[過去ログ] 【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」★9 [ばーど★] (854レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): ばーど ★ [age] 2020/10/11(日) 07:05:44 ID:515ZvT/r9(1)調 AAS
菅義偉首相は9日、首相官邸で時事通信などのインタビューに応じた。日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、会議側が作成した105人の推薦リストは「見ていない」と表明。「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明した。
首相によると、会員任命を最終的に決裁したのは9月28日。「会員候補リストを拝見したのはその直前だったと記憶している。その時点では最終的に会員となった方(99人)がそのままリストになっていた」と述べ、6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。6人が政府の会員候補リストから漏れた経緯や理由、誰が判断したのかが引き続き焦点となる。
首相は任命に当たり、安倍晋三前首相からの引き継ぎはなかったとした上で、自らが「一連の流れの中で判断した」と語った。学者個人の思想・信条が影響したかについても「ありません」と否定した。政府が1983年の国会答弁で、首相による会員任命は形式的と説明したこととの整合性を問われ、「(法律)解釈の変更は行っていない」と答えた。
今回の決定には反発や批判が続くことが予想されるが、首相は「今般の任命手続きは終了した。変更することは考えていない」と明言した。
河野太郎行政改革担当相が学術会議を行政改革の対象とする方針を示したことに関しては、「学術会議の役割に関心が集まっている。これを機会に学術会議の在り方がいい方向に進むようなら歓迎したい」と表明。会議側が任命見送りの説明を求めていることには「梶田隆章会長が会いたいということなら会う用意はある」と述べた。
2020年10月09日19時49分
外部リンク:www.jiji.com
★1が立った時間 2020/10/09(金) 20:29:24.43
前スレ
2chスレ:newsplus
728: 2020/10/11(日) 22:16:51 ID:MhZfYobm0(5/5)調 AAS
>>712
その場合でもスパイ防止法を制定して公布施行して処罰してからでないと法治ではない
729: 2020/10/11(日) 22:22:44 ID:sWNMR9zl0(1)調 AAS
>>727
自称素人のオマエがここまで粘着して書き込み続けている事にドン引きするわwww
730: 2020/10/11(日) 22:25:14 ID:Owu1Aodh0(1/2)調 AAS
>>718
H指数ゼロでも採用してくれますかw
731: 2020/10/11(日) 22:26:30 ID:31wDq0D+0(1)調 AAS
推薦人事蹴って首切ると菅が喜ぶから周囲が忖度しました
前例既得権縦割り打破は菅政治一丁目一番地ですぅ
732(1): 2020/10/11(日) 22:26:39 ID:Owu1Aodh0(2/2)調 AAS
>>722
非常勤の公務員採用にいちいち目なんて通す暇は日本の総理にはないよw
733: 2020/10/11(日) 23:10:20 ID:uWy3ZBrn0(1)調 AAS
「前例を踏襲していいのか」とか言ってたのにw
734: 2020/10/11(日) 23:16:20 ID:7Xy2firb0(1)調 AAS
>>1
六人を削ったのは誰?
それだけは知りたい
735(3): 2020/10/11(日) 23:23:59 ID:fpjx5bzJ0(3/3)調 AAS
野党とのやり取りを見ていると、内閣府人事課の起案段階で99人だったみたいだね。
学術会議事務局は105人の推薦名簿を提出したので、人事課の起案に際して圧力がかかったわけだ。
そもそも内閣府人事課に6名削る権限があるのか焦点になるね。
736: 2020/10/11(日) 23:25:38 ID:aqzdIIjR0(1)調 AAS
さっさと誤って追加任命したら終わるのにほんとにバカなんだなぁ(・o・)
737: 2020/10/11(日) 23:38:18 ID:1xH3eABs0(2/2)調 AAS
>>735
それを正すのは最終決裁者たる菅の責任になるよ。思うに論文パクリ、
研究費不正使用などが理由ならぎりぎりセーフだが、「総合的俯瞰的」
に除外した、と言うのは絶対と言っていいほど無理。こんな基準が通るなら
