[過去ログ] 【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」★9 [ばーど★] (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: 2020/10/11(日) 13:06:46 ID:GGb8qKZy0(3/3)調 AAS
>>605
そりゃ報告は受けてるだろw
総理がいちいちコイツとコイツを弾け、という訳ない
身辺調査で何か問題あって6人省いたリストを最終的に報告した、それを総理が任命した、って言ってるだけ
611
(2): 2020/10/11(日) 13:07:52 ID:4+N9lKlS0(1)調 AAS
当初スガは6人の任命拒否問題に対して
「総合的に俯瞰的に法に基づいて対処した」との答弁をした。
そのことは「スガが任命拒否の決定をした」ということである。
スガが「知らなかった」と言うのなら、問題発覚時点で「リストにはその6人の推薦は無かった」と答弁すれば良かった話である。

現実には「6人の任命に対しては、総合的、俯瞰的に考えて」 これを拒絶している。
スガがこの問題の一連の発言に何も整合性が無い。

問題が世界の内外に大々的に波及して来たことでスガが「任命拒否」をしたことを
「自分では無い誰か(組織)が企てた」ことにしたいようである。

スガ政権が安倍政権に続いて「政府のやることに反対する勢力を徹底的に排除する」との姿勢を示しているのは、あらゆる意見、思想、学術、文化への弾圧でしかない。
自民党の独裁政権をこの21世紀の時代に打ち立てて、また第二次世界大戦の日本に戻したいのか?
国民を支配する政府を作って無駄な戦争に国民を送り出したいのか? スガよ
612
(2): 2020/10/11(日) 13:10:06 ID:eJgH9FLn0(1/2)調 AAS
事務員がコピーし損ねて名簿の最後の一ページの半端な部分がぬけたとかだと笑えるオチになるんだが
613: 2020/10/11(日) 13:11:24 ID:yaAzTCSw0(1)調 AAS
菅の、サイコパス的傾向は
人生経験を積んだ人なら一目で分る
海亀のような皺だらけな目元
横目使いの目付きたるや…
人を舐めきった、締りのない表情たるや…
614: 2020/10/11(日) 13:11:50 ID:7TEYQM9+0(3/3)調 AAS
>>612
「障碍者がコピーしたので〜」 ←New
615
(1): 2020/10/11(日) 13:12:17 ID:a+gX2rS30(30/32)調 AAS
>>612
内閣府は105名のリストを官邸に出しているはずだが?
官邸内の事務ミスなら、追加任命を拒否しないだろ。
616: 2020/10/11(日) 13:18:20 ID:DJo+Dgho0(1)調 AAS
推薦リストに基づかない「勝手リスト」で任命する総理大臣w
617
(1): 2020/10/11(日) 13:20:34 ID:WCwTQ77K0(7/16)調 AAS
>>611
ホントにそうだわ。
学者じゃないから関係ないとか、無関心は良くない。
ネットの掲示板も規制の対象になる時代がくるかも知れない。
618
(1): 2020/10/11(日) 13:21:34 ID:B7E+8yLI0(26/28)調 AAS
>>611
>自民党の独裁政権をこの21世紀の時代に打ち立てて、また第二次世界大戦の日本に戻したいのか?

したいんだろ?普通に.
そのためには学術会議も潰して良く、
今いるウヨの方々の言う学者不要論やお抱え学者だけが正義で
奴の中では博愛も人権もないに等しい、戦前の政策が最高なんだろうし
それに逆らう奴は非国民とか朝鮮人なんだろ?

それが菅の脳内の「国を愛する」思想
619
(1): 2020/10/11(日) 13:23:44 ID:a+gX2rS30(31/32)調 AAS
>>617
菅とか橋下というより、自民や維新の政治介入拡大路線をこのまま放置していくと、全部の「自由」がどんどん制限されていくよね。
620
(1): 2020/10/11(日) 13:31:19 ID:G5T+h3aZ0(1)調 AAS
菅は学術会議叩いて別の組織でも作りたいのかね
仲良しの竹中が絡む組織とかさw
そういえば竹中も一応学者の肩書きだったな
621: 2020/10/11(日) 13:32:05 ID:18MkuVCI0(2/2)調 AAS
>>605
菅総理は関与していないとか言ってない

