[過去ログ] 【松井氏】大阪都実現なら「初代知事は吉村氏」 大阪府から大阪都への名称変更には法整備が必要となっている ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): 首都圏の虎 ★ [age] 2020/09/24(木) 22:56:10 ID:Orz269HK9(1)調 AAS
大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は24日、大阪都構想の住民投票で賛成多数となった場合、特別区設置後の大阪府の初代知事には、吉村洋文・大阪府知事(維新代表代行)がふさわしいとの考えを示した。市役所で記者団の取材に答えた。
松井氏は大阪府から「大阪都」への名称変更を目指しており、「初代『大阪都知事』には若くて、スマートなタイプの吉村さんがいいと思う」と強調。行政運営を建設工事になぞらえ、「都構想の実現で大阪の成長に向けた基礎工事が終わる。上屋づくりは『吉村世代』にやってもらいたい」と期待を込めた。
大阪府から大阪都への名称変更には法整備が必要となっている。
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク
★1 2020/09/24(木) 19:25:47.06
前スレ
2chスレ:newsplus
2(5): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:56:44 ID:SjyjKdRO0(1/3)調 AAS
選挙しないで維新が決めるんだ
こわっ
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:56:52 ID:fGapWZTK0(1)調 AAS
はよ退場しろ
4: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:57:28 ID:u0hTUtf50(1)調 AAS
>>1
天にあまねく精霊たちよ力を貸したまえ
マヒャドレアム!!
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:57:35 ID:WqOV6Zgc0(1)調 AAS
否決でチンピラ松井は失職
6(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:58:40 ID:SjyjKdRO0(2/3)調 AAS
維新ってナチスと何が違うの?
マジで危険だわ
7(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:58:54 ID:5bs1pyWl0(1/2)調 AAS
大阪都→大阪人民共和国でいいじゃん。
8(5): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:59:00 ID:m+zX2N730(1)調 AAS
今も昔も都じゃないのになんで大阪都を名乗るの??
9: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:59:27 ID:Ly/Xe6bz0(1)調 AAS
何なに選民意識?
人口どんどん減ってるのに都を名乗るとは。
京都にも失礼だろ
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 22:59:32 ID:GoEZ60kI0(1)調 AAS
与党にいれてもらえない哀れな党
11(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:00:53 ID:zacygZmN0(1)調 AAS
>>8
原口がそんな質問してた
吉村は「それは京ですね」と答えてた
12: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:02:16 ID:FPwS3xed0(1)調 AAS
松井山手に転勤で
13(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:03:11 ID:BN9D2DlZ0(1)調 AAS
1日登庁したら給与50万の松井は失職してほしい
14: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:03:21 ID:5bs1pyWl0(2/2)調 AAS
>>11
しったかぶり回答でごまかしました。
15: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:04:15 ID:3TUIqSsF0(1)調 AAS
二都追う者は一都も得ず
日本にとっては都合が悪い
16: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:04:32 ID:J8fW1HP50(1)調 AAS
大阪都より大阪道の方が似合ってる
17: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:04:50 ID:BMhkzwry0(1)調 AAS
勝ったなガハハ
18(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:05:06 ID:YHuz0wf60(1)調 AAS
これが「大阪都にします!そして東京は東京府になります!!!」とかだったら
賛成票が9割を超えるのであろうが
19: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:05:25 ID:jNJoRlnz0(1)調 AAS
大阪都誕生おめでとうございます!
20(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:05:38 ID:Zhj7cHBA0(1)調 AAS
オオサカ堂で
21: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:06:17 ID:9vi+D3i00(1/4)調 AAS
前スレ>>931
反論できないから、レッテル張り?ソース付きで反論してよ。まってるよ?