気に入らない学者をいくらでも排除できる。
738(1): 2020/10/12(月) 00:09:02 ID:dI3wG/Ev0(1/2)調 AAS
>>732
法律違反っつーことですね
739(4): 2020/10/12(月) 01:02:31 ID:T46OO6fJ0(1/8)調 AAS
政権も学者も一番ダメージが少ない落としどころはどこなんだろ
これ、どっちも引かないぞ
740: 2020/10/12(月) 01:03:52 ID:KV35mbhK0(1)調 AAS
問題の本質が全く分からない
741: 2020/10/12(月) 01:14:03 ID:5JWpklO30(1)調 AAS
天皇陛下に任命された総理大臣のすことを否定するのは日本の象徴である天皇陛下を否定すること
ひいては日本人を否定すること
日本人を否定する者を絶対に許してはいけない
742: 2020/10/12(月) 02:37:06 ID:XCbs5Jvd0(1)調 AAS
>>738
北朝鮮ではそうなんですか?w
743(1): 2020/10/12(月) 03:49:27 ID:2KUYBFkt0(1)調 AAS
>>739
あるわけない。
政権側が事務的ミスだったと言いはって追加任命が、事務方に形式的責任押し付けられる唯一の方法だったが、菅が自ら完全にミスを否定しまくり。
学者側は、政治権力の恣意的な介入を容認できるわけない。
744(2): 2020/10/12(月) 04:39:10 ID:Bx8AtVCq0(1)調 AAS
>>743
つまり菅は決着を有耶無耶にするつもりがない
とはいえ今後与党側からの圧力が思いっきり強くなったら引かざるをえないかもしれんけどww
745: 2020/10/12(月) 05:15:55 ID:dSHMk+IV0(1)調 AAS
>>744
それは、政権の死に体化を意味するけどね。
746: 2020/10/12(月) 05:47:04 ID:ymI1g2qz0(1/3)調 AAS
>>744
菅が「総合的、俯瞰的に判断した」のを、与党が間違いだと否定するってことが、与党側からの圧力ってことだからね。
総合的、俯瞰的な判断能力が欠如していると与党からも断罪された内閣及び総理大臣が政権を運営することはできなくなるね。
747(1): 2020/10/12(月) 07:06:11 ID:RLAYP21l0(1)調 AAS
>>739
学術会議の全廃で解決
748: 2020/10/12(月) 07:59:52 ID:3qPDxmid0(1/3)調 AAS
>>739
嘘を尽き通した方が勝つだろう
749(2): 2020/10/12(月) 08:04:46 ID:YxqAdTGm0(1/2)調 AAS
>>735
やっぱり犯人は内閣府かよw
750: 2020/10/12(月) 08:05:28 ID:YxqAdTGm0(2/2)調 AAS
>>717
庵位に反社に頼る人は知性が足りないよな
751(1): 2020/10/12(月) 09:10:01 ID:T46OO6fJ0(2/8)調 AAS
結果、日本の知が海外流出って落ちじゃないよな?
752(1): 2020/10/12(月) 09:15:27 ID:ymI1g2qz0(2/3)調 AAS
>>751
それは避けられないよ。賢明な学者ほど、日本に見切りをつけて去っていっても仕方がないような仕打ちだもの。
753: 2020/10/12(月) 09:23:16 ID:Eh+0ICKg0(1/2)調 AAS
>>749
後付けかもよ
どの段階で削ったの、ていう責任の所在を都合のいいようにやったけど、やっぱり変になってるてやつかも
754: 2020/10/12(月) 09:24:00 ID:tw0YCH6F0(1)調 AAS
任命拒否された宇野重規先生について
他スレでの推理がネタとしてちょっとおもろかった
>成蹊大学法学部政治学科の学生時代に
>宇野重昭先生から単位を落とされて
>息子に八つ当たりをする説wwwww
安倍さんの意向説はないと思うけど、偶然にも母校の教授の息子さんが任命拒否なんだな
755: 2020/10/12(月) 09:26:43 ID:Eh+0ICKg0(2/2)調 AAS
共産党系の法学がやられてんだな
安保強固策だってのは明白だな
756: 2020/10/12(月) 09:33:45 ID:dI3wG/Ev0(2/2)調 AAS
>>752
欧米でチャンスがあれば間違いなくそうするなあ
これまでは国代表的な意識がどっかにあったけど
757(1): 2020/10/12(月) 09:37:13 ID:DHL6sNxz0(1)調 AAS
ただの事務手続きのミスか
だったらもうどうでもいい
