[過去ログ] トランプ氏は「最大の欠陥人間」 前大統領首席補佐官 [首都圏の虎★] (523レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58
(3): 2020/10/17(土) 16:04:37 ID:9w947cqN0(1)調 AAS
ほぼ全ての部下から酷評されてる
残ったのはイヴァンカとペンスだけ

こんだけ部下が辞めて、こんだけ暴露本が出た大統領は歴代にいなかっただろうなw
59: 2020/10/17(土) 16:04:46 ID:se+9Bxjc0(1)調 AAS
流石に言いすぎやろw
60
(1): 2020/10/17(土) 16:05:47 ID:+9k3Vj9K0(1)調 AAS
アメリカは暴言を吐いても罪に問われることはないのか?
61: 2020/10/17(土) 16:06:59 ID:2ZYxt1oo0(1)調 AAS
ソースがCNNだもの。
日韓ヒュンダイと同じくらい信用できない。
62: 2020/10/17(土) 16:07:12 ID:YhA3kizT0(2/2)調 AAS
トランプは周囲を引っ張るリーダーと言うよりは結果を求めるビジネスマンだから対立もするだろ
63: 2020/10/17(土) 16:07:28 ID:SwvpRevW0(2/3)調 AAS
トランプがあれだけ一気に回復する治療薬は怪しい
アメリカがコロナをばらまいていたのではないか?
64: 2020/10/17(土) 16:07:30 ID:TEy4fZMZ0(1/17)調 AAS
まあ選挙直前の時期にはかったようにネガティヴ情報
アメリカ国民も馬鹿にされてるよなあ。
65: 2020/10/17(土) 16:08:03 ID:SL0FgHE30(4/9)調 AAS
多少暴走気味だけど、魂でぶつかる正直な男ではあるよねトランプは
ああみえても東大より数段ムズいペンシルバニア大卒なんだよな
66: 2020/10/17(土) 16:08:16 ID:IlZNjOUz0(1)調 AAS
抑えてる州はバイデンのほうが多いけど、トランプはメインの州を主に抑えているから勝敗がまだわからんのよね
勝敗を決める2つの州ではトランプ優勢になってるからバイデンがいくら細かい州を全部抑えても劣勢に立たされる
67: 2020/10/17(土) 16:08:22 ID:Ko7rIv0l0(1)調 AAS
アベの親友に文句言うな
68
(1): 2020/10/17(土) 16:09:08 ID:1spNJKAd0(1)調 AAS
>>1
東京都の幹部から、小池の批判が聞こえて来ない。やっぱり東京都はおかしいな。
ひと昔もふた昔も前近代的な行政機関だな。都民の民度の低さが現れている。
69
(1): 2020/10/17(土) 16:09:22 ID:OCmqLTN/0(3/3)調 AAS
>>60
フェイクニュースで終わるのだろ。
選挙と言えば 何んでも有り だからな
70: 2020/10/17(土) 16:09:34 ID:SwvpRevW0(3/3)調 AAS
グローバルから反グローバルへ転換しても
無視してる日本が一番ヤバイ
71: 2020/10/17(土) 16:10:15 ID:ItXrXfiH0(1)調 AAS
でも中国の手先よりマシ
72: 2020/10/17(土) 16:10:44 ID:Y3kauy2S0(1)調 AAS
目糞 鼻糞を笑うレベルだな。
73: 2020/10/17(土) 16:10:57 ID:TEy4fZMZ0(2/17)調 AAS
トランプ対反トランプの選挙だな。
ま、ホワイトハウスの地下の番犬どもにとってはどっちでもいいんだよ。
74: 2020/10/17(土) 16:15:09 ID:6zycrKmA0(1)調 AAS
アホウヨ以外、誰が見ても普通にそう思うだろう
75: 2020/10/17(土) 16:16:31 ID:gwQsN/a50(1/3)調 AAS
何故クビになったのか理由は話さないのかい?
それじゃどっちが悪いのかわからないな
76: 2020/10/17(土) 16:17:02 ID:GXC8L0bK0(1)調 AAS
ハウス・オブ・カードっぽく言えば
そうじゃなかった大統領が過去にいるか?
てとこかな。
77: 2020/10/17(土) 16:17:44 ID:ghZ1uIgl0(1/9)調 AAS
トランプは身内というか姪の精神科医だか心理学者に

「ソシオパス」

(ざっくり言えば・・・
5ちゃんやアニメ映画でよく言われるwサイコパスが先天的なら
ソシオパスは後天的なものだっけ?)

