[過去ログ] 日本、次世代ステルス戦闘機開発へ 米は100機を超える最新鋭ステルス戦闘機F35の日本への売却承認 [ポンコツ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 12:49:30 ID:5QAlIYAQ0(1)調 AAS
エア戦争ゴッコで世界経済を回すとか不毛だな
どうせなら宇宙開発競争にしてくれよ
471(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 12:50:08 ID:+DOb3HzJ0(1/2)調 AAS
>>432
MRJは米の型式証明の障害だから
機体が作れないわけではない
戦闘機には型式証明不要だから問題ないw
472: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 12:54:01 ID:itAh/vHQ0(2/2)調 AAS
>>451
台湾ですら取れてないのにそんなあり得ない空想が起こる日は来ないよ
台湾には米軍基地もない、どこかの同盟国でもない、国連に加盟もしてない
それなのに中国は触ることもしてない。
「俺のものだ」と言いながら50年以上周りを回ってるストーカー
473(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 12:58:47 ID:XZ+eSms/0(1)調 AAS
>>463
これで日本は一気に中国の空母保有隻数と搭載機数を追い抜くことになる。
搭載機の性能でもF-35は圧倒的に優勢。
中国は簡単に手出しできなくなるな。
474(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:00:01 ID:bLUBFRuL0(2/17)調 AAS
MRJバカ
無人機バカ
心神バカ
これが戦闘機スレの3大バカ。以前はこれに「エンジンが無理バカ」がいたが絶滅した。
475(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:01:04 ID:EuihFz1K0(1)調 AAS
>>454
飛ぶ系の鳥にも足はあんだろ
何処にでも離着陸できるし融通きくし便利だろ
476(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:08:21 ID:bc/Iu0HY0(1)調 AAS
ATD-X、X-2 はステルス実証機でレーダーにステルス機がどのように補足されるか研究したりするためのものです
↓
自前のジェットエンジンも開発できたしIHIとか試作エンジンレベルでとんでもないもん作った
ちなみにボディの素材技術は秘密だ
戦闘機としてのステルス機作るぜ
477(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:14:14 ID:JB2du6cR0(2/4)調 AAS
>>86
いずも かがだけじゃ多いので
もう1か2隻同じ様な船造るのかね?
478(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:14:29 ID:dUtc+qP+0(1/11)調 AAS
>>474
アメリカに売らねえと作るぞってプレッシャーかけるためだけの存在なのが事実だ
だからわかるやつ以外はそういう事情が最大限効果を持つようにだまされとけばいい
479(4): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:17:19 ID:4W6I+dmr0(4/13)調 AAS
>>476
燃焼実験だけの試作エンジンなら簡単だわw
実際に戦闘機に搭載して、ぶん回してGがかかっても壊れず、現場での長期の実用に耐える製品を作るのが、『エンジンを作れる』という意味だよ。
IHIのやってるのは、『エンジンを作る』仕事のまだ3分の1にも到達してるかどうかというレベル。
あほくさ。
480(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:17:34 ID:uZpveotD0(3/4)調 AAS
>>456
軍事評論家も国産派と親中派に分かれる
親米派の軍事評論家はあんまり居ない
481: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:19:44 ID:4W6I+dmr0(5/13)調 AAS
>>471
MRJがアメリカの型式証明取れないのは、単に手続きの障害ではない。
設計と品質が基準に達していないw
(なにしろ三菱の『技師』さまたちは、英語で書かれた基準書を読み込むことすらできてなかったw)
482: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:24:00 ID:+DOb3HzJ0(2/2)調 AAS
>>477
あかぎ復活ならうれしい
483: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:25:54 ID:VvntT62I0(1/3)調 AAS
イギリスとの共同開発か
とりあえず美しい機体にはなりそう
484: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:26:11 ID:O7P4DbZ00(1)調 AAS
エンジン一つは恐いからな、2つ有る奴にして欲しいわ
485: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:27:09 ID:h8w3DiTU0(1)調 AAS
アメリカ「中国さんよ、日本に戦闘機売りたいからどんどん領空侵犯してね。あ、ロシアさんもよろしく」
486(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:29:21 ID:1dRNlgFj0(1)調 AAS
アメリカから開発やめろと言われないの?
