[過去ログ] 【プライマリーバランス】25年度赤字7兆円超に倍増 高め成長前提でも 基礎的財政収支「黒字」絶望的 [孤高の旅人★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 不要不急の名無しさん 2020/08/01(土) 16:56:50 ID:B+MR1WrY0(1/2)調 AAS
日本の優れた偉人である聖徳太子は
憲法十七条の冒頭に
【和をもって尊しとなす】をもってきた
それは【和】が一番大事だからである
和とは、個人の利益より、集団の利益を優先すること
これは役人に対する心構えを説いたものであるが
一般人にもあてはまる
家族や組織で、個人の利益ばかりを優先する人がいたら
つまり、和を乱す人がいたら、周りは迷惑を被るか、不幸になる
マイケル・サンデルも、個人の利益ばかりを優先する
リバタリアンを批判している
個人の利益ばかりを優先する利己的人間の権利ばかりを尊重すると
組織や集団、国の和、すわなち調和は保たれなくなる
人体の調和が乱れたら、病気・死
国の調和が乱れたら。。。あとはわかるな?
693: 不要不急の名無しさん 2020/08/01(土) 16:57:19 ID:B+MR1WrY0(2/2)調 AAS
釈迦が最も重視したのは、【縁起】
縁起とは、人間は1人では存在できない
つまり、他者との関係性で存在する
それが腹の底から理解できていれば
他人に対する感謝の念が生じる
自分が生活、儲けられているのは、他者がいるからだと実感できる
そうすると、自分だけではなく、他者も生かさなければならないと気づく
これに気づかない愚者が跋扈した結果
超格差社会になり、消費できない貧困層を増やし
安くて良いモノと生活必需品しか売れない社会になってしまった
この延長線上には、結婚、子供を産めない人間の増加も必然的に生じる
そうなると、長い目で見れば、人口は減少する
そうなると、現在勝ち組の連中の子孫も生きていけなくなる
この段階で気付いたときには、もう時、すでに遅し
今なら、まだ間に合う
金というパソコンのキーボードをポチッと押せば創造されるモノによって
生み出される財政赤字なんてものに、拘っている場合ではない
MMT理論にそって、インフレ率が上限を超えるまでは、財政に制限などつけず
社会的・経済的弱者にも金を回すべきなのだ
それによって、みんなが最低限度、消費、結婚できる社会を維持しなければならない
弱者を見捨てることは、最終的には、強者も滅ぶことになる
と、いいかげん気づかなければならない
くだらない財政規律とやらに拘らず、弱者にも金を回す社会を目指せば
いづれ絶滅はするだろうが、人類、国家は延命できる
無駄だとわかっていても、長生きしたいのが人間である
自分の子孫のことを願うなら、利己的にならず、他者(弱者)への富の分配
をしてやらなくてはならない、ということである。( ー`дー´)キリッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s