758: 2020/10/12(月) 09:45:21 ID:AfJd6zap0(1/6)調 AAS
>>747
それは「桜見会の人選が問題だ。名簿を見せろ」
「名簿はシュレッダーしました。桜見会は廃止です」
と全く同じなんだがww
菅は失格だな
759: 2020/10/12(月) 09:45:21 ID:T46OO6fJ0(3/8)調 AAS
日本には上念と高橋しか学者が残らない未来
760: 2020/10/12(月) 09:47:22 ID:ymI1g2qz0(3/3)調 AAS
>>757
どっからその話し出てきたw
事務的なミスなら「変更することは考えていない。」はあり得ない。
761: 2020/10/12(月) 09:48:14 ID:j3/AimjN0(1)調 AAS
わざわざ言わなくていい事を公表したのは、
菅自身は選別してない、俺は知らんっていうスタンスにしたいが為
任命拒否自体はひっくり返せないけど、選別理由だけは言いたくないって事
762: 2020/10/12(月) 09:48:53 ID:TcD/N8AX0(1)調 AAS
>>739
提出したリストが間違ってましたって言ってもらって、学術会議に借りをつくるか
とりあえず官僚の中から誰かにごめんなさいしてもらうかの二択かな
763(2): 2020/10/12(月) 09:55:37 ID:0XGpborv0(1)調 AAS
選別理由は公安案件だから言えないんだろうね
外国の情報機関から情報が入ってるみたい
海外の千人計画参画の教授が米英豪で逮捕されてる
日本はスパイ防止法がないからやりたい放題
764: 2020/10/12(月) 10:08:20 ID:AfJd6zap0(2/6)調 AAS
>>763
何の根拠もない。滅多なことを言いふらすとお前は名誉棄損になるぞ
765(2): 2020/10/12(月) 10:08:36 ID:T46OO6fJ0(4/8)調 AAS
想像だけで擁護して、批判すんのね
766: 2020/10/12(月) 10:10:14 ID:Nzc07k9O0(1)調 AAS
>>北朝鮮公開のICBM 世界最大級か
これトランプの責任もあるよね。
ネットウヨってやっぱ半島系が混じってるな。
767: 2020/10/12(月) 10:12:58 ID:AfJd6zap0(3/6)調 AAS
>>765
まるで橋下某みたいな言い方だな。
先に流言飛語をまき散らし始めたのはどっちなんだよ
768(1): 2020/10/12(月) 10:16:53 ID:hPRmwwci0(1/4)調 AAS
>>765
公安案件が理由だったとのソースを出さなきゃだめだな、お前は。想像の域ではない根拠があるんだろ。
769(1): 2020/10/12(月) 10:19:43 ID:T46OO6fJ0(5/8)調 AAS
>>768
アンカーつけてなかったな
俺は公安案件が想像言いたかった
事実なのは菅が理由を言わないってだけ
770(1): 2020/10/12(月) 10:25:08 ID:AfJd6zap0(4/6)調 AAS
6人の学者が公安の監視対象だったと仮定しても(そういうことはあり得ないと
思うが)、裁判になったらそんなことは明言できないから、必ず負ける。違法を宣言され
国家賠償を払うことになる。2年後再度この6人を申請して来たら、今度は認めざるを得ない。
すると前のは何だったか、と批判される。結局何の益もない。
菅がいかに何も考えていないかがよく分る。
771: 2020/10/12(月) 10:25:50 ID:hPRmwwci0(2/4)調 AAS
>>769
他の書きこみみたら、まあそうだよね。書き込みの並びが悪かったね。
根拠を示さなきゃいけないのは、
>>763
だ。流石に当人へのいわれなき侮辱の域に踏み込んでいる。
772(1): 2020/10/12(月) 10:26:29 ID:Tnj9zSDS0(1/2)調 AAS
>>770
検察が受けないから裁判が成立しないだろうよ
773: 2020/10/12(月) 10:30:23 ID:Tnj9zSDS0(2/2)調 AAS
>>735 >>749
菅が「修正は考えてない」っていってんだから
責任者である菅の思い通りに部下が動いている証拠なんで、全く問題はない
774: 2020/10/12(月) 10:38:45 ID:4DJOdnxg0(1)調 AAS
これは大失言
菅無能だわ
775(1): 2020/10/12(月) 10:41:44 ID:A/PfB7pq0(1)調 AAS
見ないのが正解
いちいち一国の総理がチェックするかよ
776: 2020/10/12(月) 10:56:24 ID:iz2gUNKA0(1/2)調 AAS
>>775
ない、ない、そんなわけない。