>>1
6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。

この部分は時事通信の記者の解釈または感想でしかない
622: 2020/10/11(日) 13:35:22 ID:WCwTQ77K0(8/16)調 AAS
>>619
同感です。
日銀を支配下におき、メディアも恫喝と懐柔で半分支配している。
昔の自民党は、金権政治と批判されていたが、今より遥かにマシな政党だった。
623: 2020/10/11(日) 13:38:54 ID:qI83GjJH0(6/6)調 AAS
このままだとノーベル賞も取れなくなって
日本は共産党に潰されてしまう
624: 2020/10/11(日) 13:39:42 ID:WCwTQ77K0(9/16)調 AAS
>>618
日本会議の思想ですかね?
625: 2020/10/11(日) 13:42:07 ID:TVH2dDgg0(2/2)調 AAS
6人黒塗りされた105人の名簿は99人の名簿とも言える
黒塗りしたのが誰なのかが問題
626
(2): 2020/10/11(日) 13:44:07 ID:Oxx5j3sk0(1)調 AAS
NHKとTBSとテレ朝は共産党の言いなりだから
当然だけど政府批判してくるよね

金が入ってこなくなるから必死になって正当化してるけど
学術会議ってそんなに儲かるん?
627: 2020/10/11(日) 13:46:11 ID:WCwTQ77K0(10/16)調 AAS
日本学術会議と日本会議じゃ、雲泥の差。
安倍もスガも日本会議の会員らしいから、
日本会議の会員でなければ、出世できない国になりそうだわ。
628: 2020/10/11(日) 13:47:49 ID:a+gX2rS30(32/32)調 AAS
>>626
金なんか関係ない問題だろ。

学術・研究界への政治権力の介入をしてきたら、抵抗するのは当たり前。

色んな単発IDが、「そんなに学術協会は儲かるん?」と一字一句同じ印象操作しているが、いかにもポイントずらしたい自民の下手な工作マニュアルそのものなんだろうな。
629: 2020/10/11(日) 13:58:15 ID:WCwTQ77K0(11/16)調 AAS
>>626
NHKの元会長、橋田壽賀子によく似たあの人、安倍の知人だったわよ。
政権が人選に介入して、報道の自由をゆがめているのが見えないの?

一人年間20万足らずで、地方の学者は交通費で足が出るそうよ。
半分ボランティアで名誉職でしょ。
630: 2020/10/11(日) 13:58:25 ID:eJgH9FLn0(2/2)調 AAS
>>615
いや、ただの冗談よ
631: 2020/10/11(日) 14:21:36 ID:2l3uE7HA0(1)調 AAS
大事な資料はなんにも残ってないか改ざんされてる
勉強してもなんの意味もない国になる
段ボール工場で働かないと
632: 2020/10/11(日) 14:47:23 ID:BcnFMd2e0(1)調 AAS
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

外部リンク[html]:gioty.aidbayarea.org
633: 2020/10/11(日) 14:47:31 ID:6F1TRkV30(1)調 AAS
さすが、安倍イズムに感染してるだけあるな、ハゲは

「募っていたが、募集はしていない」パターンか?WWW
634: 2020/10/11(日) 14:49:27 ID:ePOHXIcB0(1)調 AAS
おいおい、あの池袋暴走事件の飯塚上級国民様が委員長の日本学術会議だぞ?
逆らったらヤバイぞ?
635: 2020/10/11(日) 14:51:25 ID:bwLMohff0(7/10)調 AAS
菅、私には任命する「責任があるんです!!」と偉そうに言いながら、
今度は99人のリストしか見ていないって、下手な言いを訳しだしたのかw 

責任放棄もいいところだわ
菅って本当にもうろく爺さんだな

「99人しかリス見ていない」
「学術会議側が提出した105人のリストを一度も見てない」
→苦し紛れにしても下手な言い訳だなw
もし本当に見ていないのなら
初の任命拒否という重大局面で責任放棄、官僚に支配されまくる菅総理w 官僚支配打破(笑)

菅の特徴

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる
・論点ずらし

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww

・嘘吐き、官僚に支配される丸投げの責任放棄 ← new!

