[過去ログ] 【酒】10月”酒税変更”で…ビールは「値下げ」 第3のビールは「値上げ」に 「駆け込み需要」に備える店も [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:28:34.65 ID:HeYZPHsW0(2/2)調 AAS
上級は第3なんて飲まないだろうから金持ち優遇政策だね
消費税といい 低所得者層からいかに多く税金を搾り取るかの政策が多いね
601
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:28:41.03 ID:vnh5FA/50(1/4)調 AAS
>>583
公明と組まなければ政権維持できない時点でとっくに負けてるのだが
なんかおかしい
602: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:28:42.63 ID:egiG7iE7O携(4/7)調 AAS
>>594

アベノマスクの残骸の保管費もそうだし、
GOTOキャンペーンにも税金投入する必要があるからね。
603: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:28:44.38 ID:/pgIlie+0(2/4)調 AAS
健康に悪影響がある酒やたばこの税金を上げて健全化を図るのは賛成。
むしろ、日本人は酒に弱いのに現状では安すぎるのは、意図がおかしい。
604: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:29:11.65 ID:j1+2NtCk0(9/11)調 AAS
>>582
あ、アジシオだと?!
今日はもう寝た方が良さそうです。レス有難う御座いました。お休みなさいませ。
605
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:29:44.30 ID:74GO2oEV0(1)調 AAS
これからはビールか?
606: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:30:13.20 ID:FalR1d510(13/31)調 AAS
>>597
GoToの地域クーポンで酒買いまくれるのに
607
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:30:39.25 ID:fnVCgtU90(10/13)調 AAS
>>605
違うよ、ノンアルだよ。市場かなり拡大してるでしょ?
608: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:31:06.77 ID:FalR1d510(14/31)調 AAS
>>601
対する野党が烏合だからな
609: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:31:44.00 ID:6atTSJzx0(1)調 AAS
たばこの値上がりの方がきついんじゃない?
俺は吸わないからどうでも良いけど
610: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:31:46.00 ID:uP2Atx8/0(1)調 AAS
鳥貴族とかビール中ジョッキと第3大ジョッキが同じ値段だったけど
そういうのやめるのかな
611: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:31:52.63 ID:hrXszSR50(5/10)調 AAS
>>589
税制上区分は麦芽比率によって「50%以上」「50%未満?25%以上」「25%未満」の3種。一般的な発泡酒の麦芽比率は「25%未満」が主流である。麦芽比率「50%以上」の発泡酒の税率はビールと同率である

「第三のビール」という用語自体はビール、発泡酒に続くことから、新聞社や放送局などのマスメディア・広告代理店によって作られた用語である[1]。あくまでもビールではないので表現としては不正確であるが、用語として定着している。
特徴としては、酒税法上「ビール」または「発泡酒」に属さない扱いにするために、
原料を麦、麦芽以外の穀物(主に豆類由来)にする
発泡酒に別のアルコール飲料(大麦、小麦等を問わない麦由来のスピリッツや焼酎)を混ぜる
612
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:32:11.85 ID:6Fe0//b50(3/5)調 AAS
>>607
こないだ数年ぶりにノンアル飲んだけど
やっぱりくそ不味い・・・
あれなら麦茶の炭酸割りでいいんじゃね?
613: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:32:50.98 ID:R0p1veLG0(1)調 AAS
ビール、酒類止めました
馬鹿馬鹿しいから
614: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:33:01.84 ID:17yUySa40(1)調 AAS
ノンアルコールでも飲んでその気になっていればよろし
615
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:33:24.72 ID:FalR1d510(15/31)調 AAS
>>612
味だけなら第二第三と変わらん気がするが
616: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:33:38.43 ID:gvwgctQK0(1)調 AAS
開発者の苦労が水の泡
617: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:33:44.28 ID:SePrDitQ0(1)調 AAS
まだ酒なんか飲んでるアホが多いのか
618: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:33:45.51 ID:j9piZ2zU0(3/4)調 AAS
俺にビールを飲ませろ♪ってか
619: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:34:08.43 ID:JjH7rJHr0(1)調 AAS
>>1
第3が発泡酒くらいの値段なら許す
それ以上ならチー牛になるわ
620
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:34:45.96 ID:vnh5FA/50(2/4)調 AAS
>>615
ウォッカでも足してやればそこそこいけるかもと思ってしまう
621: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:35:18.02 ID:IS2cwLoh0(1)調 AAS
ノンアルしか飲まなくなってしまった
酒税関係ねえ
622: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:35:49.11 ID:/pgIlie+0(3/4)調 AAS
自分はノンアル美味いと思うよ。
酔った後に飲むと凄く美味しいって分かる。
まずいとノンアルなんて誰も買わない気がする。
623: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:36:23.78 ID:egiG7iE7O携(5/7)調 AAS
メーカーに、また新しい安いのを開発してもらえるように祈るのみ。
624: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:36:42.34 ID:PXbZsm/G0(1)調 AAS
全部のアルコールを値上げしろよ。
缶ビール350mlで1000円でいいよ!
625
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:36:58.34 ID:/kfwT6H90(1)調 AAS
>>596説明が上手い。僕はビールしか呑まない。第2も、第3も不味くて呑めない。
626
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:38:50.54 ID:0DggLo/t0(1)調 AAS
毎度酒飲みや喫煙者は大変だなぁと思うが企業努力を台無しにして国民の消費を落ち込ませた挙げ句
そうやって絞り盗った税金をお友達や海外にバラまくのは頭狂ってるとしか思えんわ
627: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:38:58.50 ID:ViJYnyO+0(1/2)調 AAS
>>72
俺がDSでバイトしてたとき20歳くらいの兄ちゃんが咳止め液をレジで一気飲みしたの見て
さすがにレジ前はやめてくれと思ったわ
628: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:39:56.16 ID:FalR1d510(16/31)調 AAS
>>620
麦芽が入ってる分、第三よりはビールに近くなるかもね
629: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:40:02.23 ID:6Fe0//b50(4/5)調 AAS
>>625
インドの「キングフィッシャー」は馬のしょんべん

