[過去ログ] 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:07:57 ID:jsHDw0h60(1)調 AAS
NHKを廃止しろ。あいつらおかしいだろ。
766: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:09:47 ID:6cSe9Z2K0(1)調 AAS
NHKは一社独占だけどな
767
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:13:11 ID:IPR3ZC9W0(1)調 AAS
菅って頭が回らないのか?
電波料を値上げしたら通信料値上げの
大義名分を与える。
768: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:15:36 ID:Dgg8pxGR0(1)調 AAS
>>767
国にカネが入るだろ?
桜を見る会の要領で
自民にカネを流す

庶民が苦しむだろ?
相対的に金持ちがますます富む

ぐるんぐるんにまわってますよ
769: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:19:34 ID:ijU4gdhw0(1)調 AAS
オークション制にして儲けてくれ
770: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:22:44 ID:Zy0FgXSe0(1)調 AAS
いいぞガースーもっとやれ
771: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:22:49 ID:GyIbju3m0(1)調 AAS
バカに政治やらすなよ、
772: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:23:42 ID:9cAOcWsg0(8/9)調 AAS
通信料を値下げしないキャリアは電波利用料を100億倍値上げ
事業継続不可能で撤退せざるを得ないレベルにまで電波利用料を値上げるな意味あるかもw
773: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:28:51 ID:xNO4M+I+0(1)調 AAS
アマゾンさん参入願いますm(_ _)m
774: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:38:27 ID:2koL6C8h0(1)調 AAS
携帯値下げしなくていいよね?
電波見直そう
775: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:39:08 ID:wrPzsmIwO携(2/2)調 AAS
公衆電話なら10円から通話できるのに
緊急以外はほぼ通話は使わないから
基本料金は330円位のプランがいいと思う使ったら1分10円位で
776: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:43:02 ID:kLWocOh60(1)調 AAS
そんなことよりテレビ局の電波使用料を他国並みに上げて欲しいら
777
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:56:45 ID:VOR3sIc40(1)調 AAS
>>535
一番高いギガで契約しても8000円行かないけど
778: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:11:38 ID:d1S8gEa90(1)調 AAS
電波(利用)料の見直し

利用者の負担増、キャリアは痛くもかゆくもなし
779: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:14:21 ID:JuYriCBw0(1)調 AAS
規制緩和で格安スマホが値上がりするパターンか
結局損を被るのは一般国民
780: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:19:50 ID:htF62uyZ0(1)調 AAS
>>1
一気に高まるスガ人気
そらそうよね
独占禁止状態だもんね
781: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:23:54 ID:JqiDPFwJ0(1/2)調 AAS
日本では情弱から金を巻き上げるビジネスが大変多い
782: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:26:30 ID:G/tpuVYq0(1/3)調 AAS
回線速度が速いからと言って国際競争に勝ってるなら良いけど
IT産業って全然じゃん
速度の問題じゃねえんだろうよ
光になればADSLのアメリカより上になるとか言ってたけど
今どうよ?
783: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:27:24 ID:G/tpuVYq0(2/3)調 AAS
>>777
>一番高いギガで契約

もう何がなんだかw
784: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:28:01 ID:G/tpuVYq0(3/3)調 AAS
>>1
電気料金もお願いします
785: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:31:48 ID:JqiDPFwJ0(2/2)調 AAS
電波料みたいなのは天下り圧力として大事だから抵抗ハゲシいだろうな
786: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:44:00 ID:kmrrj3Ip0(1)調 AAS
ガソリンの値段が高いと文句を言ってるのと変わらなくね?
国の変な仕組みがそうさせているだけだろ。
787
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:48:41 ID:ALhIeXbh0(1)調 AAS
収入が減るなか、よくみんなバカ高い通信料金を自費負担して
スマホなんて家畜無線タグを所有しているものだと思う。
社会インフラとして、通話と電子メールだけの携帯を低所得者でも
無理なく使えるようにすべきだろう。
788: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:57:07 ID:iJEBYTfS0(1)調 AAS
ドコモ「その為に全国の口座から徴収している!」
789: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:57:56 ID:eGU+QU9O0(6/6)調 AAS
>>787
高いか?
家族4人で月6000円くらいだよ。
790: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:02:13 ID:ea4QVajY0(1)調 AAS
テレビの電波利用料不当に安いだろ
オークションにしろよ
791: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:34:28 ID:x1AeIRbU0(1)調 AAS
>>787
今でも通話と低速無制限データ通信で約1000円からある
792
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:46:33 ID:BWtkBJuz0(3/3)調 AAS
>>582
競争の行きつきさきは寡占
永遠に競争できるわけないんだよな、競争するということは優劣がつくという事
優劣がつけば敗者と勝者に分かれる
最終的に統合されて競争がなくなる
特にインフラは投資に数兆かかるからとても新規参入は見込めない
だからMVNOに競争肩代わりさせて多様性を疑似的につくっている
MVNO潰したらそれすらなくなる
793: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:55:55 ID:iSR/F9p00(1)調 AAS
通話は無料に出来そうだけど
794: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:56:12 ID:b3K+NRyS0(4/4)調 AAS
かつて日本に携帯電話会社がいくつあったか

