[過去ログ] 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:10:46 ID:TdHxs3rW0(8/8)調 AAS
>>347
そのサービスのためにわざわざ店舗を持つのは無駄だね。出張サービスにした方が経費は安く済む。
373: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:10:47 ID:Lu+xqxKy0(8/12)調 AAS
(-_-;)y-~
キャリア、俺の場合はパソコンやけど、
記憶媒体の容量でかくなると、データラボ方式になるねんなぁ。
それで、JRAデータラボ使ってると、通信の速さってあんまり問題にならん。
ヘルメットアートを4Kで落とすとなると、通信は問題や。
JRAデータラボが動画編集込みに移行したら、通信速度アップしないといかんやろな。
俺が生きてるうちにそこまで行くやろか?
日本はそこに投資する力があるやろか?
374: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:10:57 ID:jpnaiMXI0(2/5)調 AAS
>>199
誰も買わなくなっていいじゃん
375: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:11:04 ID:4dMWLdeu0(1/2)調 AAS
コイツは小池百合子臭がする、くっだらないどうでもいい政策ばかり打ち出して
イメージ戦略ばっかり、首相がやることかよっていう
376(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:11:35 ID:v3+0S+g00(2/3)調 AAS
>>364
おまえどこの携帯使ってんだよ?
377: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:12:46 ID:pFUGU0GU0(1)調 AAS
まず犬HKをやって言う事聞かないならわかるよね?
とするのが有効かと
378: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:12:49 ID:68bq3gpR0(1)調 AAS
MNPの事務手数料になんで3000円もかかるのかなってずっと思ってる
379: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:12:52 ID:jpnaiMXI0(3/5)調 AAS
>>116
それでやっと通常価格だから困るよな
380: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:01 ID:HymvFqiC0(5/5)調 AAS
キャリアで端末買って高くなったとか年寄りとか子供がフラッグシップ機使うとかアホすぎる
381: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:07 ID:wfFWz+MY0(1)調 AAS
国民の所得の方を増やせよ
電話料金下げてもデフレが進むだけだわ
382: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:07 ID:QDLwXXpv0(20/29)調 AAS
>>372
月3万円でスマホ塾通い放題
サ−ビスの事業とか
凄い流行りそうだね
父も母も兄も
電話とsmsとメールとラインと
webの閲覧しかしないって言ってたから
格安スマホ持たせたけど
毎日次から次に新しいアプリ入れて
使い方や操作方法聞いてくる
最悪
383: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:10 ID:d+40QQgA0(1)調 AAS
月額100円にしろ
384: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:25 ID:3rhj9ql90(1)調 AAS
電波料上げて結局負担がユーザーに
会社と国は収入増
385: 川 `谷´ piko 2020/09/14(月) 08:13:32 ID:HTKgc5bU0(2/2)調 AAS
ガースー頑張って〜〜〜〜🤎
386: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:40 ID:q53G0pOz0(2/4)調 AAS
UQだけど端末の支払い終わったら、割引が減って月3500円が4500円になってしまった。プランの変更は2年間できないから今年の12月まで4500円や。
387: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:13:58 ID:iDX1KOxi0(1/2)調 AAS
実際
電話会社って10人くらいで十分では
どんな仕事があるんかね
388(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:14:16 ID:QDLwXXpv0(21/29)調 AAS
>>376
格安スマホ
uqモバイル旧料金プラン
データ高速プラン3gb+通話sim月1680円
3gbで大手と同じ速度で月1680円
389: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:14:25 ID:DH8X/mJV0(1)調 AAS
また実質値上げか
余計なことしかしないな
390(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:14:52 ID:iDX1KOxi0(2/2)調 AAS
電話会社ってなーんも生み出してないのに
めちゃくちゃ儲かる
こういう会社が国を傾ける
391(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:07 ID:M92vuvF30(1)調 AAS
やたらと携帯屋を目の敵にしてるが、庶民を味方につけるためか?
392: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:12 ID:bLLNGgiS0(1)調 AAS
電波使用料が上がったらそのまま利用代金に跳ね返るだけだな。スダレハゲは統制経済でもやりたいのか?