この至高の表現思い出した
630
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:40:52.89 ID:B+da5JbM0(1)調 AAS
ビールが高くて売れなくて、それよりも税金の安い別の酒類で
ビールに似た酒を開発して、それが売れたら増税。

開発したメーカーも納得できない所があるだろうなぁ。
でも、今度はビールが売れる様になるからOKなのかね。
631: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:41:18.82 ID:9oiyQBG90(1)調 AAS
馬鹿みてーだな
632
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:41:32.32 ID:vc8KnIqH0(1/2)調 AAS
体質でアルコールを受け付けない身体なんだけど。ここ10年でコップ一杯の酒も飲んでいない

あんな薬や薬品の味がする物を毎日飲んでたらそりゃ糖尿に癌に痴呆症になるわな。毒と言うか危険薬品だろ
633: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:41:45.70 ID:D0UCIvZh0(1)調 AAS
発泡酒やら第3って全然進化しないよね
変に甘ったるい麦チューハイのまま
634: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:41:59.32 ID:FalR1d510(17/31)調 AAS
>>626
粗悪品を作るのは企業努力ではないと思うけどな
635: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:42:26.99 ID:iNMgR//p0(1)調 AAS
ビールじゃねえのに 第2とかざけんな 
636
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:42:43.50 ID:6Fe0//b50(5/5)調 AAS
>>630
まぁ普通のビールは安くなるからね
消費者的にはいいんじゃね?
困るのはメーカーだけ
637: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:42:48.83 ID:TzSxbYOfO携(1/4)調 AAS
>>1
ビールがさがるのになんでワインがあがるんだよ
ワインもさげろや。料理にもつかうのに。ついでに日本酒もさげろ
638
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:43:10.90 ID:egiG7iE7O携(6/7)調 AAS
>>632

