[過去ログ] 【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 21:27:31 ID:3rKZ0vre0(1/2)調 AAS
邪馬台国は畿内大和
九州とかあり得ないから
以上
146(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:57:45 ID:3rKZ0vre0(2/2)調 AAS
魏志倭人伝を読み解くポイントは旅程の日数。
奴国→不弥国→投馬国→邪馬台国の順に進むのだが、不弥国→投馬国へは水行二十日、投馬国→邪馬台国へは水行十日陸行一月とある。
つまり、不弥国から邪馬台国への道のりは九州に収まらないのである。
奴国が博多だという事は異論が無いだろう、不弥国は宇美町と読める、投馬国は鞆つまり、瀬戸内海の鞆の浦だ。
そして邪馬台国は大和だ。
距離的には畿内へ到達する距離だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*