距離と充電時間の問題をあと10年程度でクリアできるのか
354: 2020/12/19(土) 10:34:26 ID:4mSMBmq/0(1)調 AAS
これでいいのだ馬鹿ボンボン
355: 2020/12/19(土) 10:34:28 ID:SpqcwBJs0(1)調 AAS
取り敢えずエアコンのコンデンサーを静音タイプにして欲しい
さっきから家の前でずっと止まってる車のウィーーン音がイライラさせてくれる
356: 2020/12/19(土) 10:34:37 ID:WNTE1yCM0(1)調 AAS
>>149
途上国みたいというより今は途上国になった
357: 2020/12/19(土) 10:34:37 ID:nTYjRyzw0(16/35)調 AAS
>>342
昔々、石油止められて怒った国はどこだ?
358
(1): 2020/12/19(土) 10:34:38 ID:MFHHU7Xm0(3/5)調 AAS
>>336
それでもガラケーを駆逐して生活必需品になってるだろ
359: 2020/12/19(土) 10:34:43 ID:4pAd+XOG0(1)調 AAS
>>302
いまだにトランプのカリフォルニア排ガス政策支持してるヒュンダイと三菱自動車のため
360: 2020/12/19(土) 10:34:45 ID:IFCmWq7m0(1)調 AAS
人力車と大八車でおk
361: 2020/12/19(土) 10:34:50 ID:jmr/IeG+0(1)調 AAS
こうして世界から取り残されていくカス日本
トヨタの社長なんて元々評価されてなかったやつが
創業家の政治力使って社長の座をもぎ取ったような輩だろ
そして自分の力を維持するために重役の数をバッサリ無くしたやつ
362: 2020/12/19(土) 10:34:51 ID:ejVjbhLU0(1)調 AAS
バッテリーにブレイクスルー来ないと無理よ
363: 2020/12/19(土) 10:34:58 ID:+pfHFh580(1)調 AAS
トヨタの社長としてよりも自工会会長として言ってるんだろ
トヨタだけなら30年代で全部電気に変える事も可能だろ
364: 2020/12/19(土) 10:35:05 ID:53hhFksD0(1/7)調 AAS
ほんとな
どんな車作るかなんて車屋に任せとけよ
市場で必要な物なら勝手に作る
政府が管理することじゃねえだろ
365: 2020/12/19(土) 10:35:18 ID:+LFFR+i30(2/2)調 AAS
>>222
使うぞ
30年くらい前の家庭用のエアコンなら
家にそれしかないんで、それを前提に考えてんだろ
366: 2020/12/19(土) 10:35:20 ID:3+KADd880(1)調 AAS
日和見政策で勝手に悪玉にされそうだからな
官民バラバラ
367: 2020/12/19(土) 10:35:22 ID:dHR+ebJA0(1/3)調 AAS
>>332
ググったらどうやら本当らしいぞ最大値で
車なんて周り10断熱0のガラスだらけだから室内のエアコン異常に電気食うでしょちゃんと温めると
368: 2020/12/19(土) 10:35:22 ID:x0B02iit0(9/24)調 AAS
>>302
富士の工場閉鎖した跡地も竹中のスーパーシティ案件でウマウマだしな
トヨタは骨の髄まで日本をしゃぶりつくすつもりだろ
369
(1): 2020/12/19(土) 10:35:28 ID:uGb/VHgz0(8/13)調 AAS
>>322
本当だよ
君の言うこと真に受けて
人が凍死したら大変だからね
370
(3): 2020/12/19(土) 10:35:35 ID:iVQx7Q7s0(28/50)調 AAS
ガソリン車だと貴重なエネルギーがエンジンルームを暖める事に使われてしまう
ボンネットに乗った雪が溶けても、乗車している自分は極寒
さらに2時間おきにマフラー付近の雪を素手で掃除しなければ一酸化炭素中毒の危険
スコップを積んでいればまだしも、テレビでは素手で掃除してたね
371
(1): 2020/12/19(土) 10:35:42 ID:DSNRudbA0(11/15)調 AAS
>>265
世界が進めるなら国が整備するんだよ。インフラなんだから。甘えんな。
372: 2020/12/19(土) 10:35:47 ID:lWh4Oc8K0(1)調 AAS
進次郎をもてはやした結果がこれ
373: 2020/12/19(土) 10:35:51 ID:YDgNr8S00(1)調 AAS
>>339
トヨタもその中国に完全に乗っかってるんだが
374: 2020/12/19(土) 10:36:02 ID:BtQJwg6g0(1/2)調 AAS
>>284
東京電力の時間帯別電力需要を見ると、22時〜6時は、その日の日中ピークに対して1000〜1500万kWが余ってることになるけど、
その夜間電力を使うのじゃダメなの?