487: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:31:44 ID:A+SL0AiE0(1)調 AAS
米国の技術は既に・・・
【軍事】F22ラプターの機密を不正持ち出した韓国企業役員、米国で起訴[07/10] [Ikh★]
2chスレ:news4plus
【軍事技術漏洩】F22ラプターの機密を不正持ち出し韓国企業役員、米国で起訴 「無線周波数増幅器、電力増幅器」を偽造中国輸出 [納豆パスタ★]
2chスレ:newsplus
488: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:36:47 ID:ZL3dlh5V0(1)調 AAS
>>13
すげえな!
これで5000m以上飛べたら世界一やで
489: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:38:11 ID:KCrUo0hg0(5/6)調 AAS
>>486
今までの関連記事だとアメリカに直接開発をやめろと言われたという記事はなかったはず
公表できないのかもしれないけど。
たしか「有人機より無人機を開発すべきだ」とアメリカに言われたという記事は読んだ覚えがあるわ。
490(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:39:06 ID:jr91Kznw0(1)調 AAS
ステルス戦闘機より、核ICBMを多数保有する方が安上がりで防衛にいいだろ
491: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:43:13 ID:JB2du6cR0(3/4)調 AAS
>>184
どこらへんが、ドブに?
脳内君
492: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:44:22 ID:amr2lgax0(1)調 AAS
なんだかんだ言っても、もう日本に開発能力はないでしょ?
ゆとりしかいないし
493(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:46:03 ID:JB2du6cR0(4/4)調 AAS
>>399
なら改修の方が安いのか
にしても最新のF‐15は高いなぁ
494: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:46:07 ID:KVFO2uL/0(7/8)調 AAS
>>480
迎撃能力が劣るという理由なのが泣ける あれはそういう用途じゃねーから
そういう批判なら山本太郎でもできる
もうスクランブルでわざわざ警告をしてくれる迎撃戦闘機という発想が
時代遅れなのが怖い
日本はやっとそういう決断をした
これからは領空侵犯しにきたら落とされるシビアな時代になるかもな
495: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:46:31 ID:+v0B22Qq0(1)調 AAS
>>490
先制攻撃されると壊滅してしまうから戦略型原子力潜水艦が必要
496: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:48:35 ID:P3XHOUa30(1/2)調 AAS
で、具体的にはどこの会社が作るん?
日本製航空機の一覧 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
497(4): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:51:47 ID:Bk7i0P4k0(1/3)調 AAS
>>467
F35Bは実質的な最高速はマッハ1.1
リフレクター外して遠距離から確実に撃ち落とす状況でないと飛ばせない
日本に要るかこれ?
