[過去ログ] 【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:29:44 ID:yyJ6yjEH0(1)調 AAS
>>3
パヨちゃんが必死で何よりです。
162: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:29:44 ID:C95DbTp40(1)調 AAS
何も変わらないのが見えるわ
163: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:29:51 ID:am/WfUrq0(1/4)調 AAS
本当は世界的にはそんなに高くないけど安なるならやれ
と言いたいがそうなったらなったで料金高くされるだけだから、中途半端なら口出しするな
やるなら徹底的にやれ
164: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:29:52 ID:jJ/85OBn0(8/11)調 AAS
問題点指摘したら飛ばされるしな
やばい総理になるよ
165: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:30:14 ID:wP59P56I0(1/2)調 AAS
NTT を分割解体して 携帯会社を30社ぐらい作って 競争させろ。
166: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:30:28 ID:oyGN1GXI0(2/2)調 AAS
>>140
そうなると更に利用料が上がって国はウハウハ
167: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:30:37 ID:+4QI7xwz0(9/13)調 AAS
地上波なくして電通潰して
やれないだろうね
岸信介が資金出して作った情報機関の末裔だから
168: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:30:37 ID:RCkwAALb0(1/2)調 AAS
携帯料金下げるために電波利用料上げるって言ったらしいなwww

こいつこんなに馬鹿だったのに長年携帯下げるって言ってたのかw
169: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:31:15 ID:T9k2e6uW0(2/4)調 AAS
MVNOも壊滅するな。
料金の中に占める税金の割合が増えて
MNOとの相対的な価格差が小さくなるから。
170: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:31:54 ID:5CrdphvY0(1)調 AAS
電波使用料を下げて料金はそのままだな
ただの利益誘導
171: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:32:03 ID:+4QI7xwz0(10/13)調 AAS
地上波いらない
見たければ買う
172: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:33:21 ID:9SQlt7Zp0(1)調 AAS
馬鹿か木に登りました
173: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:33:33 ID:T9k2e6uW0(3/4)調 AAS
こんな頭悪いのが総理とかマジ終わってる
しかも、官僚からの助言も聞かずに飛ばすんだろ
マジで日本終わるぞ、これ

ジンバブエとかベネズエラとか笑えなくなってきた
174
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:33:42 ID:QDLwXXpv0(7/29)調 AAS
ロケットモバイル 神プラン通話sim月987円
900gbsim月3300円で900gb使い放題
175: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:33:45 ID:oHU06Tfx0(1)調 AAS
もう携帯会社への干渉やめろ
どんどん高くなるじゃないか
176
(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:33:48 ID:K3JbTu/Y0(3/5)調 AAS
>>155
ショップなんて激減でいいだろ
年に何回おまえショップに行く気だよ
買い替えぐらいで年に1回もいかないようなショップがいっぱいある方が効率悪すぎ
177: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:34:17 ID:TdHxs3rW0(3/8)調 AAS
もうバックボーンへの設備投資を減らして浮いた金で値下げすればいいんじゃね?
通信速度も他の国と同じくらい遅くすればいい。
178: 不要不急の名無しさん [ 。sage] 2020/09/14(月) 07:34:19 ID:yTG+4Mpr0(1)調 AAS
外国に行って記者会見してボロカス書かれて終わりだな
普段は記者クラブに守らせてるし、外国人記者クラブも現地ほど厳しくないし
179: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:35:15 ID:+4QI7xwz0(11/13)調 AAS
総理にチカラがないことくらいアホでもわかる
二階幹事長、あいつの天下だからガスの個人攻撃には意味がない
180: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:35:25 ID:Lu+xqxKy0(1/12)調 AAS
(-_-;)y-~
目の前のどこもろ座をなんとかしろよ。
大学生までの学生が同居してる世帯は通信費無料にしたれ。
それと消費税廃止もな。
181: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:35:30 ID:U8wdhgyl0(1/10)調 AAS
携帯各社は、変な料金プランを新しく作ったりせず、
今のまま、そのまま請求額の総額から4割引してくれればいいだけなんですよ
これがシンプルで一番いい。さあ早く
182
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:35:56 ID:88QOlfs80(1/10)調 AAS
>>1
ガースー強えw 高市ガクブルだな
183: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:36:00 ID:yd7iMtXZ0(1)調 AAS
富士山滑落したおっさん最後まで配信できたのはアンテナのおかげだろ
184: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:36:23 ID:K3JbTu/Y0(4/5)調 AAS
後、ユニーバサルサービスをやめればいいだけだろ
過疎地域はそれなりの貧弱なサービスでOK
全国一律のサービス求めるから、無駄に通信料高くなる
185: 不要不急の名無しさん [sagef] 2020/09/14(月) 07:36:46 ID:K3JbTu/Y0(5/5)調 AAS
ユニバーサル*
186: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:36:51 ID:2MTJTQPj0(5/5)調 AAS
頭空っぽのバカからはたくさん搾り取って分配してください
187: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:36:56 ID:41h87H6W0(1)調 AAS
●電波利用料が安すぎる日本のテレビ局。