デカイ会社に小さい会社がサービスで敵うはずもなく、結局3〜4社に落ち着くのは仕方ない

10社とか作って競争させたとしても意味ないよ
795
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:59:16 ID:+1UAx85d0(1)調 AAS
>>503
それMNPしない長期ユーザーが割を食ってたんやで…
まあ「イヤなら他行けよ」な話なんかも知れんが、
キャリアみんなそんな態度なのがなんかもう…(;´Д`)
796
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:04:42 ID:t1Kc7bBO0(1)調 AAS
ちゃんと適切な局に対して入札でやれよなあ
797: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:06:14 ID:rkqNjSng0(1/2)調 AAS
携帯キャリアは合同で菅を告訴しろ
798: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:09:13 ID:rkqNjSng0(2/2)調 AAS
菅の発言は中身が乏しい

こんなのが総理とか笑えない

携帯料金が高い発言で毎回株価操作してるし
799: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:10:17 ID:dl3Jcy8v0(1)調 AAS
それよりドコモを解体して欲しい
こんな悪質な企業を放置するとかあり得ねえだろ
800: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:10:54 ID:AWTgSjHS0(1)調 AAS
必需品の値段は下げないとね
801: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:15:12 ID:JKYZq22Z0(1)調 AAS
NHKの料金をもっと安くしないと、国営化するぞとも言ってたな。
802: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:15:37 ID:m6623/ev0(1)調 AAS
携帯会社が設備投資しなくなるからますます景気悪くなるな
携帯じゃなくて減税しろよ
803: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:15:53 ID:rEnGNcls0(1)調 AAS
>>588
vodafone
804: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:20:20 ID:agU5z1au0(2/3)調 AAS
>>619
キャリアが新プラン、新・端末購入システムを作って施行したら
総務省と有識者会議の頭のゆかいな仲間たちは後出しでそれに文句を言うからな
それも発表後ではなく施行後だから尚更質が悪いっていう
キャリアからしたらそいつらは行き当たりばったりで文句を言うクレーマーでしかないわな
805: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 15:26:02 ID:agU5z1au0(3/3)調 AAS
>>795
長期ユーザーの料金が突然上がったとかならまだしも契約時のプランで契約時の料金のままでしょ?
別に全然割を食ってるわけじゃないじゃん