498: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:55:59 ID:1eYnIIcX0(1)調 AAS
>>493
F-15Jの改修も1機50億円も掛かる
499(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:58:01 ID:KVFO2uL/0(8/8)調 AAS
>>497
あって困る物ではないねえ
他国は困るだろうが
配備されるまでC国があるかどうか知らんが
500: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 13:59:06 ID:680V0X2O0(1)調 AAS
>>475
じゃああの短い足を付けてみりゃいいだろ
羽ばたきなしでやってごらん
501: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:01:07 ID:57Mq8c1c0(1)調 AAS
>>486
馬鹿なことやってる日本を生暖かく見てる
実力分かったから邪魔する必要もない
502(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:06:24 ID:O3Uaq1kg0(1)調 AAS
最後の有人機、かつ無人機への改装可能なとこまでよく考えて設計してほしい
今の最新技術を寄せ集めただけの機体でなく
503(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:06:24 ID:4W6I+dmr0(6/13)調 AAS
>>490
>核ICBMを多数保有する方が安上がりで防衛にいいだろ
北朝鮮やパキスタンみたいに、ただ原爆を造るだけならそこまで金はかからないが、現代のまともな核保有国として、戦略核兵器体系を持とうとしたら、今の防衛予算全部を使っても予算が足りない。
核弾頭の保管・管理、輸送システムの構築、ミサイルの維持管理システム構築、強靭なミサイル基地建設、早期警戒システム、指揮命令組織の構築、専用通信システム、暗号開発管理、、、それらに従事する膨大な人員と、技術者の養成、、、経済的に落ち目の日本には無理。
あくまで単発の爆弾を持つまでで、ロシアや中国に対する抑止力となる戦略核なんて、今の日本の防衛予算規模では不可能。
504: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:14:34 ID:Jl/lqXmM0(1/5)調 AAS
>>502
有人機を無人機に改造とか無駄にコストかかるだけだろ
505: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:15:18 ID:Jl/lqXmM0(2/5)調 AAS
>>503
バカオタを雪隠詰にして虐めるなよ
506: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:20:10 ID:h4eRxXoC0(1)調 AAS
小沢一郎氏 安倍首相「大統領に言われるままに」F-35爆買いでご満悦
外部リンク:origin.daily.co.jp
<サンデー毎日>安倍政権は犯罪と腐敗の巣窟だ 小沢一郎が勝負をかける 今夏、「合併新党」結成 倉重篤郎のニュース最前線
外部リンク[html]:www.asyura2.com
小沢が、安倍政権はF35を大量購入しているが、それだと一つの兵器の欠陥で防衛が破綻する、
日本の防衛はF16改良型で十分と指摘。
さらに米軍サイドは辺野古は要らないと内々で伝えてきている、と明かしている。
507(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:21:49 ID:yIN/HwDx0(1)調 AAS
>>399
え?どういうことだ?
なんで、そんなに高額になっちゃったんだろ?
508: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:22:22 ID:rlxFonfd0(1)調 AAS
国産で作ればいいのにわざわざゴミを買いに走る属国
509: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:28:01 ID:9xBRoTUk0(1)調 AAS
国産じゃ一から作れないんだよ
技術の蓄積がないからな
510: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:32:46 ID:2Mv4zvep0(6/6)調 AAS
>>507
単純にF-15がでかいから
511: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:40:38 ID:UsjqloMd0(1/5)調 AAS
>>474
バルキリーバカとガンダムバカもおるやん
512: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:51:23 ID:R0v1WYS30(1/3)調 AAS
>>14
あれ歌姫も輸入物なの?
513(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:57:20 ID:bLUBFRuL0(3/17)調 AAS
>>478
アメリカが提案してきた米国製案も共同開発案も全力で蹴り返してんですが?
514: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:59:17 ID:Jl/lqXmM0(3/5)調 AAS
>>513
アメリカ様の基準でやったらカネが掛かり過ぎるから仕方ない。
日本がアメリカ様のように耐弾試験までやっていたらいつまでも完成しないわ。ゼロ戦の伝統でそんな残存性は無視しないと。
515(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:01:07 ID:l6WEZmn10(1)調 AAS
やるだけムダ。安価なドローン大量に作って飽和攻撃したほうが早い。どっかの油田、それで攻撃されたべ。
516: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:07:07 ID:9vDp2NSw0(1)調 AAS
>>507
部品の調達が難しくなってきているんじゃあねえ ?
517: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:13:35 ID:R/tI4eIH0(1)調 AAS
>>12
バカには見えない戦闘機か?
518(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:15:22 ID:Jl/lqXmM0(4/5)調 AAS
>>515
もうドローンなんでレベルじゃいわ。AMRAAMまでぶっ放す
外部リンク:aviationweek.com
519: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:17:05 ID:Jl/lqXmM0(5/5)調 AAS
>>518
日本が試作機の予算要求してる頃には実戦配備が始まるかも。
520(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:17:45 ID:Swkb6/NO0(1)調 AAS
意訳
税金を大企業に横流ししたい!
