[過去ログ] 【愛媛】石墨山(1456M)で道に迷い…男性は川に沿って下山、女性は「滑落が怖い。私は上に上がる」と別れる 77歳女性行方不明に [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(21): ばーど ★ [age] 2020/08/04(火) 12:18:15 ID:sQ4Nr7L29(1/2)調 AAS
■登山中 77歳女性が行方不明
東温市内の山で登山途中だった77歳の女性の行方が先月31日から分からなくなっていて、警察や消防が行方を捜しています。
警察によりますと、東温市内から久万高原町の石墨山に向かって山に入った男女2人が下山してこないと、1日午後3時ごろ、警察に通報がありました。
2人のうち、76歳の男性は、通報からまもなく下山したところを警察が見つけましたが、一緒に登山をしていた松山市の友岡悦子さん(77)は、行方が分からなくなっています。
警察によりますと、2人は先月31日の朝、山に入り、男性の話では、31日の正午ごろ、道に迷ったため男性が川沿いを通って下山しようとしたところ、友岡さんは「私は上に上がる」といって別れたということです。
警察や消防では3日も午前7時から捜索を再開する予定だということです。
08月02日 21時07分 愛媛 NEWS WEB
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
-----
■登山中に行方不明 70代女性の捜索続く
1日、東温市と久万高原町にまたがる石墨山で登山をしていた松山市の70代の女性が行方不明になった。警察と消防が捜索しているが、発見には至っていない。
行方が分からなくなっているのは松山市の友岡悦子さん(77)。警察と消防は、3日午前7時からおよそ40人態勢で捜索にあたっている。
警察などによると友岡さんは、先月31日の朝から76歳の知人男性と2人で東温市と久万高原町にまたがる石墨山で登山をしていて道に迷ったという。
1日午後3時過ぎに2人が遭難したという110番通報があり、警察と消防が捜索したところ白猪の滝付近で1人で下山している知人男性を発見した。
警察によると友岡さんは「滑落が怖いため別の道を行く」と言って1日の昼頃に男性と別れたということで、発見には至っていない。
2020.08.03 10:44 日テレ
外部リンク[html]:www.news24.jp
画像リンク
876(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:26 ID:EU1jzX/f0(4/4)調 AAS
慎重勇者ならガイドを必ず10人以上雇う
877: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:26 ID:OsoJFeVy0(1)調 AAS
結局は運次第だろ
上を目指したとして頂上まで登れなきゃ意味無い
878: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:26 ID:N/ZPz7Ud0(5/6)調 AAS
お前らがなんと言おうと
迷ったらおれは下りルートを選ぶ
879: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:27 ID:DHbHvN7R0(1)調 AAS
>>775
遺体が物語ってることも。
880: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:33 ID:MjdvrJBm0(3/5)調 AAS
>>827
登ったほうが尾根になり視界がいい
救助ヘリからも見つけてもらいやすくなる
881: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:36 ID:xZ3zoNHV0(8/11)調 AAS
>>852
こういう迷う人はそんなの持ってないし、チェックもしてないよw
あと迷う時ってのはそれでも迷う。問題は間違ったって気が付いたときに
素直に登って戻れるかどうか。
882: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:54 ID:QArPrzHk0(1)調 AAS
滑落より
熱中症の危険がある
こんな暑かったら天日干しになってしまうぞ
883: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:27:57 ID:HOWedWgk0(5/9)調 AAS
>>819
とはいえ足の捻挫とかだな
命かかる道迷いみたいなのはない
884: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:08 ID:yJ/2+5On0(12/13)調 AAS
>>876
まず筋トレじゃないのか
885(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:15 ID:1XUdShiS0(1)調 AAS
うちの母78歳だけど登山なんてとてもできないわ
こうやって人に迷惑かけるから77歳で登山とかやめるべき
886: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:19 ID:xZ3zoNHV0(9/11)調 AAS
>>857
冬なら死んでるだろうし、暗くて落ちたら同様に死ぬ。
887: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:25 ID:fyEPXlOb0(1)調 AAS
口減らしに行ったんやろ
正しいやないか
888: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:27 ID:nHhI+1sq0(5/9)調 AAS
>>865
時間はある
運動が健康なる
金がかからない
889: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:35 ID:XXl3lis60(4/4)調 AAS
えーすーおーえーす
たーすーけーてーくーれ
がけの上で身動きとれずー
890: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:36 ID:FValVpRj0(1)調 AAS
>>1
石黒山ってなんだよw
石鎚山を間違えるにしてもひどすぎるw
891: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:38 ID:lGTPHRA/0(1)調 AAS
>>874
深いぃ
892: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:28:47 ID:72+rA5bH0(1)調 AAS
この男性の証言を全面的に信じてよいものなのかね
なんとなく違和感があるわ
893: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:01 ID:fuxW/Li70(3/5)調 AAS
「エベレスト8合目にして遭難か、どうする?」
「山の鉄則に従い、登ろう!」
「…登ろう」
「…登ろう」
そういうことになった
894(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:05 ID:mCkCOxlM0(2/2)調 AAS
上行こうが下行こうが関係ねえよ 山に登るやつはバカなの 迷惑かけやがってよ
895(3): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:07 ID:s6hVtnnS0(2/2)調 AAS
その場に留まって、狼煙を上げるっていう選択はどうなの?>エロイ登山家の人教えて
896: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:17 ID:/NMu9E780(1)調 AAS
山ってルートあるんじゃないの?
