[過去ログ] 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(34): ばーど ★ [age] 2020/09/14(月) 06:33:42 ID:+Bm424N79(1)調 AAS
自民党総裁選(14日投開票)で優位に立つ菅義偉官房長官(71)は13日のフジテレビ番組で、携帯電話料金の値下げの必要性を改めて強調した。その上で、実現しない場合は「電波(利用)料の見直しはやらざるを得ない。(事業者は)電波を借りて収益を上げているから、そこまで踏み込まなければならないのかなと思う」と述べた。

菅氏は「電波は国民の財産だ。(事業者は)その提供を受けてサービスを展開している」と指摘。携帯料金に関し、「日本は世界でも圧倒的に高い水準だ。大手3社はずっと寡占状況で競争が働いていない。私は4割は下げられると提案している」と訴えた。

2020年09月13日09時22分
外部リンク:www.jiji.com

★1が立った時間 2020/09/13(日) 09:51:34.46
前スレ
2chスレ:newsplus
876: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:38:01 ID:Ld4aP1Tt0(8/10)調 AAS
>>873
最近の若い人はパチンコや
スロットしながらスマホ見て
youtubeの動画見ながら
パチンコやスロット打ってるよ
台に充電設備も付いてるし
877: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:39:13 ID:Ld4aP1Tt0(9/10)調 AAS
>>873
もうそこそこ大きいパチンコ屋には
フリーwifiが付いてるよ
あと最新のスーパーのフードコートや百貨店とか
凄い高速だよ
こういうのをもっと増やせば楽になる
セブンイレブンも無料で使えるじゃん
878
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:40:37 ID:szbhmEyL0(1/2)調 AAS
先程TVで、ひろゆきが「利用者が一番多いキャリアの電波使用料を下げることにすれば、
価格競争が起きて携帯料金が下がる」と言っていた
このアイディアは上手くいくかのだろうか?
879: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:41:12 ID:Ld4aP1Tt0(10/10)調 AAS
公園や図書館や会社やお店には
フリーwifiの設置義務づけろ
これでいい
880: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:44:31 ID:c5SPdpg70(1)調 AAS
2 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/14(月) 06:34:39.09 ID:w6ah9pc+0 [1/2]
バカを煽るだけの手法。

3 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/14(月) 06:35:18.60 ID:w6ah9pc+0 [2/2]
演説で恥をかくだけの総理。

これって●買ってまで連投してるんだよなw
パヨ、必死すぎひん?ww
881
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:45:29 ID:LBa4qUGO0(5/7)調 AAS
>>878
仮に電波利用料がゼロだとしても、その電波利用料に対して単純に回線数で割ってその分を差し引いても劇的には安くならんのでは?と思う
逆に言えば菅の「携帯料金は4割下げられる」ってのも利益20%に対して4割下げろはむちゃくちゃもいいところとも言えるが…
882: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:04:09 ID:l9HkLkyC0(1/2)調 AAS
見直せ
テレビ局もやる必要がある
値下げには介入するべきじゃない
883: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:06:31 ID:l9HkLkyC0(2/2)調 AAS
>>761
8000円とか水道代だと毎日水垂れ流しもいいとこだな
3000円に抑えろ
884
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:21:45 ID:szbhmEyL0(2/2)調 AAS
>>881
一番利用者が多いキャリアだけを電波使用料をゼロにすれば、
ドコモの電波使用料は184億円、回線数は8,000万人で単純に割れば230円下げられる

他社との価格競争が起きれば230円以上の携帯料金の値下げ効果があると思うが、
価格競争が起きるかどうかが、このアイディアの肝だと自分は思う
885
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:30:44 ID:Eb5fnHoF0(1/4)調 AAS
>>884
月20円ぽっちで競争なんて起きないわ
886: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:43:54 ID:BkAC/gV40(1)調 AAS
NHKのスクランブル化もやれ
NHKは値下げよりもスクランブル化が必須
887: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:56:27 ID:cnbUvcIx0(1/2)調 AAS
>>885
ドコモの利益率が20%程度だから携帯料金に換算したら月100円程度の効果はあるだろう
888: ばーど ★ [age] 2020/09/15(火) 11:36:52 ID:Xq+PBeg09(1)調 AAS
>>1 関連スレ

【菅総裁】電波利用料を値上げすると携帯料金が上がるのでは?…菅氏「いや、ですけどもその分、税金として国民に入ってきます」 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
889: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:47:37 ID:M8LOFAxM0(1)調 AAS
外部リンク:www.homes.co.jp
890
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:53:55 ID:LBa4qUGO0(6/7)調 AAS
>>884
月230円の値下げで嬉しいと思う人っていないんじゃない?