521: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:25:25 ID:JfysLijv0(1)調 AAS
ロボットにしろよ
変形するやつ
マクロスみたいにマイクロミサイル
全段発射とかやりたい
522(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:26:40 ID:bLUBFRuL0(4/17)調 AAS
>>520
その大企業が納税するし日本国民である従業員が国内で消費して経済が回って俺らも潤うし納税で返ってくるしね。いいことしかないね。
523: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:30:11 ID:hdpseH/90(1)調 AAS
>>522
もう一回10万円お代わりの方が効率的ですな
庶民の満足度も高いし
524(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:44:51 ID:MYgtlV7p0(1)調 AAS
普通にね、ドローン開発を拡大したほうが戦力にならない?
金も圧倒的にかからないし。
今自衛隊が保有している空母型にも、ドローンなら大量搭載できるでしょ?
で、ドローン1機1機に少しの対地対空能力を持たせる。
ものすごい金かかる戦闘機1機より、やっすいドローン10機のほうが役に立つでしょ?
525: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:48:10 ID:kFAOC+Zp0(1)調 AAS
ベニア板で戦闘機作れよ
昔から得意じゃん
526: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:52:32 ID:bLUBFRuL0(5/17)調 AAS
ドローンバカも加わって4大バカ体制が昨今の戦闘機スレか。
527: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:52:39 ID:emAVLn7u0(1/3)調 AAS
頭デッカチの軍人さんとミリタリーマニアは脳内が凝り固まってて老害化してそう
528(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:53:19 ID:R0v1WYS30(2/3)調 AAS
>>524
ドローンはどうやって操縦するのだっけ?
途上国相手ならドローンで充分だけど
ジャミングできる相手には無意味だよ
有人機は目視飛行も出来るし利用の幅が違いすぎる
ドローンが使えるシチュエイションは限定的
529(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:56:02 ID:V3f3LtO00(1)調 AAS
韓国もF-35Bの購入考えてると聞いて何考えてんだコイツらと思った
530: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:56:16 ID:VvntT62I0(2/3)調 AAS
>>486
そう言われないようにF35を100機買います
531(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:57:23 ID:emAVLn7u0(2/3)調 AAS
広域EPMなんか使ったら人の生活が終わるんじゃね?
532: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:01:35 ID:4qesJSkb0(1/2)調 AAS
>>503
富岳があれば可能
533: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:10:03 ID:uZpveotD0(4/4)調 AAS
>>529
日本と比べて国土も人口も少ないので、何でもいいから日本より上となりたい
534: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:10:37 ID:R0v1WYS30(3/3)調 AAS
>>531
平時に EMP の心配すんのか?
お前アホだろ
535: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:12:07 ID:4qesJSkb0(2/2)調 AAS
>>528
有線ドローンならジャミングを無効化する
536(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:18:03 ID:4oCI5Nd60(1)調 AAS
F−35Bの数からいって、いずも型もいずれ2隻備して軽空母4隻体制に持っていくんじゃないかな。
537: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:38:01 ID:QChtAZE80(1)調 AAS
ほんの少し前までは、日本にはF-35Bなんて不必要、配備する訳がない
とかドヤ顔で書き込む奴が大勢いたもんだが。時代は変わったもんだな。
538: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:47:23 ID:BMEdNin+0(1)調 AAS
>>536
そのためにはあんたが海自に入隊しないとな
539(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:47:50 ID:dUtc+qP+0(2/11)調 AAS
>>479
試験飛行はやっとるだろ
540(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:49:23 ID:bLUBFRuL0(6/17)調 AAS
>>539
えっどこ情報?報道にあった?
541: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:50:42 ID:nf/J2h5C0(1/2)調 AAS
>>539
はあ?