安倍政権時代から、目の上のたん瘤だったんでしょ、日本学術会議は。
見ないわけないし、「総合的に、俯瞰的に判断した」との説明と整合性がとれない。
777(2): 2020/10/12(月) 11:05:49 ID:AfJd6zap0(5/6)調 AAS
>>772
ん?刑事事件じゃないぞ。行政訴訟+民事訴訟になるから、
検察は関係ない。被告は国だが、多分菅義偉個人も被告と
して提訴するだろうね
778: 2020/10/12(月) 11:10:58 ID:vnwQUMTM0(1)調 AAS
>>777
名あては総理大臣だよね。あとは職務上の監督責任で 官僚の行為も含めていけるでしょ。
779: 2020/10/12(月) 12:15:35 ID:T46OO6fJ0(6/8)調 AAS
自民党内で批判は出ないんね
最初の頃に船田とか言う人がぶちきれてたのしか知らない
780(1): 2020/10/12(月) 12:17:43 ID:8HdxHVcV0(1)調 AAS
>>777
夢想
781: 2020/10/12(月) 12:20:22 ID:AfJd6zap0(6/6)調 AAS
>>780
妄想
782(2): 2020/10/12(月) 12:30:45 ID:rF+Qxp0F0(1)調 AAS
日本学術会議には、薄々気がついていたんだけど誰も言えなかったんだよな
でも誰かが指摘するべきだった
既得権益者に、忖度していたら、何もいなくなる
四兆円の予算にも影響与える立場(巨大利権を握っていて手放すことに固くなに拒否してる)なのに、日本学術会議は外国勢力の影響受けるなど、見直さないといけない団体だ。
既得権益の中の既得権益だし、ここは大改革を行って、本来あるべき正しい姿に正すべき
GHQが押しつけて作った歴史が今の時代には全く合わない。時代錯誤なものになっていだよ。
廃止も含め、議論すべき
783(1): 2020/10/12(月) 12:35:44 ID:neoR4D1D0(1)調 AAS
105人から99人する最終判断は任命権者である菅総理だけか持っている総理の権限、
部下ができる事は105人から99人する提案リスト作成とそうした方が良いと言うアドバイスまで、
つまり部下がしなければいけない事は学術会議側から提出された105人のリストと、
部下の判断で6人を削除した99人分のリストと、
削除を提案したい6人分のリストと削除理由を記した書類を菅総理に提出する事、
この3点を部下が総理に提出して菅総理が105名のリストを採用するのか
99名のリストを採用するのかはまた菅総理自身が独自に判断して
新たにリスト作成を部下に作り直させるのかの3択だ、
いずれにしても105名のリスト菅総理に渡っていないで
あたかも99人が学術会議側から提出された人数として99人の
リストが菅総理に渡されたのなら部下が文書改ざんしたに等しいと言える。
784: 2020/10/12(月) 12:37:19 ID:QA7D6qpY0(1/2)調 AAS
>>782
戦前から脈々と続く組織なんですが
785: 2020/10/12(月) 12:37:20 ID:YzNVmGrT0(1)調 AAS
>>11
不適格と判断された、
それだけの事よ。
786: 2020/10/12(月) 12:38:32 ID:hPRmwwci0(3/4)調 AAS
>>782
だったら、委員の任命をするときに、同時に法改正なりを合わせて言い出せよ。
抗議うけてから、ならば見直しだ、なんて手順ですすめること自体、不純な動機が丸見えだ。
787: 2020/10/12(月) 12:40:01 ID:T1X/Ux1V0(1/2)調 AAS
何が失言ってこれが失言だろ
788(1): 2020/10/12(月) 12:41:18 ID:cPmJfPoe0(1)調 AAS
国家資格証や産廃処理許可証に都知事の押印があるが、あくまでも形式上の
手続きなだけでそんなもん都知事がいちいち目を通さないのと一緒。、
総理大臣が名簿の確認とかそんな末端仕事やるわけねえよw
789(1): 2020/10/12(月) 12:43:22 ID:YriqJei10(1)調 AAS
>>783
そのとおりで、菅が105名の推薦名簿を見ていないなんていうのは、全く意味が通らない。
手続上、ありえない。
790: 2020/10/12(月) 12:45:31 ID:T1X/Ux1V0(2/2)調 AAS
菅が105人リストに目を通さんといけないなんてこたないと思うが役人がリストから不適格で抜いたなら抜かれたメンバーに関してはなんで抜かれたかくらい把握しとくべきだろ
791: 2020/10/12(月) 12:53:34 ID:iz2gUNKA0(2/2)調 AAS
>>788
