[過去ログ]
【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
516: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:55:17 ID:NGf6TU3x0 >>485 端末買って、SIM挿して、設定するのを全部自分でできる人って驚くほど少ないからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/516
517: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 08:55:20 ID:z7Hg9olp0 こいつは権力を嵩に着て脅してくるが、目が泳いでるチキン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/517
518: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:55:24 ID:coIQPMX/0 >>513 通信会社のどこがいじめられてるんだ? 利益率20%なんてやりたい放題だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/518
519: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:55:25 ID:eGU+QU9O0 >>511 うちは家族4人で6000円くらいだぞ。 もちろん端末代補助やサポート代の入ってないMVNOね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/519
520: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 08:55:33 ID:UXG0aJK20 国がインフラ整備やってやれよ インフラ使用料って形で国がキャリアから金とれ そんで技術開発に金出せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/520
521: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 08:56:21 ID:Fzo8UYwH0 利用料下げるって事?報復で上げるなら携帯料金上がるし本末転倒じゃ無いか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/521
522: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 08:56:29 ID:dH8iNPSI0 いや先に見直しからやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/522
523: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:56:39 ID:coIQPMX/0 >>519 実際はそれぐらいでやれるのに、大手キャリアは暴利貪ってるんだよな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/523
524: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:58:02 ID:X6MMPW4c0 >>468 国富という観点で見たら、キャリアがiPhoneを抱き合わせ販売したせいで、驚くほどの国富がアメリカに流れてしまった。 あんな高額な舶来品を国民の多数がローンで購入してるなんてそりゃ国全体で見たら好ましくないんだよ。国内製品を買えばカネは国の中を巡るので、景気を引っ張るけど輸入品はそうならない。 で、これが自由競争のルールに則っていれば国も手を出せないけど、抱き合わせ販売が限りなく黒っぽいグレーだから規制してるんだよ。 国の予測では、抱き合わせを禁止したらiPhoneの販売台数が減って安価なAndroidや国産機が売れる、競争せざるを得なくなり通信費が下がるって思ってた。しかし予想に反して我が日本国民はいくら高くなってもiPhone買い続けるみたいだな。 ついでにカルテルも解消せず通信費も下がらない。 まぁでも通信費は国内消費だから、これを本気で下げるつもりは多分国も無いよ。 つまり補助金を無くしてiPhoneSEが良く売れるようになったら、国としては目標達成だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/524
525: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:58:18 ID:eGU+QU9O0 >>523 高いと思うならMVNO使えばいいのに。 サポート含めて至れり尽くせりがいいのに 金払いたくないってコジキかよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/525
526: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:59:05 ID:coIQPMX/0 >>525 お前は関係ないから黙ってよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/526
527: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 08:59:29 ID:X6MMPW4c0 >>476 合理的なんとかプランってカケホのやつがOCNかどっかMVNOで出たな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/527
528: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:00:27 ID:MgQDbNjT0 NHK受信料の方もやってよ 受信拒否したいんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/528
529: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:01:19 ID:CY2vDstV0 テレビの電波利用も携帯キャリアばりに取ればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/529
530: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:02:12 ID:X6MMPW4c0 >>476 日本通信の「合理的かけほプラン」だ。 回線交換式の本物のカケホだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/530
531: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:03:04 ID:X6MMPW4c0 >>528 NHKは簡単だよ。テレビやめればいい。 テレビの情報量なんて知れてるだろ。無くても困らんよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/531
532: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:03:13 ID:NGf6TU3x0 >>519 むしろこれが普通 端末代は実費で払い、携帯会社へは通信料だけ払う 未だにごちゃ混ぜのビジネスモデルがまかり通っているのが不満ですわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/532
533: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:03:46 ID:dKuYFN5F0 電波使用料が上がるなら横並びで値上がりするだけですけど何か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/533
534: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:03:54 ID:QDLwXXpv0 >>476 イオンモバイルは+1500円で 完全かけ放題 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/534
535: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:04:12 ID:NToOcl9v0 >>5 ドコモだけど端末代無しで月額1万5千円 言われるままに契約した結果がコレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/535
536: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:04:34 ID:bhbsoHSg0 >>176 ショップをキャリアがやってると思ってるのかw お前、どうしようもないぐらい世間知らずだなwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/536