この道通れよみたいな
学校の遠足で山登った時は100%そうだったぞ
897(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:17 ID:Yo7Ythq50(6/6)調 AAS
GPS機器持っていけ
終了
898(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:34 ID:xZ3zoNHV0(10/11)調 AAS
>>862
それどころか地元の1000mくらいの山を何百回と登ってた
じいさんが遭難して見つかって無いとかあるからね。
低山って意外と怖いよほんと。
899: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:43 ID:7VPUo3HU0(2/2)調 AAS
>>714
黙れアホ女
体力ないのに登山なんて、死んで当然のアホ女なんだよ
900(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:46 ID:Yadd55RE0(4/5)調 AAS
>>867
登山道を見つけられなかったら
尾根近くを登つつ
見晴らしよさそうな所に留まるのがいいのかね
901(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:47 ID:o4oukqJB0(3/5)調 AAS
>>850
たまたまだろうが生還できたら、それでいいだろ?
こうやって、自己主張し合ってケンカ別れの末に死ぬんだということが、よくわかるスレ。
902: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:48 ID:nHhI+1sq0(6/9)調 AAS
一緒に山行く仲なのに
別々に下山は不可解だな
903(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:48 ID:qCzY1EJ+0(2/2)調 AAS
>>861
GPSは電池の持ちが悪いから頼れない(頼ろうとしてはいけない)
無難に地図読める事がいいんだろうな
904: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:29:54 ID:AbOTQFAJ0(7/7)調 AAS
>>895
それはあり
905(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:02 ID:USY5ynDy0(1)調 AAS
川に沿って下山って悪手だって聞いたけど今回は逆に川に沿って降りた方が生き残ったのか
やっぱテンプレ対応だけじゃダメなんだな
906: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:05 ID:MaCvlZ5o0(1/2)調 AAS
まあ上だろうな
下りの方が圧倒的に迷いやすい
907: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:21 ID:yw8UFqod0(1)調 AAS
遭難中に別方向て
よほど日頃から内心不満持ってたんだろうが緊急時こそ慌てず焦らず冷静になれと
908: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:25 ID:2dwZF/PA0(2/3)調 AAS
>>898
じいさんがボケたんじゃね?
909(3): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:26 ID:nHhI+1sq0(7/9)調 AAS
>>897
電波届かんだろ
910: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:27 ID:zhs3st1o0(1)調 AAS
>>894
生まれてきた時点でミス。
911: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:35 ID:N/ZPz7Ud0(6/6)調 AAS
おれは無線の免許持っているから
ケータイの電波が届かないところで遭難したら
無線で救助を求めるわ
912(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:47 ID:zl3KiS2H0(1)調 AAS
>>759
子供を抱く形でご遺体見つかったんだっけ
ありゃ悲しい事故だ
913: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:30:53 ID:bE+8YIRj0(2/2)調 AAS
>石鎚山や瓶ヶ森などのメジャーな山に比べると、道がわかりにくいところが部分的にあったり、
>橋のない川を渡らなければいけないポイントなどもありますが、逆にそれが本格的な登山感があって魅力的。
77歳の婆さんが登るなよ・・・
914(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:01 ID:jVui0dz50(1)調 AAS
>>905
運が良かっただけ
915(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:02 ID:TEYlgG970(10/11)調 AAS
>>900
地形図とコンパス持ってれば西側斜面を下れば林道にぶつかるのがわかったはず
916: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:06 ID:QjPsnWAX0(1)調 AAS
>>806
そこから登れないにしても登山道のある山である以上どこかしらに道はあるので巻けばいい
山の中腹なのに下る以外に道はない…というどんづまりはまず無いし
一方下手に下ると打つ手がなくなる
携帯の電波もより届かないし
917: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:06 ID:owK/MeJV0(2/2)調 AAS
子供にキレられそうやね
何で一緒に行動しなかったんだって
918: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:16 ID:tfKrvMx40(1)調 AAS