前政権で、文化功労者の名簿もチェックして、こいつは外せとイチャモン吐けてた。
おそらくスガがやってたんだろう。
792: 2020/10/12(月) 12:56:02 ID:zTyKNYxj0(1)調 AAS
今後、菅総理が撤回する事も、再推薦を受けて承認し直す事も、理由を説明する事もないだろう
そして、このままだと支持率もたいして下がらなそう
例えば、刑法学者の松宮がテレビに出てるがそこで日本科学の発展の為に今後も知財保護の法整備を提言し続けますとか言ってれば菅不支持に傾いただろうけど
793: 2020/10/12(月) 13:30:02 ID:T46OO6fJ0(7/8)調 AAS
ハイキング、平井いないせいか坂上が菅批判してるな
794: 2020/10/12(月) 14:21:42 ID:3qPDxmid0(2/3)調 AAS
>>789
決済文書の後ろに参考資料105人文書があったが
そっちの方は見なかったんだってさ
795(1): 2020/10/12(月) 17:06:47 ID:T46OO6fJ0(8/8)調 AAS
落としどころ見つけないとヤバいぞ
学術会議の存在意義への論点ずらしも最初だけ盛り上がったが、菅の発言が矛盾しまくりで論点ずらしにのっかった連中にも突っ込まれつつある
796: 2020/10/12(月) 17:19:55 ID:hPRmwwci0(4/4)調 AAS
>>795
学者の研究の自由への政治介入を一方的にやらかしておいて、落とし所なんてないって。
ある意味、学術界なんて一番政治的な忖度とかとは無縁の世界なんだから。原理原則を曲げたら、まともな研究は成り立たない。
797(2): 2020/10/12(月) 20:09:14 ID:a5uengus0(1)調 AAS
見てたんじゃん
【時事通信】菅「リスト見てないから知らん」→やっぱり事前に知ってたと判明。官邸内で何かが起こってるんか? [663933624]
2chスレ:poverty
菅義偉首相がこの6人の名前と選考から漏れた事実を事前に把握していたことが分かった。
除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことも判明した。
関係者が12日、明らかにした。
798(1): 2020/10/12(月) 20:12:20 ID:/AwQtxnS0(1/3)調 AAS
スガを屁理屈でかばっていた橋下徹がとうとう「間違っていたら謝るべき」と全面降伏。
違法行為は刑事処罰が必要で、謝って済むんだったら警察は要らない。
799: 2020/10/12(月) 20:16:47 ID:/AwQtxnS0(2/3)調 AAS
>>797
ていうか、安倍の官房長官になっていらいずっと日本学術会議になんかしてやろうと計画していたのはスガ。スガが主犯に決まってるじゃん。スガを無視して権力行使が出来るはずない。やったら一生復讐されるだろうw
800: 2020/10/12(月) 20:21:30 ID:/AwQtxnS0(3/3)調 AAS
早くスガを捕まえろ。ブレーキとアクセルを踏み間違えたじゃ済まないぞ。天網恢恢疎にして漏らさず。違法行為はすべての国民が法のもとで平等に処罰されるのが法治国家だ。自分が違法行為で処罰されるのを「悪しき前例主義」とか言うんじゃないぞw
801(1): 2020/10/12(月) 20:24:28 ID:zKJk+iEE0(1/2)調 AAS
スターリン気取りの菅がもう辞任寸前まで追い込まれてるなww
まあ、こいつがこんなに馬鹿者だとは、思わなかったが。
802: 2020/10/12(月) 20:28:13 ID:zKJk+iEE0(2/2)調 AAS
>>798
甘利と橋下が菅を見捨ててワロタ。
赤い巨塔とか公衆の電波で流したフジテレビはどう責任を取るかだけだな。
803(1): 2020/10/12(月) 20:32:07 ID:3qPDxmid0(3/3)調 AAS
今回、学術会議への喧嘩は菅が売ったんだろ
たしかに学術会議の不明確な部分は現状あるわなそりゃ
しかし、東北災害の時の復興費を国民税にしたらの学術会議から答申出させたとか
自民党政策で恩恵を受けている面もある
6人程度の人選の事でつまらん喧嘩を売りしっぺ返しされたら自分達の損だと判ってないんだろうか
学術会議の改革は改革で河野に任せておけばいい話。
この人を主相に選びこんな事をしでかしたのならもう後戻りはできないだろうから
804: 2020/10/12(月) 20:33:27 ID:FEO2kntq0(1)調 AAS
嘘に嘘を重ねる菅政権
安倍政権とちぃーっとも変わってない
805: 2020/10/12(月) 20:38:04 ID:5aAFOrKA0(1)調 AAS
>>803
何言ってんだ?