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ
ダメだこりゃ・・・・w
636: 2020/10/11(日) 14:51:55 ID:uRcymp1n0(1)調 AAS
見ていないは拙かったな
今まででの主張が全部台無し
637
(1): 2020/10/11(日) 14:53:23 ID:cTul6cOt0(1)調 AAS
菅って墓穴掘っていつ中に入るんだ
俯瞰的とか言って 見てないって

最低な発言と行動と態度
もう総理続けられないな
638: 2020/10/11(日) 14:59:21 ID:WCwTQ77K0(12/16)調 AAS
ある程度の知性と教養が、総理大臣には必要だわ。
早く国会が始まらないかな、野党にボコボコにされそう。
639: 2020/10/11(日) 15:01:07 ID:4FzdsHlk0(4/5)調 AAS
>>637
学者が総理をクビにする
それはそれで日本も終わりだわ
640: 2020/10/11(日) 15:04:00 ID:4FzdsHlk0(5/5)調 AAS
左翼学者が日本の総理をクビにするのか
641
(1): 2020/10/11(日) 15:04:11 ID:cx0X/tre0(1)調 AAS
????「やはり私が総理でないとダメだなあ…」
642: 2020/10/11(日) 15:05:05 ID:jvda3pjB0(1/2)調 AAS







643
(1): 2020/10/11(日) 15:09:55 ID:Hu8z8hn10(1)調 AAS
8月28日 安倍晋三、首相辞任の意向を表明
8月31日 日本学術会議、105人の推薦名簿を提出
9月2日  内閣府、日本学術会議法について、内閣法制局に問い合わせ
9月16日 菅義偉、首相に就任
9月24日 99名の名簿を起案
9月28日 菅首相、上記人事案を決裁

やっぱり安倍だよこれ
644: 2020/10/11(日) 15:10:43 ID:WCwTQ77K0(13/16)調 AAS
>>641
病気が治っても、後進に道を譲って下さい。
645: 2020/10/11(日) 15:12:43 ID:xQ2OWUjC0(1)調 AAS
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますq
646: 2020/10/11(日) 15:14:42 ID:jvda3pjB0(2/2)調 AAS
アベガー!ガーガーガー!

アベガー?

www
647
(1): 2020/10/11(日) 15:21:21 ID:bwLMohff0(8/10)調 AAS
菅、受け答えがトンチンカンすぎて、モウロク爺さんそのもの

インタビューですら、用意された原稿丸読み棒読みwww

就任早々、拒否の理由説明から逃げて、論点すり替えて逃げて
卑怯すぎて話にもならない
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能かつ姑息すぎて出来ないw

俯瞰的活動www
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

しかも、理由を堂々と説明できないからって、今度は
「学術会議側が提出した105人のリストを一度も見てない」とか、笑い話のような言い訳までw
官僚に支配されてる菅 (笑) 

菅の特徴

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ
・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし
・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww
・嘘吐き、官僚に支配される丸投げの責任放棄 ← new!

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ
ダメだこりゃ・・・・w
648: 2020/10/11(日) 15:22:48 ID:yZap80IP0(1)調 AAS
最近流行った半沢直樹で箕部幹事長が銀行の人事に
介入したり
その手先の国交大臣が銀行に直接なんか要求したりしてたけど
事実は小説より奇というアレやね
649
(1): 2020/10/11(日) 15:23:30 ID:NE0D55B+0(1)調 AAS
>>643
だろうね。

菅もこんな騒ぎになるとは予想してなくて
「総理大臣の俺様が決めたんだよ。文句あんのか?」と
会見したものの、ネイチャーでバカにされて
「俺、リスト見てないし」とゲロったかたち。
650: 2020/10/11(日) 15:27:30 ID:/kQxxUnn0(1/2)調 AAS
勝手に改竄した人がいる、と言ったに等しい
651: 2020/10/11(日) 15:43:19 ID:h1rA1V480(1)調 AAS
安部が決めてたのを 追認しただけだろ
名簿は見てなくても この学者は 許せないって安部が根に持ってだんだろ
652: 2020/10/11(日) 15:47:23 ID:lPEhVM/m0(1)調 AAS
胡散臭い組織やな
学問が重要という認識につけ込んでる感じ
653
(1): 2020/10/11(日) 16:01:17 ID:vCmynMMY0(5/6)調 AAS
菅とかいう陰険陰湿な無能は消えてほしいわ
こいつがいるだけで世の中暗くなるわ
654: 2020/10/11(日) 16:17:39 ID:bDDXmSZF0(9/11)調 AAS
安倍が仕掛けたワナだったら
655: 2020/10/11(日) 16:35:53 ID:B7E+8yLI0(27/28)調 AAS
安倍のトラップかなぁ…少しぴんとこない
むしろ管が予想以上の拒絶反応の大きさに怯えて
安倍や自殺させる予定の官僚に責任を見苦しく擦り付けてるように見える

