[過去ログ] なぜだ! 日本人がノーベル賞を受賞できて、中国人が受賞できない理由=中国報道 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:37:00 ID:LUC7qjnP0(10/11)調 AAS
>>527
中国に言論表現の自由があるなら時間の問題だろうが、そんなモノ無いんだから
永久に日本を超える事は出来ない。
556: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:37:03 ID:k/0SGlYW0(4/12)調 AAS
>>508
「最近」という漢字が読めないお前ってw
557: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:37:14 ID:igUi7poJ0(3/4)調 AAS
まぁそうはいってもノーベル君自体火薬使ったダイナマイト野郎だからね
中国に恩返してもいいかもね
558
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:37:38 ID:pC2DxUsD0(4/9)調 AAS
>>541
特許でノーベル賞が取れるなら取ればいいw
559
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:07 ID:FxxGHZd/0(1)調 AAS
中国は10年20年後でしょ
日本は基礎研究費をもう国が出さないから放っておいても落ちぶれるし
日本の受賞者たちが言ってるとおり
560: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:18 ID:XIMEFr7C0(4/4)調 AAS
21世紀だというのに
未だに捏造、パクリ、迫害、近隣諸国との紛争やってるようじゃあ
ノーベル賞とか世界中に失笑されるわな…
561: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:22 ID:BRXcLcbC0(3/3)調 AAS
受賞者の20%がユダヤ人
562: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:27 ID:qVy0cSwD0(3/7)調 AAS
>>551
それ
563: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:27 ID:z++TtP3r0(1)調 AAS
ぶっちゃけ今後は厳しい
もう数と質で日本は欧州の小国にも抜かれそう
というか先進国で日本だけ研究者の数も質も激減してる
564
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:28 ID:OHau2HFs0(10/48)調 AAS
>>554
原爆投下は確かに悲劇だけど、でも死者数は20万程度なんだよね
実際には戦争全体で200万人が死んでて、その半数以上が日本軍の作戦不行き届きによる餓死・病死ってのが史実
565: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:33 ID:SYBzuJh/0(2/9)調 AAS
中国は自分で途上国とか先進国とか
場合によって使い分けてるね
566: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:36 ID:mXNUaX2R0(3/3)調 AAS
>>549
今の日本のことか
567
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:38 ID:LUC7qjnP0(11/11)調 AAS
>>553
「三体」って文化大革命と銀英伝と宇宙戦艦ヤマトを足した小説で過大評価もいいところです。
568: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:45 ID:+7e3sBG10(1)調 AAS
時間の問題だわな
中国だと倫理的制限とか戦時並みに薄薄だろうし
569: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:38:53 ID:avuDWEWE0(2/3)調 AAS
サッカーを国内にしようと大金投入しても結局
最後はカンフーサッカー

自分等がいかに未開で野蛮な民族か分からない
570: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:39:13 ID:cJ5rmSmt0(1)調 AAS
受賞者を決める団体に多く献金すれば勝ち
もしくは中国人に独占させればいい
571: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:39:17 ID:SYBzuJh/0(3/9)調 AAS
>>564
それでいて参謀は責任を取らない
572
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:39:32 ID:OHau2HFs0(11/48)調 AAS
>>558
青色LED特許覚えてない?記憶力の方も苦手らしいけど、お前お爺ちゃん世代なんだろうな
573
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:39:32 ID:DdWi/vIg0(1/2)調 AAS
ノーベル財源ってまだ大丈夫なのかな。
10年後20年後の頃には財源無くなってノーベル賞終了なんて可能性はないの?
574
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:39:44 ID:nCPV50q70(1)調 AAS
あれ?
最近受賞しなかったっけ?
漢方関係の女性のお医者さん
575
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:39:55 ID:k/0SGlYW0(5/12)調 AAS
>>549
日本は経済学でノーベル賞を取ったことは一度もない
576: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:09 ID:DxKFa7oP0(3/5)調 AAS
人工衛星撃ち落としたミサイル兵器でも申請してろ
もしくは南沙諸島軍事基地化技術、チベットウイグル避妊技術
577: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:22 ID:DdWi/vIg0(2/2)調 AAS
>572
???アレは別に特許でノーベル賞受賞したわけじゃないだろw
578: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:28 ID:SrmcqXv70(1/2)調 AAS
パクリ文化だから
579: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:28 ID:hldJ4b8O0(1)調 AAS
脳みその作りが違うんじゃね?
人間性に出てるよな
580
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:29 ID:pC2DxUsD0(5/9)調 AAS
>>541
世界一の数の特許を取りながら、ノーベル賞が取れないのは
中国人に何か欠点があるってことだね
581: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:40 ID:OHau2HFs0(12/48)調 AAS
>>575
日本人は世界的に見て低学歴だもんな、
日本人にとって経済学は株価占いで、心理学はどうぶつ占いらしい
582
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:42 ID:t4WUnTkI0(5/10)調 AAS
>>551
そもそも100年以上前の第1回ノーベル生理学医学賞からして、本来北里柴三郎が受賞するべき内容だからね
ドイツ人の共同研究者ベーリングが受賞したけど・・・
583: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:44 ID:UFBtKV160(1/8)調 AAS
>>38
中国人には珍しく、地味〜な研究を人目を気にせずコツコツやる人だったね
584: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:40:47 ID:AEnn6xZT0(3/4)調 AAS
まずは世界中から尊敬される国になろうぜ