国民健康保険は値上がりします
大阪市が税金で補助しているため
大阪市を解体したら誰も補助しません
大阪市の保健所は廃止されます
新設される区には設置権限がないため
別途政令で指定が必要です
東京の区は指定済み
保育所の新設は困難になります
区はナマポの支払い義務で破綻寸前
金は2/3府に取られるのにナマポは区です
水道料金は値上がりします
現在最安レベルのため
体育館、市民プールは大規模閉鎖されます
決定ではありませんが維新が2重行政の
効果として閉鎖を織り込んでます
そのた自治権が大幅になくなります
村以下の存在にするのが都構想です
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:07:04 ID:Ca4g7AAG0(1/3)調 AAS
>>8
一時期あった、ランバダ呑み屋とか言うのだろ
ほんの一時期だけあった
京は言うまでもないが
関東も昔から要所だけどね
大阪はそれほどでもない
23: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:07:26 ID:z1rx3HNB0(1)調 AAS
まじいらねー
24: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:07:37 ID:QDNLr8rP0(1/3)調 AAS
>>11
「京」もしくは「宮」だな
こういうスレは必ず大阪が「都」になるのを毛嫌いする奴らがあらわれる
G20でも安倍総理が「大阪はかつて首都だった」とスピーチしてただろ
25(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:07:44 ID:ad7547/v0(1/7)調 AAS
これよくわからないのだけど大阪がうちは都になりますと言ったらなれるもんなの?
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:08:03 ID:LGNbSXU80(1)調 AAS
失敗したら大阪村
27: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:08:03 ID:VhvNNPyA0(1/8)調 AAS
そもそも特別区になった後に区長として市民のために働く気が無い奴が推進する政策なんてどう考えてもロクなもんじゃないだろ。
28: Fラン卒 2020/09/24(木) 23:08:47 ID:eJZXks/o0(1/4)調 AAS
しかし、都と言う字にこんない意義を持たすなら、トンキンも府に変えた方が
良いぜ?
この国はねぇクソみたいなレベルの話に必死になり過ぎ。
29(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:09:58 ID:kXdOWcnL0(1)調 AAS
大阪都構想でも結局できるのが大阪府なら大阪府構想で良くね
30: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:10:49 ID:9vi+D3i00(2/4)調 AAS
>>29
大阪市の廃止構想だろ。
31: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:11:05 ID:G/dmbn1m0(1/13)調 AAS
特別区というのは、大日本帝国憲法下の戦犯軍部独裁政府が
定めた自治権を剥奪することが目的の制度だ。
大阪都構想の特別区は、日本国憲法の認める地方公共団体
ではない。したがって、特別区には国からの交付金もいっさい
無い。すべての市町村には国からの交付金があるのだが。
【地方自治法 第1条の第2項】 1 地方公共団体は、
住民の福祉の増進を図ることを基本。
特別区では地方自治法で規定する福祉は行わない。
特別区は、日本国憲法の認める地方公共団体ではないからだ。
32(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:11:28 ID:6PAh05Qa0(1)調 AAS
こうやって盛り上がり議論が沸き起こるのはいいことやな
みんなが地元大阪のこと、将来の大阪や行政のことを考える
みんなが政治に参加する
まさに地方自治、民主主義
このエネルギーが新しい大阪の未来を作っていく
楽しみやわ
33: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:11:54 ID:Azrn69as0(1)調 AAS
でも決まっても5年後でしょ?それまでに何度も選挙あるんじゃないの
34: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:12:05 ID:G/dmbn1m0(2/13)調 AA×
![](/aas/newsplus_1600955770_34_EFEFEF_000000_240.gif)
35(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:13:14 ID:pOWelOOb0(1)調 AAS
政界復帰で橋下が初代
松井が2代目
吉村は3代目
36: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:13:18 ID:3+tyFCAk0(1)調 AAS
大阪都になったら、都民やな
都民として生きていくんやw
これはおもしろい
37: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:13:23 ID:G/dmbn1m0(3/13)調 AAS
もはや、リモートワーク・テレワークで、
企業自体も必ずしも都心にオフィスがある
必要が無くなっている。
最近、東京も元気無いだろ。
いまさら大阪都構想という広域計画を行っても、
伸びる可能性が大阪には全く無い。現行の大阪市域
だけでも草が生えそうな状況である。
さらに加えて、大阪の場合はインバウンド需要を
あて込んでいたミナミを中心に、軒並み商店が
閉鎖閉店の真っ最中となっている。
インバウンドにしても、中国から日米企業が続々
と撤退中であるので、全く今後のあてにはならない。
IRについても、もはや見込みゼロだ。万博についても
これも、そもそもが中国を向いていたので同じこと。
38: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:14:09 ID:sy+xUl0q0(1)調 AAS
イソジン知事がなるわけや。
39(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:14:28 ID:NNxLar7H0(1)調 AAS
日本って正直大阪を首都にしたほうが景気上向くんじゃねーの?