537: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:05:22 ID:Fzo8UYwH0 値下げるする企業は利用料も下げるって事なら納得ですが、どうなりますかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/537
538: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:05:28 ID:6dOLnMov0 いや、ほとんどのジジババは 判ってないから 端末のセットでも安くさせるのは 良い手法だよ キャリアは端末代と通信費は 別々に払えることを宣伝してない なるべく端末割引の終わった 旧プランで継続させおきたい プラン見直ししてない奴多すぎw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/538
539: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:05:35 ID:sqL2oX6v0 電波オークションしてほしいな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/539
540: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:05:54 ID:2WNQjJl40 完全に共産主義で新自由主義とか言う矛盾した化け物 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/540
541: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:06:19 ID:Q1eyHOcB0 テレビも見直せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/541
542: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:07:05 ID:MjhW5IGq0 >>508 仕事で電話するのよ 職場から取引先への電話はこちらからかける場合は自分の携帯でかけろって言われてる 0570と0120の場合のみ職場の固定使ってあとは個人の電話使えとさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/542
543: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:07:33 ID:sqL2oX6v0 電波の無駄遣いは、放送のほうじゃないのかね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/543
544: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:07:48 ID:2WNQjJl40 >>537 それって企業に対する減税と同義じゃん その穴埋めに消費増税するってか? 菅の本心ダダ漏れだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/544
545: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:09:00 ID:1w7tGqKE0 携帯電話会社の電波利用料は据え置きでいいからテレビ局の電波利用料を上げるべき 無料同然で放送権を既得権化してるのは今の時代にそぐわない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/545
546: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:09:22 ID:eGU+QU9O0 >>526 何が関係ないの? 純粋な通信料金はMVNO参入で十分に下がっている。 通信料金以外の部分の付加価値を多くの人 (年寄り含めた情弱)が求めていて、 そこで利益を出しているだけの話。 キャリアを締め上げてもどうにもならない。 MVNOの利用を促進させるのが本来あるべき姿。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/546
547: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:09:27 ID:kMQ7ENIF0 問答無用で本当にヤルなら評価に値する 少なくとも月2千円以内なるよう誠意努力させろ、理想は月千円以下だけど 勿論、ネット・通話とも使い放題でな。 そうなりゃー全力で支持にまわるぜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/547
548: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:10:21 ID:jwe9s64C0 >>532 今は分離してるでしょ MNOでも回線のみ契約できるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/548
549: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:11:23 ID:sICaCaiV0 放送の方もよろしく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/549
550: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:11:45 ID:YioMj1QV0 >>548 ほとんどの人が 判ってない 旧プランのまま 高い料金を払ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/550
551: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:12:54 ID:0ahnKp1t0 ええよその代わり災害時の緊急対応は全部有料にするからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/551
552: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:13:06 ID:8Bp4VJXq0 コレやっただけでも、名を残すな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/552
553: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:13:50 ID:lGSw8m210 >>542 従業員のカケホをアテにする企業増えてるよな 個人のスマホどから仕事休みの日もかかってくるとか ひどいなは先輩の話だけど もう辞めたのに以前勤めていた取引先からかかってきて今の営業が話にならないから対応してくれと言われて断ったら取引停止 そこで話が終わればいいけどかつての勤め先からお前が対応してたら損失出なかったと損害賠償の請求されるパターンな 今も係争中で訴訟費用かかるって嘆いてたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/553
554: 名無しのリバタリアン [sage] 2020/09/14(月) 09:13:55 ID:piaamzav0 それより光通信が高杉 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/554
555: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:14:12 ID:Crn2vsPD0 テレビ局の使用料上げろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/555
556: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:14:47 ID:jwe9s64C0 >>550 強制的に移行溶かしたらそれはそれで文句言うだろw キャリアに文句を言うのが生きがいの人ってのは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/556
557: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:15:36 ID:99OiyPhW0 そんな事よりNHKなんとかしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/557