これまでやってた事前折衝をやめて闘争をしかけたのは学術会議の方だぞ?
6人を人柱にして、6人のプライバシーを公にしろと政治闘争してんだぜ?
凄いよ、こいつら
806: 2020/10/12(月) 20:54:28 ID:xlpK5Kk+0(1/2)調 AAS
実績もない組織が廃止解体されるのは当たり前。
807: 2020/10/12(月) 20:57:18 ID:QA7D6qpY0(2/2)調 AAS
戦前にも同じような学術会議を徹底的に弾圧した事件があったんだってな
戦争するための弾圧だなこれ
やはり大日本帝国憲法の復活あるだろ
808: 2020/10/12(月) 21:02:29 ID:cL9O0Jqe0(1)調 AAS
>>797
・内閣府(官房長官)は6人入りを官邸へ送り込んだ。
・総理は6人入り名簿を見ていない。
→ 官邸内で総理以外の誰かが手を加えた。
スケープゴートにされそうなのでみんな逃げ出した。
809: 2020/10/12(月) 21:10:06 ID:xlpK5Kk+0(2/2)調 AAS
ただ単に公安注意案件とかで
ふさわしくない人を
機械的に排除しただけじゃないかな?
警察や消防、企業でも反社みたいな人は
普通にはじくからね。
810: 2020/10/12(月) 21:13:04 ID:C9dTqK8E0(1)調 AAS
「1, 2, 3, ... 99。」
811: 2020/10/12(月) 21:17:30 ID:SjAlekjh0(1)調 AAS
学術会議も今までブン投げて通ってたのかね?
選出方法さえ知ってなかった感じなのか?
担当じゃなく、いきなり社長だせってのに似てるというか…ホントに頭がよろしい方たちなんだろうか
812: 2020/10/12(月) 22:27:33 ID:6hJaq6hL0(1)調 AAS
官房長官の時から嘘で逃げ回ってたハゲ菅
やっぱりこれも嘘だった
何も変わってない
支持してるアホは共犯
813: 2020/10/12(月) 22:34:53 ID:C+ntVmAV0(1)調 AAS
もう、105人のリスト見て認定やり直したらいい
で、国民にも105人の推薦者、推薦理由を公表して意見集めたらいい
結果、50人ぐらいになるかも
814: 2020/10/12(月) 22:35:42 ID:amP7awJi0(1)調 AAS
すごい自爆
815: 2020/10/12(月) 22:57:09 ID:sQLe7fcW0(1/3)調 AAS
4兆円じゃなくて補正合わせて5兆円。
さらには防衛費GDP比2%以上問題によって、追加でGDP比1%分の5兆4000億円。
合計11兆円程度。
ただで5兆4000億円の決裁権を渡すわけにもいかないので、
防衛予算に口出しするかどうかも含めてどっちみち何らかの改革が必要という考えなんだろう。
816(1): 2020/10/12(月) 23:01:48 ID:hD+7Xf910(1)調 AAS
人口減少社会なので毎回6席ずつ減る仕様です
817: 2020/10/12(月) 23:04:03 ID:8XrHA8D/0(1)調 AAS
>>816
定員減らすなら、先に公にルール変更が社会常識。
818: 2020/10/12(月) 23:05:45 ID:sQLe7fcW0(2/3)調 AAS
防衛費1%枠
外部リンク:ja.wikipedia.org
米国防長官「国防費はGDP比2%以上に」 同盟国に要請
外部リンク:www.nikkei.com
819: 2020/10/12(月) 23:05:58 ID:sQLe7fcW0(3/3)調 AAS
科学技術関係予算の推移
外部リンク[pdf]:www8.cao.go.jp
> 51,513
防衛関係費全般
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
> 50,688
820: 2020/10/13(火) 00:39:41 ID:TZde1zVv0(1)調 AAS