狐に着いていけばいいんだろ。
919: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:17 ID:yJ/2+5On0(13/13)調 AAS
>>885
高齢者が行ける山ってのは割とあってね
登山口が標高の高いところにあってアクセスが簡単だとジジババがかなり来る
で、夏場でも迷ってこういう事故がよく起こるのよ
関東だと尾瀬界隈でこういうことがよくあるよ
920(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:17 ID:HOWedWgk0(6/9)調 AAS
>>898
道迷いは低山が圧倒的に多いからなあ
921: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:21 ID:qIv28NVW0(4/4)調 AAS
>>843
日本の登山人気は本当に凄いよ。低い山を軽く散歩する程度から
本格的に装備して険しい山に登山する人とか様々だし最近は山ガールとか呼ばれる
若い女の子にも人気で登山動画だしてる子もいる
922: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:31 ID:5lcd4LiL0(1)調 AAS
>>300
里山でも地図で道っぽいのがあるから行ってみたら藪ってことは多いからな
923: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:35 ID:nHhI+1sq0(8/9)調 AAS
>>912
ご冥福を
924: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/08/04(火) 13:31:37 ID:LGRAyQ8J0(1)調 AAS
そもそもこの時期の山は怖いよ
山に何を求めてるのか知らないけども老人だけで行くのは本当に過ち
925(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:38 ID:v1DeylfI0(1)調 AAS
団塊世代か…
926(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:43 ID:/Q4xH/zj0(1/2)調 AAS
>>895
狼煙の材料って乾燥したウンコとかだしな
焚き火して綺麗に上に煙が上がるかね
927: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:47 ID:EhoqiO+l0(1)調 AAS
山登りって迷子になるような道なき道を登っていくの?
928: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:58 ID:hG74t/MZ0(2/2)調 AAS
>>903
機内モードにして必要なときだけ使うんだよ。
あと予備バッテリーは当然もつ。
929: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:31:58 ID:TEYlgG970(11/11)調 AAS
>>920
木に囲まれて周りを見渡すことができないから
930: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:10 ID:z2cPQiFy0(2/2)調 AAS
>>895
正解まあ今はレンタルビーコンがあるからそれあれば
ヘリから確実に居場所がわかる
931: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:14 ID:FreUB8P90(1)調 AAS
事件のにおい?
932: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:27 ID:grb2diyi0(1)調 AAS
まず、電話かメールだろ
それがダメならGPSで自分の居場所を確認して道に戻る
それが出来ない装備しか無いなら山に登るなって事
933: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:31 ID:rHdYbwHi0(2/2)調 AAS
>>8
>>925
段階より上だろ
934(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:36 ID:iahoTLR80(1)調 AAS
前、誰かが遭難したとき
「上に上がれば助かる」って書いてあったから
それを鵜呑みにしたのかな?
自分も「なるほど」って思ったし。
935: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:42 ID:2dwZF/PA0(3/3)調 AAS
>>926
下痢ウンコしかでなかったらどうしよう?
936: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:42 ID:1H9pGP7a0(3/3)調 AAS
>>844
高山植物のお花畑だけは山奥に行かないと見られないんだよな
体が動くうちに見に行きたいって人もけっこういる
ま、そう思うときはすでに高齢者の仲間入りしてたりするんだけどね
937: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:45 ID:/pNYmr1T0(6/6)調 AAS
>>909
通話やネットするわけじゃないから
938: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:47 ID:Bnk2SoOJ0(2/2)調 AAS
>>901
川下って正解!!とか書いてる奴の言葉が多いと勘違いする人が増えるだろ
お前とは視点が違う
939: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:32:51 ID:/Q4xH/zj0(2/2)調 AAS
>>909
携帯の電波じゃねえぞw
940: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:33:20 ID:o4oukqJB0(4/5)調 AAS
>>914
それ以外に語る事ないのに、
どんだけアホなの?