儲け過ぎとか言ってる人ってイメージ先行で言ってるから、たった230円かよケチくせえ、としか思わない人がほとんどじゃないかと
891: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:26:38 ID:FlIrQJCi0(1)調 AAS
本体が高くつけば意味ないだろ。
なんで利用料金ばかりに粘着して、スマホ本体値引きを規制してるんだよ。
892: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:39:06 ID:DgZvFtSw0(1)調 AAS
これは評価する。しっかりやれ。
893: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:44:56 ID:wiJdpjMF0(1)調 AAS
下記のリンク先を開いてお読み下さい

人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう 2020/09/14 20:27
外部リンク:bakusai.com
外部リンク:bakusai.com

正誤表)
誤 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部であると考えられています。
正 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。

誤 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
正 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を訴える人達が何人も出ています。

bi
894: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:46:06 ID:Eb5fnHoF0(2/4)調 AAS
>>890
月額じゃないぞ、年額だよ
895: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:47:29 ID:kIx+Ue1M0(1)調 AAS
テレビの電波料も一緒に値上げしよう!
896: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:49:21 ID:ipZDTxFh0(1)調 AAS
これって権利を利用した脅迫に近いよな
携帯料金の前にNHKをなんとかせえよ
897: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 15:42:14 ID:uq0GwOLA0(1)調 AAS
やれんのか??
898: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 16:07:04 ID:19rA7FqF0(1)調 AAS
テレビ局は電波利権で特別扱いされて
携帯会社の10分の1しか電波利用料を払っていない
外部リンク[html]:biz-journal.jp
テレビ局の電波使用料を10倍にして
携帯会社の電波利用料を10分の1にすればいいだけ
全ての国民の為の為になる
そもそもテレビ局は電波なんか使わないで
YouTubeに自社チャンネルを作ればいいだけ
899: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 16:10:31 ID:7NhVaoU70(1)調 AAS
やらなくて良いよ 格安が高くなる
900
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 16:23:46 ID:KG9YWj990(1)調 AAS
>菅義偉官房長官(71)は13日のフジテレビ番組で、携帯電話料金の値下げの必要性を
>改めて強調した。その上で、実現しない場合は「電波(利用)料の見直しはやらざるを得
>ない。(事業者は)電波を借りて収益を上げているから、そこまで踏み込まなければなら
>ないのかなと思う」と述べた

つまり通信業者から取る利用料を下げるという意味?
901: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 16:24:30 ID:O/TNS9uu0(1)調 AAS
NHK受信料も引き下げろ
902: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 16:52:08 ID:ijZQWmXw0(1)調 AAS
ドコモの経常利益20% 8000億を
利益10%で 4000億を 8000万回線に分配すると1回線 5000円安くなる

まぁ、3000円位安くしても
903: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:17:40 ID:uSETVLhU0(1/3)調 AAS
オークションにすんだ
それならやれ
携帯はむしろテレビより電波料負担してるんだよ
904: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:19:39 ID:uSETVLhU0(2/3)調 AAS
>>900
電波を借りるっておまえが貸してんじゃないんだけどって思うよな
ハゲは周波数や帯域を理解してない
905
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:25:13 ID:Eb5fnHoF0(3/4)調 AAS
「公共の電波を使わせてやってる」という意識が変だわ
他の認可制の事業と何が違うんだよ
基地局建てるのもネットワーク作るのも事業者が自前でやってるんだから
906: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:29:51 ID:ggL+Z8LA0(1/2)調 AAS
ガースー<携帯会社をぶっ潰せ!
907
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:48:36 ID:Ob92JeYi0(1)調 AAS
>>140
> 電波利用料を上げると、その分電話料金に跳ね返るのでは?

