[過去ログ] 【生活】自宅の庭に“毒キノコのようなもの”…投稿相次ぐワケと見つけた時の注意点 [かわる★] (240レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:08:35 ID:gaTU6IfE0(2/2)調 AAS
>>123
あのさ、だから書いた4種以外は、
全部人に聞くってばさ
ベテランの
その人が亡くなったらもう自分で取りに行かないし
125: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:08:40 ID:cnrH6uk70(6/6)調 AAS
今はスギヒラタケも駄目だったな
126: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:10:18 ID:jqHzERxY0(1)調 AAS
>>10
匂いがしたら胞子とか吸い込んだ証拠だからやめれ
127: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:11:07 ID:njhkJYeS0(2/2)調 AAS
>>124
木に生えてるのは大丈夫って書くのはキノコ警察が許さない
128: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:12:56 ID:nCU9Aj9R0(1/2)調 AAS
タマゴタケを鑑賞用に貰った、毒キノコだから食べないでって念をおされた
(チチタケは食べるけどタマゴタケ食べない地域)
飾ったら2日目にドロドロに溶けてびっくりした
129: 不要不急の名無しさん [age] 2020/09/22(火) 20:19:53 ID:ae9uUT430(1)調 AAS
おっと、
それは私のビッグマグナムだ
130: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:20:51 ID:1M59RLUW0(1)調 AAS
おっとやけどするぜお嬢ちゃん
131(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:23:18 ID:Lmr1FFMU0(1/3)調 AAS
バレーボールのような発泡スチロールの丸いバージョンみたいな見た目の卵形キノコは庭先に生えるときあったな
キノコだよな?
132: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:25:08 ID:nGneSz2A0(1)調 AAS
去年までも生えてたけど、ステイホームの今年にやっと気づいただけだろ
133: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:26:18 ID:Lmr1FFMU0(2/3)調 AAS
>>131
都会の人は見たことないかもだから、Googleでオニフスベ検索したら白い球体のようにも見えることがある野生キノコ画像ある
134(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:27:13 ID:Lmr1FFMU0(3/3)調 AAS
>>120
庭先の木の下などに生える
興味ないから踏んで潰してる
135(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:27:54 ID:AcYkdpHq0(1/2)調 AAS
自宅の庭にカエンダケが生えてたら泣き出しかねんなw
136: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:29:28 ID:AcYkdpHq0(2/2)調 AAS
>>131
多分食えるやつだな
だが絶対に食うなよ?絶対だぞ?フリじゃないからな?
137: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:34:14 ID:peBk21Ai0(1)調 AAS
つか、なんで食おうと思うのか?
138(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:37:04 ID:2Qgu9yiv0(1)調 AAS
うちの庭に芝生張ったんだけど住宅地のど真ん中でも
面白いくらい普通にキノコ生えてくる
雨の翌日突然生えてきて翌日晴れると突然枯れてる
139: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:38:19 ID:tGwARBc90(1/2)調 AAS
>>135
トリコデルマ系の菌寄生菌だから、キノコが住み着いてなければ生えない
140: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:43:04 ID:nCU9Aj9R0(2/2)調 AAS
>>135
売却する時、重要告知事項になりかねないレベル
141: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:43:05 ID:M47TuC+w0(1)調 AAS
旦那に食わせてみるとよい
142: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:44:15 ID:G1Uo0Pgz0(1)調 AAS
その辺に生えてきたキノコ食べるって頭おかしいのか?