こんだけ日本人全体の富やら権力やら集めて下駄はかせてもらっても東京はあの程度だぞ?要するに器じゃないんだよそもそも
40: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:14:58 ID:0jGrKZNq0(1)調 AAS
大阪郡でよくね
41: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:15:07 ID:D2/NXJ3+0(1)調 AAS
大阪府〇〇区になるだけ
まあ大阪市民以外関係ないから食いつくな
42: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:15:09 ID:AHXyZzgu0(1)調 AAS
ウソジンはない
でも大阪民国人には支持されてるんだっけ?
43(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:15:20 ID:T6UfOzZ40(1)調 AAS
立憲民主とかメロリンQが反対してるということは逆張りでいいだろう。
ただ大阪都という名前はしっくり来ないのでなんとかして欲しい。
44: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:15:23 ID:SwNYzldi0(1/2)調 AAS
汚らしいな
大阪民国になってさっさと
日本から切り離されてくれ
汚らしい
45: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:15:35 ID:ad7547/v0(2/7)調 AAS
大阪をやめてたこ焼き村に変えた方がええんでないの
46(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:15:59 ID:M3/J7wT10(1)調 AAS
人口的には 横浜都とか神奈川都だろうけどね。
災害時等の代替の文化圏ってことなのか。
47(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:16:03 ID:H7Qnob4r0(1)調 AAS
政令指定都市であることで大阪市がもらってる巨額の金が、市廃止で大阪府に回るようになる
これが大阪市廃止による最も基本的な変化でしょ
大阪市から債務がとんでもないことになって困窮してる大阪府に金が回るようになる
これで大阪市が良くなるとか本気で信じてる人は人が良すぎる気がするんだが
48: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:16:06 ID:G/dmbn1m0(4/13)調 AAS
土人! 途上国か、
世界的にテレワーク・リモートワークの時代だ。
感染症があって企業や人々は過疎地へ移転する。
人口が減少していく時代に開発など急ぐことは反経済だ。
当然のことだが、途上国でないのでインフラはすでにある
49: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:16:06 ID:SwNYzldi0(2/2)調 AAS
吐き気がする
50: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:16:15 ID:4NuTsuJC0(1/2)調 AAS
松井が辞めてくれたら
光の祭典の利権が八尾市から大阪市に移って
その分だけ大阪の景気が良くなるよね
ちょっとだけ期待してしまうわ
51(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:17:27 ID:b5uPh3ag0(1)調 AAS
>>25
現在の法じゃ無理だから代える必要がある。
今の選挙は正式には大阪市を廃止するかどうかってだけ
52: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:18:00 ID:G/dmbn1m0(5/13)調 AAS
江戸時代の大阪は丁稚奉公という奴隷労働の産業都市だった。
日本で唯一にこの大阪の丁稚だけには読み書きを教えてなかった。
大阪いうところは、赤ん坊が生まれても、赤ん坊の死亡率が
日本の倍以上だった。大阪が、朝鮮人奴隷女工の街だったからだ。
明治以後の大阪は、奴隷女工 から出来た街だった。
大日本帝国は、 超低賃金奴隷女工 の労働の対価
として、帝国海軍連合艦隊を、全力の急造で建造していた。
いまの大阪の人間というのは、この未開の朝鮮半島最下層
から集めた奴隷女工の子孫だからナ。
大阪は、学力テスト体力テストの成績が、日本最下位だ。
53: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:18:11 ID:4NuTsuJC0(2/2)調 AAS
>>47
> 大阪市が良くなる
良くなるどころか亡くなるのにね
維新の議員は市「壊」議員©辻元清美
54: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:18:31 ID:s72KwwJl0(1)調 AAS
>>1
都にしたいんやったら府民投票で決めさせろ
55(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:18:35 ID:BCis8BZ30(1)調 AAS
名称変更せずに大阪府のままなら前回通ってた気がする
56: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:18:52 ID:dAxHkaQr0(1/2)調 AAS
>>1
わろす(´・ω・`)
時代が時代がなら内乱やぞ…
天下は大阪から乱れるんじゃのぉ〜
血で血を洗った明治維新が最近ぜ、東西分裂初代大阪都知事ってか?