携帯電話事業者は携帯電話事業者は携帯電話の端末1台あたり年間140円の「電波利用料」を政府に納めている

携帯電話の端末1台あたりの「電波利用料」は、月間12円
電話料金に跳ね返るか?
908: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:48:57 ID:guckykdN0(1)調 AAS
菅はとんちんかんなことしか言えないのならさっさと撤回しろ
そもそも携帯値下げなんて前からやろうとして失敗し続けてんじゃねーか
ボケ老人が現場をかき回すほど迷惑なことは無い
909: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:50:20 ID:Sfa3SCMc0(1)調 AAS
そもそも
民間企業に対して介入しすぎ
どうやってでも営業利益は出すのだから
トータルでの利用料金は変わらいだろう
910
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:51:37 ID:66yqkmm20(1)調 AAS
菅「僕はものすごく携帯電話料金に詳しいんだ」



その結果高くなりました
てめえは黙ってろクソハゲ
911: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:00:18 ID:Esq3xlck0(1)調 AAS
この人も操りやすいんだろうな
912: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:06:12 ID:ggL+Z8LA0(2/2)調 AAS
ガースー<携帯会社をぶっ壊す!
913: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:10:51 ID:Mfzd9rIj0(1)調 AAS
逆でしょう
携帯会社の方を下げてテレビ業界の方を上げるべきでしょう
914: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:15:33 ID:5ogQQYTx0(1)調 AAS
テレビの高収入はもっと税金取れるだろ
915: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:18:01 ID:7Buby0uV0(1)調 AAS
実際、キャリア各社が芸能人をふんだんに使って
どーでもいいCMをバンバン流してるのを見ると
アホみたいに儲けてるんだろうなとは思う
916
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:25:58 ID:cnbUvcIx0(2/2)調 AAS
>>905
携帯会社や個人が勝手に周波数帯を使ったら
携帯電話が 繋がらなくなってしまう
だから周波数帯を使うために電波使用料を払って独占的に使用しているんだよ
917: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:27:50 ID:YXFJvAEU0(1/2)調 AAS
>>2
マスゴミさんちーすwwww
918: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:28:33 ID:YXFJvAEU0(2/2)調 AAS
>>3
マスゴミ利権しがみついて必死だなw
919: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:58:55 ID:68dZjiKd0(1)調 AAS
>>910
余計なことするなよw
920: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 18:59:53 ID:mtlEs8CM0(1)調 AAS
公共放送の解体もよろしこ
921: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:15:48 ID:Eb5fnHoF0(4/4)調 AAS
>>916
だからそれが他の認可制事業となにが違うの?
質を担保するために、独占させる点ではなにも変わらない
922
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:20:06 ID:uSETVLhU0(3/3)調 AAS
>>916
独占じゃねえよアホw
楽天みたいにやりたければ許可受けて誰でもできる
ただ資金面で全国に基地局たててそれを維持できんのかって話だろ
楽天は厳しいね
923: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:25:16 ID:JOkssnPT0(1)調 AAS
年寄りにスマホで電子決済させたいならだいぶ安くしないとな、普及率スマホは60%なんで
だいぶ安くしても儲けは変わらんよ
924: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:33:38 ID:99c8g9lW0(1)調 AAS
スマホ使えない世代の戯言。ガースーはガラケーじゃないのか。
通信料よりアメ公の企業にとられる本体代金どうにかしてくれ。
SMS無料、メールパケ代無料だった、Willcom時代に戻してくれよ。
925: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 19:58:08 ID:XO8SZRYl0(1)調 AAS
携帯は格安SIMを買えばいいが、NHKは独占。
携帯のほうはほっといて、
ぜひNHKを解体してほしい。
926: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:07:35 ID:nVDVqumS0(1)調 AAS
携帯は選べるからまだマシ

NHKはいらない
借金取り立てのように恐喝まがいで家にくる
927: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:12:13 ID:qLUBDAHm0(1)調 AAS
電波利用料値上げwww
絶対に勝たせるぞお前らwww
マスコミも涙目www
928: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:17:32 ID:s7F3J9wP0(1)調 AAS
NHK解体せーや
929: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:21:37 ID:y00IIgAz0(1/2)調 AAS
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
外部リンク:gofar.skr.jp

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
外部リンク:www.dailyshincho.jp
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声


8527+987
930: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:22:03 ID:y00IIgAz0(2/2)調 AAS
石破がいかにヤバいかよくわかる。石破応援団の面子