558: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:16:30 ID:Pck1GAFa0 TVの電波オークションもやっちゃえば http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/558
559: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:18:04 ID:Ru5XLTQH0 >>550 結局高いけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/559
560: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:18:31 ID:YSK6TF5H0 また値上げだな 電波利用料値上げ分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/560
561: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:18:44 ID:y2kyCAF/0 >>1 7年半も権力ね中枢も中枢に居ながら、この程度なんだよな 7年半さんざん実質賃金毀損されながら支持する輩にはちょうど良いのだろうw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/561
562: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:18:58 ID:qEgXm7n60 電波使用料に関して制御できるのなら 携帯電話会社分の値上げよりも まずはTV局への電波使用料の値上げがずっと優先であり先 値上げ率も桁を2つくらい変えるくらいしないと駄目 TVメディア側は社員の報酬やタレントへの高額ギャラや制作費を全体的に削り捻出すべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/562
563: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:20:15 ID:eGU+QU9O0 >>524 抱き合わせだったからこそ日本の端末メーカーが生き残れていたのにね。 キャリアが開発費を負担して、一定数量買い上げてくれたから グローバルで売れなくてもやっていけていた。 企業の経済活動に余計な口出ししてもいいことなんてほとんどない。 やるなら徹底的に影響調査をしてからにすべき。 世論とか個人の思い付きで推し進めると大抵失敗する。 ジンバブエとかベネズエラとか全部そう。 超短期的な目線だけでやって結局は国民が大損してる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/563
564: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:20:31 ID:J4KzenVd0 そんな事よりドコモ口座なんとかしてよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/564
565: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:20:52 ID:VNmgeJKI0 電波利用料を多く払ってでも、料金は値下げしたくない。 その分料金を上積みするだけだからってオチになりそう。 国に入るお金は増えるから結局政府の思惑通りってか…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/565
566: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:21:12 ID:qEgXm7n60 >菅氏は「電波は国民の財産だ。 こんな事いうなら まず全TV局から電波受信料の値上げをすべき だから菅や与党や野党や政治家や行政は嘘つきなんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/566
567: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:22:00 ID:VxQa62z90 しどろもどろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/567
568: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:23:05 ID:C3XcS6Wd0 電波利用料金を安くしてその分下げろって言うつもりかな? 高くして下げろは無理だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/568
569: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:24:22 ID:Ru5XLTQH0 MNPキャッシュバックで7万とかもらってそれを端末代にあてて さらに通信費から毎月端末代/24割り引いてくれてたんだぞ いまから思えば激安 分離派と総務省なにしてくれてんだよって感じ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/569
570: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:24:31 ID:DGdpq8HH0 >>546 MVNOがあるって騒いでるやつ働いてないのかな? 帯域が狭いから即詰まって使い物にならん だから3大キャリア使うしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/570
571: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:24:59 ID:4xZyAXx30 経済オンチだなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/571
572: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:26:19 ID:y2kyCAF/0 大臣みたいなことしか言わないんだよね ペーパーマンは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/572
573: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:26:26 ID:YSK6TF5H0 国 電波利用料値上げするぞ ドコモ どうぞどうぞ、その分利用料料金値上げします 国民 激怒 ループ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/573
574: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:26:54 ID:OaJUKc9V0 テレビの電波にメスを入れろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/574
575: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:27:13 ID:4SY7b6mL0 >>1 お前は口出すな。 安くするとか言っていつも実質高くなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/575
576: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:27:42 ID:zg3KnFS20 携帯料金大幅に下げられたら支持率60%いくなw 手続き上難しい本売りたいゴミ経済評論家が叫ぶ消費税減税より現実的 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/576
577: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:28:52 ID:qz1ygC3V0 >>1 テレビの事かと思ってちょっと期待した自分がバカだったわ まあこいつらがそんなことやる訳ねーーーーわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/577
578: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:28:54 ID:nFO0MX4G0 携帯値下げは実質減税みたいなものやな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/578
579: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:29:28 ID:AKZt1lqn0 >>518 これから、5G、6Gと投資しなくちゃならん 内部留保の重要性もコロナ危機で再認識された 通信会社は、IoTなど今後のあらゆる産業の要となる こんな事で足を引っ張ていては日本の産業は増々世界に遅れをとることになるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/579