馬鹿やろ、こいつら…
57: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:19:06 ID:G/dmbn1m0(6/13)調 AAS
新型肺炎もあって、コスト削減になるリモートワークが、
日本でもかなり普及して来た。
もはや 地下鉄なんて非効率は必要無い!
アメリカをはじめ、諸外国ですでにリモートワークが常識だ!
経済に、日本に特異な感染症脆弱性があることが、株価下落の原因になる!
58: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:19:30 ID:U2OUmYXq0(1)調 AAS
大阪都(みやこ)でいいだろ
59(6): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:19:45 ID:0zhyqRqh0(1/2)調 AAS
>>47
大阪市だけをみるか大阪府全体を見るかの違いだろ
俺は大阪市民だけど府全体で盛り上がってほしいから都構想さっさとやれと思ってるが
60: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:20:03 ID:IOf/A7VB0(1)調 AAS
はい、はい、否決、否決!
61(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:20:07 ID:ad7547/v0(3/7)調 AAS
>>51
法を変えるのって国会だろ
じゃあ大阪が騒いでも簡単には決まらんね
62: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:20:11 ID:64CVOdsH0(1)調 AAS
初代都知事は桂ざこばで頼む
63: Fラン卒 2020/09/24(木) 23:21:17 ID:eJZXks/o0(2/4)調 AAS
>>59
どこも中途半端になる。
64: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:21:19 ID:VhvNNPyA0(2/8)調 AAS
>>59
府は借金まみれだから盛り上がらないのが一番の問題。
65: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:21:20 ID:21zCyQle0(1)調 AA×
>>1
![](/aas/newsplus_1600955770_65_EFEFEF_000000_240.gif)
66: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:21:28 ID:vzepd5kd0(1/4)調 AAS
>>55
「日本を分断させろ」って上からの命令があったんやと思う
まず日本分断
次は特別区の在日参政権
大阪「市」単位だと日本人が多すぎるからね
67: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:23:20 ID:SjyjKdRO0(3/3)調 AAS
>>35
売家と唐様で書く三代目
68: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:23:45 ID:e7xv6foR0(1)調 AAS
めんどくさい
アホやろ
69: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:23:50 ID:G/dmbn1m0(7/13)調 AAS
大阪都構想の約束は、差別区の場合は、大阪メトロ
からの配当で、財政黒字だった。
しかし、もはやテレワーク・リモートワークの定着で、
通勤そのものが必要ではなくなっている。
大阪都構想の特別区は、もっとも最初から赤字になる
ことが間違いない。まあ その後は、果てしない福祉の
削減が始まることになるからな。
むろん、特別区は大阪市ではないので、生活保護を
はじめ福祉の権利は無い。
70: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:24:14 ID:VhvNNPyA0(3/8)調 AAS
ただでさえ万博控えてるしな。
大阪市が無くなるってことは、万博関係の経費は全部大阪府が準備しないといけなくなるから、堺市以外の市町村には手が回らなくなる可能性が高くなるだろうな。
71(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:24:20 ID:9vi+D3i00(3/4)調 AAS
>>59
えらいなぁ。国民健康保険も水道代も値上がりするのに。いっそ、全世界のこと考えて、全財産を徹子のユニセフに寄付したら?