375: 2020/12/19(土) 10:36:03 ID:XlEkAJOx0(1/3)調 AAS
>>302
とりあえず味方はしました
だめだったらごめんなさい
376
(2): 2020/12/19(土) 10:36:20 ID:iVQx7Q7s0(29/50)調 AAS
>>369
お前のレスここまで嘘レス8連投
この後も「嘘を100回繰り返せば本当になる」の精神で嘘レスをひたすら連投するんだろうね、んじゃNG
377: 2020/12/19(土) 10:36:21 ID:FxjNchz20(1/4)調 AAS
洋上風力発電事業に自動車産業も参加しようぜ
378
(6): 2020/12/19(土) 10:36:21 ID:eL9w+rsr0(6/17)調 AAS
政府とトヨタは根まわしてしてなかったの
379: 2020/12/19(土) 10:36:26 ID:Fqh8BJVf0(2/4)調 AAS
世界で水素自動車もトヨタよりホンダとあわせても現代自動車の方が売れてるのにね。
380: 2020/12/19(土) 10:36:39 ID:GWwYiC1/0(5/8)調 AAS
変わる時はあっという間なんだよ

買物の袋が有料になって皆さんエコバック使う事になった
381: 2020/12/19(土) 10:36:54 ID:sXwdEbnB0(2/3)調 AAS
この先、ガソリン車裾野系の失業者や首括りが指数関数的に増える
寺や葬儀屋に活気が戻る
クルマ系は今から坊主や葬儀屋再就職を探した方がいい
382: 2020/12/19(土) 10:36:55 ID:5wfM21l70(1)調 AAS
>>1
そりゃあ、アメリカはGM、クライスラー、フォードが負けたから恨んでるもの

電気自動車で市場を奪う戦略だから、テスラの株価は下がらない
383: 2020/12/19(土) 10:37:00 ID:zJYGAZtj0(1)調 AAS
EVになったら電化製品。もはや精密機械ではなくなりトヨタはサヨナラ。
384: 2020/12/19(土) 10:37:04 ID:3MIdBvHs0(1)調 AAS
>>241
著作権が原因。
国内メーカー各社が独自の規格に拘りすぎて
共通で使えなかったから。
385: 2020/12/19(土) 10:37:09 ID:jebS652v0(1/10)調 AAS
もう苦言しても脱ガソリンの流れは止まらんだろ
まじめにガソリン車は10年もあれば駆逐される
386
(2): 2020/12/19(土) 10:37:21 ID:iVQx7Q7s0(30/50)調 AAS
負け犬ネット民のみんなは田舎でしょぼくれた人生を送ってるから、軽自動車しか見かけない人生だもんな
EVとかテスラとか言われても、見た事自体が無いのでは?