その「あいつが得をして自分が得をしないのは許せない」っていう思考は韓国人のそれと同じだよ
806: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 16:13:42 ID:F5MNIqyk0(2/2)調 AAS
通信費NHKは無料にすべき
国民の財産を使ってるからな
807: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 17:12:28 ID:4teSPn2o0(3/3)調 AAS
利益率20%から4割値下しろってそんなの商売にならん
そこまでいうならもう国営でやれとww
808: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 17:38:18 ID:pIBzFkUx0(1)調 AAS
文盲ばっかだなw
809: 不要不急の名無しさん [age] 2020/09/14(月) 19:00:16 ID:jtRPSUSu0(1)調 AAS
>>393
総務省の天下り利権を潰す訳にはいかないだろう。
嵐叔父さんが全力潰しに走ったように。
やたら美味しい利権なんだな。>テロビ局は
810: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:01:21 ID:5nxbQW7x0(1)調 AAS
NHKのスクランブル化してからやれよ!!!
811: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:03:47 ID:wDfZHmFg0(1)調 AAS
して欲しいのは、携帯料金値下げじゃなく、2年縛りなんだよな
812: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:09:05 ID:t7anTyD20(1)調 AAS
また値上げかよ
この数年間で信じられないくらい値上げしてるぞ
813: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:11:33 ID:5BE76zvn0(1)調 AAS
料金の値下げを目標とするまではわかる。
ただその対策として電波の利用料の値上げは首傾げるわ。
普通に考えたらその分が客の料金に反映されるよな。料金に反映されるほど電波利用料がたいした金額じゃないなら
それこそやる意味が謎だし。
814: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:12:27 ID:ZSWrGWoi0(1)調 AAS
>>1
携帯よりTVだよ。TV局に貸し出してる数少ない電波をオークション方式に変えろ。利権の巣窟になってる。
815: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:13:01 ID:EHoLQiWR0(1)調 AAS
>>796
MNPしまくれば良いじゃん。
システム業界でもベンダーロックインされる雑魚ユーザーはシステム屋の食い物にされるわけで。
816: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:19:07 ID:9cAOcWsg0(9/9)調 AAS
価格競争ってライバル企業を打ちのめして
独占なり寡占なりの状態に持ち込んでその後は高値安定で儲けるためにするもの
価格競争による値下げは目的じゃなくて将来値上げするための手段だろ
817: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:20:51 ID:UHx8qwH50(1/2)調 AAS
「電波使用料あがったから値上げしまーす」
818: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:22:13 ID:WtrK71cX0(1)調 AAS
最初だけ割引やキャッシュバックで新規客の取り合いするのやめろよ
長く使えるように同じキャリア内でお得に機種変更出来るようにしてくれ
819: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:25:00 ID:WNfXJm5Y0(1)調 AAS
>>4
まったくだ
820
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 19:26:07 ID:UHx8qwH50(2/2)調 AAS
>>7
これのせいで、日本のスマホは世界から無視されたわな
スマホになってもガラパゴスをやめないもん
821: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:23:04 ID:gxM7rT/W0(1)調 AAS
>>電波利用料の見直し
その歳入減少分を消費税ageで賄うんですか?(´・ω・`)
822: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:17:14 ID:YwKtzP0h0(1)調 AAS
総務大臣しかやったことないから
いじめる相手がキャリアしかいない
哀れなお方
823: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:32:14 ID:2WNmTecZ0(1)調 AAS
今キャリアの電波番号付きのデータ定額プランっていくらくらいなん?
824: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:51:35 ID:d0QP4T6/0(1)調 AAS
ケータイは通話基本料+100MBで1200円から
スマホは通話基本料+1GBで3000円から
825: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:45:43 ID:Ey+4Bgxm0(1)調 AAS
>>792
GPU業界なんてかつては専業メーカーが何社もあったのが
NVIDIA以外の専業GPUメーカーはNVIDIAとの競争に負けて淘汰されて全部消えた
826: 不要不急の名無しさん [e] 2020/09/14(月) 23:49:42 ID:FXf0hFZ8O携(1)調 AAS
日本の携帯料金は世界一高い
おまいら
もっともっと怒れよ
827: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:50:25 ID:l1cBMJC90(1)調 AAS
速度制限も禁止して欲しい
828: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:52:34 ID:5fqxfJKZ0(1)調 AAS
電波料金値上げで逃げ道を塞ぐとか凄いな
829: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:58:49 ID:yU7zvSTI0(1)調 AAS
当然、テレビやラジオの電波利用料の見直しもするんだろうな?
830
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 00:00:06 ID:gcJbAJn+0(1/2)調 AAS
電波利用料下げるってこと?
上げたら電話料金は更に上がると思うけど。
831: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 00:03:45 ID:dDBGYuJ00(1)調 AAS
上げてどうするの?税収増えて料金上がるんじゃないか?テレビラジオも上げろ
832: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 00:05:38 ID:ejKeTqcR0(1)調 AAS
値上げに規制を敷く
安くすれば税率据置
しなければ税率引き上げ→再分配
833
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 00:16:09 ID:DQCwxLIh0(1)調 AAS
>>830
それなw

NHK 24億
民放キー局 6億円

ドコモ 184億
KDDI 114億
softbank 150億
UQ 76億円

令和元年度 主な無線局免許人の電波利用料負担額
www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/account/change/r01_futangaku/index.htm