こいつを見ていると
アジアの安全保証枠を真剣に考えてくれてるポンペオとか
安倍のアジア外交を全面的に信頼してくれたトランプが気の毒になってくるよ
全面的な支持まではしていないけど、政治家の仕事はしてる
656: 2020/10/11(日) 16:39:33 ID:B7E+8yLI0(28/28)調 AAS
>>653
同感かな。早くマスゴミに焼き土下座して、菅は6人を任命し直すべきだし、
二度と永遠に、こんな人事権の乱用はやらないでほしい

正直個人的には菅には吐き気がして「くたばれ」と思ってるし
すでに第一印象は小沢以来の汚物だけれど、今ならまだ間に合うし、
今土下座すれば海外の政治家や大抵の保守は今回のことは忘れてあげるでしょ
657: 2020/10/11(日) 16:44:11 ID:vCmynMMY0(6/6)調 AAS
この政権は今後この件に手足を縛られることになるだろうな
しょっぱなからレームダックで笑ってしまうわ
誰かと変わった方がマシなんじゃないか
658: 2020/10/11(日) 16:47:14 ID:AO5aUW6h0(1)調 AAS
サイコロでも振って決めたのかね
659: 2020/10/11(日) 16:50:58 ID:Xe8rPkl60(1)調 AAS
ネトサポがアベガーを叫ぶw
660: 2020/10/11(日) 16:51:52 ID:pOS7NQbV0(1)調 AAS
菅が有能だと思っている奴は考え直せ
アレはハマコーや宗男と同じタイプ
661: 2020/10/11(日) 16:56:15 ID:2FQj2YYm0(1)調 AAS
いまさら何をおっしゃるのかw
擁護してたネトウヨも今頃ズッコケてるだろww
662: 2020/10/11(日) 16:58:44 ID:VJDt74uy0(1)調 AAS
>>647
えだの乙
663: 2020/10/11(日) 17:33:42 ID:aEMVDC8t0(1)調 AAS
じゃ、改めてリストみて拒否すればいい
664: 2020/10/11(日) 17:44:27 ID:bDDXmSZF0(10/11)調 AAS
とんだ安倍の置き土産だったなw
665: 2020/10/11(日) 17:49:00 ID:bTgiIgEp0(1)調 AAS
6人削って自殺
666: 2020/10/11(日) 17:49:37 ID:MsnnqrbH0(1/2)調 AAS
安倍の時代の、とはいえ菅はその時の官房長官だしな。しかも、安倍政権を引き継ぐとか言って否定をしていない。
そもそも安倍政権の時から形式的任命を逸脱していたみたいだし、一蓮托生だ。
667: 2020/10/11(日) 17:51:38 ID:dndZekEH0(1)調 AAS
令和のポルポトwwwww
668: 2020/10/11(日) 17:57:53 ID:8/4ZIQjy0(1)調 AAS
後だしストーリーの極みをみた
669: 2020/10/11(日) 17:59:28 ID:V6YFsUuZ0(1)調 AAS
>>620
どっちに転んでも日本終わりだな
670: 2020/10/11(日) 18:19:12 ID:VbJh6/eJ0(1)調 AAS
もう辞めるのか菅は
671: 2020/10/11(日) 18:22:48 ID:FNU7sgNa0(2/2)調 AAS
>>360
内閣府から「106人の推薦リストを預かった」と言うアナウンスって出たっけ?
672: 2020/10/11(日) 18:29:31 ID:4GGSKpCT0(1/4)調 AAS
スガが言い逃れ。
しかしそれで更に深刻化w
全部自分がずっと牛耳って来た官邸の中で行われた違法行為。
673: 2020/10/11(日) 18:30:16 ID:MsnnqrbH0(2/2)調 AAS
下の「事務方はそのまま官邸にあげたと言っている」は、そのひとつの根拠かな?