とか言われてたな

だがトランプの恐ろしい(?)ところは
トランプの異常性も知った上で
大統領に支持する人間が相当数いるという事実

今支持率でバイデンはわずか数ポイントのリード
そんなものは全くのリードにならんのだろうなあ

正直VSヒラリーはなんだかんだでヒラリーが辛勝すると思ってますたwwwwwwwwww
78: 2020/10/17(土) 16:18:06 ID:i6xw39US0(1)調 AAS
欠陥のない人間だけがトランプに石を投げれる
79
(1): 2020/10/17(土) 16:18:12 ID:gwQsN/a50(2/3)調 AAS
印象のみでトランプが悪いとかそういうのをレッテルって言うんだよ
80
(1): 2020/10/17(土) 16:19:05 ID:OhTW6iQm0(1/2)調 AAS
最近CNNという文字が見えると朝日新聞を連想するんだが、
5ちゃんの見過ぎで疲れてるのかな…
81: 2020/10/17(土) 16:19:26 ID:gwQsN/a50(3/3)調 AAS
トランプは毎回フェイクだと言ってるけどフェイクじゃない証拠とかあるのか?
82
(1): 2020/10/17(土) 16:20:21 ID:DZZETTjU0(1)調 AAS
>>43
実のところ米国の大統領が優秀すぎるのは日英のような同盟国にとっても中露北朝鮮のような敵対国にとっても同じように都合が悪い
トランプくらいがちょうど良い
83: 2020/10/17(土) 16:21:50 ID:iX4ET+dc0(1)調 AAS
歴史を動かすのはたいていそういう人なんだよな
84: 2020/10/17(土) 16:22:31 ID:ygIkRHO20(1)調 AAS
LGBT「そやな!」
85: 高篠念仏衆さん [age] 2020/10/17(土) 16:22:43 ID:fvggjf6y0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

🇷🇸👩🎤ららら〜
86: 2020/10/17(土) 16:23:40 ID:HxOQYgAw0(1/2)調 AAS
バイデン「その称号はわしの物じゃ」
87: 2020/10/17(土) 16:24:01 ID:2LHo+b/W0(1)調 AAS
CNNが呼ぶくらいだからそういう人なんだろうな
88: [age] 2020/10/17(土) 16:24:16 ID:RqwLb1fA0(1)調 AAS
と言うか
トランプ陣営がコロナになって民主党陣営がなんと言ったか
思い出せよ
人間性ならトランプ陣営が遥かに上だ
89: 2020/10/17(土) 16:24:55 ID:OhTW6iQm0(2/2)調 AAS
子ブッシュの悪口言うなー!
90: 2020/10/17(土) 16:25:48 ID:rhyO+xa90(1)調 AAS
去って行った連中みんなディスりまくってるなw
91: 2020/10/17(土) 16:26:28 ID:rPvCpc0O0(1/14)調 AAS
一番大統領にふさわしいのは、
マイク・ペンス。
92
(1): 2020/10/17(土) 16:26:32 ID:TEy4fZMZ0(3/17)調 AAS
アル ゴアよりWブッシュが大統領になる国だものん。
民度はどうーなのさあー
93: 2020/10/17(土) 16:27:01 ID:Up+3p2M/0(1)調 AAS
友人に漏らしてたw
94: 2020/10/17(土) 16:27:27 ID:HVgL1V460(1)調 AAS
最初に、トランプから出禁をくらったCNNの放映か。
95
(1): 2020/10/17(土) 16:27:50 ID:8w65iKGx0(1/4)調 AAS
>>92
ブッシュJr.とかケネディJr.とか、なんだかんだでアメリカも血縁社会階級社会よな
96: 2020/10/17(土) 16:28:31 ID:j4HKaRSf0(1)調 AAS
うまく株価コントロールして
米国企業の傷が小さい間に撤収するよう促してるのに、か

なーんも先を考えてねーんだな
97
(1): 2020/10/17(土) 16:29:04 ID:mxPHXwsQ0(1/9)調 AAS
>>58
当選した時から言われてたんだよ