どう見ても不公平だ
834: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 00:20:31 ID:ZJ/7tTDg0(1)調 AAS
電波使用料上げたら電話料金上げるだけ
それも電話料5000円→4900円で棚上げのような気がする。
でも、民放巻き込んで電波使用料上げてくれた方が溜飲が下がるわ
835: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 01:19:39 ID:Y0SiOQEH0(1)調 AAS
こんなことで苦しめられるならアナログテレホーダイでネットしてた時代に戻りたい
836: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 02:44:48 ID:ujZjOQYh0(1/5)調 AAS
>>792
それに差別化とか競争って価格だけの話じゃないしな
サービス、エリア、品質で差をつけるのも差別化だろうに、価格だけを見て競争が成り立ってない言うのはおかしな話だよね
837: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:36:33 ID:Q+sVIDDK0(1/2)調 AAS
>>1
携帯電話料金の値下げ大歓迎だけどそれ以上にNHK受信料制度の改革が急務だろう
838: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:41:07 ID:Q+sVIDDK0(2/2)調 AAS
>>1
放送事業者の不当に安い電波料も見直しが必要ですよ菅総理
839: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:43:05 ID:linC7akD0(1/2)調 AAS
本体代いつまで払わないとならないんだ?
840: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:44:11 ID:p0Cu5pfT0(1)調 AAS
携帯キャリアより何百倍も悪質なTV局をまずなんとかしろや糞が
とくにNHKなんてなんなのこれ
841: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:48:01 ID:Ro1U2yon0(1)調 AAS
IMEI制限とか指定外デバイスとかひどくなるんだろどうせ
842: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:48:50 ID:h2TH5MMa0(1)調 AAS
どうでもいいわ
電波利用料ならテレビやれよ
NHKとうにかしたら支持するわ
843: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:55:16 ID:linC7akD0(2/2)調 AAS
低所得子持ち世帯には朗報
844: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 04:56:14 ID:EICInJ1M0(1)調 AAS
菅さんは見かけによらず剛腕。
そりゃイチゴ農家の息子から総理になるくらいだもん。
世襲議員のようにへらへらしているだけでは出世できない。
845: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 05:04:50 ID:eMYbU0Di0(1)調 AAS
ファミコンソフト代も下げてくれよ
日本はバカ高いんだが

セカイセカイ、セカイセカイ
お安くピコピコしたいんじゃボケ
846
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 05:25:31 ID:79Xk6tcN0(1)調 AAS
>>7
まずコレだろ
機種変もユーザーが自分でやるようにしないとな
847: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 05:27:58 ID:0NnBGX7U0(1)調 AAS
大手3社から最新のを使いたい人は 別に今のままで良いだろ。
848: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 05:34:05 ID:2ODZDZ4e0(1)調 AAS
そのうち電波オークション。
849: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 06:25:31 ID:RCALLBRc0(1/2)調 AAS
電波オークション費用は通信料金で支払われるから通信費用は高くなるだけだぞ
850: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 07:37:02 ID:gcJbAJn+0(2/2)調 AAS
>>833
電波使用料の不公平を是正する→電話会社の電波使用料引き下げ なら
電話会社は自社努力による料金引き下げなんて絶対にやらない。
言うならば原材料が下がるんだから。
そして国はその収入の減少を他の形で補填するだけの話。
どんな形で補填するかは目に見えてるけど。

逆に電波使用料の不公平を是正する→放送局の電波使用料引き上げ なら
広告料の引き上げ→商品価格の引き上げやらオンデマンド料金の引き上げという形で
いずれ消費者に波及してくるわけだ。
851
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:17:45 ID:LBa4qUGO0(1/7)調 AAS
>>820
アメリカもキャリアが端末売ってるだろ
何を言ってるんだ?

>>846
今は回線のみ契約も出来るから別にキャリアから端末を1回も買わなくても使えるぞ
キャリアから端末を販売するなって言ってる人ってこの事実をなんで無視するんだろ?
852
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:18:40 ID:RCALLBRc0(2/2)調 AAS
>>851
アメリカがおかしいだけ
端末をキャリアが売ってるのは世界中でアメリカだけ
853: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:27:00 ID:LBa4qUGO0(2/7)調 AAS
>>852
日本だけ
→アメリカもやってんじゃんw
→アメリカだけ
→おいおい、日本は?

日本だけじゃないじゃんって話だし、アメリカだけでもないじゃんって話なんだけどな

そもそも商売って人口とかその国のスタイル、国土とか国民性があってその地域に合わせた販売方法で売るってのは
別段おかしなことでもなんでもないから必ずしもそれが悪いってことにはならんよ

昔みたいにSIMフリー端末だとIMEI制限で接続できません定額サービスが使えませんとかそういう時代ならまだしも、
今現在に置いてキャリアから販売するなとか言ってるやつはキャリアにケチをつけたいだけだよ
854
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:42:29 ID:Ld4aP1Tt0(1/10)調 AAS
値段下げんでいいから
国策で外にフリーwifiたくさん設置しろ
855: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:48:34 ID:iEGE0+hx0(1)調 AAS
>>1
菅は馬鹿だろ
携帯料金下げないなら電波利用料上げる?
利用料あげたら携帯料金は上がるよ