【立憲民主党】辻元清美氏「石破さん、頑張ってや!」…与党批判も、石破氏にはエール
2chスレ:news

Twitterリンク:YuzukiMuroi

室井佑月 YuzukiMuroi
あたしもいいたくなった。「石破さん、頑張ってや」

5285372897+982728672+895739827
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
931
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:23:20 ID:LBa4qUGO0(7/7)調 AAS
>>922
公共の電波がーとか言ってるやつはすぐに電波塔が建てられて電波塔の建設費用や維持メンテ費用はゼロだと思ってるから
いくらそういうことを言っても無駄だと思う

参入の厳しさがインフラ整備じゃなくて利権だと思い込んでる人達だからね
932
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:25:41 ID:c65QVUT+0(1)調 AAS
>>931
あいつらの利権脳は一度洗浄したほうがいいと思う
まあもしもしは寡占だから完全に間違いでもないんだが…
933: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:32:16 ID:ftojhTwD0(1)調 AAS
もう携帯を避雷針にすんのくだらねえよ
いつまでその手を使うんだ
934: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:32:34 ID:XFrUVRmy0(1)調 AAS
携帯会社から国民を守る党
935: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:33:00 ID:4eqiS5YZ0(1)調 AAS
>>932
それなりにリスク冒して努力してるのは事実
寄生虫増すだけで自由競争を偽装して浅はかな目論見がうまく行かないからと言ってみかじめ料引き上げとか893よりひどい
936: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:39:28 ID:G3Ap1E+Q0(1)調 AAS
民間に口だすなよ
別に独占企業でもあるまいし
937
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:46:44 ID:BN+nRQ3c0(1)調 AAS
>>931
鉄塔立てて維持していてもそれは委託された業者がやってること
んでその業者にメンテナンスのコスト支払っても巨額の利益が出てる
だからその分は値下げできるはずだというのが菅の政策
938
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:49:15 ID:NRliGbDA0(1)調 AAS
月5ギガなら月700円が妥当な価格
物理的には何も得てない、ワンセグは無料なのにネットごときがいくら金とってんだ
939: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:54:10 ID:vsuZ9kId0(1)調 AAS
>>938
根拠は?

根拠なしでいいなら、新幹線は東京-大阪間で1000円が妥当だな。
電気代も1kWhあたり3円にすべき。
ガスは1m2あたり10円。
家賃も高すぎだから下げさせるべき。
940
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:56:34 ID:W6f/CGFW0(1)調 AAS
>>937
それ当たり前だから
経費をかけて利益をあげるのが商売の基本だろ?
じゃあ利益が出てる企業はみんなハゲの一存で値引きに応じないと許認可で嫌がらせされるのか?
共産主義の統制経済っていうんだぞそれ
自由な競争とは対局にある代物
941: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:57:18 ID:aKyBIqci0(1)調 AAS
NHKとの癒着が露骨すぎて携帯料金云々言われても何の感銘も受けない
942: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 22:59:06 ID:ujZjOQYh0(2/5)調 AAS
>>937
無茶苦茶な理屈だよな
そういう事を言い出したらどの企業だって下請けなりグループ会社に発注してるじゃんっていう…
943: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:16:30 ID:cmu+hx+T0(1)調 AAS
NHKの解体、民営化もお願いします
944: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:20:20 ID:aiIPKeNA0(1/2)調 AAS
>>940
菅さんは経済音痴だから難しいこと言ってもわからないよw
945: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:24:47 ID:JNKtpeYu0(1/4)調 AAS
日本の携帯会社の利益を見るにどう考えても値下げする余地は十分にあるからな
1社あたり3000億円、合計9000億円の電波料を毎年徴収して
現金そのまま国民一人あたりに還元すればいい
一人8000円毎年国から金もらえる
946: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:29:04 ID:JNKtpeYu0(2/4)調 AAS
これはいいアイデアだね
ほかの国は高額な電波料を毎年払って携帯事業をやっているんだから
携帯料金を値下げするしないにかかわらず電波料をとればいいよ
日本だけ電波料を取らない理由って特にないから
947: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:32:48 ID:JNKtpeYu0(3/4)調 AAS
携帯代はたかいは、電波料は払わないわ
日本の携帯事情頭おかしいwどんだけ優遇されてるんだよ
948: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:33:32 ID:aiIPKeNA0(2/2)調 AAS
利益を出すこと=悪と考えるなら全て国有化したらどうですか?
949: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:35:02 ID:t0OTvSN20(1)調 AAS
携帯電話料金
新幹線料金
NHK受信料
ガソリン暫定税率