387: 2020/12/19(土) 10:37:23 ID:dHR+ebJA0(2/3)調 AAS
>>274
お前の勉強が臭すぎるんだよ
388: 2020/12/19(土) 10:37:44 ID:nTYjRyzw0(17/35)調 AAS
>>378
安倍ちゃんがメス入れた。
だから、メディアは安倍ちゃんに怒り心頭。
だと筋が通るのだ。
389: 2020/12/19(土) 10:37:46 ID:VlpmPsGt0(3/8)調 AAS
中国のEVとの競争に負けたからといって、政治の力で日本のEV戦略をねじまげようとするクズ
資本主義じゃないね。共産主義者のやることだ
トヨタ社長は安倍の思想に似てるな
390: 2020/12/19(土) 10:37:47 ID:x0B02iit0(10/24)調 AAS
>>149
それもトヨタのために実質実効レートでプラザ合意以前のレベルという異常な円安を続けたせいだろ
391: 2020/12/19(土) 10:37:48 ID:QtHqkmx00(1)調 AAS
変化に付いてくることができない会社はつぶれるのみさ
392: 2020/12/19(土) 10:37:55 ID:zATJEnZf0(4/5)調 AAS
>>378
スガがそんな事するわけ無いじゃん
あいつアスペだから自分のことしか考えてないよ
393
(1): 2020/12/19(土) 10:37:56 ID:HXZul2O30(3/4)調 AAS
>>370
ガソリン車の暖房ってラジエーターの熱利用してんだけど
まさかエンジンブロック自体の熱利用してるとでも思ってる?
394: 2020/12/19(土) 10:37:59 ID:GWwYiC1/0(6/8)調 AAS
EVにすれば二酸化炭素排出量の管理が容易になるってのはある
個々の自動車は排ガス出さないで発電所に一本化できるし
395: 2020/12/19(土) 10:38:00 ID:mmhT+73J0(2/5)調 AAS
誰が考えても、EVに供給する電力なんてないわけで、日本政府の大失策。しかも、こうやって指摘されるまで誰も気づかないという。。。
完全に日本のエネルギー政策が描けていない状況で、政府だけが一人勝手にトンチンカンな方向に走っていってしまった。すぐになんとか辻褄を合わせないととんでもないことになる。
396
(1): 2020/12/19(土) 10:38:03 ID:KiqfTGc80(1)調 AAS
新しいビジネスモデル作ればいいじゃん
石炭から石油に変わったんだし
397: 2020/12/19(土) 10:38:08 ID:uGb/VHgz0(9/13)調 AAS
>>376
こんな信じちゃったら非常に危険なことを
平気で嘘付くんだな
398: 2020/12/19(土) 10:38:16 ID:T8+EgDEN0(6/6)調 AAS
>>378
それな、普通に連絡とっておけよって思ったわ。
何やってるんだか
399
(1): [age] 2020/12/19(土) 10:38:16 ID:Qymag2aL0(1)調 AAS
寒い地域で全部電気自動車にするのは
危険なんじゃないのか?
400
(1): 2020/12/19(土) 10:38:18 ID:dHR+ebJA0(3/3)調 AAS
>>376
なんでも嘘と否定するのは良くないぞ自分でググって調べてからコメント書いtr
401: 2020/12/19(土) 10:38:19 ID:/8oGyMHG0(1)調 AAS
死のうが生きようが自己責任
402
(1): 2020/12/19(土) 10:38:26 ID:1C+YHO0U0(3/3)調 AAS
>>358
それはガラケーに出来ないことをスマホができるからだろ!
車をEV化して空でも飛ぶんなら分かるけどデメリットの方が多いやん。
403: 2020/12/19(土) 10:38:36 ID:s6Q1j3IC0(4/12)調 AAS
よーし、分かった。JRを国鉄に戻して全国津々浦々に鉄道を通したら
車は商業車しか要らなくなるから環境と財布に優しいだろう。
404: 2020/12/19(土) 10:38:41 ID:cCNL86eA0(1/3)調 AAS
毎日変態ソース(チョンバンクURLも共に踏むの却下

石油に限らず、天然ガスもシナチクと露助が資源強奪に動いていた(チョンコはパシリ役
ジョー・バイデン氏の息子であるハンター氏もウクライナの天然ガス工場で不正疑惑
尖閣等を中国船がうろついてるのも魚介類のみならず海底資源関係

安易なカンペ回されたかのような原発ガー!多分名義貸しかな?