今のままでは体のデカイ“ならず者国家”だぞ
585: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:08 ID:k/0SGlYW0(6/12)調 AAS
>>574
アメリカに移民してアメリカ国籍を取った中国人・・・・
586
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:16 ID:OHau2HFs0(13/48)調 AAS
>>580
中国人は日本人と違って欧米に媚びへつらったりしないからね
587
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:17 ID:gaMvGWaM0(2/4)調 AAS
>>541
特許は数が重要なわけじゃない
それ言ったらサムスンとかすごいぞw
技術収支見てみればその結果がわかる
588
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:18 ID:umn/T77X0(2/3)調 AAS
>>575
世界的には経済学は理系の分野だけど
日本は何故か文系に扱われてる、日本の文系はレベルが低いのよね
589: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:24 ID:cSzuuVhc0(2/3)調 AAS
中国人がノーベル賞取るには中国共産党の恐怖政治に
命がけで反対すればいい
世界中の人達がその勇気を称え平和賞に推してくれる
毎年ノーベル賞貰えるぞwww
590: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:26 ID:tIFzwx6q0(1)調 AAS
おまえら内臓奪ったり人間埋め立てたり人の物パクったりしてるようなやつらじゃん
ノーベル賞なんてどうでもよくね?
591: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:29 ID:qVy0cSwD0(4/7)調 AAS
>>572
横で悪いが、受賞は青色LEDのpatentに対してじゃないぞ

大衆向けに分かり易くマスコミが便宜的に使ってただけで
592: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:41:34 ID:BBaw629I0(1)調 AAS
アメリカ国籍の中国人がノーベル賞とっていなかったっけか?
593: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:05 ID:SYBzuJh/0(4/9)調 AAS
>>582
あとであれは間違いだった取り消したいと言ってたとか
594: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:16 ID:duxqATXC0(1)調 AAS
20年後ぐらいには中国がとってるだろうから、それまで待て。
595: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:18 ID:7zmK6BDm0(1)調 AAS
ちうごくは基本他国から盗むだけだしな
日本は基礎研究の一部の分野は変態的に凄いし
まあ庶民の頭脳には関係ないけど
596: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:18 ID:QcQgeYP10(2/3)調 AAS
>>559
10年後20年後も難しいと思うわ
西欧と、科学的価値観の共有、知の共有がなかなかできない
国としての政治的にも、個人の資質的にも

NASAに研究者として行った人がスパイ行為して国に情報送ったりしてるだろ
そういうケースが後を立たない
597
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:20 ID:yL485dCQ0(1)調 AAS
いま日本でノーベル賞取ってるのは30年以上前に功績を残した爺さんばっかやろ
昭和の遺産
それ食いつぶしたらノーベル賞取る人いなくなるよ、日本は

