[過去ログ] 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:33:28 ID:x6p+ysA90(1)調 AAS
MVNOがなくなると選択肢も無くなり、料金もあがるだけ
3社独占が強固になるだけなんだよな
668: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:34:35 ID:gr+rRHnJ0(5/6)調 AAS
>>667
4社だよ
楽天も忘れないで
669(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:36:12 ID:X6MMPW4c0(8/8)調 AAS
>>642
コモディティ化にはまだ早い。
利益率が高すぎるだろ。
670: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:36:57 ID:88QOlfs80(6/10)調 AAS
つかお前ら無線電話って贅沢品なんだよ。有線電話が安くあるべき。
設備費用が全然違うんだわ。
671(5): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:37:52 ID:gr+rRHnJ0(6/6)調 AAS
>>669
楽天が無料でやっている以上、携帯電話料金10割削減が可能なのは証明できているしなあ
672: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:39:30 ID:COLyoLJ30(1)調 AAS
三大キャリア「電波利用料の値上げに伴う電話料金値上げのお願い」
とか言い出したりして?
673: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:40:17 ID:jwe9s64C0(9/11)調 AAS
>>666
はいはい言い訳言い訳
その3Gのコースは今は契約できないし、かと言って強制的に変更したらお前みたいに文句を言うのが生きがいのやつは横暴だって文句言うだろってレスをその後にしてるだろ
面倒なのは文句を言うことしかしないお前の生き方だよゴミ野郎
674: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:43:33 ID:9cAOcWsg0(6/9)調 AAS
>>671
楽天は多額の設備投資をして客を集められなかったら後がないから必死なんだよ
ユーザーが集まって簡単には逃げられない状況になったら無理な値引きはしなくなるよ
675: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:43:44 ID:iI0y/BaT0(1/2)調 AAS
騙されてる奴らいるみたいだが
携帯料金を下げさせてからの通信税だからな
毎月税金上乗せで支払う事になる
676: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:44:32 ID:wzd9Bc6s0(1)調 AAS
>>671
無料言うても一年だけだからなぁ
その後は2980円でそんなに安くもないし
677: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:44:44 ID:vpphHSEW0(2/4)調 AAS
>>671 無料はタダの呼び水。人数限定だし。(´・ω・`)
678: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:45:34 ID:iI0y/BaT0(2/2)調 AAS
>>659
プランの作り方がクソだろが
〇〇ならマイナス500円とか自分が該当するのかすらすぐには分からないようにしてるやん
679: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:45:49 ID:Gy7QxjR20(1)調 AAS
電波利用料を平均携帯料金と連動させる変動制にすれば良い
680: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:45:52 ID:Is7N6gDG0(2/6)調 AAS
大手3社が値下げしたら
MVNOは
終わっちゃいますぅ
681: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:46:20 ID:kcadQW030(1)調 AAS
ドコモ株は直近安値更新でかなり下がってるね
色々あったし下手すりゃもうずっと下がるだけかもな
682: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:47:34 ID:mA+LJoj20(1/2)調 AAS
こっちよりテレビの電波だろ
携帯なんて高いと全くおもわんわ
683: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:47:48 ID:8atZxEee0(1)調 AAS
携帯料金は選択肢があるからまだどうにかなる。
それよりNHKの料金どうにかしろよ!
684: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:47:56 ID:88QOlfs80(7/10)調 AAS
安いって?
菅の言い値は?