393(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:24 ID:EIX8yB6P0(1)調 AAS
2015年の電波使用料は、携帯電話キャリアであるNTTドコモ201億円、KDDI131億円、ソフトバンク165億円に対して、
公共放送のNHKが約21億円、日本テレビ系列は約5億円、TBS系・フジテレビ系、テレビ朝日系、テレビ東京系は約4億円で
利益に対しては電波利用料は1%未満という微々たるものである。
394: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:24 ID:QDLwXXpv0(22/29)調 AAS
>>372
スマホのスペシャリストが教える
通い放題の個別指導のスマホ塾とか流行りそうだだね
395: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:25 ID:Lu+xqxKy0(9/12)調 AAS
(-_-;)y-~
財閥叩き、公社叩き、半官半民企業叩き、古い政治手法やし、
効果無いと思うで。
ちょっとさぁ、ちゃんと未来を想定して、
行政官僚組織やら司法やら、投票やら、地道なことをやってくれよ。
NTT叩いてNHKは野放し、誰が喜ぶねん?
396: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:43 ID:abCYJYdK0(1)調 AAS
iPhoneのシェア世界一なんて国を作ったのはキャリアとAppleの癒着が原因
金づるの携帯電話料金は潰してくれるに越したことはない
397: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:53 ID:q53G0pOz0(3/4)調 AAS
>>391
実際、儲けすぎだからな
398: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:15:53 ID:oK0TOeop0(2/2)調 AAS
この業界もそうだが、全ての業界において、国家による保護政策が競争しない風潮にしてしまったんだよな。
国民総中流とかで、1970年代とかにやってたのは良いが、そのせいで他社と競争する事をしなくなり、海外勢にことごとく負ける国となってしまった。
自国だけで経済が維持できるうちは良かったが、今は他国にでなければいけない。そこが完全に歪んでしまった。
399: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:16:25 ID:+xjtDQMs0(2/2)調 AAS
>>363
上下分離で単純化するべきだよな
値段が下がらないのは3大キャリアがキャリア系販社とがっつり組んで独占状態だから
電波(基地局)管理のキャリアとキャリア系販社を完全に切り離して自由化しないと
健全な価格競争、サービス競争は起きないだろう
400: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:16:36 ID:v3+0S+g00(3/3)調 AAS
>>388
たいして安くないじゃん
401: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:16:44 ID:pEwEoOlV0(1)調 AAS
>>223
安倍同等の低能だな
402: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:17:11 ID:50TsBy3k0(1)調 AAS
さっさとおし!
403: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:17:13 ID:Lu+xqxKy0(10/12)調 AAS
(-_-;)y-~
ゲームせんからわからんけど、
オンラインゲームもデータラボ方式になってるんやろ?
通信しながらゲームして、記憶媒体に保存してるデータ書き換えながら遊ぶんやろ?
404(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:17:16 ID:z7Hg9olp0(2/3)調 AAS
たしかにこれでキャリアが基本料下げたら困るのはMVNO業者かもな
405: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:17:25 ID:iPpcUoR20(1/3)調 AAS
テレビは5Gでいいんじゃないの
406: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:18:01 ID:Y/0bF5Q30(1)調 AAS
ホント携帯電話事業者はボロ儲けでカルテル結んで値下げもしないからな
是非やってくれ
407: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:18:14 ID:GGTmygMv0(1)調 AAS
アホの支持を得ようとするのはN国とか与沢翼辺りと変わらんね
408(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:18:16 ID:MjhW5IGq0(1/5)調 AAS
みんなあまり言わないけどさ
ギガホ30GB 7150円とギガライト7GB 6150円の価格の矛盾点な
ギガホは1GBにすると250円
ギガライトは1GBまで3150円、3GBまで4150円、5GBまで5150円、7GBまで6150円
さてこの中で一番高いのはどれでしょう?