ロシアンルーレットみたいなもんじゃないか
143: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:45:07 ID:mjJMcoOf0(1/2)調 AAS
>>81
昨日食べたよ。
生で食べるとシャキシャキ癖もなくてうまい。
スープに入れると貝みたいでこれもまだうまい。
ただ熱を入れると菌臭がきつくなるので、苦手な人は苦手かもね。
144: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:46:02 ID:Xv0msYvl0(1)調 AAS
>>138
登録外仕様だけど、オンリーワンフロアブルをジョウロで水量多めに撒くと抑えられるよ
145(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:46:48 ID:tGwARBc90(2/2)調 AAS
食べられるキノコで都内でもどこでも見るのは、
エノキタケ
アラゲキクラケ
ヒラタケ
だな
エノキはコレラタケ、キクラゲはクロハナビラタケに似てるから勧めない
あとヒラタケも大抵ウジムシだらけだから勧めない
146: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:50:37 ID:zfGCWzcZ0(1)調 AAS
帝国物語
147: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:54:07 ID:mjJMcoOf0(2/2)調 AAS
>>145
都心部の公園にはよくマイタケが出るよ。
椎の木の根元によくある。
まぁ、放射能レベルは知らんけど。
148: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:55:35 ID:F0JdHYTu0(1)調 AAS
>>9
>>12
検索したら同時上映が「ハワイの若大将」で( ゚д゚)ポカーン
149: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:56:02 ID:8QdvcUdP0(1)調 AAS
>>14
タケリタケだな。
食えるらしい。
150: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 20:56:08 ID:J05mTJat0(1)調 AAS
死の天使と聞いて
151: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 21:06:15 ID:ILNqIGHe0(1)調 AAS
Q. じゃあどうすんだよ
A. 食中毒になったものを食わない
歴史的に、「食って死んだ」などの情報を頼りにしかしてない
「これ食ったら死んだのか、じゃあこれはダメだな」
というやり方で食えるか食えないかのデータを集めてきた
科学的な見分け方などありゃしねえので
152: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 21:06:45 ID:94hbFnBy0(1)調 AAS
>>98
サソリ食う犬も居たからなあ
153: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 21:47:14 ID:h+9pcHDh0(1)調 AAS
画像だけが楽しみなのにそれがないとは☹?
154: 不要不急の名無しさん [saqe] 2020/09/22(火) 23:03:44 ID:Xpi8zJk30(1)調 AAS
食べたら分かる
155: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:10:30 ID:DC6447B60(1)調 AAS
>>7
ダクソ界のワンパンマン
156: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:20:15 ID:GXwsIZMT0(1)調 AAS
この前、庭にキノコが生えてたので恐る恐る取ったら1UPしたよ!
157(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:32:02 ID:pTpHONO/0(2/2)調 AAS
やっぱり、たけのこの里の勝ちだよな
毒キノコは有っても毒タケノコはないからな
158: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:35:45 ID:/1iwd1Dy0(1)調 AAS
>>157
【必見】知らないと呼吸困難の可能性! タケノコはしっかり調理しないとヤバイ食材「調理法を間違うと毒に侵される」
外部リンク:search.yahoo.co.jp
159: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:41:59 ID:ROeuF4pa0(1)調 AAS
僕のキノコは芳ばしいお醤油の匂いがします><
160(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:44:24 ID:lPVb8xgz0(1)調 AAS
俺の特大ベニテングタケ、味わってみるかい?
161: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:44:45 ID:f87ww8+T0(1)調 AAS
食べたら1UP
162: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:47:00 ID:wZwvYRH50(1)調 AAS
ゴムの木の鉢にしょっちゅうコガネキヌカラカサタケが生えるのん
163: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:47:18 ID:VArWnIsl0(1)調 AAS
>>1
気になるなら毟ってすてろよとしか
164: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:50:16 ID:Cv6go+0y0(1)調 AAS
食えばわかるさ、ダー!
165: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:55:50 ID:bTMK0Tai0(1)調 AAS
タケリタケの実物見てみたいわー
166: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:58:28 ID:cRy4Nz0A0(1)調 AAS
俺の巨大キノコは無害だぜ
167: 不要不急の名無しさん 2020/09/22(火) 23:59:09 ID:u4XIACQm0(1)調 AAS
画像リンク
春夏ならよく生えてる
梅の木の下にもよく生えてるなぁ
タマゴタケとかキヌガサとかなら嬉しいんだけどなぁ
168: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:04:51 ID:K4XPsRqI0(1)調 AAS
茸の形
169: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:06:13 ID:nf3P4P5v0(1)調 AAS
おれのキノコも殺しの天使と言われてる
170: 不要不急の名無しさん [ge] 2020/09/23(水) 00:14:22 ID:UzStoJJE0(1)調 AAS
チンコを執拗に攻撃する奴あったよな。絶対食いたくねえ
171: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:22:38 ID:3njbCLgz0(1)調 AAS
部屋に生えている奴は食べない方がいい?