542(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:50:59 ID:dUtc+qP+0(3/11)調 AAS
>>479
動画リンク[YouTube]
543(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:51:33 ID:nf/J2h5C0(2/2)調 AAS
>>542
馬鹿丸出し
544: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:52:48 ID:dUtc+qP+0(4/11)調 AAS
>>479
試験機に搭載してGかけてぶん回して数年試験飛行しとるわハゲ
545: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:53:42 ID:dUtc+qP+0(5/11)調 AAS
>>543
具体的な反論できねえ状態の暴露
ツラそうwww
546: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:56:16 ID:dUtc+qP+0(6/11)調 AAS
>>540
あ、まず
安価先みろ
>>479
だ
少なくとも燃焼実験ではない
試験機でGをかけて数年試験はしているという話だ
547(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:57:28 ID:bLUBFRuL0(7/17)調 AAS
>>542
それは違うんだけど、実用に耐えうるエンジンの設計製造能力は確認できた例とはいえるね。
XF9の次の生産型エンジンに実用に耐える耐久性があることは疑いようがないね。
548: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 16:59:05 ID:CEIZTIXG0(1/5)調 AAS
>>499
索敵能力がケタ違いだからこれを配備される周辺国のプレッシャーはヤバイだろうな
549(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:00:09 ID:dUtc+qP+0(7/11)調 AAS
>>547
もともとの安価先の人間は
「燃焼実験しかしていない、機体に積んでGかけて数年の運用に耐えられるか、そういうことはしていない」前提の話なので
試験機だが機体に積んでGはかけてるだろうとレスしていた
550: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:00:33 ID:CEIZTIXG0(2/5)調 AAS
ATD-Xこと心神ことX-2、だれも覚えてない説
551: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:02:09 ID:dUtc+qP+0(8/11)調 AAS
>>547
これは違うで間違いない
これはステルス実証機だからな
552(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:02:59 ID:bLUBFRuL0(8/17)調 AAS
>>497
速いって言ってるのか遅いって言いたいのかがわかりづらいが?
553: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:05:45 ID:dUtc+qP+0(9/11)調 AAS
このステルス実証機で得た開発ノウハウの延長路線上に国産ステルス「戦闘機」が設計されるであろうが、次世代ステルス戦闘機の試験機と勘違いさせたようだし、単に自前で戦闘機を作る前段階の戦闘機の試験機の前段階の技術開発テスト機のことが言いたかった
554: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:06:45 ID:CEIZTIXG0(3/5)調 AAS
>>467
それが自衛隊が使う分は
コンフォーマルタンク(機体外板の張り出しタンク)と、
スタンドオフミサイル(AGM-158B JASSM)を運用可能にする
つまり攻撃機っぽい性格になるらしい
運動性はもう眼中にないだろう
555(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:07:14 ID:bLUBFRuL0(9/17)調 AAS
>>549
XF9のことを言ってるわけでそのX-2に搭載されたのはXF5。XF9での実機搭載試験はしていない。多分出来ないしその必要性もわからん。
556: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:08:29 ID:dUtc+qP+0(10/11)調 AAS
エンジンなど大きく作るほうが敷居は低いんだから、小さいエンジン作ってそこそこの推力出してたら、戦闘機サイズのエンジンとか普通に作れるやろが(´・ω・`)
557(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:09:27 ID:5zDSWrPT0(1)調 AAS
F-35は単純輸入だから国内に金が落ちないんだよな。
選択肢がない国は哀れだ。
558(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:10:53 ID:9AkOkRqz0(1/2)調 AAS
戦闘機はエンジンが9割
すまん言い過ぎた
559: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:11:26 ID:dUtc+qP+0(11/11)調 AAS
>>555
もともとは「国産の自前のジェットエンジンが作れるのか」という話だったわけだ
ID:4W6I+dmr0
とのやり取りだ
それに対する安価だと言ってるだろ(´・ω・`)
560: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:11:40 ID:CEIZTIXG0(4/5)調 AAS
>>557
まあ自前で作って役に立たないのが最悪だから
同盟国が性能試験終えて確実に使える機体を
自国戦力に組み込めるのも幸せなうちだぞ