安くして
950
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:37:10 ID:MuG4ghYJ0(1/3)調 AAS
菅「携帯料金を下げないのなら電波利用料上げるぞ」
携帯キャリア「どうぞどうぞやれるもんならやってみろ」
菅「電波利用料あげます」
携帯キャリア「じゃあ、こっちも更に携帯料金上げるわ」
菅「・・・」

勝者、携帯キャリア

こうなるのが目に見えてますが?
951
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:41:39 ID:8KwNKoyS0(1/2)調 AAS
>>950
あまりにも指導に従わないのなら法を作って統制するしかないな
952: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:45:00 ID:JNKtpeYu0(4/4)調 AAS
他の国は電波料金とってるんだから日本も取ればいい
とっていないほうがおかしい
953: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:48:52 ID:KQDZ3fuX0(1)調 AAS
電波じいさん
nHKを無料にしてよw
954
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:50:27 ID:MuG4ghYJ0(2/3)調 AAS
>>951
菅は絶対に携帯キャリアにボロクソ叩きのめされるよ
何故なら二階が居るから
菅は二階の操り人形で、二階は経団連企業の犬
携帯キャリアは経団連企業なんで菅は逆らうことが出来ない
口では幾ら言っても絶対に携帯料金が下がることはない
万が一携帯キャリアの意向を無視したら二階に首にされるから菅は絶対にやらない
955
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:51:13 ID:ujZjOQYh0(3/5)調 AAS
>>950
消費税も上がるから国も勝者だよ
寧ろ電波利用料上げ分の値上げならキャリアは勝者だけじゃなくて電波利用料+消費税で国の一人勝ちだわ
956: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:52:55 ID:74gzKQLg0(1)調 AAS
テレビ局の電波使用料に波及すんだぜwww

能天気なやつらだな、テレビ局社員はw
957: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:54:19 ID:h+dHa63h0(1/4)調 AAS
携帯は競合もおるし契約の自由があるけど、NHKは契約の自由すらないんだぞ。まずはNHKを減らせよクソやろう
958
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:54:22 ID:MuG4ghYJ0(3/3)調 AAS
>>955
その分法人税も下がるから国は勝者にはならんよ
唯一言えることは絶対敗者は一般国民であることは間違いないし
もっと確実に判ってることは政治を動かしてるのは政治家ではなく経団連であるという事実
959
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:54:33 ID:zXm0T3xd0(1)調 AAS
TPPで外資参入とかにはならんのか
960: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:55:52 ID:h+dHa63h0(2/4)調 AAS
>>950
あー利益が下がるから配当金も下げるを得ないわー!毎年何千億も国に配当金を支払ってきてるのになー!残念だなーー!!
961
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:56:39 ID:Ja1rqqSK0(1)調 AAS
携帯料金値下げは今やる事なのかな
962: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:57:32 ID:ujZjOQYh0(4/5)調 AAS
>>958
法人税下がるんなら利益が減ってるわけでキャリアは勝者じゃないじゃん…
なんでキャリアが勝者とか書いたんすか?
963: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:57:42 ID:h+dHa63h0(3/4)調 AAS
>>959キャリアは無理っしょ。莫大な設備が必要だし。てか無駄に競争を煽って何重もの過剰携帯設備を保有してるのが費用が高くなってる主原因って気づかないのかね。
964
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:57:50 ID:8KwNKoyS0(2/2)調 AAS
>>961
通信事業はこれからも世界的に伸びていくのに
その障害となってるNTTに指導するのはまさに今やるべきことだろ
965
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:59:02 ID:h+dHa63h0(4/4)調 AAS
>>964
NTTの海外投資費はかなりあるぞ。
966
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:59:08 ID:ujZjOQYh0(5/5)調 AAS
>>964
世界的に伸びていくって、研究費用と投資に金かけなきゃいけないってことじゃん
利益減らしたらそこに金がかけれなくなるんだけど、自分で何を言ってんのか分かってんの?
967: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:59:27 ID:GJSDTSrN0(1)調 AAS
>>907
電波利用料って政府に払う金か
てっきりMVNOが大手キャリアに借りてる電波代かと
968: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 23:59:49 ID:o8wgYsWx0(1)調 AAS
電波料上げたら電話料金上げるよ
969: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:00:12 ID:LNV7SxPU0(1)調 AAS
>>4
んなこたあない。今じゃ毎月2000円あれば足りるようになった
970
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:00:33 ID:MiUEjQI40(1)調 AAS
>>954
というかここまで携帯キャリアをいじめるのも民意的に?な感じだろ。
既に新規の割引やキャッシュバックが抑制されて端末購入価格が上がってるし、MNOの収益が干上がれば下流のMVNOの低価格サービスの維持も危うくなるわけで。
971
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:01:55 ID:JdC6dMk10(1/6)調 AAS
あるエリアの設備状況
NTT「キャパあります」
SB「キャパあります」
KDDI「キャパあります」
楽天「新しく設備作っちゃいます!」