172: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:33:35 ID:zx+U/U930(1)調 AAS
画像リンク
173: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:36:10 ID:2cu+u2qO0(1)調 AAS
>>50
そこに埋まってんのやろなぁ
174(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 00:41:24 ID:tbxiBq5r0(1)調 AAS
今年はカビが多かった印象がある。
そうめんをちょっと置いてたら青カビはえてた(次から冷蔵庫入れた)。
下駄箱もかび臭い。
キノコ類には条件揃ってたかもね。
175: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:00:57 ID:HA4x8u9f0(1)調 AAS
>>5
猛毒えのきな
176: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 01:46:28 ID:F95lfnmk0(1)調 AAS
きのこが生えるということは庭に死体でも埋まってんだろう。
177(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 02:35:15 ID:g/072nEG0(1)調 AAS
ジジババはすーぐ食っちゃうからなあ
178: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 03:03:07 ID:hTGu2LkM0(1)調 AAS
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、マツタケだよ
| ω |
し ⌒J
179: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 03:19:41 ID:u72Gx3TT0(1)調 AAS
>>160
汚くてクソ不味そう
踏み潰したい
180: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 03:37:37 ID:gjzVX0k60(1)調 AAS
そういうのをばら撒いてる財務宗教があるんやろな
181: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 03:54:35 ID:8RKd808b0(1/2)調 AAS
>>134
踏むな、バカ!
182: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 03:55:31 ID:8RKd808b0(2/2)調 AAS
>>174
押し入れにサルマタケも生えてるだろ
183: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 04:07:43 ID:YJdfiEQu0(1)調 AAS
>>103
パヤオ乙
184: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 06:06:51 ID:ANpq2Lf+0(1)調 AAS
最初にキノコを食べた人類を尊敬するw
185: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 06:12:42 ID:iNTpzyzy0(1)調 AAS
カエンタケ放置して、近所の子が迷いこんで触ったら損害賠償請求されるんじゃね?
立ち入り禁止の札立てて対策したってアピールしないと弱いと思う。
186: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 07:11:55 ID:3hqAsMg40(1)調 AAS
昔、しいたけの菌が打ち込まれた木を買ったけど全く出てこなくて
邪魔なので日当たりのいい庭に転がして放置しておいたら、数年後椎茸らしいきのこが生えてきたけど
怖くて食べられなかったわ
187: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 07:17:25 ID:uuFBZuGa0(1)調 AAS
俺も庭に生えたキノコ食べたらファイアーボールを投げれるようになった
188: 不要不急の名無しさん [sag] 2020/09/23(水) 07:19:31 ID:k91ED1G40(1)調 AAS
マリオ「踏んでください」
189: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 09:16:28 ID:/AwY9tc00(1)調 AAS
ようなって思えるのならなあ
シメジやシイタケに似たものがとってしまう人もいるかのしれないから危険だと思う
190: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 09:30:13 ID:DSk0YLA80(1)調 AAS
>>177
ピリリとした痺れるようなあの毒がまさに中毒症を引き起こし病み付きになるとか
毒とわかって食べてるやつも少なくはない
191: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 11:12:59 ID:qaPz1rQq0(1)調 AAS
何年か前に群馬に行ったら変てこなキノコがあってツンツンしたら粉を噴くのがあったな
192(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 11:40:52 ID:D/iDs5W50(1)調 AAS
毒キノコ共通の特徴
・毒がある
193: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 12:15:26 ID:kmOQWLmG0(1)調 AAS
>>192
知らんかったわー
194(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 14:01:01 ID:cgobNWvG0(1)調 AAS
群馬だが田んぼに全身真っ白で大きいのが大量に生えてる
どうにも毒キノコっぽい
猫や鳥が食わなきゃいいが
195: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 18:14:53 ID:DZKoUt9e0(1)調 AAS
なんか妙なものが埋まってないと
キノコが生えないと思ってる奴は
遅れてきた思春期かなんかか
196(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:08:22 ID:lsdE09nK0(1/3)調 AAS
アンモニア菌のキノコなら死体から生えるぞ
変なものでなくても、大体のキノコは腐生菌なので地上から生えてても地中の腐った木材とかから生えてる
菌根菌も生きた木の根から伸びてるだけだし、
地中に何かないと生えないのは正解
197: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:09:50 ID:i+5yQMfT0(1)調 AA×
>>1

198: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:14:36 ID:XOihVBeR0(1)調 AAS
触ったら傷口から菌糸が入り込んで体内で増殖、寝ているうちに身体中からキノコが生えてくるんだよな
199: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:16:27 ID:sEi6saTT0(1)調 AAS
なんかうごいちょるのう
200(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:16:52 ID:5BY8AEnAO携(1)調 AAS
>>196
> 地中に何かないと生えないのは正解
っ死体
201: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:25:02 ID:BdhMfzC40(1)調 AAS
辺野古、
202: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:27:19 ID:7nZ5goKp0(1)調 AAS
そういえば毒々しいキノコを食う配管工がいたな
203: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:30:29 ID:CNvmN1f10(1)調 AAS
なんか今年やたらと部屋にカビ生えるんだけど気候的なもんなの?