愛知にチョンコ多いからね、トヨタはお気持ち表明するだろうな

つっても、何と無しにガソリンカーの撤廃を目指そうってのも、まだ具体案を模索中の段階
指標は出したものの、中身はまだ育ってない

批判だけなら誰でもできる
公明が自民と連立与党を組むようになったのは代案を占めていた部分が多いだろうし、
(憲法第9条改正やら、ことことぐ反対されるけどw)
中核太郎はベクレてる発言するもバックレ
ミンスや共産、社民も足を引っ張る事だけの妨害に終始、今更

現実問題はこっちでどうにかするからね、お疲れちゃん
405
(2): 2020/12/19(土) 10:38:44 ID:iVQx7Q7s0(31/50)調 AAS
>>393
つまりエンジンを暖める際の余りで人間を暖めてるってことだよね
無駄使いの極みだなぁ
そもそもエンジンが暖まらないと温風出ないもんね
その点EVならスイッチを入れると同時に温風が吹き出します
406: 2020/12/19(土) 10:38:46 ID:x0B02iit0(11/24)調 AAS
>>378
もっと公金チューチューするためのプロレス
経産省はトヨタの御用聞き
407: 2020/12/19(土) 10:38:49 ID:FOKwqSXd0(4/8)調 AAS
まあアメリカはトランプ継続だし
バイデンDSグローバル資本は潰されるから
EVなんてのEUだけしか広まらんよ
408
(2): 憂国の記者 2020/12/19(土) 10:38:51 ID:SO9K655Z0(7/23)調 AAS
日本の電力はむしろもう余ってるんだよ なんで知らねえのかな池沼共は
409: 2020/12/19(土) 10:38:51 ID:J/Y9eLlm0(1)調 AAS
トヨタ終了ってこと?
410
(1): 2020/12/19(土) 10:38:51 ID:lTR0YFmk0(2/2)調 AAS
>>201
麻の実からヘンプオイルとってディーゼル燃料にすればいいんじゃね
なんか海外でヘンプディーゼルの実例があったような
オイル抽出と輸送にかかるエネルギーの収支があってるのかまではしらん
411
(1): 2020/12/19(土) 10:38:53 ID:53hhFksD0(2/7)調 AAS
思い付き政府なんだよ
想定した以外のケースの穴をまるで考えてない
ずっとそうだった
ふるさと納税にしろ移民にせよイージスにしろインバウンドGOTOにしろ
412
(4): 2020/12/19(土) 10:38:54 ID:qr/SJPlE0(2/13)調 AAS
いやさあマジで電力会社の人間から言わせて貰うとだ
EVと自然エネルギーは先走りすぎて技術が追いついて
ない、蓄電池と太陽光発電の劇的な技術革新を待て
数十年後には、おそらく効率のよい蓄電池と太陽光発電
システムができる(50年以内には確実
そしたら一家に一台、蓄電池と太陽光おいて、それで
全ての生活から車の充電まで出来るようになる
そのシステム出来るようになるまで待て
その頃にはお前らの嫌いな電力会社も潰れるから
413: 2020/12/19(土) 10:39:01 ID:+Zc2QzX50(9/14)調 AAS
>>386
うん、ない。
うちの近所トヨタ車ばっかりだわ。
414: 2020/12/19(土) 10:39:16 ID:pAelhbll0(1)調 AAS
ダセエCM
415
(1): 2020/12/19(土) 10:39:16 ID:QlSXtGRz0(2/3)調 AAS
>>378
無駄な根回し
そんな根回しする暇があったらEVの開発しろ
416
(1): 2020/12/19(土) 10:39:17 ID:womSeJwV0(1)調 AAS
車に原子力エンジンを搭載すれば解決。
417: 2020/12/19(土) 10:39:22 ID:yErLeQBM0(5/20)調 AAS
>>386
東京青山にテスラのデーラーを偶然見たけど
なんだこの古臭いデザインは、しか見えないが
お前らふざけてるのかアメ公
418: 2020/12/19(土) 10:39:23 ID:yTPkC21K0(1)調 AAS
文句いうなよ世界の潮流に置いていかれるよ
日本の狭いマーケットじゃなくて世界を照準にして頑張るなら
脱ガソリンに向けて必死に頑張れや
419
(1): 2020/12/19(土) 10:39:28 ID:Sd/13OmP0(5/13)調 AAS
>>262
通信業もそんなのは売れないとか一部の人たち向けやらあーだこーだで何もかも海外に遅れを取ったよね
頭悪いガイジおじいちゃんばかりのジャツプランドはすげーわ
420: 2020/12/19(土) 10:39:30 ID:jebS652v0(2/10)調 AAS
>>94
そこをホンダと言ってしまうとそっちに悠々と鞍替えできてしまうところが悲しいから言えないわけでw
421
(1): 2020/12/19(土) 10:39:34 ID:iVQx7Q7s0(32/50)調 AAS
>>400
初期の最高パワー暖房を延々使い続けるという設定にもそもそも無理がありすぎるんだよね
もうちょっとしっかり負け惜しみレスしてください
422: 2020/12/19(土) 10:39:40 ID:sXwdEbnB0(3/3)調 AAS
まず何よりもトヨタも他も日本企業は本気でリストラする体制が必要
EVだ水素だはその先の話
423: 2020/12/19(土) 10:39:40 ID:uGb/VHgz0(10/13)調 AAS
>>405
何も知らない人が勘違いしちゃうからいい加減やめたら?