72: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:24:55 ID:Ca4g7AAG0(2/3)調 AAS
大阪は国際都市なんだから
都に拘らず、横文字にしたら
大阪イソジンとか大阪インサイダー
73(6): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:25:17 ID:2fqYzOUR0(1/3)調 AAS
都構想への賛否を判断するに当たって、維新の会が実権を握る前の大阪の政治・行政がどんなに
酷(ひど)かったかを思い出す必要がある。
大阪では戦後、広域行政に市が出張って府内に行政の司令塔が2つ存在する形になり、70年超
にわたり主導権争い、足の引っ張り合いなど内輪揉めを繰り返して来た。このために大阪都市圏
全体の将来像を描くことが出来ず、迷走し、長期低落した。
(戦前、東京府と経済規模で肩を並べていた大阪府だが、現在は東京都の2.5分の1にまで
落ち込んでいる。)
不祥事が多発し、発覚する度(たび)に大阪の政治・行政のチンケ振りがマスメディアを通して世間
に晒(さら)され、その度に国中の失笑を買い、当時の森首相から「大阪は日本の痰壺(たんつぼ)」と
言われるほどの酷さだった。
都構想への反対票を投じることはこの時代に逆戻りすることを意味する。
74(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:25:20 ID:0zhyqRqh0(2/2)調 AAS
>>71
俺は大阪の発展は願ってるけど、日本国や世界には帰属意識皆無だからそれは無理だわ
75: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:26:53 ID:vzepd5kd0(2/4)調 AAS
>>59
それなら光の祭典も八尾市だけやなく府下の市が順番に持ち回りでやればええんちゃう?
もちろん大阪市民だけが税金を支払うなんて不公平なルールじゃなく
光の祭典を開く市が責任持って金を出すってルールで
76: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:26:54 ID:UGlpg+Ge0(1)調 AAS
ちょっとひとこと言いたい気分だったが共産党員が発狂してるのを見て冷静になれたわ
77: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:27:00 ID:ad7547/v0(4/7)調 AAS
大阪府が財政ヤバいなら府から都に変える経費とかで更に行き詰るのでは?
78: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:27:39 ID:kQoBs6iI0(1)調 AAS
ていうか別に特別区にしなくても都を名のればいんじゃね?
ただの名前なんだろ?
79: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:28:37 ID:QaZk9bt+0(1)調 AAS
やりなおしはOK
80: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:29:05 ID:G/dmbn1m0(8/13)調 AAS
アハハ、
都構想なんて すでにもっとも最初から詰んでいる。
広域の必要が、無いない。
現在、大阪ミナミの、インバウンド需要ゾーンが、
次々と閉鎖閉店に追い込まれている。
廃墟化への嵐状態だ。
中国からは、日米企業が、そろって急速に撤退を始めた。
中国経済は、石器時代への逆戻りのタイムマシンに入った。
大阪の場合、インバウンド需要・IR・万博、 すべてが
中国頼りだった
都構想など言っている場合ではない。
大阪は、広域などへは伸びようも無い。
81: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:29:22 ID:aZsXxCwV0(1/3)調 AAS
都構想とは大阪の統一だ。
82: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:29:47 ID:thKWp+Hr0(1)調 AAS
いつまで寝ぼけたこと言ってんだ
83: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:29:48 ID:VhvNNPyA0(4/8)調 AAS
>>73
意味しないよ。
今まで通り、市民のために働いてくれる維新の市長と府知事がこれからも頑張ってくれればいいだけの話。
それとも、住民投票否決されたらもう維新は市民の事なんか考えずに不祥事を隠さず起こしまくると言いたいの?
84(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:29:48 ID:2fqYzOUR0(2/3)調 AAS
>>73
「政令指定都市」という大阪の実情に全く合わない欠陥制度の弊害を最大限被(こうむ)って
来たのが大阪。
戦後70年以上の長期にわたって府市対立と二重行政の元凶、大阪の長期低落の元凶だった。
今、この制度から脱却しないと大阪は本当にこのまま衰退してしまう。
立ち直りのための切り札が大阪都構想。
85: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:30:18 ID:MhzHgAlx0(1)調 AAS
外国人特区とか言って、地方参政権与えておしまいり
86(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:30:40 ID:udMb+GEH0(1)調 AAS
まず法整備の方で大阪都になれる準備をしてから住民投票でしょw
可決されてから国に民意だから法を変えろとか893の恫喝と一緒じゃん、府民は全力で否決しろよ
87: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:30:49 ID:vzepd5kd0(3/4)調 AAS
>>74
小学校の給食利権は?
