[過去ログ] 【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★5 [ばーど★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:00 ID:ywjzXlIU0(2/11)調 AAS
 
(´・ω・`)JRは過去に、丹那トンネルで丹那盆地の水を枯らして、
農地を全部牧草地にしちゃった前科があるからな…
 
トンネルの真上に当たる丹那盆地は、工事の進捗につれて地下水が抜け水不足となり、
灌漑用水が確保できず深刻な飢饉になった。丹那盆地では元来、稲作を主な産業とし、
清水を利用したワサビ栽培もおこない、副業として酪農を行っていた。
しかし水源不足により農作物が枯れ農地が荒れる被害が出て、鉄道省では対策として
水道の敷設や貯水池の新設などを実施した。それでも十分な効果が上がらなかったため、
1932年(昭和7年)になり農民らは県知事に訴え、知事の指示で耕地課農林主事であった
柏木八郎左衛門が対策に乗り出して鉄道当局と交渉し、
1933年(昭和8年)8月に見舞金117万5000円が交付されることになった。

現在でも、完成した丹那トンネルからは大量の地下水が抜け続けており、
かつて存在した豊富な湧水は丹那盆地から失われた。例えば、湿田が乾田となり、
底なし田の跡が宅地となり、7か所あったワサビ沢が消失している。
こうした関係で、被害対策に尽力した柏木の提唱もあり、トンネル工事以前には副業に過ぎなかった酪農が、
丹那盆地における主要な産業となることになった。
 
221: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:01 ID:q7wWYT1Q0(2/2)調 AAS
これから少子化とテレワーク化で新幹線の客どんどん減ると思うんだけど?
そしたら在来新幹線の線路修理する時間的余裕あるよね?
222: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:01 ID:oHadduMK0(2/6)調 AAS
>>214
福岡の方でも枯れた水源あったな
223: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:17 ID:hhaw2OYA0(1/4)調 AAS
ゴミとクソの争い
まさに日本の縮図のよう
224: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:18 ID:uJJpxTNy0(1)調 AAS
28年開業予定になったんだろ?
225: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:20 ID:NgWn6z460(2/6)調 AAS
>>207
静岡県迂回して作り直せ。新幹線を。
226
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:31 ID:vy8xzDiq0(6/9)調 AAS
>>199
リニアが9割以上トンネルだからだよ
君が新幹線も東海道以外はそのレベルかのように比較で出してくるから
そのレベルでトンネル多いか?ってなるんだよ
227
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:32 ID:65cPw0s80(7/13)調 AAS
>>209
車体が停電しても滑走して脱出可能性ってことな。
228: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:43 ID:WGXvb5h50(6/20)調 AAS
>>216
地震等で東海道新幹線が駄目になったときの保険なんだから
東海道新幹線と並行してたら意味ないだろ
229: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:44 ID:Z+cspAHb0(1/3)調 AAS
静岡の件もあるだろうけど、コロナ禍でテレワーク導入されて、出張無しでもそれなりに
仕事まわるんじゃね?ってバレてリニアの需要見通しが立たなくなったんじゃねえのw
230: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:44 ID:6em6YkE30(7/8)調 AAS
ひかりの静岡の駅廃止にしてしまえ
アホらしいわこの県
231: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:21:52 ID:o5gn00GP0(1)調 AAS
>>1
何がなんでも静岡は外せ!
日本国民が許す!
232: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:22:11 ID:KnPFWiM00(9/9)調 AAS
>>187
単に狭いだけじゃ、否定の理由にはならないと思う。
高度経済成長、人口増大、交通の需要増大が見込めるなら、リニアもあり。
でも、今や、成長も人口も低下だし、交通の需要にしても少なくともIT技術
でサラリーマン層の需要はコロナ後も減るだろう。

移民を1000万人までふやすとか、首都一極集中を分散するとか
新たな大義名分や前提が必要と思う。
233: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:22:12 ID:g1Pcacd90(1)調 AAS
>>159
JR東海以外でも九州の新幹線工事でやらかしているんだよね
諫早市の農業用水を渇水させている
234: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:22:16 ID:kn33hUGb0(2/2)調 AAS
飛行機でいいじゃん
235
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:22:29 ID:16veuRbG0(1)調 AAS
まだ枯渇論信者がいることに驚き。 

(コピペ)
南アルプスに降った雨は山地の表層を流れて沢を作り、大井川源流に流れ込む。
一部の雨水は地下に染み込むが、再び湧き出して大井川源流に流れ込む。
この山地を涵養する地下水は、地表から数メートル〜数十メートルの範囲。

地下400メートルもの深い地下には、何万年もの間に溜まった化石水がある。
化石水は文字通り化石のように地下で眠った水で、河川と直接的なつながりはない。
南アルプストンネルの湧水はこの化石水で、流出しても大井川の流量は減少しない。
即ち、静岡県の 「大井川枯渇論」 は非科学的で政治的な主張だ。