こんな簡単なことがわからんやつがデジタル庁どうこう言ってんどよなあ
856: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:51:15 ID:xHzbsqIh0(1)調 AAS
電波料なんて言うからわかりづらくなる。
性質的にはタバコ税や酒税と一緒で税金なんだよ。
電波税と名称変更すべき。
電波税を上げても料金に転嫁されて値上げになるだけ。
857: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:53:26 ID:Ld4aP1Tt0(2/10)調 AAS
大手値下げするより
法律変えて 国策で
電車の中や駅やバスの中やタクシーの中やお店の中や
公園や遊園地やプールとか すべての店はフリーwifiを付けないと
営業許可出さないようにしたらいいのにね
とりあえず 人口が1番多い東京都と神奈川と大阪だけ
国策でフリーwifi設置しまくって 動き封じこめろ
858: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:55:38 ID:VBvbbi7X0(1)調 AAS
電波料を見直すと値下がりになる、ってどういう理屈で言ってるんだ?
859: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:56:11 ID:Ld4aP1Tt0(3/10)調 AAS
携帯電話の値下げができたら
国民の自民党の支持率が上がるからね
貧乏人は格安スマホ使った方がいい
860: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 08:59:25 ID:Wdgqx3VB0(1)調 AAS
10万のスマホの分割料金込みでやってるんだから
それを無くせば4000円下がるだけの話
861: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:04:27 ID:Ld4aP1Tt0(4/10)調 AAS
人口が多い東京1300万人
神奈川人口900万人
大阪人口880万人
だけフリーwifiたくさん設置しろよ
862: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:07:05 ID:WcRiylKm0(1)調 AAS
そこまでやっても、浮いたカネはソシャゲとかのスマホサービスにぶち込まれるだろうから
新車販売数は伸びないと思いました
863: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:14:21 ID:WkVMoyi90(1)調 AAS
テレビの電波使用料も上げろよ
864: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:16:11 ID:OA8DZUyG0(1)調 AAS
いちばん下げるべきなのはMVNOへの卸値かな。
865: 不要不急の名無しさん [ ] 2020/09/15(火) 09:18:38 ID:1wFB6e6Y0(1/2)調 AAS
>>1
テレビ(民放各社)の"あり得ないほど安い"電波利用料の見直しが先だろ?
テレビの電波利用料を適正値にすれば携帯の電波利用料を下げられる=携帯の通信料も下げられるわけで
866: 不要不急の名無しさん [ ] 2020/09/15(火) 09:20:22 ID:1wFB6e6Y0(2/2)調 AAS
しかも、民放なんて"放送技術はNHKにおんぶだっこ"なんだから
867
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:30:17 ID:LBa4qUGO0(3/7)調 AAS
>>854
フリーwifiって言うほど使える?
日本って徒歩、電車、バスと言った移動中に使う人が多いと思うけど、移動中に使えないからなあ…

プロバイダとか区とかその他商業施設がサービスでやってるフリーwifiとか使ってたこともあるが、言うほど便利とは思えなかった
ないよりある方がいいのは確定だとは思うけど
868
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:32:50 ID:Ld4aP1Tt0(5/10)調 AAS
>>867
俺の行きつけの
百貨店やスーパーやパチンコ屋は
最近 高速のフリーwifi導入してる
速いし使い放題 もっとお店が
導入したらいいのに
869: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:34:04 ID:Ld4aP1Tt0(6/10)調 AAS
>>867
最近ある フリーwifiは会員に
ならなくても高速使い放題
セブンイレブンやゲオやドンキや
百貨店やスーパーのフードコートや
パチンコ屋とか
870: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:34:31 ID:93e82y1c0(1)調 AAS
地上波の電波利用料