維新になって「給食を暖める設備を持たない会社」が利権を独占してるけど
給食業界全体の発展をお前が願うなら利権の独占は「全体の発展」とは正反対ちゃうかなー
88: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:31:00 ID:Ca4g7AAG0(3/3)調 AAS
>>73
今でもタンツボじゃん
永遠のタンツボじゃん
安定のタンツボじゃん
89: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:31:05 ID:dSA23yLw0(1/2)調 AAS
>>73
そこまでグダグダなものが大阪徒競走で一気に是正されるとは思わない
90: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:31:10 ID:8DsNASlZ0(1)調 AAS
…なんでそうなる
91(1): Fラン卒 2020/09/24(木) 23:31:37 ID:eJZXks/o0(3/4)調 AAS
トンキンの発展は
動画リンク[YouTube]
これなんだわ。
経産省が事業をトンキンでバンバンやってるのよ。
地方の行政改革はあまり意味が無いんだわ。
これ350億やで?
アホらしくなるやろ?
92(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:32:12 ID:G/dmbn1m0(9/13)調 AAS
>>84テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している
産業が集中している大阪市での税収を、大阪市でだけ
使うようにしなければ産業が衰退する。郊外住宅地で
生活している人にとっても、これではたいへん深刻な
事態になる。だから、政令指定都市制度があるのだ。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
93: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:32:20 ID:pCJxCJku0(1/3)調 AAS
松井「大阪都反対の東京人よ、だったら東京都解体構想でも作ったらどうや」
松井一郎(大阪市長) @gogoichiro
枝野氏、大阪都構想を批判「市民の命守れない」 @Sankei_newsより。
枝野さん、では東京都も昔の東京府東京市に戻す公約を掲げて下さい。
結局この方々は自分の身分が守れれば東京一極是正なんてどっちでもいいんでしょうね。
94: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:32:42 ID:dSA23yLw0(2/2)調 AAS
>>84
大阪都になったらなったで大混乱してそのまま没落すると思う
95: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:33:22 ID:pCJxCJku0(2/3)調 AAS
大阪都住民投票 賛否情勢
共同、毎日、産経等5社合同(9/6)
賛成 49.2%
反対 39.6%
外部リンク[html]:www.sankei.com
読売(9/7)
賛成 48%(+5%)
反対 34%(-6%)
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
96: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:33:42 ID:vzepd5kd0(4/4)調 AAS
>>86
維新スレで見た関電と維新と橋下徹の話おもろかったなあ
コロナ放置で何をやってんねん
97: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:34:24 ID:17qHZuIo0(1)調 AAS
もう勝手に国を名乗って初代国王とかすりゃあいいだろ
98: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:34:34 ID:ad7547/v0(5/7)調 AAS
府から都に変えたら何が変わるの?