杉田と相談して6人を排除したのが真相でも「それでは杉田が決定しているのか」
となるから、菅は絶対そうは言えない。菅は「杉田氏が来たのは別件でございまして」という
しかない。「では排除の理由は何?」と、杉田無視で延々やり取りするしかなく、
表向きには菅不利になるだろう。どうせ御用紙に「6にんは中国スパイ」という記事が
リークされるがそれには「事実無根・名誉棄損」で6人が訴訟を起こすであろう。
821: 2020/10/13(火) 01:06:11 ID:I8yg9RTH0(1)調 AAS
【悲報】菅総理、学術会議6人を名前を確認し排除! [455169849]
2chスレ:poverty
【悲報】菅内閣、公安が学者を弾圧したとバレてしまう…これもうナチじゃん😂
2chスレ:news
終わった・・・
822(1): 2020/10/13(火) 01:50:12 ID:/bzhlZJj0(1)調 AAS
公安案件だった! 学術会議の会員任命拒否問題
「 任命できない人が複数 」 と副長官を通じ内閣府が首相に報告
2chスレ:news4plus
はい、公安案件 = ペルソナ ・ ノングラータ、が確定w
12
823: 2020/10/13(火) 02:36:46 ID:KjNJLO2r0(1)調 AAS
>>822
デマ乙。公安の欠片もない、とっとと警察のパチンコ利権なんとかしろ
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
件の官房副長官は「元警察庁」だというだけで、既に退官してるし、
警察庁時代も公安担当だった事は一度もない。
824(1): 2020/10/13(火) 03:36:25 ID:k5jgBBpe0(1)調 AAS
普通に法律って大臣の権限になってるところも、普通に大臣が一から十まで
読んで決済するとか普通ない、総理大臣名ならなおさら
法律で大臣が許可を行う権限でも、権限が委任されていて実務は役人が行って
最終的な大臣印だけ大臣が押すこともよくあると思うよ
そのときに大臣は全ての文面を読んでるかというと読んでいないと思うな
行政法ってそういう物で大臣の許可と書いてあっても、大臣本人が
来て許可していくのではなくて、権限を与えられた役人が実際には許可して
大臣は内容を知らないとか普通によくあることだと思うよ、
日本の行政組織はそういうやり方、法律に書いてあるからと言って大臣の許可
を取るために大臣に電話する人はいない、総理ならなおさらで、代わりに役人が
実務をやっていてもそれが行政のやり方だと思うだけだけどな
825: 2020/10/13(火) 04:38:45 ID:Igd85xVT0(1)調 AAS
>>115
?
任命者リストじゃなくて推薦者リストなんだから、採用不採用合わせて105名分見て承認してんだろ。
826: 2020/10/13(火) 05:09:22 ID:6vFLZXcp0(1)調 AAS
>>824
今回は内閣府の役人が、官邸へは学術会議のまま提出したと言ってる。
でも首相が見たときには6人減っていたとある。
それなのに「代わりに実務をやっていた」とするなら、担当の役人が処理した後に「担当の外の誰か」が削った、ということになる。
会社で言えば、事業部が完成にした後で、社長室の誰か分からない奴が設計図書き換えたとかに近い。
827: 2020/10/13(火) 05:44:37 ID:3j/aaKjs0(1)調 AAS
黒やぎさんたら読まずに食〜べた♪
で誤魔化すしかないとはね
828: 2020/10/13(火) 07:04:16 ID:Rpvfvke60(1)調 AAS
>>528
パヨク不要論は国民不変の理念
829: 2020/10/13(火) 07:08:34 ID:iVVi51XR0(1)調 AAS
内閣総理大臣が任命権あるってのに、どうして富国強兵に反対する様な連中は自分が選ばれると思ったのか?
選ばれないことがおかしいと恥ずかしげもなく落選したことを言いふらせるのか?