685(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:48:32 ID:66gwWCZY0(1/2)調 AAS
うわw携帯会社の犬だらけwww
686(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:48:54 ID:Is7N6gDG0(3/6)調 AAS
電波利用料を上げちゃうと
MVNOは確実に値上げになるだろ
高いのはあまり下がらず
MVNOの安い料金が大幅値上げに
なるだろう
菅禿げてしね
687(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:49:52 ID:/SjUb5oN0(1/2)調 AAS
電波使用料で日本中無料のWIFIやれ
但したくさん使うやつトップの一割は即日1ヶ月規制
688: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:51:44 ID:1zNgvmyG0(1)調 AAS
楽天タダなんだけど月額もらえるの?w
689: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:52:24 ID:vpphHSEW0(3/4)調 AAS
>>686 その展開が困るね。(´・ω・`)
690: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:53:16 ID:UhKlwgEL0(1/2)調 AAS
>>144
必要ならまた電波法改正して電波利用料引き上げをすればいいんで
収益率が高すぎるから10%以下にしろとか、40%安くできるはずだとかは本末転倒だろ
じゃあ逆に大手3社が値下げしたら電波利用料を引き上げる必要がなくなるのか?
691: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:53:51 ID:/SjUb5oN0(2/2)調 AAS
>>687
マルチアカウントで規制逃れを防ぐ為マイナンバーカード必須
692: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:53:51 ID:88QOlfs80(8/10)調 AAS
もうさ日本は4Gでいいじゃねえか。スマホなんか50mb/sも出てりゃ十分だわ
5mbでもつべみれるわ
693(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:53:51 ID:9cAOcWsg0(7/9)調 AAS
今のキャリアのシェアが85%、MVNOが15%として
現状: キャリア5000円、MVNO1500円、(加重)平均4475円
将来: キャリア3000円、MVNO2500円、(加重)平均2925円
キャリアが値下げするとMVNOユーザーが割を食いそう
694: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:55:16 ID:UhKlwgEL0(2/2)調 AAS
>>671
NHKじゃないんだから民間ならビッグデータや広告で無料にするべきだよな
695: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:55:27 ID:Wu1RBrig0(1)調 AAS
暴利会社のバックで隙間産業してる奴が困るから上げるなて反社かよ
696: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:55:36 ID:Le8oK+2f0(1/3)調 AAS
>>4
無料でプレゼントしてたモバイルルータも1万以上かかるようになったわな
びっくらだ
697: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:55:41 ID:rXMGS3GF0(2/2)調 AAS
>>693
そんな料金差だったら、MVNO全滅するぞ
698(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:55:47 ID:mA+LJoj20(2/2)調 AAS
つかこだわる所そこじゃねーだろ感がすごい
コロナが続く今テレビに出てまで発言する所は携帯かよと
699: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:55:49 ID:QKkoN/770(1)調 AAS
nhkは無理
国民がマスコミに洗脳されてるから
立花みたいに潰されるだけ
700: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:59:05 ID:jwe9s64C0(10/11)調 AAS
>>698
テレビ向けだからじゃないの?
ここだと「市場に口だすのはおかしくね?」ってレスが多いけど、テレビを見てる層は喜んでるのが多そうなイメージ
偏見だけど
701: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:59:14 ID:Is7N6gDG0(4/6)調 AAS
し
702: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:00:48 ID:diLqsm+10(1)調 AAS
携帯と犬hkさえなきゃ国民全員毎月1〜2万裕福になるんだよな
703: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:02:14 ID:zDv8i3Uo0(1)調 AAS
らぁくてんモバァァァイル
全部、楽天モバイルにすればいいのでは?
704(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:02:44 ID:88QOlfs80(9/10)調 AAS
なんか菅の人気取りに見えてきた・・・
無線電話とかしょーもねえ、コロナでの経済復興策をやれよ
705: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:04:23 ID:3xv10m810(1)調 AAS
家の光回線とスマホ回線料金で結構な額になるだろう
706: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/09/14(月) 11:06:14 ID:k1W2ep9b0(1)調 AAS
>>1
カルテル容疑で3社の社長を引っ張った方が早いやろ
(^。^)y-.。o○
707: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:06:55 ID:88QOlfs80(10/10)調 AAS
スマホは贅沢品だから高くて当たり前なんだよ。
下げるべきは有線固定電話。
708: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:07:02 ID:8XsExkCB0(1)調 AAS
全体的には下がっても一般のライトユーザーは値上がりのいつものやつでしょ
ていうか、電波利用料を取るなら電話よりもテレビでしょうよ
709: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:07:05 ID:P4xsfPnH0(1)調 AAS
菅総理が大嫌いな企業
それがドコモ、au、ソフトバンク
710: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:07:49 ID:lzpGwiwM0(1)調 AAS
地上波も改革しろよ
アイヌバカ
711: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:08:53 ID:vsrMS1YD0(1/3)調 AAS
>>1
ん?