580: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:31:11 ID:isYhOLkp0 >>569 二年に一回、一世代前の機体に交換感覚で使えてた、あの時が一番良かった 月々の料金は今も昔も変わってないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/580
581: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:31:25 ID:y2kyCAF/0 まあ、経費削って利便性低下させて対応だろうな 海外がそうらしいから 災害時も全く繋がらなくなってw 文句言うなよ安くなるんだからw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/581
582: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:33:14 ID:FTDaaQ8s0 問題なのは大きなモバイル通信会社が3社もいて、全く競争原理が働いていないことなんだよなぁ。どこも大して変わらない利用料金に高い利益率。何が必要なんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/582
583: 不要不急の名無しさん [dエンジニアsage] 2020/09/14(月) 09:33:16 ID:f7nnvadq0 3社はこんだけ利益出てるんだから、電波使用料上げても通信料金の値上げはやりにくい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/583
584: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:33:21 ID:y2kyCAF/0 >>579 菅なんて権力生命殆ど無いんだから目先だけだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/584
585: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:34:12 ID:ssqho6+K0 その値下げ分NHKの受信料の強制徴収になるとw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/585
586: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:35:05 ID:mchMUwXC0 3GからLTEになった時に1000円上がったように 5G使う気がなくてもまた1000円上がるんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/586
587: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:35:30 ID:X6MMPW4c0 >>563 バカだな、企業はルールに則って国の監督下で存分に競争するものなんだよ。 修正資本主義が近代国家の正しい姿なんだよ。 ルールを逸脱してやりたいようにやってもいいなんて、どんな戦国時代だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/587
588: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:35:33 ID:LVe6a7mW0 >>582 外資参入 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/588
589: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:35:52 ID:ad/CIGmZ0 楽天が今は無料で、一年後に2980円か 2000円なら続けてもいいかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/589
590: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:36:29 ID:cpGvL+po0 脅すとか驚いたねこりゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/590
591: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:37:12 ID:WTBS8jwj0 NHK含めろくな番組も報道もないんだからテレビ停波させろ んでその分携帯、ネットインフラに回してやれ 値下げはそれからでいい とにかくNHKと民放どうにかしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/591
592: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:37:43 ID:b3K+NRyS0 「海外でこの価格だから日本も同じ価格でサービスできる」って検証したわけじゃないだろ? 言うだけなら猿でも言えるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/592
593: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:39:44 ID:y2kyCAF/0 >>592 猿相手だからそれが良いんだよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/593
594: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:39:45 ID:jwe9s64C0 携帯キャリアの株価ってこいつが関わってきてから1割以上減ったんじゃない? そのマイナス額だけで増税予定分位、損失出してそうw >>582 かつてキャリアが多かったのにこうなったってことは競争有ってこうなったってことなんだよ そもそもインフラに過度な競争って必要か?って視点もあるしね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/594
595: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:40:20 ID:IVSGfGuJ0 ガースーキャリアに親でも殺されたんか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/595
596: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:40:57 ID:y2kyCAF/0 >>590 トヨタに何も言えないなw 下請け叩きと考え方は同じだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/596
597: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:41:02 ID:gJ7aRZMS0 >>96 マイナンバーがあれは割と簡単に分配は出来そうだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/597
598: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:43:00 ID:LVe6a7mW0 >>587 石破や岸田は修正資本主義みたいな立場だが実際は社会主義化だからな。 新自由主義の方が経済が回るのは自明の理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/598
599: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:43:18 ID:03oEm9vZ0 ドコモ口座問題を放置するドコモ 追い詰めてやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/599
600: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:44:34 ID:VvcZr8j90 公務員の使用料も下げてくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/600
601: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:45:09 ID:y2kyCAF/0 >>595 安倍の下請けが唯一話題になってる奴だから必死なんだよ 長期にしないと今後の評価が安倍のポチになりかねない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/601
