[過去ログ]
【Twitter】晩ご飯の冷凍餃子に夫「手抜きだよ」→味の素公式「手抜きではなく手間抜き。お母さんに代わってに丁寧に準備してます」★15 [ばーど★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
688
:
不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 16:29:58
ID:OMTgW9+m0(29/40)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
688: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/08(土) 16:29:58 ID:OMTgW9+m0 「女性の社会進出などが一因という研究もある少子高齢化により、2100年頃には日本や韓国、中国などあらゆる国の人口が現在の半分に減少する」しかし、 世界の人口は「2020年現在の世界の人口75億」に対して、「2100年頃には世界的には88億人まで増えます」 増加の内訳は、「日本よりも貧困国であるアフリカ諸国」やイスラム圏の国々などです。 「女性50代」でのデータから見る1年間での妊娠確率 The Fertility Sourcebook by M Sara Rosenthalでの報告では 1年間の妊娠率を年齢別にみていくと以下のようになります。 20〜24歳 88% 25〜29歳 78% 30〜34歳 63% 35〜39歳 52% 40〜44歳 36% 45〜49歳 5% 50歳〜 0% 40歳〜の妊娠率は20代と比べて半数以下となります。 45歳を超えると妊娠の確率はかなり低くなります。 稀なケースもありますが、1年間では50歳以上は妊娠できていないことがうかがえます。 日本の女性有名人が40代で初産した人数が意外と多いというような報告もありますが、 そんな「日本女性の初婚年齢2019年頃」29,7歳での出生率は、国全体的に見ると1,4人。 ニジェール(アフリカ)(国民の多くはイスラム教徒)の女性初婚年齢17,6歳での出生率は、7人。 マリ(アフリカ)17,8歳で5,9人。 アフガニスタン(イスラム圏)、20,2歳で4,6人 タジキスタン(イスラム圏)22,1歳で3,6人 パキスタン(イスラム圏)22,7歳で3,5人 モンゴル 24,2歳 2,9人 スペイン 33,2歳で1,3人 イタリア 32,2歳で1,3人 ノルウェー 32,3歳で1,5人 [韓国 30,4歳で 0,90人] 例外や諸問題もありますが、出生率で見ると総合的に「女性の初婚年齢が若く」、研究でも「女性の社会進出が低い国」ほど、生涯の出生率も高いことの方が多いです。 仮に「40代で産めたとしても」、20代の若い女性と比べると「産める人数には限りが」あり、「妊娠の確率も低く」なるので、 女性の社会進出による晩婚化では「出生率が下がって少子高齢化に拍車をかける」のは当然です。 経済的に余裕があったとして「20代から3〜5人以上産むのは現実的」ですが、 「40代から3〜5人以上産むというのは非現実的」でもあります。 そういう点からも「男は子孫を多く残そうという生存の本能的に若い女性を選ぼう」とします。 「日本よりも貧困国のアフリカ」等は多く 産んでも多く死ぬという話がありますが、 今後世界の人口が増える理由の8割は アフリカだという話からすると、 死亡数<出生数となるので問題ありません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596863870/688
女性の社会進出などが一因という研究もある少子高齢化により年頃には日本や韓国中国などあらゆる国の人口が現在の半分に減少するしかし 世界の人口は年現在の世界の人口億に対して年頃には世界的には億人まで増えます 増加の内訳は日本よりも貧困国であるアフリカ諸国やイスラム圏の国などです 女性代でのデータから見る年間での妊娠確率 での報告では 1年間の妊娠率を年齢別にみていくと以下のようになります 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 0 40歳の妊娠率は20代と比べて半数以下となります 45歳を超えると妊娠の確率はかなり低くなります 稀なケースもありますが年間では50歳以上は妊娠できていないことがうかがえます 日本の女性有名人が40代で初産した人数が意外と多いというような報告もありますが そんな日本女性の初婚年齢年頃297歳での出生率は国全体的に見ると14人 ニジェールアフリカ国民の多くはイスラム教徒の女性初婚年齢歳での出生率は人 マリアフリカ歳で人 アフガニスタンイスラム圏歳で人 タジキスタンイスラム圏歳で人 パキスタンイスラム圏歳で人 モンゴル 歳 人 スペイン 歳で人 イタリア 歳で人 ノルウェー 歳で人 韓国 歳で 人 例外や諸問題もありますが出生率で見ると総合的に女性の初婚年齢が若く研究でも女性の社会進出が低い国ほど生涯の出生率も高いことの方が多いです 仮に40代で産めたとしても20代の若い女性と比べると産める人数には限りがあり妊娠の確率も低くなるので 女性の社会進出による晩婚化では出生率が下がって少子高齢化に拍車をかけるのは当然です 経済的に余裕があったとして20代から35人以上産むのは現実的ですが 40代から35人以上産むというのは非現実的でもあります そういう点からも男は子孫を多く残そうという生存の本能的に若い女性を選ぼうとします 日本よりも貧困国のアフリカ等は多く 産んでも多く死ぬという話がありますが 今後世界の人口が増える理由の8割は アフリカだという話からすると 死亡数出生数となるので問題ありません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 314 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.147s