だったら内部留保貯めこみまくってる大企業の法人税も値上げすれば?
支離滅裂だぞ?ポンコツハゲ。
712: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:12:21 ID:Le8oK+2f0(2/3)調 AAS
なぜか横並びでいつも実質値上げになるんだよ
713: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:16:27 ID:GqoGM0no0(1/3)調 AAS
>>671
天才現るw
714: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:19:35 ID:hWx1OFC30(1)調 AAS
菅、頭悪いのか、もうろく爺さんなのか?
菅の討論見てた子供が3人とも
「ヤバイ、聞かれたことに全然答えられてない」
「ヤバイ、また答えてない、マジヤバイ」
「これもうわざと?頭悪いだけ?マジヤバイ」
「ヤバイ、こんな人が日本の総理大臣?」
「ヤバイ」連発してた
そりゃ子供から見ても酷すぎるわな
715: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:20:07 ID:GqoGM0no0(2/3)調 AAS
>>704
人気が出る政策をやるのは民主的だろ
野党だって消費税減税とか言ってるし
716: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:21:31 ID:GqoGM0no0(3/3)調 AAS
>>685
社員が自社回線で書いてるだけだから
717: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:22:17 ID:JWZVk8cn0(1)調 AAS
>>10
ドコモやkddiが公務員と同じ平均年収600万くらいだったらなあ・・・
718: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:24:23 ID:TcEwqZ6F0(1)調 AAS
電波使用料を上げると端末にかかる負担が増して
余計に料金が上がるだろ
719: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:24:42 ID:eGU+QU9O0(5/6)調 AAS
>>587
修正は必要だが、それが合理的であるかどうか
資本主義の企業が儲けを追求することによるメリットと比べて
中長期的にどちらがいいかは徹底的に検討すべき。
そうしないとジンバブエやベネズエラみたいになっちゃうよ。
実際に抱き合わせやめたおかげで
国内メーカーは携帯電話の製造をやめちゃったのは事実だし。
720: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:25:34 ID:J0j45dD/0(1/2)調 AAS
NHK にもなんか言ってくれ
他の有料テレビと全く競争働いてないだろ
721: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:27:12 ID:j/lCY2SB0(1)調 AAS
>>1
日本はネット関係のインフラ整備が酷いな
イット後進国と呼ばれるのも納得
722(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:28:42 ID:4jp2DMt20(1/2)調 AAS
携帯ばっかり粘着してんな
民間にこんだけ口挟むなら水道や電気代にも口挟んでくれよ
単なるやってる感の人気とりじゃんこれ
723(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:29:17 ID:nFO0MX4G0(2/2)調 AAS
携帯会社に勤めている人以外は携帯料金の値下げに賛成
724: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:30:28 ID:J0j45dD/0(2/2)調 AAS
国民は携帯料金と同じかそれ以上にNHKに不満なんだからそっちもやらないと
725: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:31:00 ID:jwe9s64C0(11/11)調 AAS
>>723
株主の存在忘れてないか?
一番反対してるのは国以外の株主だろ
726: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:31:08 ID:jYe5bHdB0(1)調 AAS
>>57
俺も楽天だがサブ機を楽天に変えたが地図上はLTEエリア内なのに繋がらんわ
多摩川越えるとオケ、
無料期間内に改善されなきゃ解約だな
727: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:31:21 ID:qV+SYZ5V0(1)調 AAS
電波使用料を上げたら通信料金上がるよ。
菅は馬鹿だなw
通信料金は原価積み上げだから、政府は電波使用料の値上げ分の転嫁を認めざるを得ない。
728: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:31:47 ID:4jp2DMt20(2/2)調 AAS
テレビ局にもこれくらい強気になれよな
729: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:33:11 ID:SDLoO1qc0(1)調 AAS
こんな知恵足らずの老いぼれに国任せていいの?