で中国
アンタのとこは最近の科学技術の勃興すごいから、20〜30年後はバカスカノーベル賞出てくるよ
ジャックマーとか馬化騰とか(適当)
その頃には、アメリカと中国の両軸がノーベル賞、というより科学技術の叡智を回してるよ
598
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:23 ID:B557pt8w0(6/6)調 AAS
>>567
ほんこれ
偉大な過去のSF作家、アシモフとかフィリップ・K・ディックとかに比べて
小説の世界で新しい科学の概念を産み出したとか無いからね
三体は浪花節SF小説だよ
599
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:29 ID:OHau2HFs0(14/48)調 AAS
>>587
そりゃサムスン電子は世界的な巨大企業だから、金で買えるものは金で買うでしょ
もうちょっとしっかり負け惜しみしてくれないと張り合いがない
600: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:35 ID:DxKFa7oP0(4/5)調 AAS
香港弾圧封じ込め技術も持ってるな
601
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:38 ID:UFBtKV160(2/8)調 AAS
ただ、日本のノーベル賞受賞者は今後は減るだろうね
財務省の選択と集中の理屈のおかげで、短期的な成果ばかりが求められて
基礎的な研究が疎かにされるようになる
それでなくても、大学院生とか学者は食えない仕事になりつつあるし
602
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:42:54 ID:t4WUnTkI0(6/10)調 AAS
>>586
その割にはノーベル賞が欲しくて仕方がない模様w
(この中国報道がソース)
603: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:07 ID:GrxgfKP+0(1)調 AAS
お前らは泥棒だろ?
ノーベル賞に泥棒枠は無いんだよ
604: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:16 ID:OHau2HFs0(15/48)調 AAS
>>602
サーチナってネトウヨ向けのホルホルサイトだけど
605
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:16 ID:3mMEbHuA0(3/3)調 AAS
>>586
キンペイの娘がアメリカにいると言われてるのにw
606: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:17 ID:cI2aBINJ0(1)調 AAS
古来より他民族より魚食ってたから
DHAで頭よくなった
607: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:23 ID:UiFo10xb0(1)調 AAS
>>497
実際スウェーデン人の受賞率
日本人が差別で取れないことが多かったのも確実
608: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:28 ID:bnZ2Fkkj0(1)調 AAS
全体主義政権に共通するものの一つに愚民政策がある
609: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:35 ID:RlTgf8xu0(1)調 AAS
中華思想(選民意識)を捨て、他人の研究を盗むことを止め基礎研究から地道に始めない限り
ノーベル賞など夢のまた夢ということだ。
610: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:41 ID:iZfWNoMt0(1)調 AAS
>>537
中国が今以上に発展していける?
世界は中国製品排除に向かってるしまだ貧困層は国民の半分はいる
国内の紛争も増えてきているし冷静に中国を見ると問題山積みだよね
611: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:55 ID:OHau2HFs0(16/48)調 AAS
>>605
そりゃまともに勉強したいとなったらアメリカイギリスに行くのは当たり前の話でしょ
日本人はとにかく金がないから留学もかなり減ってるようだけど
612: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:58 ID:Coi1tZs+0(1/2)調 AAS
民主国家じゃ無いから
613: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:43:58 ID:umn/T77X0(3/3)調 AAS
>>597
ノーベル賞については成果がでるまで20年以上かかるんだから当たり前や
ただし、ノーベル賞意外の学術賞は結構あるやろ、そういうので日本はまだ理系は強いんよ今においてもね
特に化学と材料工学は今でもTOPだよ
614: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:23 ID:t4WUnTkI0(7/10)調 AAS
五毛があからさまに湧いてるよねw
615: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:24 ID:ZogMGaKt0(1)調 AAS
イグノーベル賞を取るユーモアのない国は
ノーベル賞も取れないと思うんだな。
616: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:26 ID:bw0U20uH0(1)調 AAS
中国は中国共産党にとって都合のいい人間にしか研究費でないから
617: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:30 ID:igUi7poJ0(4/4)調 AAS
>>573
ない、400億円の運用益だからね
ぶっちゃけ2%利回りだけでも8億円の賞金になるわけだから
618: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:39 ID:UiDhgi+N0(1)調 AAS
目先の利益優先の研究では無理ポ
619: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:51 ID:jjWU4FAp0(4/4)調 AAS
>>598
フィリップ・K・ディックって新しい科学の概念あったっけか
それならウィリアム・ギブスンの方がという気がするけど
しょーもないこだわりです
620: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:44:59 ID:x3tMvS830(1)調 AAS
うるせー解体だ
621: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:00 ID:DxKFa7oP0(5/5)調 AAS
パクリの安物作って金持ちになっただけの国がノーベル賞を要求w
622: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:24 ID:SrmcqXv70(2/2)調 AAS
見様見真似で大砲や零戦作った日本人舐めんな
623: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:32 ID:SYBzuJh/0(5/9)調 AAS
>>574
漢方の効果を科学的に証明したんだよね
624: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:36 ID:TwvvZEMf0(1/9)調 AAS
中国人は救いようない民度最底辺のバカだからだよw
チョンも同じだけどなw
シナチョンにはバカしかいないから仕方ないよw
永遠に無理ですw残念だったなwww
625: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:38 ID:J3CyTw7n0(1)調 AAS
>>79
そうなんだよね。
中国の進展著しいけど、根幹的で新しい領域を広げるきっかけとなるものって見た事ないね。
なんかあるかな?
科学技術の予算を増やしてる様だけど、実利を伴う分野に集中してるんじゃ無いかな?
626: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:57 ID:k/0SGlYW0(7/12)調 AAS
ノーベル賞は個人の資産を元にした賞だから、元々偏っているし、偏見が多いのは仕方ないよ。