別にそういう事は聞いてない、
あくまでも酒税の話題。
639: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:43:27.69 ID:FalR1d510(18/31)調 AAS
>>636
ワインが高くなるのが問題
640: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:43:47.78 ID:AkXfOrlm0(5/5)調 AAS
ビールの酒税って金持ち優遇だよなあ
641: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:43:48.05 ID:wfDHFxQG0(1)調 AAS
>>630
あとビール出す飲食店も喜ぶだろうな
第二、第三は飲食店ではあまり扱いないだけに
642: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:44:11.29 ID:+rnBNr4F0(1)調 AAS
以前、エビスのCMに使われていた「第三の男」のテーマが使われなくなったのは
第三のビールが出てきて紛らわしく思われるのを恐れたため。
643
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:44:56.73 ID:vc8KnIqH0(2/2)調 AAS
>>638
色々な意見が出るのが民主主義。そして掲示板じゃなかったけ?
644
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:45:31.36 ID:TzSxbYOfO携(2/4)調 AAS
発泡酒と第3ってどれがどれか把握してない
ビール以外ならホワイトベルグくらいしか飲まないけどあれはどっちなんだ
645: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:45:34.52 ID:0XM/bxjS0(1)調 AAS
ビールを煮詰めて濃縮して、炭酸水で割れば元に戻るような商品開発すればビール税回避できる?
646
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:45:56.79 ID:fRVRhUGq0(2/2)調 AAS
本来爆売れすりゃ値下げされた時代が有ったのにな
財布の紐が硬く将来を見据え貯蓄捗る時代に人気有って捗る消費対象を見逃さず税金搾取対象と見做し増税する国のやり口汚いんだよ
裕福とは言えない世帯の家族を養う一家の大黒柱のささやかな楽しみ奪うに値する酒税変更は許し難い
ビール我慢し第三のビールで頑張っているのに値上げされりゃ萎えるわ少子化の抜本的要因の一旦だぞ
叩き上げの菅さんが最優先で着手すべきは
ペット税導入だ
ペットも経済循環の一端を担っているかもしれんが需要側は確実に富裕層並び
結婚能力有るのに独身謳歌したい利己主義層だよ
どちらもビール飲みつつペットと遊ぶ余裕有る層なのにビール値下げで更に優遇してどうする
647: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:46:35.95 ID:TzSxbYOfO携(3/4)調 AAS
>>636
ビールもどきは大して飲まないけどワインが上がるのが困る
648
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:49:18.54 ID:ViJYnyO+0(2/2)調 AAS
ビールが安くなるって最終的にいくらになるの?
第3のビールは値上げするとして同じになるのは税金で値段は同じになるわけじゃないよね
649
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:50:04.87 ID:TzSxbYOfO携(4/4)調 AAS
>>644
自決した
ホワイトベルグも上がるのか
夏場に多少のむ程度だから買い置きはしないが踏んだり蹴ったりだな
650: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:50:50.39 ID:Q7wMRedV0(1/2)調 AAS
どんどんストロングが売れて、どんどんアル中が増えて、山口みたいなるのよ。

財務省の方針です。
651: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:51:10.93 ID:/pgIlie+0(4/4)調 AAS
お酒が色んなガス抜きになっているんだよな。
山口メンバーの飲酒も勢いトップだし、そこでガス抜きしている人達にも酩酊していそうなレスあるし、
とりあえず酒とたばこを増税しまくる施策を打つ政府は支持してokだと酩酊しつつも思うわ
652: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:51:17.91 ID:eRa4C8Yr0(1)調 AAS
>>390
俺と同じ人がいた。

飲み屋だとビールが美味いんだが、家だとグリーンラベルじゃないと受け付けない身体になってしまった。

第3のビールはカラメルの味が不味くて無理。
653: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:51:18.91 ID:nvJ0CXNR0(1)調 AAS
普通にビール飲んでるからありがたいわ
第三のは不味くてな
654: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:51:19.26 ID:vFZALQXl0(1)調 AAS
>>71
今年はアルミ缶の回収日の缶の量がすごく増えてた気がする
暑さよりもコロナで家で飲む人増えたからかなぁって
655: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:52:55.45 ID:egiG7iE7O携(7/7)調 AAS
>>643

意見は理解した。

飲まない人もいる。同様に飲む人もいる。
新ジャンルを飲む人にとっては、
この話題は出費が増えるという問題なんだ(多い少ないはあるが)。
656: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:53:12.50 ID:oj6GrZI/0(1)調 AAS
銀色のやつしか飲んでないわ
べつに金に困ってないし値下げしなくてもいいけどな
657
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:53:32.25 ID:XcJPCDA00(1/4)調 AAS
ビールは値下げ
第3のビールは値上げ

これって金持ち優遇政策じゃね?
658: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:54:09.56 ID:Q7wMRedV0(2/2)調 AAS
第3のビールは、ほぼほぼ高度なホッピーだろ…
別々に売るようになるんじゃないのか。
659
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:55:14.11 ID:FalR1d510(19/31)調 AAS
>>657
庶民でもビールが飲めるようになるんだよ
660
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:55:34.67 ID:hrXszSR50(6/10)調 AAS
>>648
ビールが20円くらい下がって
第3のビールが37円くらい上がって
価格差なくなる

