[過去ログ] 【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★5 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 憂国の記者 2020/06/27(土) 07:48:24 ID:M7a0PlYM0(6/9)調 AAS
>>553
条例つくって東海の税金を千倍にする
566(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:26 ID:GdBkLLO10(2/7)調 AAS
>>550
東海道新幹線ができてから随分経つのに、東海道本線にはいまだに快速すら有りませんが?
また嘘つくつもりですか?
567: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:28 ID:hDBANElo0(1)調 AAS
大井川の水は西部にも送られているし工業地帯にも送られている
なかなかに影響範囲は広いと思うよ
568: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:37 ID:DXUf5ACz0(3/6)調 AAS
>>564
水の話
569: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:41 ID:SSwmm6bN0(2/4)調 AAS
>>555
315系増備で満員電車対策するじゃないか
570(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:43 ID:rh6Dzn4q0(5/6)調 AAS
>>525
静岡県知事の狙いは成田闘争の再現だろ。
妨害工作しか考えてないわ。
571(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:44 ID:bUj7cOon0(1)調 AAS
慈善事業の在来線事業撤退でよくね?
572: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:48 ID:FTqhu6RP0(1/2)調 AAS
東京名古屋はあとでいいから先に名古屋ー岡京間を開通させればダメージかま少ないと思うんだ
573: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:49 ID:GskEJiGN0(1)調 AAS
嫌がらせには嫌がらせで対応
静岡の東海道線は、座席を布張りからプラスチックに変えてやれ
574: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:52 ID:cWDiferb0(2/2)調 AAS
静岡叩きしてる単発ID、口調が同じでモロバレだぞ少しは工夫しろw
575: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:03 ID:uKGpW1KM0(1/10)調 AAS
>>554
いいことはなにもない
工事の遅れを静岡県のせいにしてるだけの話だ
576: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:06 ID:xxCfjoCo0(3/8)調 AAS
>>560
文春「金子社長と葛西名誉会長のスキャンダルの方が金になるわ」
577: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:06 ID:p0CePeVa0(1)調 AAS
完全にバイアスかかってるな?
おわらへんでw
578(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:08 ID:Vs7gLJSq0(2/5)調 AAS
こんなの静岡県民も一部を除けばどうでもいい話だろうな 大井川の流量知ってるのかな
579(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:10 ID:m9hb5nRk0(1)調 AAS
大阪ー名古屋を先に開通すればええねん
580: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:13 ID:oTr3zyjv0(4/4)調 AAS
>>535
ルート決める時に言ってたらねぇ
581: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:14 ID:vy8xzDiq0(9/9)調 AAS
>>498
50%と90%を同等だと言い張る方が普通じゃねーわwww
582(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:15 ID:DXUf5ACz0(4/6)調 AAS
>>560
静岡県民がリニア反対派多いんだから次の知事も反対派から選ばれるだろ意味ねえよ
583: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:19 ID:VxoALUve0(8/8)調 AAS
よしっ
やっぱりやめよう
584: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:22 ID:eRxAm0zK0(4/6)調 AAS
コロナでテレワーク化
人口減少確実
新幹線で代用可能な路線
そもそも作る意味なし
585: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:23 ID:IYPmm4h60(1)調 AAS
中国はもう長沙で国産のリニア走ってるがな
上海のやつはドイツの
