[過去ログ]
京都市は「財政非常事態」 来年度財源500億円不足で市長、聖域なき行革を約束 ★2 [首都圏の虎★] (392レス)
京都市は「財政非常事態」 来年度財源500億円不足で市長、聖域なき行革を約束 ★2 [首都圏の虎★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602965848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/18(日) 06:34:30 ID:0UGfZNd70 皆、通貨発行権を勘違いしているが、 中央銀行や中央政府の専売特許でも何でもない。 ほんの100年程前までは、 アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。 シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、 決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、 といったことが行われていた。 これと同じで、 東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることができる。 都庁が直接東京紙幣を刷り受け取りを強制することもできる ( 地域振興券はこれと同じ ) 。 都庁は都債を刷って日銀に引き取らせ、 都庁は日銀券を受け取ることもできる。 MMTは 「 政府が仕事を作って通貨を供給すべき 」 と主張するが、 実は地方債を日銀に引き受けさせた方が、 国民にとっては公共サービス実施による直接的な利益になる。 今や第2の世界恐慌なのだから地方自治体は地域振興事業をどんどん行い、 東京都債、北海道債、沖縄県債など地方債を刷りまくって日銀に引き受けさせればいい。 地銀に一旦地方債を買わせて地銀が日銀に地方債を売るという日銀買い入れのスキームでもいい。 国債と同じでコアコアがインタゲ4%台にならない限り無制限で発行できる。 03 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602965848/51
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.863s*