ビール185円
発泡酒170円
第3のビール150円
くらいか。
661: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:55:41.98 ID:K11Z5dFz0(1)調 AAS
梅酒はどうなんや?
俺は梅酒しか飲まない
662: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:56:12.98 ID:k0VKot+j0(1)調 AAS
俺が飲んでるオルジュ69円はうまいよー
663: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:56:29.35 ID:FalR1d510(20/31)調 AAS
>>648
50円くらい差が縮まるから30円差くらいになるんじゃ?
664: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:56:52.81 ID:DVOJAJf30(1)調 AAS
全部値上げしろ
665
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:56:56.18 ID:XcJPCDA00(2/4)調 AAS
>>659
エビスビールなんて何年ものんでないわ。飲めるようになるんかねぇ。。
666
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:57:22.85 ID:bsuzv7930(1)調 AAS
顔が大きくなって老けるらしいんで酒類はやめて
亜鉛の吸収が阻害されて髪が抜けて疲れやすくなるんでコーヒーもやめて
豆乳とミルクティーと日本茶に行った
667
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:57:24.89 ID:j9piZ2zU0(4/4)調 AAS
そもそも政府なんて富裕層優遇、高みの見物で増税して庶民いじめて
楽しんでるに決まっとるやん
668: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:58:34.71 ID:FalR1d510(21/31)調 AAS
>>660
第三のビールの開発終了だな めでたい
669
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:59:07.77 ID:PWP+uQP60(1)調 AAS
>>665
不味いから飲まなくてよい
670: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:59:32.44 ID:j1+2NtCk0(10/11)調 AAS
>>649
成仏してクレメンス。。。
671: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:59:50.77 ID:vnh5FA/50(3/4)調 AAS
>>667
というか減税して優遇してやった大企業から献金貰ってウハウハしてるだけだ
672
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:01:15.73 ID:XcJPCDA00(3/4)調 AAS
>>669
職場に酒通がいてエビスこそ本物のビールであるって言ってたw
673: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:03:19.51 ID:v7/WjqrN0(1)調 AAS
酒買いだめ
タバコ買いだめ

いくらかはこういう人いるだろう
674: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:03:44.26 ID:hrXszSR50(7/10)調 AAS
第3のビールと普通のビールの価格差が少なくなるから
もったいねえから普通のビール需要が増えて酒税収入アップをもくろんでいるんだろうが
ビールから逃げる奴が増えるから
結局、税収増えねえだろうな。
675: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:03:45.52 ID:keQcPnaw0(1)調 AAS
ビールも一緒なんだけど、賞味期限内とはいえ時間が経過した第3種のマズさを知っていて買いだめしてるのだろうか?
676: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:03:52.74 ID:kD3zjkcE0(1)調 AAS
だいたいいつでもどこでも飲めるってのがな
677: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:04:07.23 ID:R0jB85CN0(1)調 AAS
また悪代官様が年貢の取り立て厳しくするのか
678: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:04:08.33 ID:hmePHKeB0(1)調 AAS
もう飲まんな
679: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:05:06.33 ID:j1+2NtCk0(11/11)調 AAS
>>672
えびすは確かに美味いけど。
>職場に酒通がいてエビスこそ本物のビールであるって言ってたw
大体想像出来ます。大変ですね。頑張って下さいとしか言えません。
680: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:05:46.06 ID:hrXszSR50(8/10)調 AAS
チュウハイへ逃げる奴が多いと
次はチュウハイ増税だな
681: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:06:42.35 ID:fNAxV/fn0(1)調 AAS
>>75
だよな
段階的って途中が割高で消費者には損にしかならない
得なのは企業だけだろ

さっさとビール統一してくれたらビール買う
682: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:06:46.44 ID:XcJPCDA00(4/4)調 AAS
てゆうか酒税無くしてくれ。
格差社会だなんだと暮らしにくい世の中、せめて酒くらいはなぁ。
酔っ払って嫌なこと忘れたいのよ。
上級国民からしてもその方が良いんだろ?酔っ払って文句言わん国民の方が
683: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:07:26.60 ID:iCcdiSjh0(1/3)調 AAS
発泡酒と第3のビールって何が違うの?
684: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:09:05.51 ID:VfBNaLTc0(1/2)調 AAS
ビールは飲まないんで
いくらでも税金を上げて頂いてもかまいませんよ(´・ω・`)
685: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:11:28.29 ID:rNVejS6g0(1)調 AAS
>>301
ビールは最初から存在してたけど
あれれ、なんでその頃にはやらなかったんですかね?
686: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:11:29.98 ID:wL1h7m1/0(2/2)調 AAS
>>561
ドライは不味いよね。家の義兄が大工なんだがお中元お歳暮結構貰うんだが何故かスーパードライ笑
で兄は糖分ダメなんで全部俺んとこ持って来るんだが数が半端なくて10ケース位
キリン飲みたい俺涙。
687
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:16:28.48 ID:74nxdUCz0(1/4)調 AAS
>>660