1 首都圏の虎 ★ 2020/10/11(日) 17:43:15.05 ID:x6QTv/+l9
立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝氏が10日、ツイッターに新規投稿。日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、菅首相が6人を除外する前の名簿は「見ていない」と述べたことについて疑問を呈した。

 金子教授は「【名前を見ていない】」とし、「スガは6人を除外する前の名簿を見ていないという。事務方はそのまま官邸にあげたと言っている。誰がいかなる理由で6名を外したのか?6人の名前を見ないで、どうして『総合的、俯瞰的』に見たと言えるのか?見ないで任命拒否したのか。あまりに無責任だ」と投稿した。
674: 2020/10/11(日) 18:30:18 ID:4GGSKpCT0(2/4)調 AAS
対して、桜は推薦すいすいフリーパスw
675
(1): 2020/10/11(日) 18:35:07 ID:4GGSKpCT0(3/4)調 AAS
桜の推薦は大局的俯瞰的に反射とか半暮とか含めて全部招待したの?
676: 2020/10/11(日) 18:39:28 ID:4GGSKpCT0(4/4)調 AAS
「気に入らなかったからだよおおおおお!悪いかああ!」って叫んで遁走し、霞ヶ関の高い所から・・・しかないw
677: 2020/10/11(日) 18:46:25 ID:Jpw+oxpO0(1)調 AAS
>>4
ツマンネ
巣ではウケたのかい?
678: 2020/10/11(日) 18:48:39 ID:NlvSyZ6h0(1)調 AAS
なんか、トラップにはめようとしているように思えるなw
どっちがトラップにはまってるのかは、わかんないけどw
679: 2020/10/11(日) 18:49:42 ID:pqVk/N2K0(1)調 AAS
ツイッターのスガやめろもトレンドから消えたな
同じ頃からあった鬼滅十二鬼月診断ってのが1万3000くらいで
いまもあるから
つまり同じやつが何回もツイートしてるだけで
実際は
1万人以下しかない
680: 2020/10/11(日) 18:51:32 ID:8FWSLnb60(1)調 AAS
>>420
チョン
681: 2020/10/11(日) 19:04:18 ID:oS/OUdkx0(1)調 AAS
掲示板とかツイッターで
過激な意見を執拗に続けるのは数人だからね。
ニコニコ動画で二人アク禁にしたら
炎上が収まったって言ってたな。
682: 2020/10/11(日) 19:12:15 ID:fpjx5bzJ0(2/3)調 AAS
菅のようなペテン師が日本のトップとは情けない。
683: 2020/10/11(日) 19:19:26 ID:JSXkocpG0(1)調 AAS
菅総理が知らない内に105人が99人にされていたなら誰かが文書を改ざんしたと言わるわけで
許される行為じゃない、99人にした部下を見つけて処分しないといけない行為。

ま、99人のリストしかもらっていないは菅総理の苦し紛れの嘘の可能性も高いが。
684: 2020/10/11(日) 19:30:34 ID:f1RVgqW80(1)調 AAS
内閣府の事務方で選択して、総理に上げたってことか。
内閣府の中では総理への説明はあって然るべきだと思うが、手続き的には別にどうということでもないな。
685
(1): 2020/10/11(日) 19:31:26 ID:8HkCvf8X0(1)調 AAS
これをデマだと言われたのだけど。どこがデマなの?

123 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/11(日) 17:00:21.05 ID:8HkCvf8X0
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi

まだ分からない人がいるようなので、究極の解説です。 政府の金の使い方に国民が疑問を持った時、
政権選択でその使い方を変更出来るのが民主主義の基本です。 今回の騒動における最大の問題は、政権ですら差配できない税金がある、
つまり、国民に手が出せない税金があることが本質的問題なのです。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 16:45:44.20 ID:XoMALx6/0 [2/5]
これは現代の「統帥権干犯問題」だな
軍人が学者に置き換わった
686: 2020/10/11(日) 19:33:39 ID:Mzx/oPhq0(1/2)調 AAS
迂闊だったと。公安なんかが関与する案件だしな。馬鹿じゃね。迷惑だしさ。公安の狡猾さに助けられるヤクザな学術会議の実情だろう。今に始まっていない。
687: 2020/10/11(日) 19:33:51 ID:qQO8avrI0(1)調 AAS
名簿改ざん事件の始まり始まりー