日本は大半携帯会社が払っている。
テレビ局も売上に比例して払うべきだと世論高まる。

▼各国電波利用料
米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円
※650億円の内訳として615億円は携帯電話会社、テレビ局は35億円しか払ってない

テレビ局全体の電波利用料負担は、総計で34億4700万円にしかならないのに対し、営業収益は3兆1150億8200万円もある。電波の“仕入れコスト”は、営業収益のわずか0.1%ということになる。利用料10%はとるべきだろう。
マスコミは、印象操作で国民を騙し世論誘導することを平気でするようになった。
我々国民は、選挙で政治家に日本の政治を任せているがマスコミ企業に政治を任せてはいない。
新規参入を認めない岩盤規制に守られた既得権益の象徴的存在である。
テレビ局が増えれば国民からの支持率の低い捏造テレビ局は、スポンサーも集まらず自由競争が進み「政治的公平性」などを求めた放送法4条を守らないフェイクニューステレビ局は淘汰されるだろう。
188: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:38 ID:EIGfLQuU0(1)調 AAS
結果的に値上げになるやんけ
イラン事すんな
189: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:38 ID:UNGTIvB00(1)調 AAS
>>7
だったら使い方は販売店でやってくれってなる
キャリア毎の特殊な機能はキャリアで説明

双方クレームの嵐になるぞ
190: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:42 ID:+4QI7xwz0(12/13)調 AAS
基地局なんて至るところにあるじゃん
電柱の先っぽ、いまはものすごくシンプルすぎてぱっと見わからないくらい
191
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:45 ID:hfgkt+Ct0(1)調 AAS
これはもう脅しだな、立派な脅迫
192
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:45 ID:wP59P56I0(2/2)調 AAS
>>176
だよね 街の中そこらじゅうに
docomoショップがあり 店の中には 
ねえちゃんがウジャウジャいる。
よく不動産賃貸料 人件費がはらえるわ
ぼろ儲けボッタくり商売。
193: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:58 ID:LXuxb/eq0(1)調 AAS
格安スマホにすればいいんじゃねえの?。
194: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:38:37 ID:Lu+xqxKy0(2/12)調 AAS
あ!書き込み規制で忘れてた!
(-_-;)y-~
世紀末受験戦争マックス大学俺の学番、奇跡やろw
凄いなぁw
195: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:39:08 ID:U8wdhgyl0(2/10)調 AAS
携帯が実際の請求額ベースで4割下がらない場合は、
公共の電波の使用料の方を適正な価格に見直しだな
マスコミへは電波オークションがいいね
196: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:39:10 ID:+4QI7xwz0(13/13)調 AAS
高層ビルのてっぺんにも当たり前にある
197
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:39:11 ID:Wi/Lil800(1/2)調 AAS
総合的に安くしないと意味がないんだよ
本体の割引がなくなったから周期的に馬鹿高い金額がかかる
実質の大幅値上げなんだよ
198: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:39:13 ID:BsIMp1Bw0(1/4)調 AAS
携帯会社の体力を削ぎ中韓に進呈だろスダレバカでつか?
199
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:39:25 ID:jpgNuQRm0(1/2)調 AAS
>>7
値下げなんてされず別に用意する本体代分高くなるだけ
200: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:39:33 ID:t5lbbR6l0(1)調 AAS
テレビの周波数を入札にして国民に還元しろ
201: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:40:08 ID:8GpdEosx0(1/3)調 AAS
>>191
脅さないといけないくらい競争がないってことだよ。
202: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:40:17 ID:p360w3Wn0(1)調 AAS
なんか小せえヤツだな
小泉の郵政民営化を意識してる感じだがマジで日本が終わりそうなんだからそっち優先だろ
203
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:40:40 ID:/JuKsyss0(1)調 AAS
アマチュアが無線機を自作し開発、利用を初めて広まるたびに、国がその周波数帯域を使用禁止にして取り上げる
その繰り返し
そして最後は「使いたければ金を払え」
204: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:40:57 ID:Ho8wUZEv0(1/2)調 AAS
家電エコポイント制度って総合的にみて失敗だったんだよね?
あんま思いつきで要らんことするのはやめてくれ
205
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:41:27 ID:T9k2e6uW0(4/4)調 AAS
>>197
それは適正化されただけかと。

