[過去ログ] 「大阪都構想」否決、結局「デメリット」しかなかった…! (現代ビジネス) ★6 [首都圏の虎★] (507レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2020/11/06(金) 01:03:13 ID:86f1s5Cp0(1/2)調 AAS
>>999

>大阪市民の使わないものなのに、
何言ってんだ・・・
ほとんど大阪市域を通り、高速の出入り口もあるんだから大阪市民も普通に使うだろ。

あと、特別自治市構想なんて、平松や大阪自民、旧民主すら引っこめるほど穴だらけで、とっくにポシャっている。
特別自治市は、市域がある程度広くて、都市圏が市域内で完結していて、
且つ、県域も広くて、その特別自治市を除いても成立する状態じゃないとできない。

外部リンク[htm]:web.archive.org
大阪市長選で平松市長、「特別自治市」公約撤回へ(抜粋)
2011年10月15日 読売新聞

 大阪市の平松邦夫市長は14日、再選に向けた同市長選の選挙公約から「特別自治市」構想を取り下げる方針を明らかにした。
政令市が府県から独立し、府県並みの権限を持つ構想で、
大阪維新の会が公約に掲げる「大阪都」構想に対抗して打ち出したが、選挙協力を求めた自民党などが反発し、撤回に追い込まれた。

 記者会見で、「(法改正が必要で)大阪市だけでは実現できない。4年の任期中にやることを書く公約としては無理だ」と述べた。
 平松市長は9月19日の出馬表明時、「都構想に反対し、特別自治市として大阪の自立と都市間連携を目指す」と記した政策目標を発表。
今月17日の政治資金パーティーで、具体化した公約を示す予定だった。

 しかし、出馬会見での「(特別自治市なら)大阪市内から府議はいらなくなる」という発言に自民党府議らから批判が続出。
同党との共闘を模索する民主党からも撤回を求める声が上がり、平松市長はこのままでは「反維新」勢力を結集できないと判断したとみられる。
25
(1): 2020/11/06(金) 01:20:36 ID:86f1s5Cp0(2/2)調 AAS
>>1000

五 特別区と大阪府の税源の配分及び財政の調整(法第5条第1項第6号関係)
2.特別区と大阪府の財政の調整
(七)大阪府に配分される財源の使途等

大阪府は、財政調整制度によって配分された財源を、
特別区の設置の日の前日までにおいて大阪市が担っていた広域的な役割を果たすための事業に充当するものとする。

大阪府は毎年度、財政調整制度の運用に関する検証に資するため、大阪府・特別区協議会(仮称)に対し、
大阪府に配分された財源の充当状況などを報告するものとする。

大阪府は、財政調整制度の透明かつ適正な運用の確保を図るため、財政調整制度に係る経理を明らかにする観点から、
財政調整交付金や既発債の管理に係る特別会計及び基金を設置する。

>財政調整交付金や既発債の管理に係る特別会計及び基金を設置する。

画像リンク

>財政調整制度における特別区と大阪府に係る経理は全て「財政調整特別会計(仮称)」で行う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s