その105名の名簿は?シュレッダー?
安倍首相が支持して官僚が忖度し99名の名簿を作ってそれを菅首相に渡した?
無理やり書かされた官僚の命は大丈夫か?
688: 2020/10/11(日) 19:36:04 ID:Mzx/oPhq0(2/2)調 AAS
立ち上げ当初から、官僚にマウントを取られる内閣や政治屋ども。公選公務員だけではないですよ。
689: 2020/10/11(日) 19:38:53 ID:f+JwAX2Q0(1/4)調 AAS
画像リンク

690: 2020/10/11(日) 19:39:26 ID:f+JwAX2Q0(2/4)調 AAS
画像リンク

691: 2020/10/11(日) 19:42:57 ID:1DFWcOuc0(1)調 AAS
テレビのニュースでやってた
692: 2020/10/11(日) 19:48:28 ID:bypVda3N0(1)調 AAS
思い付きでやっちまったこと
素直に認めれば傷は浅かったのにな 

嘘つきが自己正当化を図るために嘘を重ねる惨めパターン

菅義偉、お前器じゃねぇんだわ
693: 2020/10/11(日) 19:54:29 ID:f+JwAX2Q0(3/4)調 AAS
画像リンク

694: 2020/10/11(日) 20:21:21 ID:4Mqm1C9Y0(1)調 AAS
じゃあ、最初からそう言っておけばいいのにな
つけ入る隙見せすぎだろ
695: 2020/10/11(日) 20:21:51 ID:qWR7UcB/0(1)調 AAS
菅のやったことは学者にだけでなく、国民を分断しやがった
696: 2020/10/11(日) 20:22:14 ID:WCwTQ77K0(14/16)調 AAS
>>675
空手やってたから、たぶん学者より反社にシンパシー感じているわよ。
697
(1): 2020/10/11(日) 20:22:23 ID:bwLMohff0(9/10)調 AAS
菅、こいつマジでモウロクしたボケ老人か?

インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みw
俯瞰的活動www
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

忖度記者に甘やかされて、ますますボケ老人ぶりが酷くなってるね

「6名任命拒否」の理由を聞かれてるのに堂々と答えられず、論点すり替えて逃げてるだけだもんな
ホント卑怯なモウロク爺さんそのものw

全く答説明になってないし「説明能力ゼロ」を、菅が自ら実証してどうすんのよwww

菅の特徴

・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし
・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ
ダメだこりゃ・・・・w
698: 2020/10/11(日) 20:25:17 ID:WCwTQ77K0(15/16)調 AAS
次はどんな言い訳するか、楽しみになってきた。
699: 2020/10/11(日) 20:26:25 ID:bwLMohff0(10/10)調 AAS
菅、受け答えがトンチンカンすぎて、モウロク爺さんそのもの

インタビューですら、用意された原稿丸読み棒読みwww

就任早々、拒否の理由説明から逃げて、論点すり替えて逃げて
卑怯すぎて話にもならない
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能かつ姑息すぎて出来ないw

俯瞰的活動www
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

しかも、理由を堂々と説明できないからって、今度は
「学術会議側が提出した105人のリストを一度も見てない」とか、笑い話のような言い訳までw
官僚に支配されてる菅(笑) 

菅の特徴

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ
・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし
・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww
・嘘吐き、官僚に支配される丸投げの責任放棄 ← new!

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ・・・・
700: 2020/10/11(日) 20:28:52 ID:+LDlBywp0(1)調 AAS
>>1
>>649

画像リンク

701: 2020/10/11(日) 20:30:48 ID:a4bJH3TR0(1)調 AAS
非科学者による
赤デミー化には
国民はノーですわ
702: 2020/10/11(日) 20:30:51 ID:6add3FHJ0(1)調 AAS
いや、これが事実だったら
ガースーは完全にただの軽い神輿
ってことになってしまう気がするんだが
703: 2020/10/11(日) 21:00:30 ID:f+JwAX2Q0(4/4)調 AAS
>>697
渡航解禁したし、半島に帰れば
704: 2020/10/11(日) 21:06:08 ID:9UPYfK8D0(14/14)調 AAS
>>685