参考
“大井川の平均流量(毎秒約75t)に比べ、工事中の一定期間、山梨側に流出する量
(毎秒0.3t)が大井川中下流域に及ぼす影響が多いとは思えないと、トンネル工学を
専門とする首都大学東京の今田徹名誉教授は中日新聞のインタビューで答えている。”
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”

“一般に破砕帯を含まない地山の透水係数は非常に小さいものであり、全部合わせ
ても家の前の側溝を流れる雨水程度の量でしょう。このように見積もると、JR東海が
示している『最大で毎秒2t』という数値よりもかなり小さくなる可能性が高いと思います”
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
236: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:22:30 ID:15Q1Za8x0(1)調 AAS
遅延の損害のため、効率化と称して静岡県内の在来線の駅をいくつか廃止しろ
それは全て知事の責任にしろ
237: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:22:39 ID:R0E/xGMN0(1/3)調 AAS
>>209
ところがどっこい冗談じゃない
238: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:00 ID:8EXc99rH0(3/3)調 AAS
940 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/26(金) 20:11:04.36 ID:QAL/jjVz0 17

言うまでもなく

韓国政府が日本政府に言ってるゴネ方と同じ
感情が先行し理屈はすべて後付け

前に、新幹線の新静岡駅を作れ!と言ってゴネたことを知ってる日本人は何人くらいるんだろうか

ここまで感情論先行形の日本人は珍しい

どんな形であれ歴史に名を残したいということなのだろう
県知事にトラブルメーカーが多いのには、何か原因があるのだろうか
239: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:10 ID:xAoM5yqB0(4/4)調 AAS
>>176
そのサメ脳に言われた痰壺表現が図星で相当悔しかったのかなww
240: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:13 ID:65cPw0s80(8/13)調 AAS
>>210
あの時のは、リニア同盟に入れないなら
800億円をリニア同盟の自治体側が積み上げた整備基金3000億円から、静岡県が貰う権利があるって話だな。
241: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:17 ID:R9YCqJt30(1/3)調 AAS
JRは前科持ちなんだから慎重になるのは当たり前
242: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:31 ID:E/wqfXAm0(1)調 AAS
田村英里子の歌では2001年にはリニア開通してる事になってるんだぞw
243
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:31 ID:gP3dlnxD0(1/2)調 AAS
静岡にのぞみ停車させなかったり、新駅設置拒否したり
静岡県にJR東海がした仕打ちから見たら当然の結果
244: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:32 ID:AtclCi4F0(1/2)調 AAS
枯渇云々って建設前から言われていた話だぞ
245: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:35 ID:tedwv0mi0(1/10)調 AAS
もう採算乗らなそうだしな
中止でもよさそう
246
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:44 ID:L8mRfykn0(3/3)調 AAS
リニアができると
航空業界は終わるからね
知事と業界の関係を洗えば
簡単にわかる
247
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:50 ID:b7ny5k+L0(1/2)調 AAS
>>130
トンネル上の土かぶりが大きいと、何かあったときに上の土が落ちてくる
トンネルが重みで潰れる
248: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:23:58 ID:vFsPMjmJ0(1)調 AAS
>>6
恨む前に歴史の勉強が足りない
249: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:13 ID:KLXNGJT20(1)調 AAS
>>29
まじでそれでいいよ、特急関連静岡スキップな
250: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:35 ID:kogoZcXG0(1)調 AAS
開業したら静岡にのぞみとまるのに
251: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:40 ID:dLEsCskt0(1/2)調 AAS
テレワーク万歳🙌
252: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:43 ID:z3fpcMci0(1)調 AAS
やめてまえ。誰も乗らん。
253
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:44 ID:wCX0r9qs0(1)調 AAS
えっ!?中止じゃないの?
254: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:49 ID:qX+tQyDt0(1)調 AAS
たった一人の田舎のアホ知事のせいで日本の経済を悪化させるのは草生えるwww
255: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:24:55 ID:65cPw0s80(9/13)調 AAS
>>246
最後の良心として残ってくれたFDAも、静岡空港に戻るのはキツイやろな(笑)
256: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:06 ID:P2fqh/5C0(1)調 AAS
いやもう、出張1/10以下で仕事回るってバレちゃったしなw
257: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:14 ID:tedwv0mi0(2/10)調 AAS
2127年開業とか言っとけばいいだろ
まずは、財務を改善させるほうが民間にとって重要だ
258: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:21 ID:NcOWqUK60(1/3)調 AAS
静岡って本当クズだな

朝鮮半島にくれてやるわ
259: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:25 ID:AtclCi4F0(2/2)調 AAS
>>243
こだま、ひかりでも本数が多いから充分だろ