ノーベルが好きだった女が数学者と結婚したから、数学に関しては絶対にノーベル賞を設定するなとか、
ノーベル文学賞は、英語だけにしろ とか、白人以外には出すなとか元々が国際的な公の賞ではない
627: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:45:59 ID:xlUZLMf70(1)調 AAS
ただの順番、時間の問題だろ もう逆転されてるよ
628: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:06 ID:xwWV0MwC0(1)調 AAS
>>1
やはりわかってないんだなw
体制だよ
独裁体制によって単一思考しかできない民族なんだよ
柔軟で多角的な思考ができなければノーベル賞がとれるはずがない
629
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:07 ID:B4udz9270(1)調 AAS
てかノーベル賞なんて今はほとんどチームでやってた人の代表が貰うもんだから
中国人が欧米の研究機関で代表になれないから無理じゃね?
中国国内の研究も金かけてからもう十年以外必要そうだし
個人に送られるタイプの賞は平和は無理で文学は海外で中国文化流行らんとキツイやろ
630: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:08 ID:xiXcGT9J0(1)調 AAS
しただろ
631: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:22 ID:UFBtKV160(3/8)調 AAS
>>597
日本の科学の将来もヤバいけど、中国が科学技術のトップになることもないね
だって、あの人たち、地道な作業とか仕事やろうとしないし、バカにするもん
科学、特にノーベル賞に繋がる研究なんて、地道な作業の積み重ねだし
632: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:23 ID:Pmmi9hS30(1)調 AAS
西側に入ったらすぐ貰えるよ。
633: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:24 ID:qVy0cSwD0(5/7)調 AAS
で、お前ら、科研費ぐらい取ってんだよな?
634: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:27 ID:7Q8t5n4v0(2/2)調 AAS
10年後20年後に受賞するとすればそれば役員を全員買収しての結果だろどうせw
635
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:38 ID:ZrZT48la0(5/8)調 AAS
>>519
日本の進めている「非民主化」「独裁政治」はどう思うの?

安倍の演説でやじったら
ヤクザまがいのやつに恫喝されたり
警察に逮捕されたりすんだぞ

橋下徹なんか、独裁政治側に入りたくて
すりより発言しまくりだよ
636: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:46:51 ID:avuDWEWE0(3/3)調 AAS
マジレスすれば儒教土人だからさ
637: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:47:05 ID:46jXQCrl0(1)調 AAS
次男の韓国に聞けば?
638
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:47:19 ID:SYBzuJh/0(6/9)調 AAS
>>588
経済学って歴史も数学も含むから大変だね
639: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:47:27 ID:QcQgeYP10(3/3)調 AAS
中国の研究者は他人からのパクリでも自分の業績としてつけて
それを共産党とのコネと政治力でなんとかしてのし上がる、みたいなケースがざらにある

日本でもないわけじゃないけど、中国はさらにすごいというか、
それをしない方がバカ、みたいな価値観がある
640
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:47:27 ID:F40yv2ST0(1)調 AAS
文革でエリート粛清したからとは
口が裂けても言えないよね。
641
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:47:35 ID:gaMvGWaM0(3/4)調 AAS
>>599
俺が言ってるのは技術収支のほう
アメリカが1位で日本は2位だが中国はプラスになったかってレベルw
642: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:47:48 ID:hGabzeIT0(3/4)調 AAS
>>598
アジモフはともかくもディックはその文脈で持ち出すような作家じゃないような
クラーク出せと
643
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:48:14 ID:QGSkDRan0(1/2)調 AAS
中国人はそこそこノーベル賞とってるぞ
644: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:48:51 ID:qVy0cSwD0(6/7)調 AAS
>>638
経済学賞は、ホントはもっと長ったらしい名前のはず