電気料金に家電を買い換えるお金なんて含まれてないだろ?
インフラの利用料金と機器の値段は別なのが当たり前。
206
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:41:45 ID:4YatRWsu0(1/3)調 AAS
この人は総理になっちゃ駄目な人だと思う。
何一つ、いい話が出てこない。

有り得ないわ、総理にもなってないのに悪評大杉
207
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:41:56 ID:Lu+xqxKy0(3/12)調 AAS
(-_-;)y-~
通信費高いけどさぁ、そこじゃなくて、
通信支払いにも困るような生活させてることが問題やろ。
通信費安くなったら、車が売れると思ってるのか?この老害政治家は・・・
208
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:42:19 ID:PBGKB4mZ0(1)調 AAS
経済評論家の上念司が言ってだけど
携帯料金は年収が高くなればなるほど
払う携帯料金が高くなる傾向があるが
その差は2倍程度。
つまり年収200万の人も年収1億の人も
払う携帯料金は2倍定期
極めて逆進性の強い出費で、もしこの
料金を下げることができたら消費税下げる
のと同じ効果があると言ってた。
209: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:42:47 ID:BsIMp1Bw0(2/4)調 AAS
自動車と並ぶ技術ニッポンの最後の砦だぞ家電パソコンのようにしたいのか。
210
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:43:02 ID:QDLwXXpv0(8/29)調 AAS
>>176
世の中 凄いスマホスキルが
低い人が多いよ
211
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:43:13 ID:oiox6MvK0(1)調 AAS
楽天モバイルにしようかと思ってたけどつながらないのか
じゃあだめだな
格安でいいとこってどこ?
212: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:43:45 ID:QDLwXXpv0(9/29)調 AAS
>>208
貧乏人と中流が大手と契約してて
金持ちほど格安スマホ使ってるとか
213: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:43:54 ID:JgJIcWCU0(1)調 AAS
電波料上がったら、その分値上げされるだけだろ
214: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:44:07 ID:7o6YKpOZ0(1)調 AAS
変わらないよこの業界は
215: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:44:11 ID:QDLwXXpv0(10/29)調 AAS
>>211
マイネオかイオンモバイル
216
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:44:42 ID:4YatRWsu0(2/3)調 AAS
安倍以上のポンコツが菅って事でFA
217: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:18 ID:F4dOYQX90(1)調 AAS
なんか菅あやしい
218: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:20 ID:Lu+xqxKy0(4/12)調 AAS
(-_-;)y-~
どこもろ座で被害にあってるのって、貧乏人ばっかりやもんなぁ。
だから、ドコモは真剣に動こうとせんのやろ。
219: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:23 ID:dyVuopJQ0(1)調 AAS
>>203
ガンダムのスペースコロニーの住民みたいに、空気税を取られる日も近いなw
220: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:23 ID:QDLwXXpv0(11/29)調 AAS
ロケットモバイル 神プラン通話sim月987円に
900gbsim挿せ 月3300円
221: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:47 ID:U6pnBHJz0(1)調 AAS
通信費は別に今のままでいいけど機種代下げてほしいわ、10万とか高すぎるだろ
222
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:48 ID:iNg2q4wF0(1/2)調 AAS
ショップが無駄。あの維持費が料金に含まれているのがアホ。そういうサービスはサービスを利用した人が負担すべき。
223
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:02 ID:RCkwAALb0(2/2)調 AAS
902 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 00:56:20.99 ID:U+CdWRDJO
日曜朝のフジテレビのプライム
携帯の通信料は具体的にどうやって下げさせるのでしょうか?
菅「国に支払う回線使用料を高くします」
それだと逆に携帯料金が上がってしまうのでは?
菅「えーそれは競争原理を働かせて……。あん?」