ただ。ビールは麦芽の含有量で縛られるけど、第三のビールはそうしたものが
フリーなので酒税が同じになっても、原料コストでの低減を図ってくるのではと
思うよ。

ラーメンでも、化学調味料の合成で豚骨の味が出せるように、原料はサトウキビの
搾りかすでアルコールを作って、ビールテイストは別途合成で行えばビールらしい
味は出せることは間違いないだろうしね、こうした方面の研究がなされると思うよ。

限りなく税金以外のコストを低減する競争に入るとは思うよ、350ml100円ぐらい
売ってくると予想するね。

最終的には税金55円(アバウト)原材料10円、製造コスト5円、輸送販管費7円、
利益23円、この辺りが落としどころだとは思うよ。
688
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:16:53.54 ID:B+KqM6SP0(1)調 AAS
もう糖質0の発泡酒に慣れてしまったから今更ビールはもういいよ
同じようなジャンル内でコロコロ変えんじゃねえよクソが
689: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:18:59.04 ID:bZM+XZau0(1)調 AAS
普通の人は困らないからもっと増税していいよ
690: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:19:06.83 ID:hrXszSR50(9/10)調 AAS
>>687
第3のビール・・・海外生産になっちゃうかもね
691: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:19:43.90 ID:WgAf+Qv40(1)調 AAS
ビール値下げはうれしい
とりあえず9月末に駆け込みで発泡酒を箱買いしておいて、
飲み終わったら美味しいビールを飲もう
692: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:20:00.07 ID:UlmnGUfw0(1)調 AAS
調理用の酒しか買わないから関係ないな
693: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:20:22.22 ID:74nxdUCz0(2/4)調 AAS
>>688

そうなんだよね、糖質0の発泡酒は飲みやすくて、時たま本物ビールを飲んでみるけど
重たくてアサヒスタイルフリーが本当にいいね、ビール飲むと本当に体重が増えるね。
694: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:20:28.41 ID:CqJlBHn00(1)調 AAS
ストロングの増税は2026年か
ストロングで増税を乗り切ろう!
695: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:21:36.28 ID:tzz+NX3Z0(1)調 AAS
分類は発泡酒なのに酒税はビールのエール系は下がるん?
696
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:21:47.98 ID:77CuaUzX0(1)調 AAS
つまり2026年からは全員ビール飲める時代になるんやな
697: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:22:47.05 ID:74nxdUCz0(3/4)調 AAS
後は、ノンアルコールビールに宝焼酎をお好みで入れて飲む、ホッピースタイルで
良いのでは、海外のノンアルコールビールは安いしね、これは酒税に縛られないからね。
698: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:24:15.24 ID:VI1GCDFo0(1)調 AAS
酒ッ!飲まずにはいられない
699: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:24:40.57 ID:hrXszSR50(10/10)調 AAS
>>696
そうしてくれたら
酒税収入大幅アップ
財務省大喜び
700: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:27:17.95 ID:74nxdUCz0(4/4)調 AAS
甘い、酒税だけが下がるだけだから、値段はまだ第三のビールの方がかなり安い、
非正規がどんどん増える中で家庭ではビールは飲めないよ。

そうかといって、飲み屋でビールの値段を下げるかと言えば下げないだろうね、
人件費や経費がーと言ってそのままは目に見えているよ。
701
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:28:33.94 ID:iCcdiSjh0(2/3)調 AAS
キリンはのどごし生、本麒麟で圧倒的売り上げ取ってたのに発泡酒税率上げはイタいんじゃないの?
一番搾り、ラガーはスーパードライに太刀打ちできてないし
702
(1): 辻レス ◆NEW70RMEkM 2020/09/23(水) 01:30:16.41 ID:CGIKnoPJ0(1)調 AAS
>>1