Stockholmで説明聞いたが...忘れたw
645
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:00 ID:d99oNGWA0(1)調 AAS
ただ時期的なもんだと思うわ
中国は人口多い分優秀な人間も多いし
もう20年くらいすれば色々追いついてきてノーベル賞常連になるだろ
646
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:06 ID:UFBtKV160(4/8)調 AAS
>>643
少し前にノーベル賞獲った漢方の先生以外に誰がおるん?あと、平和賞はなしな
647
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:09 ID:mfkGXIK70(1/2)調 AAS
日本は早い段階で海外の専門書を翻訳したから、広く知識が広まり、学力の底上げに繋がった
と聞いたことあるが本当かな?
648
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:41 ID:7VRPo+XZ0(1/2)調 AAS
日本もゆとり世代あたりからもう取れなくなるよ。人口も減ってるし。
人口多い氷河期世代で何人か取って、そのあとはもう少なくなるよ。
649
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:54 ID:OHau2HFs0(17/48)調 AAS
>>641
日本がせいぜい2兆円だよね
2兆円ってサムスン電子の年間営業利益の1/3
その程度の金額をホルホルするところまで追い詰められてるわけか
650
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:58 ID:TjTDir8g0(1/3)調 AAS
ノーベル賞は、けっこうロビィ活動が大事なので
かの中国人であれば、十分に委員に対して工作してるはず。

でダメって事は、よほど素行が悪いんだろ。
まぁ白人もパクるし、日本人も最近は怠け者だけどね。
651
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:49:58 ID:AEnn6xZT0(4/4)調 AAS
これから中国はコロナの賠償で尻の毛までむしり取られるんだけどな

内戦が起こって5億人位まで減少するよ

ノーベル賞どころじゃなくなるよ
652: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:50:31 ID:pC2DxUsD0(6/9)調 AAS
>>572
彼のノーベル賞受賞の技術は現在の生産上の工業技術としては使われていない
ただ、青色LEDを作り出した先進性において受賞している
653
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:50:36 ID:TwvvZEMf0(2/9)調 AAS
いまだに工業製品の製造装置をアメリカと日本のものに頼りきっているだろ
道具さえ買えばどんなアホでも同じもの作れるだろw
発明でもした気になってるところが痛すぎるんよw
残念だったなwww
654: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:50:58 ID:SYBzuJh/0(7/9)調 AAS
>>645
優秀な人間も多いけど精神疾患者も1億だからな
日本人全体が精神疾患者みたいな数
何もかも桁違い
655
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:51:06 ID:0We/4xuW0(1)調 AAS
時間の問題だろ
まあ、問題があるとすれば、金に直結する研究メインだろうなってトコかな
それでも、20年後には逆転されてる可能性は高い気がする
656
(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:51:23 ID:7VRPo+XZ0(2/2)調 AAS
>>650
ノーベル賞は露骨なロビー活動は効果ないでしょ。なら韓国がたくさん受賞してるはずだ。
田中耕一さんみたいに国内でも無名だった人が取れるわけないし。
657: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:51:25 ID:OHau2HFs0(18/48)調 AAS
>>653
お前のその理屈ならアフリカで生産したら一番安くなるけど
今ひとつだね
658
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:51:28 ID:viGIWXSP0(1)調 AAS
>>368
日本まで飲み込んで中華連邦になってるわな
日本人はチベットウイグル送り
659: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:51:55 ID:RVvfdmEj0(1)調 AAS
>>1
>ノーベル賞受賞者の数はまだまだ少ない

少ないのかな
阿Qばかりなのにすでに受賞者がいることが信じられん
660
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:52:12 ID:hosfC8Vr0(4/5)調 AAS
自然科学の態度がまだ中韓にはない
要するに上辺だけの変化ということ
661: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:52:41 ID:Z8EQLlf50(1)調 AAS
ノーベル賞受賞者を輩出する国は、実はイグノーベル賞受賞者も輩出している