730: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:33:14 ID:4XC31AcQ0(1)調 AAS
電波オークションはよ
731: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:33:33 ID:pNTRCkhr0(1)調 AAS
ちゃんと料金体系のカラクリに詳しいやつを顧問にして決めろよ
前回1GBプランとかいうクソプランで誤魔化されて馬鹿にされてるんだからな
次は抜け道のないようにしてくれ
732(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:34:05 ID:66gwWCZY0(2/2)調 AAS
MVMOが絶対に値上げするという前提で語るキャリア犬は何なの?(笑)
使用料を据え置けばMVMOは値上げしなくて済むんだが?
733: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:34:17 ID:RmTxxNnl0(1)調 AAS
50ギガ、無料通話で6千円ぐらいにしてくれ。
734: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:36:11 ID:DOHRU5dN0(1/2)調 AAS
この国の携帯料金は異常だからな
カルテルやっとるしさっさと捕まえろよこいつら
735: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:36:45 ID:3jvhHdip0(1)調 AAS
ずっと値下げ言ってるなwww
736(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:37:12 ID:JcxlQqgd0(1)調 AAS
本気でわろたw
携帯電話会社(販売店では無い)は楽して金儲け過ぎだわ
OSも作れなくてクレームも接客も外注
基地局もシステムメンテナンスも外注
中で事務作業とクソみたいな会議やってるだけだから
特にドコモは酷すぎる
737: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:38:25 ID:vsrMS1YD0(2/3)調 AAS
スカスカのスガ
ポンコツの菅
ゲーハーのガースー
738(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:38:52 ID:mGRw1FsI0(1)調 AAS
電波使用料を値上げすると、携帯料金は値下がりするの?
電波使用料が値上がりした分を、携帯料金値上げするだけじゃないの?
従わない業者の電波使用権をとりあげるというなら分かるけど。
739: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:39:47 ID:DOHRU5dN0(2/2)調 AAS
こりゃスガヤメロ!も増えるな
740: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:39:57 ID:vsrMS1YD0(3/3)調 AAS
>>738
ハゲ「電波使用料は税金なので、実質的に国民の収入です!」 (実話)
741: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:40:07 ID:VqB4d1gI0(1)調 AAS
菅は71歳。
コンビニに車を突っ込むような年齢の人。
742: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:41:08 ID:/INEGJdR0(1)調 AAS
>>>503
だよな
743: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:41:12 ID:s38xdFgA0(1)調 AAS
そんなことよりはよ電波オークションやれや
744: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:42:18 ID:UE4Ekky+0(1)調 AAS
>>1
テレビ局の電波料もなんとかしろや
745(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:42:20 ID:ZIEb31270(1)調 AAS
キャッシュバックしまくってた時代が実質1番携帯使用料金が安かったという現実、ナンバーポータビリティーで何回線も契約していってたらマジで遊んで貯蓄が増えていってた時代
746: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:43:05 ID:WL4HRHqa0(1)調 AAS
>>736
ドコモの働かない中年のおじさんたちはヤベーらしいな。
今でこそドコモ稼ぎ頭だけど、昔はお荷物扱いで使えない社員がいっぱい左遷させれてたっぽい。
そいつらがそのまま中高年になって、何もできんオジサンが大量発生してるみたい。
ドコモ社員なのにスマホの使い方わかんねーとかなw
747: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:44:33 ID:Is7N6gDG0(5/6)調 AAS
>>732
使用料上がるんだよ
わかんえのか ボケ!