830: 2020/10/13(火) 07:10:16 ID:jddREajE0(1)調 AAS
>>115
わざとそのインタビューだけ切り取って見た時に、国民が勘違いする様な聞き方をしているだけだぞ
バカなのではなく頭を使って故意に印象操作をしている
831: 2020/10/13(火) 07:29:25 ID:v+9tjjYJ0(1)調 AAS
田中真紀子は官僚の答申をひっくり返して大学の認可をしなかったよ。
832(1): 2020/10/13(火) 07:33:14 ID:VNdiSymz0(1)調 AAS
>>801
パワー系バカを追い詰めると極端なことをするぞwwww
833: 2020/10/13(火) 07:36:30 ID:hnWjNZ240(1/3)調 AAS
>>832
そういう権力者は、盛大に自爆させて完全に政治生命絶たれる方が国のため。
834: 2020/10/13(火) 07:39:00 ID:dCWSg3pN0(1)調 AAS
まあ、菅さんは長くやるつもりもないだろうから
いろいろ過激にやってくれると楽しい。
835: 2020/10/13(火) 07:54:03 ID:BAyAeHcc0(1)調 AAS
なんにせよ反社案件省いた人GJ
836(1): 2020/10/13(火) 08:07:48 ID:hnWjNZ240(2/3)調 AAS
反社って自民党じゃなかったっけ?自らが認定要件満たしそうだから、定義を閣議で廃止したんじゃ。
837: 2020/10/13(火) 08:15:01 ID:UoHzWt6I0(1)調 AAS
辞める前には最低賃金撤廃と解雇完全自由化をやって欲しい
最低賃金の仕事も出来ない奴にはクビか時給百円か選ばせて、その分の金で新人雇ったり呼んだりしたい
838(2): 2020/10/13(火) 08:15:34 ID:H724//7X0(1/3)調 AAS
>>836
コンクリ 辻元清美で調べろ
839: 2020/10/13(火) 08:17:20 ID:hnWjNZ240(3/3)調 AAS
>>838
あの、反社定義撤廃と何の関係がw
840: 2020/10/13(火) 08:19:31 ID:H724//7X0(2/3)調 AAS
相対的に一番反社比率が低いのは自民党
基本的には朝鮮人とのつながりが深い政党ほど反社会的
841(1): 2020/10/13(火) 09:42:35 ID:7H9mSEU10(1/3)調 AAS
>>838
調べたけど何の関係もなかったな。
842(1): 2020/10/13(火) 09:50:11 ID:P9aMKTGO0(1)調 AAS
菅爺ちゃんも橋下並みに毎日言ってることがひっくり返るなw
843(1): 2020/10/13(火) 10:12:36 ID:H724//7X0(3/3)調 AAS
>>841は節穴
844: 2020/10/13(火) 10:13:17 ID:zo2p4K+f0(1)調 AAS
>>842
状況が変わり続けるからな
寧ろ対応できずにずっと同じ態度の方がまずい
845: 2020/10/13(火) 10:18:44 ID:7H9mSEU10(2/3)調 AAS
>>843
ソース不明な情報しかなかったな。
846: 2020/10/13(火) 10:19:05 ID:jY1rBFGU0(1)調 AAS
任命できない人が複数と副長官が首相に報告
外部リンク:this.kiji.is
847(1): 2020/10/13(火) 10:19:42 ID:7H9mSEU10(3/3)調 AAS
記者 「10年間くらい(消費税)引き上げなくてもいいという、その根拠ついては何だと考えられているのか」
菅 「まさに、アベノミクスを推進をし、経済を成長させる。まさに、経済成長…え…経済を再生させると、させなければ、財政健全化ないという、その政策のである」
Twitterリンク:shin19infinity
アベちゃん以上にひどいじゃないか。完全に耄碌ジジイ。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
848(1): 2020/10/13(火) 12:20:41 ID:gHGpZTgZ0(1)調 AAS
>>847
安倍がやったことは間違ってなかっただろ?
朝鮮人が嫌がってたって事は日本の利益を出してたって事だ
朝鮮人は日本の利益になる日本人を叩くからな
だから在日はすぐにわかる
849: 2020/10/13(火) 12:23:28 ID:cQ74SQBr0(1)調 AAS
昔の皇族の代理人も言ってた
朝鮮人は与しやすい相手からの恨みは忘れないが
絶望的に勝ち得ない相手への恨みは忘れる民族だと
だから朝鮮人を叩いて叩いて見下してこき使うとが、一番日本人と朝鮮人が友好的になれる選択肢だ
850: 2020/10/14(水) 09:16:54 ID:IDhkFA5V0(1)調 AAS
>>848
箸の持ち方もおかしいし、人前で迎え舌とか日本人の作法じゃないから安倍こそがチョウセンじゃないの?
851: 2020/10/14(水) 09:32:47 ID:FXkb6l3L0(1)調 AAS
菅も消費税の発言といい今回の「見てない」といい
うかつなコメントが多いよな
官房長官時代の感覚じゃ乗り切れんって
852: 2020/10/14(水) 12:01:29 ID:URAo+JkM0(1)調 AAS
日本の利益を追求してくれ
取り敢えず全国民遺伝子検査して、朝鮮人の遺伝子が3代前までに見つかったら
無賃奴隷にしようぜ
853: 2020/10/14(水) 19:55:02 ID:Ntw6Tjxo0(1)調 AAS
>>318
全員を任命じゃなくて会員を任命だよ
画像リンク
854: 2020/10/14(水) 21:36:12 ID:aEIuugZL0(1)調 AAS
>>318
何故何代も前の総理の解釈と、現在の総理の解釈が同じでなければならないのか?
それは対国外の場合のみ考えれば良いことだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.358s*