それ以上聞くとやばい

ウケルwww
224: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:03 ID:jpgNuQRm0(2/2)調 AAS
今まで携帯料金関連でお上が口出して良くなった例がありますかって話
225: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:20 ID:wW9PT2p40(1)調 AAS
>>7
バカは黙っていなさい
226
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:26 ID:QDLwXXpv0(12/29)調 AAS
>>222
世の中俺らみたいな
スマホリテラシ―が高い人は少ないんだよ
227: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:46 ID:lt6Xo0sx0(1)調 AAS
キャリアを均一に上げると、意味があるのかな?
228: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:47 ID:BsIMp1Bw0(3/4)調 AAS
自民党が生き残るために次々技術立国をしゃぶるわけですね、最後は奴隷立国にするのですねわかります
229: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:46:58 ID:mn2yNHSq0(2/4)調 AAS
>>211
他所の基地局で商売してる所は結局安くするには質を落とすしかない。
230: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:09 ID:T7B9QIOP0(1)調 AAS
結局安倍政権下では失敗だよね
全然下がってないってか、むしろLTEの時値上げした
更に端末は値引きなし
231: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:20 ID:xkdrkJ810(1/6)調 AAS
>>206
世襲中心の自民党の中で出世するために汚れ仕事を一手に引き受けるなど無理に無理を重ねたんだろうね

忖度しない官僚は干し上げるみたいだし
本当総理以前に人間としてどうにかしてる
232: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:30 ID:ha3xDW4y0(1)調 AAS
7割削減可能
233: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:31 ID:mn2yNHSq0(3/4)調 AAS
>>208
契約台数は多いけどね。
234: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:39 ID:7S0UC7Oa0(1)調 AAS
ガース官房長官改め
ガース総理大臣へ

是非、かけ放題を安くするようにして下さい
おねしゃす
235
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:44 ID:1F3PPeAj0(1/5)調 AAS
なんで格安スマホは大手三社から回線借りてでも安くできるのに、一般消費者には安くできないの?

236
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:47:59 ID:/1XNeLvZ0(1)調 AAS
既に重要な社会インフラだから、国民生活を圧迫する料金は大問題。
237: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:06 ID:EZ1C4zfb0(1/2)調 AAS
>>203
そりゃそうだ。
国民全体の財産なんだから使うなら使用料は払え
238: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:14 ID:Jv5z7K/k0(1)調 AAS
>>44
それでも莫大な純利益出てんだから異常だろ、って話
239: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:21 ID:4BgN5Xc50(1/2)調 AAS
献金大好物のハゲは掛け声だけで具体策もなく見苦しい
240: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:23 ID:izi2mkSG0(1/5)調 AAS
>>98
お1人様→格安
家族→携帯三社
すみわけが出来ていないだけで何処が高いんだ?
241
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:31 ID:K524tKJT0(1)調 AAS
何でこのおじさんはやたらと携帯料金値下げにこだわるわけ?
個人的に嫌な思い出でもあるのか
242: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:46 ID:1F3PPeAj0(2/5)調 AAS
公衆Wi-Fiを推進してくれ
結果電話料金が下がるはず
243: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:48:47 ID:FeYWVNIK0(1)調 AAS
>>192
何か勘違いしてるがドコモショップのほとんどがドコモが運営してる訳じゃなく
代理店が経営してるただのフランチャイズだぞ
ショップの姉ちゃんはバイトが多くボロ儲けするほど現実は甘く無い
244: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:08 ID:lrVfEqMb0(1)調 AAS
義務教育でタブレット使いたいから通信料下げないとお金掛かるもんね
245: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:19 ID:enbmJ6550(1)調 AAS
>>1