デマでしょ。
政権が学術会議の税金の使い方を変えたければ学術会議法を改正すればいい。
辛坊治郎なんて典型的なデマゴーグじゃん
705: 2020/10/11(日) 21:09:36 ID:bDDXmSZF0(11/11)調 AAS
秘書が勝手にやりました
の手は使えないしなあ
706
(1): 2020/10/11(日) 21:13:25 ID:iCs2vF1G0(1)調 AAS
抗議されて即学術会議潰しに動いたのに
除外したのは秘書が勝手にやったこと
ってか
707: 2020/10/11(日) 21:21:20 ID:1xH3eABs0(1/2)調 AAS
これ「6人についての判断手続きは行われていない、よって再審査します」という
結論にしかならんぞ。いくら天才詭弁師の橋下でも、それ以外の結論はあり得ない筈
708: 2020/10/11(日) 21:22:20 ID:WUYE2KRJ0(1)調 AAS
>>706
一議員のノリで秘書のせいにしてんじゃねーよwだな
709: 2020/10/11(日) 21:26:14 ID:UKGTIi/V0(1/9)調 AAS
菅がわざわざこんな素人から見ても叩かれそうと思うことを言うのには何かあると思った

学術会議からリストが来た時点で6人黒塗りされてたら最高なんだがな
710: 2020/10/11(日) 21:27:30 ID:PbPiAVuw0(1)調 AAS
矢作くんが作ったリストが確かに99人だがそれならどういう権限で6人削除したんだ?
711: 2020/10/11(日) 21:32:04 ID:UKGTIi/V0(2/9)調 AAS
だいたい会員の選考方法は学術会議側の腐敗が原因で3回も変わってるそうじゃないか
設立当初は公選制だが組織票のせいで1983年に各学会の推薦制に
それも出身学会の利益が優先されるから2004年に今の学術会議推薦制に

今の選考法は中国の利益でも優先されてるんじゃないんですかあ?
任命法も変えさせてください!
712
(1): 2020/10/11(日) 21:34:18 ID:UKGTIi/V0(3/9)調 AAS
アメリカから中国のスパイ名簿が来てそれと照らし合わせました

人に言えない理由ってそんなのだったりしてねw
直接対話した方がいいんじゃないかなあマスゴミ使ってゴネてないで
713: 2020/10/11(日) 21:36:10 ID:pjAcyexE0(1)調 AAS
なんか学問の自由とか騒いでるけど、別に学術会議に入らなくても学問は出来るし、
むしろ日本の技術に少しでも軍に関連しそうなら反対し、中国に協力するし、
学者に圧力かける学術会議の方が学問の自由の侵害だよね
714: 2020/10/11(日) 21:38:36 ID:LFw1Qrii0(1/2)調 AAS
内閣府が選考する って法律に明記されているのか
役人って 選挙で選ばれてないんだよな
715
(1): 2020/10/11(日) 21:39:01 ID:UKGTIi/V0(4/9)調 AAS
やっぱ推薦の方に何も基準がないのはおかしいよな
各学会の推薦だと出身学会の利益が優先されるからって学術会議の推薦に変えるのはおかしいだろ
更に不透明になってるじゃないか
推薦制は誰かの利益に左右されるものだとすると学術会議の推薦に変更して誰の利益を優先するように変えたのか説明してもらおうか
716: 2020/10/11(日) 21:42:24 ID:UKGTIi/V0(5/9)調 AAS
解体とか民営化が嫌だったら公選制に戻せばいいじゃん
そうだ!選挙のときに国民に○✕つけさせようぜ
717
(1): 2020/10/11(日) 21:44:48 ID:/kQxxUnn0(2/2)調 AAS
菅はコミュニケーション能力も言語能力も低いよな
10代で東京出てきたのにあの喋りだぜ
喋らせりゃ喋らせるほどボロボロになるぞ
718
(3): 2020/10/11(日) 21:46:55 ID:WCwTQ77K0(16/16)調 AAS
>>715
テレビで、推薦の様式が出ていたが、論文やら賞やら特許やら、
具体的に書く欄が有った。
ある程度実績が有る人じゃないと、通らないよ。
719: 2020/10/11(日) 21:47:01 ID:LFw1Qrii0(2/2)調 AAS
学者先生のおかげで 日本はノーベル賞いっぱいとれたね
720: 2020/10/11(日) 21:49:50 ID:EfAKVqWs0(1)調 AAS
>>718
「推薦あったけど、こいつら何も実績ないやん」
→落選