買って15年間一度もカビなんて生えたことのないタンスにカビ生えてた
204: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:30:45 ID:if3XsFQv0(1)調 AAS
どうすればいいって食べなきゃいいだろ
205: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:34:55 ID:z7cCBKHf0(1)調 AAS
>>18
えのき
206: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:35:51 ID:cze9H87V0(1)調 AAS
そんなの見たことないなあ
うちの庭は雑草だらけ
207: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:36:02 ID:lsdE09nK0(2/3)調 AAS
>>200
アシナガヌメリでサーチするなよ
208(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:36:43 ID:/QWQjjLE0(1/2)調 AAS
こんなのがなぜ今更ニュースになるのか判らんな?
毎年この時期近所の公園には大きなテングダケがポコポコ生えているし
子供が蹴って遊んでいる。
取って食べるペットもいないし、そんな話聞いたこともない。
東京にはキノコ見つけたらとりあえず口にする遊びが流行っているのか?
貧乏なのか?
209: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:37:02 ID:jOVe+JQf0(1/2)調 AAS
🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄
210: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:38:49 ID:rdnurH+E0(1)調 AAS
キノコってよく考えるといろんな種類あって美味いよね
211: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:39:18 ID:jOVe+JQf0(2/2)調 AAS
ベニテングダケ
212: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:39:28 ID:/QWQjjLE0(2/2)調 AAS
そういえば、サルノコシカケも公園の木に毎年出てくるなァ・・・ツガサルノコシカケだったかな?
価値のない奴だな。土木センターで毎年叩きき切り落としている。
213: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:43:39 ID:lsdE09nK0(3/3)調 AAS
>>208
食わねーよ
ペットの糞尿まみれだし
でも最近の都内の綺麗に整備された公園は下手に山が開発された荒れた里山より良いキノコがでるぜ
舞茸見たときはビビった
214: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:47:47 ID:Bu3sG2oO0(1)調 AAS
今年は、うちの芝生にも白いキノコたくさん生えてたよ
215: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:50:53 ID:jf88TP5/0(1)調 AAS
有象無象のキノコをおすそ分けするお節介おばさんが一番こわい
216: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:54:37 ID:N7Y4OLEa0(1)調 AAS
>>50
天然のディルドか
これは珍しい
217: 不要不急の名無しさん 2020/09/23(水) 23:57:24 ID:1pumyb1u0(1)調 AAS
食料不足の国じゃあるまいしさ、
食べ物溢れかえってるじゃんか
庭に生えたキノコなんてさ、
よう、こんなもんに手を出そうとか思うなぁ。
218: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 00:01:00 ID:tqJf9Q3r0(1)調 AAS
あぁ〜ミタパンはなんでこんなに可愛いんだろう
結婚してほしいなぁ〜
219: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 00:24:08 ID:8Nm2pjV80(1)調 AAS
15年ぐらい前にあったFIB(Fungal Image Bank)ってサイト知ってる人いる?