602: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:46:25 ID:O8vTxL5v0 んじゃ5Gの設備投資先延ばし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/602
603: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:47:53 ID:oQ+tM9fI0 >>1 石破さんの討論を聞いてて分かったわ 菅とか安倍とは演説力も政策力もけた違いだわ 特に官僚の原稿棒読みの安倍とはまるで違う。 原稿が無くてもそれと同レベルのトークが その場で出来てしまう基礎能力の違い だから、自分の方が遥かに優れてるのに なんでこいつがという思いが強かったんだろうな 安倍が権力にしがみついて 離そうとしないのを見てイラッときたんだろうな それがよく言われる「背中から弾を撃つ」って 行動につながったんだと思う まぁ俺から言わせりゃ「かゆい所に手が届く」だがなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/603
604: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:48:34 ID:pKSj8eO/0 YouTubeとかウーバーみたいな迷惑な外資共もどうにかしろや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/604
605: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:49:45 ID:18iyKAtc0 携帯キャリアは利益が下がるようなことは絶対にしないから値上げになるのは火を見るより明らかだな 5G移行もあるからプラン値上げはやり易い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/605
606: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:49:50 ID:QDLwXXpv0 格安スマホ使えばええやん 大手値下げしたら品質が下がるぞ 繋がらない場所が増えて ショップの数も減る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/606
607: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:51:26 ID:vpphHSEW0 キャリアが値下げしたら、MVNOが困るじゃないの。(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/607
608: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:52:10 ID:gr+rRHnJ0 電波利用料を上げれば当然携帯電話料金は上がる 菅は本当は携帯電話料金を値上げしたいんだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/608
609: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:52:41 ID:tHB1y2GZ0 『電波利用料を上げられたくなかったから、政治献金をしろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/609
610: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:53:04 ID:Ru5XLTQH0 >>594 使用料上げんぞコラ いいっすよ通信料あげるし じゃうちも んじゃうちも ってこれがいいわけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/610
611: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:53:14 ID:9cAOcWsg0 >>1 MVNOがあるのになぜ乗り換えないのか? 三キャリアはブランドを超えてもはや宗教 三キャリアと契約していることが安心感や心の拠り所になってるんだよ 改宗って御布施の高い安いでするもんじゃないから 合理性とか価格競争とかが通用する世界じゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/611
612: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:53:51 ID:gr+rRHnJ0 電波利用料を上げれば携帯電話料金が下がるなんて馬鹿なことは考えてないだろうから 実際には値上げしたいのだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/612
613: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:54:00 ID:ijNIkuOq0 楽天モバイルの 楽モバmini バカ売れで入荷待ち 小さくて 安くてeSIMやし ゆるやかに 流れては来てるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/613
614: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:55:14 ID:iMvrm30q0 通信料ゼロ無制限で月額2000円永続ぐらいやるなら長期政権狙えるぞ!スガりん頑張って! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/614
615: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:55:35 ID:efhFOOYK0 それより売国機関みたいな毎日と朝日の電波の停止をお願いします http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/615
616: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:56:27 ID:y2kyCAF/0 >>236 実質賃金が下がりまくってる方が遥かに問題だと思うが、ジワジワなので慣れちゃうんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/616
617: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:56:39 ID:jyiSSGEZ0 電話料金というか通信料は高い ネットやるのに月4、5千円だもんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/617
618: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:57:36 ID:F5MNIqyk0 2千円平均で行こう NHKも無料にすべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/618
619: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 09:57:41 ID:y2kyCAF/0 >>610 決まってるならキャリアからしたら早くやれだろ 中途半端が1番困る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/619
620: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:58:43 ID:9cAOcWsg0 携帯代って冠婚葬祭みたいな感じだな 高いと文句言いながらもやらないわけにもいかない MVNOは地味婚とか家族葬みたいなもん 合理的で一部からの支持は高いがなかなか主流にはならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/620
621: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 09:59:01 ID:75k4fidt0 テレビの方は絶対しないんだろうなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/621
622: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:00:27 ID:pcZq5L/x0 優遇して電波与えた楽天はまださっぱりなのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/622