941(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:33:28 ID:5wOizCYV0(1)調 AAS
登るのが定石だが、今回に限って逆
942: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:33:28 ID:nHhI+1sq0(9/9)調 AAS
朝一で行って昼食ったら降りるのが正解
午後から行くと下山者といっぱいすれ違う
943: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:33:34 ID:HOWedWgk0(7/9)調 AAS
>>912
昼過ぎから登りはじめて道をロストしたみたいだな
これも沢を下ってしまったパターン
944(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:33:49 ID:iUcBWu7o0(1)調 AAS
女が正しいんだけど・・・魔物にでも出会っちまったかな・・・
945: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:33:51 ID:hCsVS3v/0(4/4)調 AAS
>>909
GPSだぞ
946: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:07 ID:3ag83ViR0(1)調 AAS
OK Google 下山
947: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:11 ID:5ysZ/GJp0(5/6)調 AAS
>>903
使い方にもよるだろうが満充電で1日は持つだろ
モバイルバッテリーあれば更に1日プラス
余裕な筈だが
948: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:15 ID:Yadd55RE0(5/5)調 AAS
>>915
コンパスと地図が読めない人は
山には登るなで正解かな…
949: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:16 ID:HOWedWgk0(8/9)調 AAS
>>941
たまたま見つけてもらえただけ
950: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:23 ID:7XKLr36v0(1)調 AAS
70後半で二人登山?ごみは二人とも死んだほうがいい。
951: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:25 ID:d5bxj5kz0(3/3)調 AAS
>>834
迷う→???→ひとりだけ下山
だからな
そもそも何があったのか
それが問題
952: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:41 ID:vtL4Lfxl0(1)調 AAS
あー俺犯人わかっちゃった
953: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:49 ID:WnZQZEQX0(1)調 AAS
×別れる
○その場で始末した
954: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:54 ID:GvZk7oQ00(1)調 AAS
これがイザナミとイザナギである
955(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:56 ID:KKrhXy3s0(3/3)調 AAS
だからコンパスと地図だけで山に入れるようトレーニングしとけ、レンジャー!
956: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:34:59 ID:c0mDtbJT0(1/2)調 AAS
>>5
生き残った奴が正しい
死んだ奴が間違ってる
結果が全てだよ
957: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:00 ID:V4w4w2+10(1)調 AAS
>>462
簡単にいうと螺旋に登山道をつくれば良い遭難を防ぎたいなら
958: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:01 ID:/XKK5c300(1)調 AAS
何となくばーちゃんが正解な気がするけど
959(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:01 ID:luCbZ6Qt0(1)調 AAS
なんで今どきGPSも持たずに山登るん?
携帯電話は持ってるくせに
960: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:13 ID:WRVSUHAe0(3/4)調 AAS
まだ死んでないから上行った方が正解かもしれん
961: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:21 ID:S3mTN8WT0(2/2)調 AAS
>>479
これいいね!
962: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:26 ID:dptMXyJM0(1/3)調 AAS
今時の爺婆は金が余ってしかたないから遊びまくりだな
963: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:28 ID:Ps/eIack0(2/2)調 AAS
>>959
カメラ使いすぎてバッテリー切れとか
964: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:28 ID:TzNcPyTf0(7/8)調 AAS
沖縄の北部の山とか高さは低いけど携帯圏外、一部のメジャーどころ以外は道もはっきりしない、ハブがいると結構怖い
夏の北アルプスとかの方が遭難危険度は低い
965(1): 不要不急の名無しさん [hage] 2020/08/04(火) 13:35:31 ID:KvHZX3cJ0(2/2)調 AAS
>>843
それが正解。
山に行く奴はバカ。
966: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:33 ID:U//G9y1A0(1)調 AAS
今どきgpsとか持ち歩いて山登りしないの?
ガーミンのgtrexとかオレゴンとか使いなよ
967: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:50 ID:MaCvlZ5o0(2/2)調 AAS
ふと思ったが発煙筒じゃダメなんかね
数本所持していけば・・と思ったのだが
968(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:35:50 ID:QHtzj/cF0(1)調 AAS
5ch情報だと都度川や沢に沿って下るとさらに迷って
降りる道が途切れ無理して滑落して死ぬ
tにかく登れって説教してた気がするが
969: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:36:17 ID:Z15SQCsQ0(3/3)調 AAS
過信するのは危険だがスマホアプリは持って行こうよ
単純な道迷いはほぼ防げる
この山も普通に軌跡があるのでgps使える
970(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:36:20 ID:X3Pqap620(8/9)調 AAS
>>934
>>1 から沢下りしたあと怖くなって登り返したんだろ
初動でミスってる
そもそも昼過ぎから登り始める時点でダメだわ
> 1日午後3時過ぎに2人が遭難
だから経験的にも準備的にも判断力的にも死んでるねもう
971(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:36:31 ID:tZPRhFJN0(1)調 AAS
登ったらまた降りないと帰れないじゃん