キノコの写真が凄く綺麗だったが、突然閉鎖しちゃったんだよな
220: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 00:28:56 ID:Lxpct+KU0(1)調 AAS
ほーら、俺のベニテングタケ味わってみるかい?しびれるぜぇ。
221: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 00:38:42 ID:yKvtEc9Y0(1)調 AAS
そういやうちもこないだベランダに置いといた観葉植物の鉢に
真っ黄色のキノコが同居してた
傘が開ききる前に見たきりで2〜3日してから見たら
しおしおになって枯れていた
222: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 00:58:37 ID:VsQLvDb30(1)調 AAS
>>194
白いキノコの約半分は毒キノコで、かなりの高確率で「死の天使ドクツルタケ」である
とても綺麗でプロでも食菌と間違え易く、そして何より美味い為、あの世にコンニチワしてしまう
223: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:06:00 ID:H0EvBF8d0(1)調 AAS
マッシュルームは
ほぼ100パーセント
馬糞を使った菌床で栽培されています。
どうです?
ますます美味しく思えてきたでしょう。
224: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:09:33 ID:/psatvCx0(1)調 AAS
実家の庭には梅雨時になるとキノコが生えてたな
白いやつだった。
225: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:11:20 ID:6rLnN6Yv0(1)調 AAS
田舎だったからキノコ狩りはよくしてたけど
庭に生えたキノコなんて怖くてくわねえよ
226(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:12:07 ID:NH52A2YS0(1)調 AAS
有毒と無毒
どうやって分かったんだろうな
飢餓でどうしても食べたりして分かったのかな
227(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:14:10 ID:oKVhM3mc0(1)調 AAS
ウチの庭は桜が終わるころアミガサタケが生えてくる。
たくさんならとって食べることも考えるけど1〜2本なんだよね…
228: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:19:57 ID:sulZkStg0(1)調 AAS
>>226
俺ならお前に食べさせて反応を見るよ
229: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:29:07 ID:QNC8ZG/Q0(1/2)調 AAS
>>227
贅沢〜。
アミガサタケうまいやん。ブラック(トガリアミガサタケ)よりイエローのほうがうまいのに。
230: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:31:01 ID:NkrBSlRu0(1)調 AAS
この先生きのこるには
231: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 01:37:55 ID:tjDkqw/H0(1)調 AAS
お前ら引きこもりの部屋にもキノコ生えまくるんだろ
おなかすいたらそれを食べるんだろ
新鮮でいいよな?
産地直送
232(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 02:03:25 ID:BsaSJjWI0(1)調 AAS
こういうのって隣人が勝手にとって食って死ぬとかしたら
土地の管理責任とか問われちゃったりしないのかな?
233: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 02:45:05 ID:au9D5aZ20(1)調 AAS
>>4はもっと評価されるべき
234: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 03:23:07 ID:vfPnXFLD0(1)調 AAS
42年前から生えてるが
人目につかぬよう大事に育ててきたため
毒キノコか否か解らない
そろそろメガネっ娘研究員に調べて貰いたい
235: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 08:32:40 ID:MlLCLemP0(1)調 AAS
>>232
不法侵入&窃盗だし
庭に人が死ぬレベルの毒草が植わってることは珍しくないし
そんなんで土地の管理者が罪に問われたらたまったもんじゃない
236: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 08:43:31 ID:4VYM6oh/0(1)調 AAS
山とかで見かける昔切り株があったんだろうなって感じに
丸く生えてるキノコいいよな
237(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 08:54:22 ID:lnH5N1Kp0(1)調 AAS
最近はクロハツも有毒(あの世にGO)とされるから、クロハツ類は駄目
238: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 09:06:17 ID:QNC8ZG/Q0(2/2)調 AAS
>>237
クロハツ、クロハツモドキ、ニセクロハツ、シロクロハツ、コゲイロハツタケほか、ニセクロハツにも何種類も未知種があるらしい。
クロハツに似た種は一切手を出すべきではない。
239: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 09:19:50 ID:rJmaJa0M0(1)調 AAS
クロハツは優秀な食菌なんだけどね、最近の研究で混合種との見分けがつかないのでペケと成ったよ
240: 不要不急の名無しさん 2020/09/24(木) 10:04:45 ID:nl7vJOC20(1)調 AAS
投稿する程の事とは思えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.619s*