ドコモはドコモ口座でトラブル起こしとるしな。
246: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:21 ID:QDLwXXpv0(13/29)調 AAS
>>241
スマホ値下げ成功したら
国民の自民党の支持率が上がるからだよ
馬鹿な国民は騙される
247: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:29 ID:Ho8wUZEv0(2/2)調 AAS
家電エコポイント制度だと
需要の先食いが起こって、設備投資をして増産に備えたのに制度終了と共に家電が売れなくなって企業に大ダメージだったとか

家電なんてそんな買い替えるものでもないし
そんなにしょっちゅう壊れたら次はそのメーカーの製品買わないし
248
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:33 ID:am/WfUrq0(2/4)調 AAS
>>235
借りてるだけなら設備投資も維持費掛からないし質考えずに詰め込むだけだから
249: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:34 ID:soN8q9ZG0(1)調 AAS
パケホなしの料金が法外で悪質
250: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:49:38 ID:iNg2q4wF0(2/2)調 AAS
>>226
な訳ない。暇な老人が誰かと喋りたいが為にわざわざ何か聞きに行くケースも多い。流石にショップも対策しているようだが。
251: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:11 ID:1DwW7QuL0(1)調 AAS
テレビのほうやれよ
252
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:24 ID:SBkcuDHg0(1)調 AAS
NHKは9割下げられるぞ
253
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:36 ID:mn2yNHSq0(4/4)調 AAS
>>44
マップ見ろよ。沿岸の人が住んでる所か有名観光地しか繋がらない。
山で遭難して連絡が取れないのはそういうこと。
254
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:37 ID:M0cIduvI0(1)調 AAS
楽天に期待してる
街中にショップが全然無いが、それでいい
情弱はバッサリ切り捨て、情強専用キャリアとして、その分安くしてほしい
255
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:50 ID:4teSPn2o0(1/3)調 AAS
ふるさと納税制度まとめてたの時点で逆神なことはわかってた
高級リゾートホテル推進とかデジタル超とか携帯、地銀、
おそらくやることなすこと意図とは逆の結果になるとんでもなく貧乏神宰相になることだろう
256
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:55 ID:+V3Rdqvn0(2/4)調 AAS
>>182
新内閣になるんだから、総務相は変わるだろ
257: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:50:55 ID:xlSaNUcA0(1)調 AAS
前と変わらんな
258: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:02 ID:1F3PPeAj0(3/5)調 AAS
>>248
いや、それを見越した価格で貸し出せよ
転嫁しやすいってだけの理由で一般消費者に値付けしてるだろ
259: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:11 ID:Qk+g4jJX0(1/2)調 AAS
>>1
テレビ局の電波料
260: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:15 ID:HEENz8B50(1)調 AAS
>>205
合計額が安くなればな
高くなってるから納得しないんだろ
261
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:15 ID:TdHxs3rW0(4/8)調 AAS
>>226
わざわざ店舗を持つ必要はない。
リテラシー低い人向けに出張サービスがあればいい。
262: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:20 ID:6KZ8NQ9m0(1)調 AAS
これから5gで金かかるのに馬鹿だな
普及が世界一遅れるんじゃね
263: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:30 ID:IYEoFRmo0(1)調 AAS
ソフトバンクの「4年縛り」には参ったよ。今年の終わりに、契約解除出来る。
これで俺もソフトバンクから解放される。
264: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:31 ID:4BgN5Xc50(2/2)調 AAS
ヤルヤル詐欺はもういいよ
265
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:34 ID:xkdrkJ810(2/6)調 AAS
NHKや東海道新幹線をさげろよ
266: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:51:45 ID:QrJKkKft0(1)調 AAS
大手3社「誰に献金したらいいの?」
267: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:03 ID:7pHFFTPW0(1)調 AAS
MVNOあるし意味ない政策だわ。こんな優先順位低い問題を解決しようとする政権いらん。少子化対策やNHK問題の方が解決すべき問題やろ。
268
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:12 ID:izi2mkSG0(2/5)調 AAS
>>253
極論馬鹿か
遭難するような山の中で繋がらないのは当たり前だろ
269: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:17 ID:yXTMw8K80(1)調 AAS
光回線は?
270: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:19 ID:4HJkSh5D0(1)調 AAS
あのねこれだけは言える
小泉進次郎よりはましだろ?
はい、論破
271: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:29 ID:+V3Rdqvn0(3/4)調 AAS
>>265
犬HKは、停波→解体でないとダメだろ
272: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:30 ID:qIMzTq+U0(1)調 AAS
電波利用料ダウン→事業者「うめー」
電波利用料アップ→事業者「料金上乗せうめー」→ユーザ「また値上げかよ」