トランプは些細なことまで自分で決めないと気が済まないトップ
たとえば新しいホテルをオープンするとき、バーの照明や窓にまでこだわり、トランプ自身がOKを出さないとダメ
大統領の仕事の範囲は多岐にわたるので、うまくいかないだろう、と
歴代の大統領では、ジミー・カーターがそういう性格だった、と
98
(2): 2020/10/17(土) 16:29:42 ID:rPvCpc0O0(2/14)調 AAS
ジョージ・W・ブッシュは、誠実だった。

人の悪口を絶対に言わなかった父親譲りの
気品もあった。
99
(1): 2020/10/17(土) 16:30:12 ID:3mkYvOZh0(1)調 AAS
完璧な人間とは?
100: 2020/10/17(土) 16:31:16 ID:QqE1ByG90(1/4)調 AAS
これはかなりバイデンのウクライナ疑惑がヤバいとみた
101: 2020/10/17(土) 16:31:23 ID:8w65iKGx0(2/4)調 AAS
>>99
呼んだ?
102: 2020/10/17(土) 16:31:35 ID:/ZWb/x0G0(1)調 AAS
>>95
白人内部のマウント合戦はあるみたいだなw
アイリッシュやイタリアは小馬鹿にされ
フランス系にはコンプもってたり
103: 2020/10/17(土) 16:31:40 ID:l8YxkQu20(1)調 AAS
トランプは無能には冷たいだろうな
ジョブズと同じタイプというかサイコパス
104: 2020/10/17(土) 16:31:44 ID:tqM7q5od0(2/2)調 AAS
>>58
部下も敵の刺客だぞ
105: 2020/10/17(土) 16:32:32 ID:rPvCpc0O0(3/14)調 AAS
>>97
ベトナム戦争のときのジョンソン大統領、
マクナマラ国防長官も空爆目標にまで口出し、
そういうマイクロマネジメントが
敗因の一つだと言われているね。
106: 2020/10/17(土) 16:33:25 ID:pte8Ul9e0(1)調 AAS
中共あの手この手で必死だなw

まあ今回が最大のチャンスだからなあ
107: 2020/10/17(土) 16:34:17 ID:TEy4fZMZ0(4/17)調 AAS
国防長官マティス狂犬様も皮肉言って去ったなあ、

イエスマンだけ飼ってなさいわたしゃ御免サイナラ、だったかな。
108: 2020/10/17(土) 16:34:37 ID:331d5JX10(1)調 AAS
これだけビジネス原理主義的な手法なのに割とうまく行ってるのは何故だぜ?
109: 2020/10/17(土) 16:36:16 ID:UHLLjaZ10(1)調 AAS
欠陥人間と痴呆老人のどちらが良い?w
110
(1): 2020/10/17(土) 16:36:41 ID:mxPHXwsQ0(2/9)調 AAS
>>82
全然そんな事ない

トランプみたいな、同盟国を軽視する、ただ締め上げればそれがアメリカのためになると思ってる大統領より
もうちょっと優秀な大統領のほうが日本にとってはいいよ

とくにトランプの場合、アメリカにとっての日本の重要性を全く理解しておらず
いまだに80年代の日米貿易摩擦の頃の感覚で日本を見ている
ペンタゴンも国務省もブリーフィングによる説得を試みたんだろうけど
ブリーフィング聞かないんだろ? あのバカ

やっぱり、もうちょっと優秀な大統領のほうが日本にとっていいよ
111: 2020/10/17(土) 16:36:48 ID:rPvCpc0O0(4/14)調 AAS
今の政権で有能な人達がどんどん去っていった。
マティス国防長官
マクマスター大統領補佐官
ティラーソン国務長官
ボルトン大統領補佐官
安倍首相

でも、まだ有能な人が残っている。
ペンス副大統領
ムニューシン財務長官
112: 2020/10/17(土) 16:36:58 ID:TEy4fZMZ0(5/17)調 AAS
なんだかんだと、下院議長女史の弾劾作戦もかわしてるし。
113
(1): 2020/10/17(土) 16:37:33 ID:TqoiHa5/0(1)調 AAS
本当はペンスかポンペオが一番相応しい
中共どもには
114
(1): 2020/10/17(土) 16:38:05 ID:rPvCpc0O0(5/14)調 AAS
>>110
ただし、中国を敵視した功績は認める。