586: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:35 ID:kEXTfvj30(10/19)調 AAS
新幹線の時とそっくり、新幹線も左巻きの連中に猛反対されて開業してから20年くらいはテロ紛いな事毎年の様にやられてたからリニアも同じ道を辿りそう
587: 憂国の記者 2020/06/27(土) 07:49:37 ID:M7a0PlYM0(7/9)調 AAS
>>570
不要不急
588: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:38 ID:gMB52OjY0(3/6)調 AAS
>>566
東京口だって東海道線は快速なんてほとんど無いよ
もともと駅が少ないんだから
589: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:41 ID:f8iEGpwT0(2/2)調 AAS
人が移動する時代はコロナとともに終わった
590: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:41 ID:e4lQJ2Fq0(1)調 AAS
みんなで川勝をつるし上げろ!、
591: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:42 ID:7k56b1KN0(3/5)調 AAS
>>559
これな
そもそも作る意味がわからん
こんなインフラ維持に金かかる国で
592(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:43 ID:3rhqeGAo0(1/2)調 AAS
俺は静岡の知事支持するよ
水の問題解決しないで工事は認められんだろう
593(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:44 ID:DXUf5ACz0(5/6)調 AAS
>>578
流量知ってるからこそ毎秒3トンの被害を恐れてるんだろ
594(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:49 ID:5I6gZbZE0(4/12)調 AAS
>>582
新幹線通過させてやったらいい
静岡みたいなクソ田舎には新幹線など不要だ
595(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:50 ID:/hKzuMoK0(1)調 AAS
空港駅欲しいと言われた時点で作ってやってればなあ
代わりに掛川とか廃止すればいい
小さい金を惜しんで、恨みを買ったか
596: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:57 ID:j/YHU5hN0(4/12)調 AAS
新型コロナで世界は変わったんだよ
リニアはもう必要ない
597(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:08 ID:PicU0+2o0(3/4)調 AAS
中部電力「ダム、ダム、ダム、水力発電!」
静岡「掘ってよし」
NEXCO中日本「新東名!」
静岡「掘ってよし」
JR東海「リニア!」
静岡「都市の近くに駅作れ」
JR東海「リニア!!」
静岡「却下wwwwwwww」
598: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:12 ID:EbN5kq2e0(1/2)調 AAS
静岡は日本語が通じない シナ語じゃないと
新幹線は不要 静岡は在来線だけでいい
599: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:13 ID:FsNY0r4X0(2/2)調 AAS
この、人の住んでない南アルプスの一角を静岡県から、山梨か長野に移籍すれば、たちまち無問題。
政府は、やれ。
600(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:15 ID:Ke9X1ZPQ0(3/7)調 AAS
高速自動運転バスでもありゃいいかも
ムリでも
他の技術できそうだよな
27年後とか
601: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:27 ID:WGXvb5h50(13/20)調 AAS
>>550
減らせるのぞみなんて新大阪発着のものくらいだぞ
山陽直通を無くすとJR東海自身が痛い目に会うのは分かりきってるし
602: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:28 ID:dLEsCskt0(2/2)調 AAS
中止でも誰も困らないから
603(4): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:34 ID:5I6gZbZE0(5/12)調 AAS
>>592
意味不明
水なんてミネラルウォーターをアマゾンで買えばいい話
604: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:39 ID:FTqhu6RP0(2/2)調 AAS
>>579
そう思うよ。オワコン東日本なんてあとにすりゃいい
605(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:40 ID:kyT1LPE50(1)調 AAS
元々遅れる事が確定していたJRが、全て川勝の責任に仕立てる為の茶番だったんだが、
彼も見事に乗ってしまった訳で。
少なくともリニア完成後には、JRの苦労話の1つとして美談化されるってシナリオ。
ここまでは、これでいい?