つまり、「すぐに役に立つかどうか」とか「政府が金を出すかどうか」には関係なく
自分の探求心をとことん追求する研究者がいることが、学問の発展には必要だと思う
662: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:52:49 ID:OHau2HFs0(19/48)調 AAS
>>660
フワッとしてるねえ
663: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:52:50 ID:kIMThD/+0(2/5)調 AAS
>>551
それっておかしくないか?
0.8倍してもなお白人を凌駕する研究でも、白人は1.2倍評価されるのだから、脳減る賞取る確率は低いと思われ
脳減る賞取るためには、アジア人は0.8倍してもなおかつ白人の1.2倍以上じゃないとダメだと思う
664: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:52:54 ID:g/g81imp0(1)調 AAS
アホな世襲共産党員が保身のために優秀な連中の芽を潰してるからだろ
そもそも人口が多すぎて騙しや足の引っ張り合いが日常化して優秀な人間が出にくいのに
665: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:53:03 ID:dusQ82aA0(1)調 AAS
中国の事だから、独自の賞を作るのかと思ったぞ
666
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:53:08 ID:gaMvGWaM0(4/4)調 AAS
>>649
ノーベル賞につながる要因を言ってるだけだし、金額が先に気になってちゃノーベル賞は無理だなw
667: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:53:40 ID:Coi1tZs+0(2/2)調 AAS
>>635
消日本は逮捕されても、その被疑者本人も含め一族郎党が消息不明になる事は無い。
しかし、中華では被疑者本人を含め一族郎党が消息不明になる事は日常茶飯事。
668: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:53:49 ID:UFBtKV160(5/8)調 AAS
>>651
つーか、元々の国民性からして中韓がノーベル賞獲るのは無理
勉強はあくまで他人に対してマウント取るためにやることで、本当に学問や技術そのものが
好きでやってる奴なんていないもん
科挙がいい例で、やたらと難しいけれど、外国語とか工学とか現実の生活や生活に
役立つ科目は何もなく、結局のところ皇帝への忠誠と思想チェックだし
669: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:53:52 ID:QGSkDRan0(2/2)調 AAS
>>646
楊振寧
李政道
屠呦呦
チューやカオもでしょ

物理では中国人ノーベル賞多いね
むしろ平和賞って1人くらいでしょ
670: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:53:56 ID:OHau2HFs0(20/48)調 AAS
>>666
俺が>>311に記した現実と矛盾するから、その負け惜しみは成り立ってないね
671: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:54:14 ID:rtVkLiK70(5/11)調 AAS
>>653
製造の根幹部分を握ってる日米は強いな
672: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:54:24 ID:+iSEaDOI0(1)調 AAS
80年代に人民服で自転車こいでいたことを忘れているね。
急速に近代化しても、明治の頃から科学研究やってる日本とは違う。
673: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:54:28 ID:jQ7Nz4eT0(1)調 AAS
>>598
名前出すならPKディックちゃんと読んで
674: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:54:46 ID:qVy0cSwD0(7/7)調 AAS
>>666
動くカネで言ったら, statin開発した元三共の研究者が受賞できてないのはオカシイわなあ
675
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:54:53 ID:aPi2ltar0(1/3)調 AAS
>>157
そもそも勝ち負けや直接的な利益やマウンティングを基準にして自分の立ち位置を決めるのは
言い方を変えればその時点で他者に依存するということ
制限された範囲で生きることになる
676: [チホt t guy] 2020/09/10(木) 10:55:08 ID:3ZZbvlbd0(1/16)調 AAS
>>3
逆だろ?
西洋が日本に屈服したんだよ
北里には一個もあげてないからな
677: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:55:12 ID:OWeDVZ2N0(1/9)調 AAS
>>655
そうなんです

>欧州に比べて中国は大学そのものの歴史が浅く、
>科学に重点を置くようになってきたのは比較的最近だからだと分析した。

綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)は、天長5年12月15日(828年1月23日)、
空海が庶民教育や各種学芸の綜合的教育を目的に、
藤原三守から譲り受けた京都の左京九条の邸宅に設置[1]した私立学校といわれている。

1000年ぐらいは頑張らないと
678: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:55:27 ID:t4WUnTkI0(8/10)調 AAS
惨めな中共w
679: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:55:35 ID:pC2DxUsD0(7/9)調 AAS
>>647
一般的な技術者のレベルを上げたことは確かだ
それによって組織としての開発能力が向上する
日本語でほとんどの分野の世界レベルの専門知識が手に入るのは
日本社会の大きな優越性だと思う
680: 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:55:37 ID:0bFkDmBo0(1)調 AAS
莫大な投資なんざ軍事費ちょっと削るだけでお釣りが来るだろ
間抜けな言い訳するんじゃねーよキチガイが
侵略する気満々だろうが死ねよチャンコロ
681
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/10(木) 10:55:43 ID:kIMThD/+0(3/5)調 AAS
>>647
それは嘘
スポーツの世界でもそうだが、海外に出るのは早ければ早いほど良い
スライムダンクは明確な間違い
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*