バカとハサミは使いようというか。
115
(1): 2020/10/17(土) 16:38:48 ID:cG2s9skr0(1/2)調 AAS
コロナに感染した時点でペンスが全権奪っておけばよかったのにね
116: 2020/10/17(土) 16:38:51 ID:6vwpaM2a0(1/2)調 AAS
イエスマン以外ディープステートとか日頃の言動見てるとマジでやってるだろうしクソやのう
117: 2020/10/17(土) 16:38:59 ID:aiGk6VZS0(1)調 AAS
最も欠点がある人間が選ばれて頂点に立つ国アメリカ
118: 2020/10/17(土) 16:40:00 ID:CD+1CsE20(1)調 AAS
だがそこがいい
119: 2020/10/17(土) 16:40:15 ID:8w65iKGx0(3/4)調 AAS
大統領や首相のダメなとこを叩きまくれるのがアメリカや日本のいいとこやん

シューキンペーさんは聖人君子なのけ?
120: 2020/10/17(土) 16:40:49 ID:3MAbdBEL0(1)調 AAS
ある意味アメリカの冷戦を終わらせた苦労人としてレーニン勲章もんの偉業じゃないか
121
(1): 2020/10/17(土) 16:40:56 ID:TEy4fZMZ0(6/17)調 AAS
CIAのシンクタンクで会見したペンスの発言みると、
実質大統領この人なんだと判ったけどね。
トランプはパンダ役なんだと思う。側近はソレ分かったから去ったんじゃないかと。
122: 2020/10/17(土) 16:41:48 ID:NUP2VbQP0(1)調 AAS
日本で言えばたけしや太田をガチで総理にしちゃったみたいなもんだしなあ
123: 2020/10/17(土) 16:41:52 ID:rPvCpc0O0(6/14)調 AAS
>>115
ペンス大統領になるのが一番良かったな〜

この人が一番、大統領らしい、
プレジデンシャル。
124: 2020/10/17(土) 16:42:09 ID:wwoV0vL20(1)調 AAS
将棋だと駒をぐちゃぐちゃにして混乱させて勝つタイプかな
125
(2): 2020/10/17(土) 16:42:39 ID:SL0FgHE30(5/9)調 AAS
トランプさんはWASPの条件を満たした王道のアメリカ人(まさに平均像)
126
(1): 2020/10/17(土) 16:43:18 ID:mxPHXwsQ0(3/9)調 AAS
>>114
トランプがバカでダメなのは、そのチャイナとの戦いを
アメリカ一国でやろうとしてることだ

西側が連携して対チャイナ包囲網を作らないと
それをアメリカではなく日本(安倍)がやってたわけだが
安倍政権が長期政権でなかったら、今頃世界はもっとチャイナに好き放題荒らされてた、かも
127: 2020/10/17(土) 16:43:25 ID:6q6ppwVR0(1)調 AAS
安倍と会ったことあるだろ?
最大は言い過ぎ
128: 2020/10/17(土) 16:44:47 ID:Bs69liLv0(1)調 AAS
>>79
印象じゃなくて側近として側で仕えた感想を言ってるんだけど
129
(1): 2020/10/17(土) 16:45:06 ID:rPvCpc0O0(7/14)調 AAS
>>121
ていうか、トランプの尻拭い役だよね。

トランプが本当に不用意に、
シリアから米軍を撤退させたら、翌日には、
トルコ軍がクルド人部隊を攻撃し始めた。

ペンスがトルコに飛んでいって、
クルド人への攻撃を停止させた。
クルド人支配地域のうちトルコ軍が侵攻した
地域は、トルコに奪われちゃったけどね。
130: 2020/10/17(土) 16:45:27 ID:N810OqTH0(1)調 AAS
天下の大統領とタメだと思ってやがるぜケリー
131
(2): 2020/10/17(土) 16:45:31 ID:wPT80tl30(1)調 AAS
他人の欠陥を指摘する人にろくな人がいないこともまた事実なのよね・・・
132: 2020/10/17(土) 16:47:16 ID:1TjJaXYk0(1)調 AAS
オバマ政権の人間の言えた義理ではなかろ
めちゃくちゃばかりやってたくせに
133: 2020/10/17(土) 16:47:31 ID:TEy4fZMZ0(7/17)調 AAS
>>129