606: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:42 ID:5BmgnBLS0(1)調 AAS
まあリニア欲しい奴なんてそんないないだろ
名古屋ぐらいじゃねえの
のぞみ減らされたらかなわんから横浜京都神戸博多は歓迎してないだろうし
東京大阪も新幹線に飛行機もあってどうしても欲しいなんてのはないだろう
607(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:47 ID:DXUf5ACz0(6/6)調 AAS
>>594
静岡県民が利用できないなら県は遠慮なく通行税を課税するだけだろ
損しかないんだからもと取らないといかんし
608: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:48 ID:qewnmWmR0(2/2)調 AAS
>>439
そもそも名古屋いらんやろ。
イベントなんかだいたい名古屋飛ばすし。
っていうか、日本海側に動脈つくれや。
609(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:51 ID:Ylhlfstn0(1/4)調 AAS
>>503
静岡にリニアの駅が出来ないと言ったから。
ルートと駅を発表した時に、知事は
「リニアも止まらずに、新幹線の駅も増えず、これでは静岡のメリットが無い」
と堂々と言った。水問題はあとから言い出した
知事は第一希望がリニアの駅で代替え案は新幹線の駅を増やす ←こっちが本命
新幹線の駅を増やしたいが東海はこれ以上は増やせないと言ってる
静岡県民だが、新幹線の駅はむしろ減らすべきだと考えてる
静岡・掛川・浜松・新富士・三島・熱海 静岡、新幹線の駅が多すぎ
そして、当初の約束だった、へき地に住む住民のための道路(工事用でもある)は
何億円もかけて既に立派な道が出来てる
静岡はプロのたかり
610: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:51 ID:Ke9X1ZPQ0(4/7)調 AAS
電気バスな
611: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:52 ID:0EpyKioN0(1)調 AAS
リニアは、もう時代遅れ
612: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:55 ID:JKlZZglz0(1)調 AAS
静岡なんか外せよ
新幹線も全部通過でOK
要は金よこせなんだろ
地方に権限もたせるからろくでもない、という見本
613: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:50:56 ID:ywjzXlIU0(7/11)調 AAS
>>559
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
614: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:00 ID:9kYtUaNP0(6/11)調 AAS
>>501
山岳地帯や地震の多い日本にはそもそもリニアは不向きだったしな
短距離でも速度と安全性の実証ができれば外国に売る材料にできる
それで十分
615: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:01 ID:0pswXlcp0(1)調 AAS
テロ組織・静岡県
616: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:06 ID:tpqiY4zO0(1)調 AAS
中抜きリニアとかは時代遅れも甚だしいですよ。
完全廃止でよいです。
たったの1時間やそこら時間短縮とかの馬鹿の戯れ言を今も続けているなどは笑止千万。
この先は人口半減に向かわざるを得ないのだから下らんことを画策しての金盗りなどは許されんです。
大概にしとかんとね。
関係者全匹死刑が適当ですよ。 全部悪党だろうからね。
617(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:12 ID:uKGpW1KM0(2/10)調 AAS
>>597
電力や高速道路は静岡県民の生活に必要だけど
リニアはなんのメリットもない
ないほうがいい
618: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:17 ID:d6yi780d0(1)調 AAS
世界のリニア事業は中国が先を行くアル
日本には足止めしてもらうアル
619: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:18 ID:KAdjzG/Q0(5/9)調 AAS
>>603
頭悪すぎて草
620(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:21 ID:wzZ/OB2t0(1/4)調 AAS
>>600
ん?7年後だぞ (´・ω・`)
621: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:22 ID:NAit1AgQ0(1)調 AAS
おらの目の黒いうちに乗るのは無理か・・
622(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:26 ID:HI+aqaMP0(1)調 AAS
>>5
テレワークになると通勤電車使わなくなるけどリニア使う人は増えるかもよ
623: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:39 ID:kEXTfvj30(11/19)調 AAS
>>607
元々そのつもりだったけど出来ないのがわかって今頃ゴネてるのが川勝
624: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:41 ID:zbWUSPGc0(1)調 AAS
>>566
快速あったけど静岡県は各駅の利用客平均して多く飛ばせる駅がどんどん増えて最終的になくなったじゃん
駅間も長いから意外と速いしな
625: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:42 ID:GdBkLLO10(3/7)調 AAS
>>603
リニアモーターカーもAmazonで買えよw
626(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:43 ID:5I6gZbZE0(6/12)調 AAS
>>617
そもそも静岡県にメリットがあるかどうかは
都民には関係のない話だよ
627: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:45 ID:G0diT++U0(1)調 AAS
これでいける
画像リンク
画像リンク
628: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:50 ID:eRxAm0zK0(5/6)調 AAS
これだけ時間を潰せるコンテンツが増えた時代に
あえて1時間程度の移動短縮なんて意味なし
それなら新幹線のWIFI設備を拡充させた方がマシ
629(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:03 ID:7k56b1KN0(4/5)調 AAS
>>609
メリットがないと言ってるだけで駅作ってくれなんて言ってない
630: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:05 ID:d5TtMzUr0(1)調 AAS
社長やるな。
これで金だけ引っ張って永遠に造らない、
もしくは造るフリだけしてればよくなった。
631: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:08 ID:v41duQzv0(1)調 AAS
ホッとしてるのはJR側
調べれば調べる程難工事
静岡市民の俺は、早く着手したい
632: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:15 ID:1LXelamO0(2/5)調 AAS
新幹線で充分だわな。リニアができたところで通勤で使うやつは少ないし。新幹線と需要を奪い合い利益としてはあまり変わらんかも。時短ってメリットはあるけど、そのメリットだけじゃ、莫大な工事費や労力に見合ったメリットかどうかわからんし。
633(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:15 ID:jWNsHxGI0(1/3)調 AAS
おれがJRを使ってたころは新しい電車にトイレがなく、島田止まりが多くて静岡から浜松まで行くのが苦痛だった。
知事も電車にトイレをつけるのとバーターでリニアをBルートで建設することを許してやれよ。
634(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:17 ID:/VcWe+ta0(1)調 AAS
長野「諏訪ルートにしねぇからこうなる」
635: 不要不急の名無しさん [9@sagmO&] 2020/06/27(土) 07:52:24 ID:0bZAaiWl0(1)調 AAS
迂回!迂回!