危険だよ?
424: 2020/12/19(土) 10:39:56 ID:XlEkAJOx0(2/3)調 AAS
>>399
ぼそぼそと残るんじゃない
緊急車両とかも
425: 2020/12/19(土) 10:39:56 ID:ceffQmKz0(1)調 AAS
政府は言うだけだからそこに怒ってんだろ
426: 2020/12/19(土) 10:39:57 ID:EyS8ULqf0(1)調 AAS
ガソリン車で目に見える形でCO2排出するより
電気に置換して見え難いとこで大気汚染しますって偽善だよね
火力原子力に頼らず自然エネルギーだけで全て賄えるとは思えない
427
(1): 2020/12/19(土) 10:40:05 ID:+j/MxrRX0(2/2)調 AAS
ガソリン車無くなったらビジネスモデルガーなんて言ったところで世界の流れがそうなるのなら自動車業界はそれに対応していくしかないのにな。
それができないなら滅びるしかないわけでどんな業界もそうやって淘汰されてきている。
428: 2020/12/19(土) 10:40:12 ID:+R80Ywll0(1)調 AAS
アラブの石油王がゴルゴに依頼するんだろ
429: 憂国の記者 2020/12/19(土) 10:40:12 ID:SO9K655Z0(8/23)調 AAS
>>412
うちは来年EV導入するだけで完成する。お前が古い。太陽光発電やらないやつは地獄に落ちる
430
(1): 2020/12/19(土) 10:40:13 ID:PgJDio1u0(1/3)調 AAS
>>370
ちょっと何言ってるかわかんないけど普通の雪だとマフラー周りが熱で溶けちゃうよ
よっぽど一晩で1 M とか降るとか雪の時だね危ないのは
431: 2020/12/19(土) 10:40:15 ID:+eDQBzPL0(1/2)調 AAS
政治がポリコレ脳で突っ走りすぎなんだよな
電気自動車売りたいテスラすらトヨタと同じ見解なのに
432
(4): 2020/12/19(土) 10:40:22 ID:HXZul2O30(4/4)調 AAS
>>405
余った熱を効率的に再利用できる内燃機関は優秀
モーターの発熱を暖房に利用できないEVはエコじゃない
はい論破
ガイジおばさん頑張って
433
(2): 2020/12/19(土) 10:40:24 ID:taLk89RT0(1)調 AAS
欧州ではEV化は既定路線
日本だけガソリン車売れたところでトヨタは日本でしか売れないガソリン車作らないだろ
だから中国企業と大々的に組んでEV対応勧めてるのに
この発言はちょっと辻褄があってない
434: 2020/12/19(土) 10:40:32 ID:iVQx7Q7s0(33/50)調 AAS
プリウスに執着してる負け犬高齢ネトウヨの遠吠えはもうネタ切れか?
落ちぶれた貧困ジャパニーズは負け惜しみすら満足に出来ないのか
1-
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.686s*