748: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:45:19 ID:4bLkH0Be0(1)調 AAS
菅さん国会議員給与も日本は世界でも圧倒的に高い水準のようですが
ご一緒に下げられたらどうでしょう
749: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:47:08 ID:Is7N6gDG0(6/6)調 AAS
ビールの税金や自動車関連の税金も
世界最高水準ですが
安くしてくれるんですか?w
750(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:48:21 ID:rsE0mmfY0(1)調 AAS
ドコモ、ソフバン、auの料金がまじで下がれば大したものなんだけど電波使用料あげたら便乗値上げしそう
751: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:48:22 ID:2/L7dPjR0(1)調 AAS
テレビも。電波利用料安いから、ペラい番組量産するんじゃないの?
752: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:49:41 ID:/dqUp/eK0(1)調 AAS
テレビの電波使用料を上げろよ
753: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:50:23 ID:1ZxTOe/l0(1)調 AAS
NHK民放化?
754: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:50:36 ID:72I/75Qo0(1)調 AAS
やっぱ利権がないと目の敵にされるのな
んで消費税を上げて法人税を下げるパンテーン
755: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:53:05 ID:vpphHSEW0(4/4)調 AAS
>>750 そっちの方が可能性高いと思うけど…
756: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:53:30 ID:vJz0x0vp0(1/2)調 AAS
また端末が高くなるのか
757: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:55:00 ID:Le8oK+2f0(3/3)調 AAS
>>722
さらに結局値上げになって誰の得にもならず
みんなが苦しむのは毎回同じ
758: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:57:40 ID:EGjNv/jj0(1)調 AAS
>>745
キャリアが店舗に対して金出してたからな
759: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:57:59 ID:eM4iKydl0(1)調 AAS
電波料あがって
料金上がっても税収増えて国民に還元されるって理屈はバカ
支出を減らしてくれる方がはるかに有用だろ
760: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 11:58:31 ID:vJz0x0vp0(2/2)調 AAS
電波オークションにしたらテレビが民放全局カルト系になったりして
761(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:04:29 ID:EUC/51DG0(1)調 AAS
携帯料8000円を税金にしたら、そうとうな額だぞ。家族4人で月3万2千円
家族4人の水道料金は1万円もいかない。
762: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:06:01 ID:E4wpFM9c0(1)調 AAS
なんだこのハゲ。
値上げに加担じゃないか。
763: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:07:38 ID:QBRti6qk0(1)調 AAS
電波利用料の見直しって当然民放テレビ局も含むんですよね?
764: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:07:40 ID:rMq0e2WP0(1)調 AAS
馬鹿丸出しだな
電波利用料を値上げしたら、その分だけユーザーに転嫁されるのが見えてるだろ
値下げしないなら、値上げするって論理破綻してるだろ
やっぱボケ老人は駄目だわ
765: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:07:57 ID:jsHDw0h60(1)調 AAS
NHKを廃止しろ。あいつらおかしいだろ。
766: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:09:47 ID:6cSe9Z2K0(1)調 AAS
NHKは一社独占だけどな
767(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:13:11 ID:IPR3ZC9W0(1)調 AAS
菅って頭が回らないのか?
電波料を値上げしたら通信料値上げの
大義名分を与える。
768: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:15:36 ID:Dgg8pxGR0(1)調 AAS
>>767
国にカネが入るだろ?
桜を見る会の要領で
自民にカネを流す
庶民が苦しむだろ?
相対的に金持ちがますます富む
ぐるんぐるんにまわってますよ
769: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:19:34 ID:ijU4gdhw0(1)調 AAS
オークション制にして儲けてくれ
770: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:22:44 ID:Zy0FgXSe0(1)調 AAS
いいぞガースーもっとやれ
771: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:22:49 ID:GyIbju3m0(1)調 AAS
バカに政治やらすなよ、
772: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:23:42 ID:9cAOcWsg0(8/9)調 AAS
通信料を値下げしないキャリアは電波利用料を100億倍値上げ
事業継続不可能で撤退せざるを得ないレベルにまで電波利用料を値上げるな意味あるかもw
773: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:28:51 ID:xNO4M+I+0(1)調 AAS
アマゾンさん参入願いますm(_ _)m
774: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:38:27 ID:2koL6C8h0(1)調 AAS
携帯値下げしなくていいよね?