静岡迂回!
しばくぞ!
636: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:35 ID:Vs7gLJSq0(3/5)調 AAS
>>593
昔は焼津の流域辺りなんて人も住めなかったんだろ?
637: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:35 ID:xvsrEgoB0(4/8)調 AAS
>>603
飲水の話ちゃうわw
638(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:38 ID:FMHs1Sh70(3/4)調 AAS
>>595
お前の脳みそも学習できんなぁw
ただ水の話をしてるだけなんだってばw
639: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:42 ID:YvTW3HBG0(3/5)調 AAS
静岡に新幹線停めるな
JRは静岡に報復しろ
640(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:43 ID:KAdjzG/Q0(6/9)調 AAS
>>626
なんで都民のために静岡が犠牲にならないといかんのか?
641: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:45 ID:O1/YA+tD0(1)調 AAS
(-_-;)y-~
こんなんやらんでええよ。
学齢世帯通信費無料とか、そういう政策に使った方が国益になるがな。
642: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:48 ID:uKGpW1KM0(3/10)調 AAS
>>626
工事の許可を出すのは静岡県
建設はあきらめてください
643: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:49 ID:raqQn8BZ0(1/8)調 AAS
要らないし
無駄な事業だし、どうせ赤字だろ
工事費が東海道新幹線の料金に転嫁されるんじゃないの?
644: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:52 ID:Ke9X1ZPQ0(5/7)調 AAS
>>620
あ、ごめんw
無意識にずっと先に気がしてたw
645: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:57 ID:adJyqwkB0(1)調 AAS
人口も減るし東海道新幹線廃線しよう
646: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:58 ID:tM7DtQwm0(1/3)調 AAS
これは静岡が正しい判断しとるわ
JRが引き下がり国交省もダンマリ=計画に致命的な嘘があった
仮に強行すれば静岡は治水と灌水に取り返しのつかないダメージ負いかねないんだからこの知事じゃなくても絶対に認可しないよな
647: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:52:59 ID:Z+cspAHb0(2/3)調 AAS
>>507
そもそもリニアって50年ぐらい前に構想が生まれたんだろ
ヒトモノカネがどんどん増える時代の発想なんて古過ぎる
この先は人口減少、テレワークとかIT技術がまだまだどんどん進化して
わざわざ人が移動して仕事するのが減ること丸見えなのに
迂回路なら北陸新幹線で充分になるだろうな
648: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:04 ID:GdBkLLO10(4/7)調 AAS
>>626
東京のことなんか、静岡県民にとってはどうでもいいことなのと同じですねw
649: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:07 ID:5I6gZbZE0(7/12)調 AAS
>>622
今でも東京と新横浜で新幹線通勤しているから
リニア通勤で住む場所自由にしたいところ
どうせ月1しか会社行かなくても困らないし
650: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:10 ID:3rhqeGAo0(2/2)調 AAS
>>603
じゃあ農家はミネラルウォーターでお茶栽培しろと?