561(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:14:30 ID:CEIZTIXG0(5/5)調 AAS
>>558
今はステルス性が無いと話にならんから
機体側の能力差もとても大きい
正直F-15なんかレーダーに丸見えで、F-16もステルス機に比べればデカデカと映る
ステルス性を考慮することで航空機にとって危険な場所だった
高高度に再び舞い戻ることができる
これはエンジンだけじゃどうしようもないな
562: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:15:26 ID:u9rspYQx0(1)調 AAS
不良品の役立たず しかもいつ納入になるかは不明
563: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:16:11 ID:bLUBFRuL0(10/17)調 AAS
>>557
外部リンク:r.nikkei.com
国内製造です。今はコロナの影響で停止してるが。保守部品の国内製造で整備性も確保できる。
564: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:17:52 ID:1N7WQN0/0(1)調 AAS
>>400
この手の飛行機は、単純に飛行機の性能だけじゃないからな
ステルス機が敵を探知して、後ろの旧型機からミサイル攻撃
するとかの戦闘に使える
そして、衛星の数もアメリカが圧倒的に多いし、全部をリンク
したシステム戦闘ではアメリカが圧倒的に中国やロシアに対し
て有利だからな
ステルス機が先行することで、今後の敵の技術革新で前の戦闘
では使えなくなる旧型機も戦力になる。それは考えると高くは
ないよ。アメリカの民主党政権になったら売ってくれない可能性
さえあるからな
実際、台湾なんて民主党政権の下では武器を売ってもらえないし
トランプ政権の下では、F16、エイブラハム戦車、魚雷とか売却
してもらい抑止力をあげているが。バイデンになったら、また武器
の売却拒否もありうる
今売って貰えて日本はよかったろ
565: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:23:02 ID:+IEYxUWg0(1)調 AAS
>>12
タイヤに書いてあったお経は離陸滑走時に取れちゃったか
566: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:23:38 ID:wglco5940(1/2)調 AAS
>>5
敵のパイロットがな!
567(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:27:14 ID:lsTmMfhx0(1/2)調 AAS
F-35はこんなにもいるのか30機くらい減らしてF-3の開発費に回した方がいいだろ
568: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:33:03 ID:bLUBFRuL0(11/17)調 AAS
機会見計らってキャンセルするでしょ。
569(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:33:36 ID:eREwEDT00(1)調 AAS
>>557
それまで約120億だった国内での組立価格を
完成機輸入に切り替えると言ったら94億までコストダウンしてきたんだよ
570: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:34:38 ID:wglco5940(2/2)調 AAS
あれっ
F35て”ミサイル全方位に撃てるから残存性が高い”て言われてるけど
ひょとして電子装備が此方の予想超えてる可能性あるよね!
571: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:37:57 ID:lsTmMfhx0(2/2)調 AAS
>>569
量産効果って知らないのか?
LMから降ろすパーツの代金も下がってるし当然の話
572: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:43:02 ID:emAVLn7u0(3/3)調 AAS
ところでWW2以降でまともな空戦実績ってどんなんがあんの?イメトレ話ばっかで秋田
573(5): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 17:59:07 ID:Bk7i0P4k0(2/3)調 AAS
>>552
60年前に量産されたF-106でさえマッハ2だぞ
574: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:01:51 ID:bLUBFRuL0(12/17)調 AAS
>>573
武装して?
575: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:05:01 ID:bLUBFRuL0(13/17)調 AAS
まさか最大航続距離と最高速で喚き出すバカなんか現れないよね?
576(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:10:51 ID:P3XHOUa30(2/2)調 AAS
ブルーインパルスの次の機体はどうなるんかね
577(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:17:50 ID:bLUBFRuL0(14/17)調 AAS
>>573
ねえ武装してマッハ2なんだよね?そう言ってんだよね?
578: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:24:10 ID:sfS3M+CM0(1)調 AAS
しかしGDP1%で世界軍事力ランキング5位ってよくよく考えてみたらスゲーな
戦前はGDPのほとんどを軍事力に投入してたなんて恐ろしい
579(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:27:10 ID:Bk7i0P4k0(3/3)調 AAS
>>577
だからF-104じゃなくてわざわざF-106って言ってるのにお前死ぬの?