となった時に一番使わない1GBの人の負担が大きい事な
これヘビーユーザーの利用量を使わない人が負担してる状況なんだけどこの不公平を是正してくれ
409: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:18:19 ID:DGdpq8HH0(2/5)調 AAS
>>340
> 3大キャリアはアンテナ等基地局やら金かかるのに無茶言うな
純利益20%超えでどの3大キャリアはみな5千億円以上もの巨額な利益を毎年上げてるわ
これは経常利益じゃなくすべて差っ引いた純粋な利益だぞ
総務省利権をガッチリ握ってる菅の言うこと信用できるわけがない
410(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:18:45 ID:QDLwXXpv0(23/29)調 AAS
大手値下げするより
法律変えて
電車の中や駅やバスの中やタクシーの中やお店とか
公園とか遊園地とか すべての店はフリーwifiを付けないと
営業許可出さないようにしたらいいのにね
俺の地元とかフリーwifiの場所凄い増えて来てるよ
百貨店やスーパーやパチンコ屋とか
411: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:19:08 ID:jpnaiMXI0(4/5)調 AAS
>>223
悪評はテレピンで仕入れた情報でちゅか?w
412: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:19:13 ID:U4np36FI0(1)調 AAS
>>1
天下り先が無くなるだろが!クソジジイ
413(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:19:23 ID:Wi/Lil800(2/2)調 AAS
通信会社の意味のないCMの垂れ流しを禁止して欲しいわ
犬とか三太郎とか全くいらん
そのCM料をやめれば相応の値引が可能になる
414: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:19:29 ID:ZPYhSXX00(1)調 AAS
アメリカに屈しない強い総理として、憲法改正まで行くのか
415(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:19:40 ID:BvsoMazh0(1)調 AAS
毎月一万五千円以上かかって1ギガしか使えないSoftbank
もっとさげろや!
416: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:18 ID:QDLwXXpv0(24/29)調 AAS
>>388
23区に住んでるから
もう新楽天モバイルに変えるつもり
417(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:27 ID:jpnaiMXI0(5/5)調 AAS
>>410
いらねーよ。クソみたいに遅くて何かとブロックしまくるキチガイ環境とか害悪だろw
418: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:28 ID:am/WfUrq0(4/4)調 AAS
>>415
どんな使い方してんだよw
419: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:38 ID:d+1rADUW0(1)調 AAS
>>5
端末は別料金で買えばいいだけだから関係ないなw
420(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:52 ID:6augAcLE0(1)調 AAS
>>415
それはドコモの方が全然安いw
何でそんな契約になってるの?
421: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:08 ID:sXtGTChe0(1)調 AAS
何で今から菅辞めろがTwitterでトレンド入りしてたの?
422(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:16 ID:FHnAOYEa0(1)調 AAS
談合を取り締まればいい
423: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:48 ID:IQzWRjiq0(1)調 AAS
端末料金が上がるのでは
424: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:22:19 ID:oG/dSlMB0(1)調 AAS
莫大な利益で日本に貢献してくれてたら文句はないけど
海外に投資して大損を出してるから
害と言わざるを得ない
425: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:23:19 ID:QDLwXXpv0(25/29)調 AAS
>>417
俺の地元
スーパーのフードコートや百貨店とか
パチンコ屋やコンビニにwifiあるけど
凄い速度速いぞ 使い放題だし
公園とか会社にもすべてwifi付けるべき
アメリカは公園とかにもwifiあるし
426(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:23:36 ID:MjhW5IGq0(2/5)調 AAS
>>420
上にも書いたけどドコモは不公平すぎるぞ
使ってない奴に負担押し付けてるやり方
もう1GB 500円とかで売ってくれた方がいい
もしくは従量制
利用料金の公平な負担ができてないんだよ
427: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:23:44 ID:/rbyQHPk0(1/2)調 AAS
>>420
だいたい2ギガ使ってしまうからw
428(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:24:08 ID:QDLwXXpv0(26/29)調 AAS
>>426
ショップを全然使ってない客は
割引サ−ビスとかしたらいいのにね
429: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:25:29 ID:88QOlfs80(2/10)調 AAS
>>324
それで思い出した!ガースーの政策で「simフリーは在庫価格OK!」ってあったな。
あれでsimロックは壊滅するって思った。
430: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:00 ID:QDLwXXpv0(27/29)調 AAS
大手値下げするより
法律変えて
電車の中や駅やバスの中やタクシーの中やお店とか
公園とか遊園地とか すべての店と会社や公園にはフリーwifiを付けないと
営業許可出さないようにしたらいいのにね
431: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:08 ID:yB1IbkGH0(1)調 AAS
放送局にもいえることだよね
432: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:09 ID:yjyEiDFf0(1)調 AAS
競争促したいなら
今の通信会社分割して
競争させる位しないと
433: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:10 ID:drWYl1VO0(1)調 AAS
>>428
そんなことしたら儲けが減るじゃないですかぁ
434: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:26:56 ID:d2fVGuI30(2/2)調 AAS
>>404
MVNOは基地局の設備投資や運用がないただのフロントだから全く困らないだろう。
435(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:27:03 ID:U8wdhgyl0(7/10)調 AAS
>>408
1GBのスタート価格を4割下げて、全体的に4割ずつ下げればいいだけの話
こんな単純なのことなのに、なんでやらないんだか
436: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:27:13 ID:Lu+xqxKy0(11/12)調 AAS
(-_-;)y-~
パソコンで、37GBがしか使ってないな。
2TBぐらい使ってるかと思ってた。
スマホでネットするより、パソコンでやればええやん。
437(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:27:34 ID:6bRNweOx0(1)調 AAS
料金下げませんよ?