いやだからそれが実質大統領というワケで。
134
(2): 2020/10/17(土) 16:47:34 ID:SL0FgHE30(6/9)調 AAS
ロックなヒーロー
ミックジャガーやキースリチャーズが米総理大臣になった感じ
135: 2020/10/17(土) 16:48:06 ID:8w65iKGx0(4/4)調 AAS
>>134
いいやん面白いやん
136: 2020/10/17(土) 16:48:24 ID:6vwpaM2a0(2/2)調 AAS
>>131
そんなに欠点を指摘される人生なん
137: 2020/10/17(土) 16:48:39 ID:mxPHXwsQ0(4/9)調 AAS
>>125
違う

父方はドイツ系、母方がスコットランド系
138: 2020/10/17(土) 16:48:56 ID:rPvCpc0O0(8/14)調 AAS
>>126
日本人としてのひいき目を差し引いても、
安倍のインド太平洋戦略の功績はデカいね。

ボルトンは、安倍をめっちゃ評価してるし。
(ただし、対イラン融和は酷評)

米英同盟、日米豪印のクアッド、
あと、ペンスが訪問したポーランドとの同盟が
非常に重要だと思います。
139: 2020/10/17(土) 16:48:57 ID:TEy4fZMZ0(8/17)調 AAS
ミックやキースほど高品質じゃないでしょー

マイケルだよ。
140
(2): 2020/10/17(土) 16:49:43 ID:SL0FgHE30(7/9)調 AAS
ヒール役だけど、内実は武士の魂を持った最後のアメリカ人だろうな
141: 2020/10/17(土) 16:50:11 ID:vLGvpMUM0(2/3)調 AAS
いよいよバイデンヤバそうねぇ
142: 2020/10/17(土) 16:51:09 ID:rPvCpc0O0(9/14)調 AAS
>>140
軍隊出身の大統領は、ブッシュ子が最後だよ。
143
(1): 2020/10/17(土) 16:51:15 ID:TEy4fZMZ0(9/17)調 AAS
デンデン
ヤバデン
ヤババイデン、と。
144
(2): 2020/10/17(土) 16:52:00 ID:SL0FgHE30(8/9)調 AAS
ロックスターの曲が使われているから
ストーンズのメンバーとかと仲良さそう
アメリカ代表的バンドがついてるとか支持も厚そう
145: 2020/10/17(土) 16:52:49 ID:n6GFRirL0(1)調 AAS
ニューヨークタイムズが書いたバイデンがウクライナから金をもらったニュースはこぞって無視するくせに。
トランプがかわいそう。
146: 2020/10/17(土) 16:54:16 ID:vLGvpMUM0(3/3)調 AAS
おそらくバイデン陣営はFBIだけが証拠抑えたと思って
安心してたんだろうなぁw
147: 2020/10/17(土) 16:55:07 ID:hc6cNuCS0(1/3)調 AAS
欠陥人間ドナ♪
148: 2020/10/17(土) 16:56:01 ID:rPvCpc0O0(10/14)調 AAS
ペンス大統領、クルーズ副大統領
が良いんですけど!
149: 2020/10/17(土) 16:57:05 ID:hc6cNuCS0(2/3)調 AAS
>>144
誰だか忘れたけど
前トランプが集会で使った曲のアーティストが
トランプ糞、人の曲使うなみたいなクレームつけてなかったっけ
150: 2020/10/17(土) 16:57:28 ID:EUJJ/mCF0(1)調 AAS
トランプが欠陥なら世の中欠陥だらけになっちまうのだが
151: 2020/10/17(土) 16:59:25 ID:mxPHXwsQ0(5/9)調 AAS
>>140
医者に足首ケガしたと診断書書いてもらってベトナム戦争の徴兵を逃れたトランプの
どこが武士の魂なんだよ。笑わせんな
152: 2020/10/17(土) 16:59:45 ID:ghZ1uIgl0(2/9)調 AAS
>>143
>デンデン

云々?