たしかタバコも値上げじゃなかったけかな

酒タバコをやる人は
懐事情が厳しくなるなあ

かといって、
今から買いだめしとこうとは思わんが。
そうなったら人間おしまいよ
703: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:30:45.20 ID:stduGUJT0(1/2)調 AAS
>>666
糞ダサい
704: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:32:08.46 ID:stduGUJT0(2/2)調 AAS
>>688
馬鹿舌
705: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:33:14.55 ID:keTIi86J0(1)調 AAS
このビール美味しくない
706: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:33:54.84 ID:w6gRqHBO0(1)調 AAS
>>283完膚無きまでに同意。ゴールドスターは全く違和感ない。
707: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:34:25.70 ID:ER8/Xxve0(1)調 AAS
こんなもん買ってまで飲むやつは異常、病気だろ
708
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:36:12.24 ID:x/9VAj9u0(1/6)調 AAS
>>702
考え方を変えれば酒タバコやる層も相当納税してる
歩きタバコは論外だけど、煙が臭いだのなんだの言う奴は依存症が納税してると思え
どう思う?
依存症からも税金取るんだぜ
709: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:37:18.36 ID:5XHV1hu10(1)調 AAS
>>136
分類ではビールだけど
ドイツのビール純粋令の原理主義者?
710: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:37:52.87 ID:KOxUl6fb0(1)調 AAS
第三は不味すぎるからどうでもいいや
711: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:38:56.69 ID:OZqadkUv0(1)調 AAS
第3のビールは糖質カットとか健康志向の方での住み分けになるのでは
健康気にするなら飲むなって話だが
712: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:39:23.53 ID:FalR1d510(22/31)調 AAS
>>701
スーパードライは値下はで維持してるだけなので 高級店でアサヒ入れてるとこないじゃん
713
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:41:05.95 ID:FalR1d510(23/31)調 AAS
>>708
あいつらたばこ税は納めてても、所得税はほとんど納めてないじゃん
714
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:42:13.81 ID:XTHxoMbS0(1)調 AAS
缶ビールって美味しくなくない?
生ビールはいつも美味しいと思うけど
715
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:43:58.93 ID:x/9VAj9u0(2/6)調 AAS
>>713
自分は所得税も酒税たばこ税もちゃんと払ってるぞ
おまえは?
716: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:44:27.25 ID:pubGoB1x0(1)調 AAS
ホンモノのビールの酒税が不当に高杉な事がおかしいのだから
ビールの税率だけ下げれば解決。

第3のビールの酒税を上げる必要はない。
717: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:44:51.69 ID:FalR1d510(24/31)調 AAS
>>714
中のモノは生ビールも缶ビールも一緒なので、ジョッキに注いで飲むことをお勧めする
後は温度管理が重要
718
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:45:49.01 ID:FalR1d510(25/31)調 AAS
>>718
たばこ税は払ってないな、まぁ相続税5000万くらい払ったからチャラでしょ
719: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:45:51.08 ID:jaPr5qdY0(1)調 AAS
(´・ω・`)クスン
720
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:46:07.84 ID:FalR1d510(26/31)調 AAS
>>715だったtq
721
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:46:24.96 ID:eU0zcfpk0(1)調 AAS
ビールでも焼酎でもなんでもいいけど、アルコール量で税額を決めたらいいやん。
今の制度は複雑すぎる。
722
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:47:22.98 ID:wkMKEhcF0(1/3)調 AAS
>>701
なんかお前さん間違ってないか?ドライは不味い
723: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:47:31.77 ID:rc/zIs1G0(1)調 AAS
箱で買ったら
よーさんあるし今日は三本飲も!
とかなって割高になんねん。
アホやな
724: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:48:06.01 ID:FalR1d510(27/31)調 AAS
>>721
アルコール量で決めると、3%とかほろ酔い並の低アルコールビールが開発されて誰も幸せになれなくなるな
725
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:50:51.24 ID:iCcdiSjh0(3/3)調 AAS
>>722
自分もドライ好きくないけど一番売れてるのはドライなんだよなあ
お中元にしてもみんなドライばっかだし
726: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:52:12.57 ID:fnVCgtU90(11/13)調 AAS
>>646
裕福じゃないなら酒が娯楽としてコスパ悪いってことだよ
アルコールに頼らなきゃ不満溜まる時点で既にアル中と同じ
1-
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s