っていう可能性もあるのにね
721: 2020/10/11(日) 21:50:00 ID:UKGTIi/V0(6/9)調 AAS
>>718
任命拒否された6人はその欄に何が載ってたのか紹介してほしいよね
722
(1): 2020/10/11(日) 21:51:04 ID:Vtcypfe40(1/2)調 AAS
>>7
日本学術会議からの推薦リストも添付されてたぞ
内閣府が野党に提出済みだから
つまり菅義偉は決裁文書を読まずに判子押すことしか出来ないポンコツって事だ
723: 2020/10/11(日) 21:52:18 ID:Vtcypfe40(2/2)調 AAS
>>71
>軍事技術は研究しません! 国防には協力しません!
日本学術学会の設立主旨が正にコレなのだが?

バカウヨって悲しいね(>_<)惨めだね(゚´Д`゚)
724: 2020/10/11(日) 21:58:37 ID:UKGTIi/V0(7/9)調 AAS
これってもしかして中国のスパイだから任命されなかった人の名前を学術会議が自分らで公表しちゃったって感じなの?
バレてると思ってなかったんだろうなあ
725: 2020/10/11(日) 22:02:14 ID:UKGTIi/V0(8/9)調 AAS
全国の学者の公選制にしてたら組織票で己の利益を優先する奴がいて
各学会の推薦制にしたら出身学会の利益を優先させようとして
学術会議の推薦は誰の利益を優先するためのものですか?

学者様って学問より利益のことばっかなんですかね
726: 2020/10/11(日) 22:02:23 ID:3VXqNpmY0(1)調 AAS
要件満たしてないのに書類受理したから
足りないぶんは非承認ってことで決裁したんじゃないの

素直に再申請すれば通ったのでは?
727
(1): 2020/10/11(日) 22:05:10 ID:UKGTIi/V0(9/9)調 AAS
菅潰しの道具に使われてる
世論には学術会議とチョンマスコミの方が必死すぎてドン引きされている模様
728: 2020/10/11(日) 22:16:51 ID:MhZfYobm0(5/5)調 AAS
>>712
その場合でもスパイ防止法を制定して公布施行して処罰してからでないと法治ではない
729: 2020/10/11(日) 22:22:44 ID:sWNMR9zl0(1)調 AAS
>>727
自称素人のオマエがここまで粘着して書き込み続けている事にドン引きするわwww
730: 2020/10/11(日) 22:25:14 ID:Owu1Aodh0(1/2)調 AAS
>>718
H指数ゼロでも採用してくれますかw
731: 2020/10/11(日) 22:26:30 ID:31wDq0D+0(1)調 AAS
推薦人事蹴って首切ると菅が喜ぶから周囲が忖度しました
前例既得権縦割り打破は菅政治一丁目一番地ですぅ
732
(1): 2020/10/11(日) 22:26:39 ID:Owu1Aodh0(2/2)調 AAS
>>722
非常勤の公務員採用にいちいち目なんて通す暇は日本の総理にはないよw
733: 2020/10/11(日) 23:10:20 ID:uWy3ZBrn0(1)調 AAS
「前例を踏襲していいのか」とか言ってたのにw
734: 2020/10/11(日) 23:16:20 ID:7Xy2firb0(1)調 AAS
>>1
六人を削ったのは誰?
それだけは知りたい
735
(3): 2020/10/11(日) 23:23:59 ID:fpjx5bzJ0(3/3)調 AAS
野党とのやり取りを見ていると、内閣府人事課の起案段階で99人だったみたいだね。
学術会議事務局は105人の推薦名簿を提出したので、人事課の起案に際して圧力がかかったわけだ。
そもそも内閣府人事課に6名削る権限があるのか焦点になるね。
736: 2020/10/11(日) 23:25:38 ID:aqzdIIjR0(1)調 AAS
さっさと誤って追加任命したら終わるのにほんとにバカなんだなぁ(・o・)
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s