おっと安倍先生の悪口はそこまでだ
153: 2020/10/17(土) 17:00:28 ID:3eyRsuFJ0(1)調 AAS
>>131
ま、ケリーの場合
オバマ下でユダ板挟みだったから

『俺はトランプの下で補佐官したかったニダ』
の、裏返しだろうな。
154
(1): 2020/10/17(土) 17:00:35 ID:YQVnWJ7q0(1)調 AAS
トルコ周辺はガタガタしてるが、それ以外の中東情勢は過去最高に落ちついてるだろ。
トランプがサウジアラビアの肩を持つと明言してから、アメリカの資金目的の自警団が急激に減った。

アジアもレッドとブルーの勢力図が明確したし、EUも徐々に中共排除へ重い腰を上げ始めた。

バイデンだといろいろひっくり返しそうで危ういわw
155: 2020/10/17(土) 17:02:27 ID:5dYPrCRF0(1/2)調 AAS
>>134
「自分たちの楽曲を使わないで」トランプ大統領に要求した20組のアーティストたち
外部リンク:www.businessinsider.jp
156: 2020/10/17(土) 17:04:26 ID:5dYPrCRF0(2/2)調 AAS
>>125
過去の共和党政権下の閣僚もバイデン支持多いけど
157: 2020/10/17(土) 17:04:31 ID:mxPHXwsQ0(6/9)調 AAS
>アジアもレッドとブルーの勢力図が明確したし

韓国はレッドっていう認識でいいんだよな?
158: 2020/10/17(土) 17:04:36 ID:rPvCpc0O0(11/14)調 AAS
>>154
ブルーチームで特に重要なのが、
米国、英国、豪州、日本、ポーランド、ブラジル
だと思う。

ソレイマニの殺害は、素晴らしかった。
米国と自由世界がより安全になった。
159
(1): 2020/10/17(土) 17:04:38 ID:m8j6LVv00(1)調 AAS
何か得になることがないか常に虎視眈々と見張っているのは見上げるべき商売人根性。
160: 2020/10/17(土) 17:04:46 ID:9Gos1AIs0(1)調 AAS
なあ、

中国にあれだけ文句言える大統領の下で、敵対したらボロクソの扱いされるのがサルでも

わかるんだが、池沼なのケリーくんは?
161: 2020/10/17(土) 17:05:48 ID:mxPHXwsQ0(7/9)調 AAS
>>144 ID:SL0FgHE30

トランプはWASPじゃないぞ
それは大丈夫か?
162: 2020/10/17(土) 17:06:14 ID:ghZ1uIgl0(3/9)調 AAS
俺が中国なら
トランプの方がかえってやり易い気もする
要は「花」を持たせてやればいいだけなのだから

ボルトンの暴露本じゃあ交渉の席で

「中間選挙が近いからこの案件飲んでくれ」

と言ったとか言わなかったとか・・・

ちょっと餌を与えれば国民に向けて

「どや!これだけ中国からぶんどってやったぞ!」
「案外習近平は話の分かるやつナイスガイだったHAHAHAHAHA」

と喧伝して悦に入るのだから
ある意味操縦しやすからうとw
163: 2020/10/17(土) 17:10:22 ID:o9djmqez0(4/4)調 AAS
■失点

53 清水
52
51
50
49
48
47 札幌
46
45
44
43 横鞠 横縞
42 神戸
41
40
39 仙台
38
37 浦和
36
35 湘南
34 大分
33
32 木白
31 鹿島 鳥栖
30
29 東京
28
27
26 広島
25 桜大 脚大
24
23
22
21
20 名鯱
19 川崎
164: 2020/10/17(土) 17:10:59 ID:ghZ1uIgl0(4/9)調 AAS
>>159
>見上げるべき商売人根性。

今脱税疑惑で監査受けてるのって
損失出したってことで還付金もらって

それが虚偽じゃないか?って話じゃなかったっけ?