623: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:00:41 ID:8fAFbIQm0 携帯電話会社にとってはテレビ局の格安利用料のしわ寄せ押し付けられてる状態なんだから 電波利用料の見直しして貰うためにわざと値下げ実現邪魔した方が良くなってね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/623
624: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:01:10 ID:MloTnuF30 >>1 国民の所得を上げれば良いだけです。 それを考えるのは国の仕事です。次期総理大臣どの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/624
625: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 10:02:33 ID:HKQlQUpl0 過去に遡り過払い金として返還命令だして菅ちゃん 国民の財産を利用し国民から暴利を貪って来た反社紛いの行為を絶対に許してはならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/625
626: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:03:40 ID:jwe9s64C0 >>422 これよく言うやつがいるけど、談合があるって証拠でもあんの? あったらとっくに摘発されてると思うんだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/626
627: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 10:05:58 ID:cpGvL+po0 器じゃないって感じ まぁマスコミが庶民感覚がーって煩いのもあるけどさ 物事を大局的にみろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/627
628: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:09:18 ID:o0dOipPi0 むしろ値上げしろ 底辺が使えないようにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/628
629: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:09:19 ID:NGf6TU3x0 >>548 3Gからの変更ならまだやっているぞ それ以外でも○○ヶ月△△△△円割引というのが未だにあるから、到底分離できているとは言い難い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/629
630: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:09:39 ID:CRhbpY/10 製造業の利益率が軒並み10%以下なのを考慮すれば、 規制に守られた携帯会社が20%超えてるのは儲けすぎといえるだろう。 営業利益上位10社に3社ともランクインしてるのも異常やし、 ドメスティックで完結して国際競争力を必要としない企業をそこまで保護する理由もない。 利用料金を下げないなら税金として徴収するやり方は当然あり。 利用料が高止まりしてMVNOに移転されればシェアが下がり株価も下がりじり貧になるだろう。 障壁としては天下り等々で政治家、役人を囲ってるからこいつらが癌だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/630
631: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:10:25 ID:zA7TLccz0 >>174 900simはとっくに崩壊してるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/631
632: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:10:59 ID:jwe9s64C0 >>629 今そのコースは契約できないだろ それに、強制的な変更をしたらしたでお前ら文句言うだろってレスをその後してるんだが? 何が言いたいのかさっぱりわからんな 反論のための反論にすらなってないレベルで意味不明 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/632
633: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:13:09 ID:jwe9s64C0 >>630 携帯キャリアの利益なんて他国もそんなもんでしょ ベライゾンの利益率は25パーじゃなかったか? あと、別の業界とかと比較していいならキーエンスとか利益率50パーじゃなかったか? あと、規制に守られてる言うけど、事業計画出せば楽天みたいに参入できるよ だからこの手の携帯キャリア批判って論としては破綻してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/633
634: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:14:07 ID:wrPzsmIwO 通話料の方はほとんど使わないんで 基本料金を値下げして欲しい 使ったら課金する方が良い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/634
635: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 10:15:44 ID:S6jCIsOy0 携帯代を下げた分また税金で持っていくんでしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/635
636: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 10:16:17 ID:b3K+NRyS0 競争を〜とか言っても事業者が少ないんだから一定のところで落ち着くだけ 牛丼やハンバーガーの価格競争って今どうなりましたかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/636
637: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:16:38 ID:p4k12BkO0 >>635 そう!!そして下げたぶんよりとられるわけよ。菅はだめだわ。せこい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/637
638: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 10:17:07 ID:+w2V+qGP0 5Gからは基地局は税金で建てて、 その後のサービスプロバイダを競わせればいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/638
639: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:17:12 ID:Ir5eHWM10 テレビ電波の利用料も入札にしようよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/639
640: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:18:04 ID:p4k12BkO0 競争しまくったら安く安く!てなるからみーんな給料へって、なのに税金あげられて 公務員だけが得をする。税金は延々はいってくるからね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/640
641: 不要不急の名無しさん [] 2020/09/14(月) 10:18:16 ID:ewZ7qzKX0 >>635 順番逆 消費税上げたから、携帯代を下げさせる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/641
642: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:18:33 ID:9cAOcWsg0 >>626 ゲーム理論的には状況が長期的に継続する場合、 競争を避けて共存を選ぶ(高値安定)のがお互いにとって得 なので普通の経営者は談合なしに競争を避けて共存を選ぶ 長期的に継続せずに次がないビジネスは競争を選ぶことが得になる場合が多い 携帯市場では端末は商品寿命が短いから価格競争になりやすく、回線は定番商品なので価格競争になりにくい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600032822/642
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s