99: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:34:45 ID:trXhERcc0(1)調 AAS
>>18
付どころかトンキンはエピセンターになってしまってるからゾンビの森にw
100: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:35:04 ID:pCJxCJku0(3/3)調 AAS
>>73
府市一体で大阪経済は東京より上になった
8月マンション新規発売戸数(前年同月比)
大阪圏 1617戸(+20.6%)
東京圏 1669戸(-8.2%)
外部リンク:www.nikkei.com
8月オフィス空室率
2.78%(+0.07%) 大阪
3.01%(+0.10%) 名古屋
3.07%(+0.30%) 東京
外部リンク:www.nikkei.com
101: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:35:17 ID:ZL0LQ2SI0(1)調 AAS
吉村は韓国にやるから
大阪には帰ってくるな
害人カジノ遊廓自治区構想とかイラン
102: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:35:37 ID:KGJN3mpU0(1)調 AAS
昔から東京の真似しかせんよな、大阪は
大阪を盛り上げたいなら、自分で考えてやれよ
103: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:36:07 ID:G/dmbn1m0(10/13)調 AAS
中小零細町工場の大阪のくせに、
特別区で、福祉は無いぞ
104: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:36:33 ID:d7wb2pqZ0(1/2)調 AAS
自己中オナニー政党やからな
優先順位すらわからんのやー
大阪の下々まで自己中蔓延しとるでぇー
ウソやと思うんなら大阪の街歩いたらわかるでぇー
105: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:36:57 ID:QDNLr8rP0(2/3)調 AAS
>>46
ベッドタウンは駄目だろw
106: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:39:33 ID:M4jA9sNS0(1/2)調 AAS
元号も令和と平成に違和感があったけどなじんできたように
大阪都に変わっても時がたてば受け入れてくるかもしれないね
107(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:39:44 ID:XieFHNr80(1)調 AAS
これが通ったら次は道州制だからな
108(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:40:20 ID:QDNLr8rP0(3/3)調 AAS
>>86
府民じゃない市民だ馬鹿
109(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:40:55 ID:2fqYzOUR0(3/3)調 AAS
>>92
大阪(大坂)は古代から難波、浪花(浪華)、浪速の名称でずっと栄えて来た都市で、摂津、
河内、和泉の3国から成り立っていた(摂河泉(せっかせん))。
今の大阪府になったのは明治2年(1869)で、府域は摂河泉の範囲とほぼ重なっている。
江戸時代の「三都」(京都、江戸、大坂)を引き継いだ「三府」(東京、京都、大阪)
の一つとして大日本帝国の経済を牽引した。
大阪府の中心部に大阪市が誕生したのは府の誕生の20年後[明治22年(1889)]だ。
このように昔から住民の社会生活も経済活動も大阪圏一体で営まれて来たが、75年前の
敗戦以降は府と市の二元(二重)行政、府市対立が70年も続き、中央官僚の強力な東京
一極集中政策と相俟って大阪の長期低落を惹き起こした。
その元凶が「政令指定都市」という大阪の実情に全く合わない欠陥制度だ。
今「大阪市を残す」ことは、この元凶制度を保持し、府市の分断を固定化し、大阪の長期
衰退を加速するだけだ。大阪圏の住民としては取り得ない選択だ。
都構想によって消えるのは「市」という一文字だけ。
都構想によって今の府市の分断状態は解消され、880万都市「大阪」は更に発展し、
4つの特別区(今の大阪市域)も大阪の都心として発展するよ。
110: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:40:58 ID:ad7547/v0(6/7)調 AAS
大阪都と粉モン共和国なら後者の方がしっくりくるな
111: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:40:58 ID:VhvNNPyA0(5/8)調 AAS
財政面で東京都と大阪府の1番の違いは、大阪府は地方交付税交付金の交付団体、東京都は不交付団体だという点だよ。
つまり、大阪府がちょっとくらい収入を増やしても、単に国から貰える額が減るだけであんまり意味は無い。
112: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:41:27 ID:k7A10vnw0(1)調 AAS
>>73
そう!あまりにも大阪は酷過ぎた。
日本第二の都市とか言われながらも燦燦たるもの。
それが故に、都構想で良くなるなら実現して欲しい。
が・・・否決票入れると松井が引退してくれるんよね。
ここが悩みの種なのさ。
113(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:42:58 ID:aZsXxCwV0(2/3)調 AAS
府と市のしょうもない対立をさんざん見てきただろう?
今こそ都構想で大阪を1つに統一し、東京都に負けない大阪都をめざそう。
114: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 23:43:01 ID:VhvNNPyA0(6/8)調 AAS
>>107
これも維新の支持者が大きな勘違いをしている点なんだけど、道州制は都道府県の権限をできるだけ市町村に移して、権限の少ない抜け殻をまとめて道州にするというもの。
市の権限を府に移す都構想とは180度反対。
115(1): ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2020/09/24(木) 23:43:04 ID:nDfc7tTW0(1/2)調 AAS
大阪市の財政に巣くう連中が何者なのかバレちゃったからな。
大阪都実現でいいだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s