580: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:29:32 ID:bLUBFRuL0(15/17)調 AAS
>>579
いや死なないけど、F106はフル武装した状態でマッハ2が出せたのかと聞いてる。死ぬ準備したほうがいい。
581: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:31:59 ID:SfyDCPP/0(1)調 AAS
>>123
完全に真逆でワロスwww
582(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:36:07 ID:4W6I+dmr0(7/13)調 AAS
いまどきの戦闘機に使える出力のエンジンは作れない。
戦闘機の飛行を制御するソフトウェアも作ったことが無い。
米の持つステルス技術は持っていない。
小型ジェット旅客機も口だけで延期延期の繰り返しで永久に実用化できないまま。
これでどうやって最新の戦闘機を作れるという妄想が生まれるのかねえ。ネットではw
583(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:54:03 ID:U8mxqSMX0(1)調 AAS
>>582
F-2の飛行制御ソフトウェアは日本独自の物なんだがそんな事も知らないのか?
584(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 18:57:41 ID:UsjqloMd0(2/5)調 AAS
>>582
XF9は戦闘機向けのエンジンじゃなかったのか…
Fー2のアビオは日本製だと聞いてたが…
Xー2はそこそこステルス性を確認できていたはずだが…
585: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:07:45 ID:B1LGAxgU0(1)調 AAS
これで台湾と協力すれば中国いつでも叩けるじゃん
586(5): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:16:05 ID:4W6I+dmr0(8/13)調 AAS
>>583 >>584
F-2のアビオニクスwww
30年前のコンピューターの話を真顔でしないでくれw
しかもあれは日本側の自画自賛に過ぎず実際には米国から供与してもらえなかった本物のF-16用より劣るものだよ。(当たり前)
エンジンも、実際に実機に搭載して、戦闘機の機動に耐えて、故障せずに継続使用できるものを作ってから威張れ。
燃焼実験までならそりゃ簡単だわww
MRJも作れない三菱が、F35を超える戦闘機を造るのか。
へー、すごいですねえww
587(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:23:55 ID:wQhLzIMr0(1)調 AAS
>>586
一度も作った事が無いのは嘘だと認めるんだね
588(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:24:56 ID:UsjqloMd0(3/5)調 AAS
>>586
Fー16のFBWに劣るかどうか知らんが、実際戦闘機の制御してんじゃん。
実際の戦闘機にF110-IHIー129作ってるだろ。
お前はKFXのことでも心配してなさいよ。
589(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:25:53 ID:yhBHY7Y20(1)調 AAS
日本用のf35ってやっぱモンキーモデルなん?
590: 雲黒斎 2020/07/11(土) 19:26:39 ID:6IjDjXbI0(3/4)調 AAS
>>587
>>588
乞食にエサやると癖になるからダメよ。
591: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:27:26 ID:bLUBFRuL0(16/17)調 AAS
レス乞食に餌やるヤツは同類の荒らし。
592(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:28:30 ID:FEEdnXRHO携(1)調 AAS
>>567
旅客機もまともに造れないのに戦闘機が造れるかね?
593: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:41:28 ID:evpkdyQW0(1/4)調 AAS
>>582
エンジンはイギリスと共同で開発するってニュース見てないの?
594(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:43:50 ID:evpkdyQW0(2/4)調 AAS
XF9-1というエンジンハード自体は造れているし後はノウハウをイギリスから学ぶだけなんだよな
595: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:45:25 ID:5HoQdErA0(1)調 AAS
>>284
だせー
596(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 19:46:12 ID:SblRwtnf0(1/2)調 AAS
>>594
自衛隊がロールスロイスに協力して欲しいのは
新しい冷却システムみたいだよ
今までよりずっと冷えるんだってよ
今年アメリカでテストしたら「とっても冷えますね」って結果は出てるけど、戦闘機にはどうかなーって感じみたいだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.702s