じゃあ電波利用料上げるね
電波利用料が上がったのでユーザー様の月額料金を改定して上げますご理解ご容赦ください
こうですねわかります
438: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:28:03 ID:QpMKk/7b0(1)調 AAS
ここで文句言う奴はなんなんだ?
素直に下げてくれたら助かるわ
その上で研究費やらなんやらには支援すれば良い
439: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:28:34 ID:OsTSIhj70(1)調 AAS
>>437
本体の件といいバカすぎるわw
440(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:29:16 ID:nGQI2fxL0(1)調 AAS
携帯三社「献金(賄賂)で解決」
441(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:29:26 ID:U9HfB8gX0(3/3)調 AAS
>>426
カケホ強制もいらねンだわ
水商売とかジジババが何万でも払っとけって話だわ
442(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:01 ID:UHSsa6jz0(1)調 AAS
>>413
CMやめると電通の総攻撃が始まるので無理
443: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:18 ID:doXgvxV00(1)調 AAS
ついでにNHKも無料で
444(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:45 ID:MjhW5IGq0(3/5)調 AAS
>>435
全体を下げたら結局一緒だろ
1GBを500円なり1000円なりに設定して
1GB増えるごとに加算していく感じでいい
使わない人の方が安くならなきゃ意味がないよ
445: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:30:59 ID:ulyO0U180(1)調 AAS
株価が下がるな
買いだ買いだ
446(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:31:02 ID:NGf6TU3x0(3/10)調 AAS
>>408
通信量少ないならとっととMVNOへ移ればいいのに大多数はそのまま放置しているでしょ。そんな状況で値下げするはずない
447: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:31:10 ID:Ug0rUY8n0(1)調 AAS
電波使用料を上げたら値上げするだけだろ
448: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:31:43 ID:Lu+xqxKy0(12/12)調 AAS
(-_-;)y-~
少ないやろ、一か月で37GBって。
データラボやし、JRAからのデータ取り込んだら、
自分とこのHDDでこちょこちょいじくってるだけやねん。
449: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:32:19 ID:mMEfQl+t0(1)調 AAS
>>1
テレビ局への格安電波代の是正を期待してます。
450: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:32:22 ID:h4EzBEYR0(1/2)調 AAS
テレビ局もこれで脅してるからマスコミの忖度止まらないんだろう
451: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:32:25 ID:tpNaqF2J0(1)調 AAS
携帯料金を政治の道具にすんなよクズ政治家め
452: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:33:17 ID:v2avoyN50(1)調 AAS
値上げしても見直すべきだろ。
オークション制を導入しろ。
453: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:33:30 ID:+V3Rdqvn0(4/4)調 AAS
>>440
まあ、携帯各社のお偉いさんは、ガースーとの面会を求めて大変なことになっているだろうなw
454(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:33:38 ID:88QOlfs80(3/10)調 AAS
ガースーよsimロック壊滅だけでいいよ。ただでさえキャリアは中継点設置でヒーヒーだし。
地方も5G行かないんでしょ。むしろ基地局優遇してあげて。
455: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:11 ID:iPpcUoR20(2/3)調 AAS
料金を下げるには規制改革
新規参入を促して競争させる
456: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:33 ID:ewZ7qzKX0(1/4)調 AAS
橋下官房長官が携帯屋をシバくんですね
457(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:36 ID:h4EzBEYR0(2/2)調 AAS
>>454
菅はそれすら知らないんだよ
官僚が指摘したら地方飛ばしだからな
458(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:34:57 ID:I6jLb3QM0(1)調 AAS
利用料が下げられたら携帯本体購入時の料金が跳ね上がるんじゃない?