電波見直そう
775: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:39:08 ID:wrPzsmIwO携(2/2)調 AAS
公衆電話なら10円から通話できるのに
緊急以外はほぼ通話は使わないから
基本料金は330円位のプランがいいと思う使ったら1分10円位で
776: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:43:02 ID:kLWocOh60(1)調 AAS
そんなことよりテレビ局の電波使用料を他国並みに上げて欲しいら
777(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 12:56:45 ID:VOR3sIc40(1)調 AAS
>>535
一番高いギガで契約しても8000円行かないけど
778: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:11:38 ID:d1S8gEa90(1)調 AAS
電波(利用)料の見直し
↓
利用者の負担増、キャリアは痛くもかゆくもなし
779: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:14:21 ID:JuYriCBw0(1)調 AAS
規制緩和で格安スマホが値上がりするパターンか
結局損を被るのは一般国民
780: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:19:50 ID:htF62uyZ0(1)調 AAS
>>1
一気に高まるスガ人気
そらそうよね
独占禁止状態だもんね
781: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:23:54 ID:JqiDPFwJ0(1/2)調 AAS
日本では情弱から金を巻き上げるビジネスが大変多い
782: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:26:30 ID:G/tpuVYq0(1/3)調 AAS
回線速度が速いからと言って国際競争に勝ってるなら良いけど
IT産業って全然じゃん
速度の問題じゃねえんだろうよ
光になればADSLのアメリカより上になるとか言ってたけど
今どうよ?
783: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:27:24 ID:G/tpuVYq0(2/3)調 AAS
>>777
>一番高いギガで契約
もう何がなんだかw
784: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:28:01 ID:G/tpuVYq0(3/3)調 AAS
>>1
電気料金もお願いします
785: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:31:48 ID:JqiDPFwJ0(2/2)調 AAS
電波料みたいなのは天下り圧力として大事だから抵抗ハゲシいだろうな
786: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:44:00 ID:kmrrj3Ip0(1)調 AAS
ガソリンの値段が高いと文句を言ってるのと変わらなくね?
国の変な仕組みがそうさせているだけだろ。
787(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:48:41 ID:ALhIeXbh0(1)調 AAS
収入が減るなか、よくみんなバカ高い通信料金を自費負担して
スマホなんて家畜無線タグを所有しているものだと思う。
社会インフラとして、通話と電子メールだけの携帯を低所得者でも
無理なく使えるようにすべきだろう。
788: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:57:07 ID:iJEBYTfS0(1)調 AAS
ドコモ「その為に全国の口座から徴収している!」
789: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 13:57:56 ID:eGU+QU9O0(6/6)調 AAS
>>787
高いか?
家族4人で月6000円くらいだよ。
790: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:02:13 ID:ea4QVajY0(1)調 AAS
テレビの電波利用料不当に安いだろ
オークションにしろよ
791: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:34:28 ID:x1AeIRbU0(1)調 AAS
>>787
今でも通話と低速無制限データ通信で約1000円からある
792(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:46:33 ID:BWtkBJuz0(3/3)調 AAS
>>582
競争の行きつきさきは寡占
永遠に競争できるわけないんだよな、競争するということは優劣がつくという事
優劣がつけば敗者と勝者に分かれる
最終的に統合されて競争がなくなる
特にインフラは投資に数兆かかるからとても新規参入は見込めない
だからMVNOに競争肩代わりさせて多様性を疑似的につくっている
MVNO潰したらそれすらなくなる
793: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 14:55:55 ID:iSR/F9p00(1)調 AAS
通話は無料に出来そうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s