欧米はだいたい年間40億弱

日本 年間3億

下手したらユーチューバーが払える金額・・・
ここも改正すべき
871: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:36:28 ID:P2r8c2WD0(1)調 AAS
NHKは?
872: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:36:34 ID:cCLgG0g00(1)調 AAS
電波使用料の内訳わからんけどBSがチャイナドラマばっか買ってる
異常事態なんだが
BS乗っ取られた?
873
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:36:45 ID:LBa4qUGO0(4/7)調 AAS
>>868
スーパーやパチンコ屋でそんな長時間ネットする?
パチンコはやらんのでわからんが、ちょろっと下調べものだと切り替えるのも面倒だしなあ…
874: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:36:56 ID:Ld4aP1Tt0(7/10)調 AAS
>>867
徒歩はともかく
電車やバスや駅の中もwifi付けるべき
お店も義務付け あと公園とかね
アメリカは公園にも普通にwifiがあるし
875: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:37:31 ID:cZGVh0dT0(1)調 AAS
NHK解体も至急でよろしく
876: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:38:01 ID:Ld4aP1Tt0(8/10)調 AAS
>>873
最近の若い人はパチンコや
スロットしながらスマホ見て
youtubeの動画見ながら
パチンコやスロット打ってるよ
台に充電設備も付いてるし
877: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:39:13 ID:Ld4aP1Tt0(9/10)調 AAS
>>873
もうそこそこ大きいパチンコ屋には
フリーwifiが付いてるよ
あと最新のスーパーのフードコートや百貨店とか
凄い高速だよ
こういうのをもっと増やせば楽になる
セブンイレブンも無料で使えるじゃん
878
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:40:37 ID:szbhmEyL0(1/2)調 AAS
先程TVで、ひろゆきが「利用者が一番多いキャリアの電波使用料を下げることにすれば、
価格競争が起きて携帯料金が下がる」と言っていた
このアイディアは上手くいくかのだろうか?
879: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:41:12 ID:Ld4aP1Tt0(10/10)調 AAS
公園や図書館や会社やお店には
フリーwifiの設置義務づけろ
これでいい
880: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:44:31 ID:c5SPdpg70(1)調 AAS
2 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/14(月) 06:34:39.09 ID:w6ah9pc+0 [1/2]
バカを煽るだけの手法。

3 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/14(月) 06:35:18.60 ID:w6ah9pc+0 [2/2]
演説で恥をかくだけの総理。

これって●買ってまで連投してるんだよなw
パヨ、必死すぎひん?ww
881
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 09:45:29 ID:LBa4qUGO0(5/7)調 AAS
>>878
仮に電波利用料がゼロだとしても、その電波利用料に対して単純に回線数で割ってその分を差し引いても劇的には安くならんのでは?と思う
逆に言えば菅の「携帯料金は4割下げられる」ってのも利益20%に対して4割下げろはむちゃくちゃもいいところとも言えるが…
882: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:04:09 ID:l9HkLkyC0(1/2)調 AAS
見直せ
テレビ局もやる必要がある
値下げには介入するべきじゃない
883: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:06:31 ID:l9HkLkyC0(2/2)調 AAS
>>761
8000円とか水道代だと毎日水垂れ流しもいいとこだな
3000円に抑えろ
884
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:21:45 ID:szbhmEyL0(2/2)調 AAS
>>881
一番利用者が多いキャリアだけを電波使用料をゼロにすれば、
ドコモの電波使用料は184億円、回線数は8,000万人で単純に割れば230円下げられる

他社との価格競争が起きれば230円以上の携帯料金の値下げ効果があると思うが、
価格競争が起きるかどうかが、このアイディアの肝だと自分は思う
885
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:30:44 ID:Eb5fnHoF0(1/4)調 AAS
>>884
月20円ぽっちで競争なんて起きないわ
886: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:43:54 ID:BkAC/gV40(1)調 AAS
NHKのスクランブル化もやれ
NHKは値下げよりもスクランブル化が必須
887: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 10:56:27 ID:cnbUvcIx0(1/2)調 AAS
>>885
ドコモの利益率が20%程度だから携帯料金に換算したら月100円程度の効果はあるだろう
888: ばーど ★ [age] 2020/09/15(火) 11:36:52 ID:Xq+PBeg09(1)調 AAS
>>1 関連スレ

【菅総裁】電波利用料を値上げすると携帯料金が上がるのでは?…菅氏「いや、ですけどもその分、税金として国民に入ってきます」 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
889: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:47:37 ID:M8LOFAxM0(1)調 AAS
外部リンク:www.homes.co.jp
890
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:53:55 ID:LBa4qUGO0(6/7)調 AAS
>>884
月230円の値下げで嬉しいと思う人っていないんじゃない?

儲け過ぎとか言ってる人ってイメージ先行で言ってるから、たった230円かよケチくせえ、としか思わない人がほとんどじゃないかと
891: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:26:38 ID:FlIrQJCi0(1)調 AAS
本体が高くつけば意味ないだろ。
なんで利用料金ばかりに粘着して、スマホ本体値引きを規制してるんだよ。
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s