651: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:10 ID:asIflSGV0(1/3)調 AAS
静岡としては当然じゃね。地元の水を守るのは。
知事がアホな人に変わらない限り、合意は永久に無理な気がする。
652: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:12 ID:Ql8f+8RQ0(1)調 AAS
静岡に駅作らないからの、嫌がらせ
静岡ってほんと糞
653(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:17 ID:nsLthrG50(2/3)調 AAS
ツイッターは当然の如く静岡叩きの嵐
それに静岡県民が必死に応戦してて笑うwww
654: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:24 ID:4aOQxeKc0(1)調 AAS
>>634
長野県民「諏訪湖の水が抜けるからやめてくれー!」
655(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:24 ID:Vfw+jUOX0(1)調 AAS
>>130
深度が深くなればなるほど地盤が硬くN値が大きくなって掘るのが大変
マシンの先端に付いているカッタービットが減ってしまい交換回数が増え費用が跳ね上がる
656: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:25 ID:j/YHU5hN0(5/12)調 AAS
地上に走らせるにも、風切り音の騒音でリニアは駄目なんだよ
チューブを被せたらコストが掛かるから地下40mに逃げた
657: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:33 ID:Ylhlfstn0(2/4)調 AAS
>>562
違う。反対意見なんてずっと無かった
もちろん農家なんかはあっただろうが、そんな意見は聞こえてなかった
「リニアの駅も新幹線の駅も増えない」 これだけが問題
知事は思いっきり会見で言った「駅が出来ないなら静岡のメリットは無い」と
水問題は、その3〜4日後にとって付けたように言いだした
658: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:35 ID:gMB52OjY0(4/6)調 AAS
>>620
ダイヤルアップ接続だとラグがあるんだろうな
659: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:36 ID:XlckyIGw0(2/2)調 AAS
川勝知事としてはお茶やミカンの農家からの圧力があるんだろう。
牧ノ原台地は南アルプスの地下を流れる伏流水に頼っている。
「茶畑の地下水が枯れたらどうするんだよ」静岡のお茶の存亡がかかっている。
660(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:37 ID:1tU6kIen0(2/3)調 AAS
常識的に考えて、高速鉄道なんて東海ルートと北陸ルートが1線ずつあれば十分だろ
どうしてもリニアにしたいのなら東海道新幹線をリニアに置き換えればいい
661(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:43 ID:5OC0qhko0(1/2)調 AAS
>>559
狭い日本で高速移動に固執する必然性も薄いんだよな
しかも新幹線の約300km/hに対してリニアは500km/hだし、そこまで時間短縮になってないだろ
少子高齢化、労働人口激減が確定してる今の日本に、こんなわずかな時間短縮に9兆円も投じる余裕も意味もない
662(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:49 ID:qcAkcxxo0(3/4)調 AAS
これ、何より新大阪延伸に大きく影響するんだよ
新大阪延伸は頓挫になるよ
663: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:52 ID:2qwOuul10(1)調 AAS
当初計画はもっとゆっくり工事する予定だったし
知事がいなくなるまで放置しとけばいいよ
664(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:53 ID:jh+I/27A0(4/4)調 AAS
>>1
トンネル掘って大井川の水がどれだけ減るんだよ?
10分の一か、1000分の一、10000分の一か?
しょせん嫌がらせでしかない、みんなそう思ってる
665: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:54 ID:ask9Zat30(1)調 AAS
このスレで怒っているのは、ほぼ、名古屋人なのでリニアは中止でいいです。
666: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:01 ID:fUNKvMsl0(2/4)調 AAS
よくリニアで経済圏広がるって言う人いるが、物流が絡まないからほとんど意味ないよ
667(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:02 ID:uKGpW1KM0(4/10)調 AAS
>>638
もはや静岡県はJRを信用できなくなった
水の保障だけでは納得しない
空港駅作るぐらいしないと静岡県納得しない
668(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:03 ID:5I6gZbZE0(8/12)調 AAS
>>640
東京一極集中しているんだから当たり前
他府県は東京のためにある
669(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:03 ID:iDK5PcAI0(2/2)調 AAS
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?
昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。
Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。
一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。
「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
670: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:06 ID:7k56b1KN0(5/5)調 AAS
静岡県民にとっても企業にとってもデメリットしかない
そのデメリットを排除しなければ許可できるわけがない
671: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:08 ID:DdyRo6LB0(1)調 AAS
東海地震も考慮すべきで静岡ルートは絶対ない
JR東海はうまくパヨク知事のせいにすることができて思った通りになったな
672(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:13 ID:LjzdJUWx0(4/7)調 AAS
コロナによるテレワーク普及で
ビジネス出張が激減するのに
名古屋止まりのリニアなんて
造ったら赤字だろ
かつての帝国海軍が時代遅れの
戦艦大和を建造したのと同じだわ
673: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:13 ID:J6MuTmc70(1)調 AAS
静岡県のやり方は気に入らんが、JR東海はもっと気に入らんから、ざまあ、
674(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:14 ID:2FYO/ITm0(1)調 AAS
なんだかよくわからんけど、札幌はいつの予定なんだ?
675: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:14 ID:lPE99o390(1)調 AAS
それでチャバグリを日本人は焼きそばと呼ぶのはなぜかってスレ立たんかった
676(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:21 ID:2s4X6ZMQ0(1)調 AAS
そもそも、静岡空港の場所が悪いよね。
なんで、あんな場所に造ったんだろう?
浜松の近くに造ればよかったのにね。
677: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:23 ID:h8u1x8BX0(1/3)調 AAS
導水路全く作らないと思ってたらそういうわけではない
大井川にいくようできる限りの場所に導水路を作る必要はあると思うが川勝もごねすぎだわ
678: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:25 ID:owA0Kbo40(1)調 AAS
静岡はパヨク!
679: 憂国の記者 2020/06/27(土) 07:54:35 ID:M7a0PlYM0(8/9)調 AAS
>>571
東日本がほしいって昔から言ってる
>>605
リニアは不要
680: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:40 ID:IbZziFw70(1)調 AAS
>>633
放っておいても次の新車にはトイレ確定
東海のサービス以前に国交省からの指示でな
しかも当時他所は改造して付けたりしたのにすぐに置き換えるからと言いつつがっつり使い込んだ上でな
681: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:42 ID:RkAU9rx00(3/5)調 AAS
>>653
半分以上は業者だろw
682: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:43 ID:3ufgvGoD0(1)調 AAS
東京と名古屋と大阪の為に静岡は犠牲になれなんてことだし
はいわかりましたなんていうやつしたら県民ブチギレだろ
突っぱねて当たり前
683: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:55 ID:h8u1x8BX0(2/3)調 AAS
>>667
やっと本性出したか
最初からそういえよ
684: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:07 ID:K/SXoEIf0(1)調 AAS
延期にかかる追加費用は静岡の料金値上げして回収しろ
685: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:07 ID:EwKroykd0(1)調 AAS
静岡県民は
JRに乗るな!
686: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:12 ID:5I6gZbZE0(9/12)調 AAS
>>672
テレワークで出張が減る代わりに
リニア通勤が増える
687(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:15 ID:SWfYTanL0(2/2)調 AAS
どうせ延期するなら静岡迂回ルートにするしかないね
静岡県民を除く全国の皆様に申し訳ないだろう
高速鉄道の重要性をご理解していただけなかった静岡県民に対して
県内の新幹線の駅も撤廃し、小田原か豊橋まで鈍行列車で連絡してもらうようにすべき
まあ、知事は最初から静岡空港の活用促進を狙っていたかもねw
688: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:18 ID:2YX2LlhQ0(4/5)調 AAS
静岡空港も、いらねーな
689(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:19 ID:o9pRo+il0(3/5)調 AAS
>>617
じゃあ新幹線もいらないよねw
通行税とろうと言うなら静岡全駅通過で税金だけ払えば良い。
690: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:19 ID:j/YHU5hN0(6/12)調 AAS
だいたい川の下、地下40mのトンネルでどれだけ影響があるのだろう
691: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:22 ID:eRxAm0zK0(6/6)調 AAS
ほんと日本人って設備投資でしか経済成長できないのか。
われわれ大韓民国みたいにITやコンテンツで成長させればいいのに。
まあ日本には無理だがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s