まあ申告が嘘じゃなければ脱税はなかったことになるんだろうが

本人が自画自賛・喧伝するような

「腕利きのビジネスマン」

じゃないって話だよなwwww
165: 2020/10/17(土) 17:12:03 ID:tF8LXvHG0(1)調 AAS
ポリコレどこいった
166: 2020/10/17(土) 17:12:10 ID:J4lGQcFw0(1)調 AAS
ムン「ビクッ!」
167
(2): 2020/10/17(土) 17:13:52 ID:73zCEh+W0(1/3)調 AAS
だれもトランプがベストだなんて思ってない
でも少なくともオバマやバイデンに比べれば百億倍マシだと控えめに言ってるだけ
168: 2020/10/17(土) 17:16:22 ID:DwTHVc1g0(1)調 AAS
トランプがなんて言うか楽しみだね(´・ω・`)
もう、わけわかんないよ
169
(1): 2020/10/17(土) 17:16:56 ID:25bNm6nm0(1)調 AAS
>>167
バイデンは痴呆だが
オバマは別に言うほど無能じゃないだろ
不景気だったのは別にオバマのせいじゃないし
むしろよく景気を立て直した
オバマ時代に回復したのをトランプがそのまま引き継いだだけだし
170: 2020/10/17(土) 17:18:48 ID:1HmqeCfY0(1)調 AAS
>>167
バイデンは中国とベタベタやからなあ
Twitterもバイデン一族の汚職記事の検閲やめるって言ってるし
どれだけ中国の支配下になってるのか想像するだけで怖いわ
171: 2020/10/17(土) 17:22:45 ID:aShTQcc00(1)調 AAS
時代を作るのは往々にして壊れた人間
172
(2): 2020/10/17(土) 17:22:46 ID:9VbGVmOw0(1/4)調 AAS
たしかにバカだ
だがバカにしかできない偉業があるんだよ
お利口ちゃんかぶってる意識高い系には真似できまい
トランプのおかげで中国経済は虫の息で、崩壊寸前
癒着しまくってる中国マネー依存をぶっこわすのはバカにしかできないんだよ
173: 2020/10/17(土) 17:23:15 ID:xjbYNaRy0(1)調 AAS
>>5
そんなことない。厳然たるバカはいる。
174: 2020/10/17(土) 17:24:43 ID:rPvCpc0O0(12/14)調 AAS
>>169
オバマは別に何もしていない。

TARP(不良債権買取プログラム)
を作ったのはブッシュ政権だ。
あと、バーナンキとイエレンのFRBが、
非常に優秀だった。
バーナンキが、透明性と説明責任を導入し、
それをやり遂げたのがイエレンの出口戦略。
イエレンの市場とのコミュニケーション、
フォワードガイダンスは、実に完璧だった。

トランプ減税は、共和党の主流の政策であり、
保守だけでなく、市場から高く評価されている。
175
(1): 2020/10/17(土) 17:25:07 ID:LXiw8k9Y0(1/2)調 AAS
>>172
そう思ってるのはお前とネトウヨだけ
トランプになってから中国は急速に力をつけ始めた
176: 2020/10/17(土) 17:26:35 ID:wZk4G7KC0(1)調 AAS
曹丕「…」
177: 2020/10/17(土) 17:27:24 ID:1DZnNDUt0(1)調 AAS
日本に入ってくる情報は何故か民主党乗りが多い。実際はまだこれからではないか。
最終的にはトランプが勝つように思える。バイデンは日本人が見ても、どこか痴呆的だろ。
178: 2020/10/17(土) 17:28:39 ID:YQiIpTZz0(1)調 AAS
>>1
ケリーは欠陥のない完全無欠な人間なのか
179
(2): 2020/10/17(土) 17:29:18 ID:73zCEh+W0(2/3)調 AAS
トランプも最後は「ディール」だから中国とどこまで戦ってくれるか怪しいけど
バイデンは最初から中国の工作員みたいなもんだから論外
トランプがどんなにヤバい奴でもバイデンよりはトランプのほうが日本の利益にかなってる
というか日本は民主党政権のアメリカと相性が悪すぎる
180: 2020/10/17(土) 17:29:42 ID:GC8YyRGP0(1)調 AAS
不細工は「最大の欠陥人間」
181
(1): 2020/10/17(土) 17:30:50 ID:rPvCpc0O0(13/14)調 AAS
>>179
日本はある意味、
レッドステート(共和党支持州)の一つだね。

テキサス、アラスカ、日本。
182: 2020/10/17(土) 17:31:09 ID:X+Uiwe+l0(1)調 AAS
ブスの女に、面とむかって「ブス」とは言えんやろww
183
(1): 2020/10/17(土) 17:32:31 ID:LXiw8k9Y0(2/2)調 AAS
>>179
中国ベッタリの二階が力をつけてる時点でトランプは日本のことなどなんとも思ってない
むしろ生贄に中国に捧げるつもりだろ
184: 2020/10/17(土) 17:32:47 ID:HxOQYgAw0(2/2)調 AAS
ケリーと言うとネタニヤフに殴られた方が浮かぶ
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s