iPhone1台20万円とか。
459: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:35:10 ID:e8T62bHb0(1)調 AAS
結局大幅値上げになったしもう余計なことするな
460: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:35:43 ID:TJN6Szqf0(1)調 AAS
>>441
カケホなしはやめて
うちの職場は今はカケホあるからって会社の固定電話取っ払って携帯電話の補助費も打ち切られたよ
格安シムで安くしたいのに仕事でかけるかはドコモにしたよ
今固定電話あるのはお客様案内と部署連絡用の内線だけで外とのやりとりは従業員個人の携帯だわ
461: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:35:58 ID:ewZ7qzKX0(2/4)調 AAS
次期総理に喧嘩を売り続けた3大キャリアに明日は無い
462: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:01 ID:0yKcc7Bd0(1)調 AAS
地上波テレビの電波の独占も問題
リモコンに地上波だけ出してるとか優遇されすぎ。
儲けに対して放送局の電波料安すぎ。
特定新聞社と経営が繋がってるのも他国じゃそんなのない。
463: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:39 ID:ewZ7qzKX0(3/4)調 AAS
>>458
お求めやすい国産スマートフォンをご利用ください
464: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:46 ID:DGdpq8HH0(3/5)調 AAS
菅に呼応して3大キャリアの値下げプラン予測するとたぶん月2500円プランだろ
・通信量1Gまで
・通話割引なし
・家族3人割引加入必須(単身者は500円アップ)
・光回線加入必須
光回線の月々の通信費は約5000円だから実質は7500円必要
465: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:36:49 ID:VJk5xi6n0(1)調 AAS
一番高いのは社会保険料だろ
ここなんとかしろよ
466: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:00 ID:5/tgTlYd0(1)調 AAS
ゴチャゴチャ言わずにさっさとやってほしい
日本は色々無駄に時間かけすぎ
467: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:03 ID:iPpcUoR20(3/3)調 AAS
料金を下げるには規制改革
外国企業を参入させて競争させる
468(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:14 ID:nBkJSjxW0(1)調 AAS
テレビの電波使用料を上げた方がいいんじゃねえかな
てかなんでこんなに携帯に必死なの?数千円高くてもで生活逼迫するほどの事じゃないけど
469: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:17 ID:NGf6TU3x0(4/10)調 AAS
>>458
今時安い端末いくらでもあるからむしろそれでOK
iPhone自体旧モデルはアポステで値下げして売っているし
470(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:44 ID:B0cqkGTZ0(3/4)調 AAS
>>176
代理店増やしてみかじめ料がっぽり儲けてるからな
おまけに姉ちゃんは専属派遣で
何かありゃドコモとは関係ありませんで切り捨てるだけ。
それでも若い姉ちゃんの憧れの就職口なんだそうな
471: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:56 ID:o3ZFamhu0(1)調 AAS
携帯会社の利益率が2割あって高過ぎるから4割値下げしろって言ってる時点で頭大丈夫か?と心配になるな
472: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:38:59 ID:puuAiYrs0(1/2)調 AAS
>>2
それねw
473: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:00 ID:88QOlfs80(4/10)調 AAS
>>457
mvnoが乗り楽してんのも知らないんだ、ガースーは。
474: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:04 ID:81xbGxXI0(1)調 AAS
その前に独禁法で叩くべきじゃないの
475: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:14 ID:DGdpq8HH0(4/5)調 AAS
>>442
そこの役員にチャッカリもぐり込んでるのが元総務省事務次官
476(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:17 ID:MjhW5IGq0(4/5)調 AAS
>>446
格安系はカケホないだろ
通話するけデータ通信しないのよ
477: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:33 ID:mwejXMA10(1)調 AAS
国営携帯電話会社作れよ
478: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:36 ID:/OX17uXt0(1)調 AAS
利用明細も見たことないような奴らが何言ってんだよ
上から一方的に下げろと言ったって、