俺ならめんどくさくてくだっちゃうな、効率的だし
972(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:36:32 ID:TKSyEcoo0(1)調 AAS
本人は上に上がっていると思っているけど実は中腹をグルグル周ってんだろ
973: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:36:48 ID:MjdvrJBm0(4/5)調 AAS
>>843
取りつかれるんだよ
974: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:36:50 ID:fuxW/Li70(4/5)調 AAS
山を登って、生きて帰るまでが登山だ
byジョージ・マロリー
975: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:03 ID:TzNcPyTf0(8/8)調 AAS
>>955
見通しのない森林の中はコンパスと地図あっても現在地を把握するのは難しい
976: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:04 ID:TrHs/RXM0(1)調 AAS
爺婆は高尾山をリフトで登りゃいいんだよ
977: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:04 ID:2be85fsf0(1)調 AAS
>>944
これからの鉄則
「道に迷ったら沢を下れ、上に行ってはいけない」
978: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:04 ID:XExRmqVN0(1)調 AAS
電話ないの
979: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:09 ID:NzEdF6Cp0(1)調 AAS
逆目がでることもあるんやな
980: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:22 ID:iumctm5K0(1)調 AAS
>>798
助かったのは単純に運がよかった
地形と天候に恵まれてたから助かったけど
砂防ダムや滝で道が途切れてたり土砂崩れや地形に変化で川沿いが歩けなくなってたら動けなくなり水辺で低体温症になって死んでたし
天候が変わったり上流で雨が降ったら増水して死んでた
サイコロ振って6が出たら助かって1〜5は死ぬって状態から6が出ただけ
981: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:29 ID:kU7S3qJp0(2/2)調 AAS
>>857
上がると尾根伝いに頂上一点に集まるから探す方も探しやすい。遠くからも見やすい。
崖に下るとどこの崖かわからないし、遠くからも見えない。
982: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:32 ID:ZUn1y5YB0(1)調 AAS
クマ出るんか?
983: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:33 ID:c0mDtbJT0(2/2)調 AAS
>>968
ばあちゃんは5ちゃんねるの情報を信じて死んだ
984: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:58 ID:HOWedWgk0(9/9)調 AAS
>>970
3時過ぎで下山できてないのがすでに終わってんな
985: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:37:59 ID:X3Pqap620(9/9)調 AAS
>>965
武士道と云ふは死ぬことと見つけたり
986: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:11 ID:NoST/IZo0(1)調 AAS
上に上がる方が正解という小知恵が生死を分けたか
結局、運でしかないんだな
987: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:12 ID:dptMXyJM0(2/3)調 AAS
冥土の旅
988: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:26 ID:MjdvrJBm0(5/5)調 AAS
>>971
イメージとしてはアリ地獄みたいなとこ下ってる可能性ある
それよりはアリ地獄の上に出る方がいい感じ
989: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:28 ID:T4bkOMXd0(1)調 AAS
「皮に沿って下山」
ディスカバリーチャンネルでも見てたのか?
990: ばーど ★ [age] 2020/08/04(火) 13:38:32 ID:sQ4Nr7L29(2/2)調 AAS
次スレ
【愛媛】石墨山(1456M)で道に迷い…男性は川に沿って下山、女性は「私は上に上がる」と別れる 77歳女性行方不明に ★2 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
991: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:33 ID:xxaVJalL0(1)調 AAS
上に上がるのが正解とされてるのになw
992: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:41 ID:WRVSUHAe0(4/4)調 AAS
ジジイが下ったルートを戻れば婆さんいるんじゃね?
993: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:41 ID:3NJEDCTt0(1)調 AAS
危険だから石墨山1456mを平地にしちゃおうぜ!!
994: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:45 ID:8R0BtpAC0(1)調 AAS
え?画伯?
995: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:46 ID:fuxW/Li70(5/5)調 AAS
いやまあ、シートベルトしてなかったおかげで
車外に投げ出されて生き残るケースもあるからな
996: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:50 ID:9U6e1cni0(1)調 AAS
???「その定石という地点が最も浅はかなのだ…ギャンブルではっ…」
997: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:53 ID:o4oukqJB0(5/5)調 AAS
>>972
これな。
迷ってるやつに登れとかそもそも無理なんだよ。
年寄りの登山も運転も禁止。
これでいいだろ?
ここの奴らも知ったかのジジババか?
998: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:55 ID:dptMXyJM0(3/3)調 AAS
南無阿弥陀
999: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:38:58 ID:5ysZ/GJp0(6/6)調 AAS
婆ちゃん自力で昇天しちゃったのね
1000: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火) 13:39:20 ID:xZ3zoNHV0(11/11)調 AAS
>>970
時系列がめちゃくちゃwちゃんと>1を読みましょうw
朝から登って昼に遭難、翌日の午後3時に通報。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 21分 5秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*