見直してどうすんの?
273
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:35 ID:QDLwXXpv0(14/29)調 AAS
>>261
母親と父親と兄42歳の
兄に始めてスマホ持たせたけど
何回も俺に電話してきて
操作方法とか聞いてくるから
俺は大手のショップはなくならないと
思った
274: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:38 ID:1F3PPeAj0(4/5)調 AAS
>>254
楽天は自分に不利になるとすぐに規約改定するんだよ
楽天経済圏にいると、呆れるほど餌で釣って一定数効果上がると簡単にそのメリット引き上げる
とても信頼できる会社じゃない
275: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:44 ID:eI+ZtCvw0(1)調 AAS
「下げるか、バーカw」
【お上に逆らうとは!
利用料値上げだ!】
「あっ!上げやがった
じゃ料金値上げだ!」

「……」(我々
276: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:57 ID:g+FSxCS80(1)調 AAS
パヨクどーすんのこれ
277: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:58 ID:Qk+g4jJX0(2/2)調 AAS
>>62
それでもよくない。
端末動かしたら全然つながらん
278: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:52:58 ID:Is7N6gDG0(1/6)調 AAS
さんざん騒いで

結果は利用者月額料金値上げw
279
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:11 ID:TzuOFBNP0(1)調 AAS
>>241
通信キャリアとNHK以外は電波利用料値上げでタヒぬ、そっちが本陣かな?
280: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:12 ID:xkdrkJ810(3/6)調 AAS
>>255

まったく同意する
官邸官僚以外の意見を聞かないからそうなる
281
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:13 ID:EZ1C4zfb0(2/2)調 AAS
>>216
長年の功労と次までの繋ぎだからよ。
もっとも、大丞相に化けるかもよ
282: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:13 ID:NGf6TU3x0(1/10)調 AAS
>>210
そんなヤツまでスマホ持っていることが異常
折り畳み携帯で充分
283: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:48 ID:izi2mkSG0(3/5)調 AAS
携帯料金下げたら6Gで中国に負けるぞ
マジで
284: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:54 ID:am/WfUrq0(3/4)調 AAS
本気で下げさせたかったら下げたらキャリア側が得する、最低でも損はしない仕組みが必要だがそんな魔法はないだろ
285: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:56 ID:8GpdEosx0(2/3)調 AAS
>>235
大手キャリアが値下げしたくないから格安作って安く契約も出来ますよっとやってるだけ。
286: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:53:58 ID:+F8y5kM00(1)調 AAS
マイナー携帯会社の代理店やらないか?って誘いをこの一月で3回も受けたんけど流行ってるの?
話聞くとマルチくさいから全部断った
287: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 07:54:00 ID:rXMGS3GF0(1/2)調 AAS
仮に大手が4割下がったら、MVNOは消滅だなw
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*