税金払わせる官僚と同じで、あの手この手の訳わからん料金を追加されてトータル値上げになるんだよ
庶民派みたいな外ツラでそんなこともわかんねーのか
この目つきのヤバイハゲは
479: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:49 ID:3K5ya82K0(1)調 AAS
携帯会社ばっか儲かってる割には払ってる税金が少ないのか?法人税か
480: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:39:57 ID:puuAiYrs0(2/2)調 AAS
税金を5割減にしろよスダレ禿
481: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:40:39 ID:x7JGW4IN0(1)調 AAS
下がったって何千円なら消費税を下げてくれた方が生活が楽になるんですけど
482: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:40:42 ID:tturTz330(1)調 AAS
税金は軒並み上げてるのに無駄なところを・・・
酒税もまた上がるし
483(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:41:28 ID:U8wdhgyl0(8/10)調 AAS
>>428
ショップ利用時に有料化するか、1ヶ月間一度も利用しなかった客は1000円値引きするとか、やればいいのにね
484: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:41:53 ID:Cln+nqUv0(1)調 AAS
キャリアは安泰だよ
役人の天下りがたくさんいるから
ソフバンはいないんだっけ?
485(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:01 ID:X6MMPW4c0(1/8)調 AAS
分離プランを強制的に施行しても何しても、結局キャリアだけでなくMVNOまで端末を売る始末。何で売るかと言うと売れるから。
つまり、これは事業者が悪いとは思えないよ。
国民がバカなんだよ。
自分で端末をセレクトして安く済ませるよりも、高くても事業者がオススメする機種を使う方を好むんでしょ。良く判らないから、って理由なんじゃないのかな。
486(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:05 ID:U8wdhgyl0(9/10)調 AAS
>>444
なるほど、その通りだ
487: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:27 ID:/rbyQHPk0(2/2)調 AAS
本体代なくなっても結局2年割とかがなくなるから200円ぐらいしか安くならんw
大事に5年前のXperiaz5使ってるのに
488: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:42:27 ID:ONjjRfwo0(1)調 AAS
NHKにも云ってくれ
489: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:03 ID:HF+Sg5kU0(1)調 AAS
民間企業の価格設定に政府が直接、文句を言うのは大間違い。
菅は基本的な知識すらない。
そんなことより、首相や大臣の報酬を半分にすればいい。
自分達で決定できる。
490: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:13 ID:ST9xYGNa0(1)調 AAS
>>390
お前はその何にも生み出してない会社に何で毎月お金を払ってるの?
491: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:38 ID:B0cqkGTZ0(4/4)調 AAS
ドコモは電話対応もたらい回しで解決にならんしな
そのくせキャリアメールやsnsに広告送り込んでくる
やってることがキャバクラと変わらん
492: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:43:43 ID:U8wdhgyl0(10/10)調 AAS
消費税も4割下げてほしい
493: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:44:25 ID:4dMWLdeu0(2/2)調 AAS
なるほど増税のための口実づくりだろ、こっち下げたから税金上げるよと
494: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:44:26 ID:fi5gVIHn0(1)調 AAS
電波オークション
495: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:45:20 ID:JdaF8tNQ0(1)調 AAS
>>470
まさに外道wwwwwwwwww
496: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:45:49 ID:K2gfv+Ik0(1)調 AAS
テレビのチャンネル余ってるよ 地上デジタル化とはなんだったのかな
497: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:10 ID:JByRGlnT0(1)調 AAS
>>483
現時点で既にドコモとかはオンラインでの機種変更とかは事務手数料が無料でしょ
498: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:13 ID:jkpRK02s0(1/2)調 AAS
実現しないので電波利用料が値上げされ、携帯電話料金が値上げされて終わりということか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s