国「楽天いいね!」

アホの極みだぜ。ほんと。
972
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:01:56 ID:gOnvW59W0(1/2)調 AAS
>>965
>>966
ごめんね誤解を招いた
世界的に伸びていくのに日本でだけNTTが高値を維持しているため
成長しないのではないかって話
日本でも正常に成長させるために海外と同等の通信費に抑えるべきだと言っている
973: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:03:59 ID:JYN22HQm0(1/5)調 AAS
談合3兄弟で2兆円も純利益出してるんだから
1兆円ぐらい電波使用料とっても問題ない
974: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:05:31 ID:JdC6dMk10(2/6)調 AAS
>>972
その高くなってる原因がよくわかんないんだけど。キャリアのコストは殆どが設備投資維持費な訳で。
海外と違って山が多くて、その過疎地にも無線を届けるという品質が高い理由なんじゃないの?
あと>>971ね。

コストを抑えるために、基盤設備は一社独占みたいにして色んなキャリアがその設備を使えるようにすればいい。基盤設備が全然余ってるのに、他社融通ができないから、各社毎に設備を持つなんて無駄の極みだよ。まずはそこからメスを入れろって思う
975
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:06:08 ID:JYN22HQm0(2/5)調 AAS
>>971
談合三兄弟は何があっても値下げだけはせずに
世界的に見ても稀にみる利益をむさぼってるからな
キャパがあっても値下げしないなら矢を放ち続けるしかない
976
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:06:20 ID:sMhnqpWl0(1/4)調 AAS
>>972
おまいら「談合だ!料金横並びでおかしい」と言ったり「NTTだけ料金たけえ」って逆のことを言ったり一貫性がないなw

まあそういう冗談は置いておいて、携帯料金って質(速度、エリア)が国によって全然違うし、地形によって
電波塔でのエリアカバーの難易度も違うから料金額だけをみて高すぎるとかいうのはおかしな評価だよ
はっきり言えば「アメリカだと同じ値段でもっと山ほど食えるから日本のファーストフード店をはじめとする飲食店は
ぼったくりすぎる」って言ってるのと大差ないよそれは
977
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:07:08 ID:W4em4n5l0(1/2)調 AAS
光回線さげてくれないかな
月5000円は高い
978: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:08:37 ID:JdC6dMk10(3/6)調 AAS
>>975
キャパがあってもって、客が各社毎に分散してるから一設備当たりの利用率が下がって過剰設備を生んでしまうってことなんだが。
国は競争原理を重じて推進してるけど、競争原理でカバーできる以上の過剰コストがかかってると思うぞ。
979
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:09:15 ID:JYN22HQm0(3/5)調 AAS
日本の携帯料金が高い理由は単純に純利益だけを見てればいい
1社あたり5000億は還元できる
現に楽天は使い放題を2980円で実現できている
これがペイする料金
談合三兄弟は大容量プランをあと5000円程度値下げする余地がある
980
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:09:35 ID:bwqqPmag0(1/3)調 AAS
>>977
高い思うなら解約すればいいんじゃない?(鼻ホジ
981
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:10:43 ID:JdC6dMk10(4/6)調 AAS
>>979
純利益だって設備投資に殆ど回してるのが実態だぞ。配当金は絞れるかもしれんけど。
あと楽天は顧客獲得のための赤字施策だと思うぞ。その金額で設備コストは流石に賄えない。
982: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:10:49 ID:MMGUN7gi0(1)調 AAS
>>1
池田のノビーは電波利用料じゃなくて、
いい加減、電波オークションやれっつってるな
983
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:11:13 ID:oVWmG6cd0(1)調 AAS
スダレハゲの言うとおりに4割下げるけど採算の合わない基地局は廃止してメンテもやめて通信障害起こしたら誰が責任取るの?
984: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:12:18 ID:sMhnqpWl0(2/4)調 AAS
>>975
> 世界的に見ても稀にみる利益をむさぼってるからな
アメリカのキャリアも似たような利益率だぞ
世界的????
985
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:13:06 ID:cIpCoa+x0(1)調 AAS
>>970
世界じゃ滅茶苦茶安い訳で日本が世界一携帯料金が高い通信費が高いで有名なわけで
それをイジメと言ってしまうと携帯キャリアはどんな理不尽も許されちまうわな
まあ、今でも許されてるから好き勝手してるわけだけどさ
986: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:13:07 ID:JdC6dMk10(5/6)調 AAS
>>983
そうならないように、せめて採算が取れない過疎地は4キャリアで一設備っていう形態を取らないと。国はど素人で、その国がnttの経営権を握ったり、介入してきたりするから過剰に高くなってる。
987: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:13:30 ID:W4em4n5l0(2/2)調 AAS
>>980
それは携帯電話も同じだな
988: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:13:44 ID:sMhnqpWl0(3/4)調 AAS
>>981
過去スレか別スレに「楽天は無料でサービスできてるから3キャリアも無料で出来る、金を取ってる時点でボッタクリ」ってレスがあったが
ネタじゃなくて本気でそう思ってるやつも少なからずいると思うわ
989: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:13:53 ID:bRfoo9zU0(1/2)調 AAS
>>979
ドコモauソフトバンクと契約することを強要されてるわけではないんだから高いと感じるなら楽天と契約すればいい
990: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:14:02 ID:JYN22HQm0(4/5)調 AAS
単純に携帯の契約者が1社5000万回線あるとして
1000円値引きすると、500億円かかる
5000円値引きしても2500億円でできる
1社7000億円の純利益から2500億円を引いても4500億円の純利益が残る
1回線当たり5000円値引きしてもこれだけ利益が残るんだから十分だろ
さっさと値下げしろ
991
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:14:49 ID:HW7FOpbO0(1)調 AAS
兆クラス稼いで利益を上げすぎなので世界標準価格にしても良いのではって話
992: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:14:56 ID:bRfoo9zU0(2/2)調 AAS
>>985
ニューヨークとほとんど変わらないよ
993
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:16:01 ID:djlCyUwl0(1)調 AAS
mvnoの意味なくなるから、このままで良いよ
994: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:16:28 ID:bwqqPmag0(2/3)調 AAS
気にくわなきゃmvnoでも選べばええやん

まあジジイババアはそんなこと調べることもしないんだろうが
995
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:17:04 ID:NU6fVs5x0(1)調 AAS
>>991
民間企業の利益に口出しするなら北朝鮮に移住すれば
996: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:18:14 ID:JdC6dMk10(6/6)調 AAS
>>993
mvnoこそが理想のサービス形態だと思うけどな。設備を持つのは2社だけにして、他はmvnoにしたらいいのに。でもmvnoが浸透し切れてない理由は国民の3キャリアへの絶対的安心感があるからだと思う。
そういうのも携帯費用に跳ね返ってきてる。
997: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:18:33 ID:bwqqPmag0(3/3)調 AAS
ぶっちゃけ調べることもしない老害は3大キャリアで手厚いサポート受けときゃいいんだよ
998
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:18:35 ID:JYN22HQm0(5/5)調 AAS
>>995
世界各国支払っている電波料を支払いたくないというのなら北朝鮮へ移社すればいい
999: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:19:20 ID:gOnvW59W0(2/2)調 AAS
>>976
NTTだけ漁期が高いって言ってるんじゃないよ
単にNTTが圧倒的強者だからNTTに指導が必要ってお話
そのほかの3社は追随するだけだろ
1000: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 00:19:42 ID:sMhnqpWl0(4/4)調 AAS
>>998
どうでもいいけど、アメリカフランスイギリス辺りのキャリアは日本のキャリアと同レベルの利益率なんだけど、
なんで海外のキャリアは利益率が低いとか思ってんの?
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 46分 0秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*