他の地方をみてみろよ
260: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:26 ID:NgWn6z460(3/6)調 AAS
静岡県は日本から独立して新国家を建設しましょう。富士山眺めたいなら静岡県に眺望料金払え、トンキン人め。
261: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:32 ID:wlyS6f5y0(1)調 AAS
電磁波が凄そうだから、リニアいらない
262: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:41 ID:7xotlHLd0(1)調 AAS
2040年に開業できればいい方だろうな
263: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:43 ID:928bviu00(1)調 AAS
もう静岡ルートを外すしかないな
264: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:25:58 ID:/kJy7wSb0(1/3)調 AAS
リニアなんて迷惑なだけだろ
265: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:00 ID:EjX77YRF0(1/2)調 AAS
大井川上流、1980年から水流れてないよ〜
266: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:14 ID:tgEHju9X0(1)調 AAS
>>182
丹那の悲劇みたいなの
避けるためじゃないの?
267
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:19 ID:tedwv0mi0(3/10)調 AAS
ま、静岡が悪いだけだから
JRは悪くない
この方針考えたやつは頭いいな
268: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:19 ID:C034df/z0(1/2)調 AAS
>>29
東海道本線は残してくれるよ
269
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:21 ID:65cPw0s80(10/13)調 AAS
>>253
実質、静岡区間の工事は中止確定。

これから、数十年掛けて迂回ルートと合意形成に、用地取得のやり直しだよ。
270: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:22 ID:0P0uq57b0(2/2)調 AAS
これ静岡県の事を批判してる奴らってJR関係者、土方の奴らだろ?これからの時代にリニアなんて必要ないだろ?それだけの金を医療や福祉などに回せや。談合ばかりしてるクソゼネコンなんて潰れてしまえや。
271: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:45 ID:gU85Wayb0(1/3)調 AAS
東海道新幹線の需要のほとんどはビジネス需要
コロナでビジネス形態が変わるんだから中止にするのが正しい判断
272: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:51 ID:c+QPNdx+0(1/2)調 AAS
静岡県に営業補償させないと
273
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:53 ID:iB+hkZse0(1)調 AAS
>>83
リニアうんぬんまずはのぞみの停車駅から勉強してこい

話しはその後だ
274: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:57 ID:oHadduMK0(3/6)調 AAS
>>267
まじかよJR最悪だな
275: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:26:58 ID:/uyIBejU0(1/2)調 AAS
>>220
その前科はJR東海じゃないだろ?
国の不手際であって。失敗であることではあるが
276: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:27:14 ID:q8D9xoB70(3/3)調 AAS
>>183
現実的には三大都市圏の県別に県税を課して国家で集めて分配するんじゃない
リニア建設による経済効果が補償額を上回るなら進めればいいし期待できないなら計画が間違ってるだけ
277: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:27:23 ID:7jHEMse60(1)調 AAS
空港に駅を作ったところで利用者いないだろ
278: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:27:36 ID:SDBztRrf0(1/4)調 AAS
テレワークで済む仕事ばかりでもなくて結局9割は今までと変わらんからな。
279: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:27:43 ID:xvsrEgoB0(1/8)調 AAS
いらねぇだろ
280
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:27:54 ID:WGXvb5h50(7/20)調 AAS
>>226
山陽新幹線ですらって言った意味分からないの?
北海道新幹線だって7割以上はトンネルだし
これがトンネルだらけって思わないようなやつのほうが少ねえよ
実際の走行だと出たり入ったりするんだから尚更だ
281: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:27:59 ID:kEXTfvj30(1/19)調 AAS
静岡の静は賤から来ていて元々卑しい土地だからな
282: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:04 ID:b7ny5k+L0(2/2)調 AAS
>>235
黒部ダムの破砕帯を通るバスルートは、水が枯渇してないぞ
ブラタモリでやっていただろう
50年経つのにまだ水が出ていた
283: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:05 ID:/kJy7wSb0(2/3)調 AAS
商談なんてテレワークでやれや
284: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:08 ID:8MoTUQQ30(1)調 AAS
牧之原のお茶を守るためなんで仕方ないw
285: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:13 ID:aEcEIiOp0(1)調 AAS
静岡批判してるやつらって、ゴモウクソパヨの反日テロリスト?
286: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:16 ID:RkAU9rx00(1/5)調 AAS
さすがJR工作員半端ないなw
俺リニア関係無いから面白い方に入りたいww
どこで募集してるか教えてくれww
287
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:17 ID:prPtK43J0(1)調 AAS
静岡って本当にクソだな

高速走ってても長いし
288: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:18 ID:RV427ymI0(8/13)調 AAS
JR東海の内部留保金で北海道と四国を支援しろや。
289
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:20 ID:7o85zE3T0(1)調 AAS
県知事に権限があるんだからどうしようもないだろ
JRもやり返したいんなら静岡県内の新幹線の駅廃止にしたら
290: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:20 ID:tedwv0mi0(4/10)調 AAS
とりあえず、あと3年ぐらいはコロナの状況を見守るのが正しい経営者の姿勢だ
それまでは投資はペンディング
291
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:34 ID:VNlYe4Ff0(1)調 AAS
トンネルひとつ通すだけで水量が変わるわけないだろ。
静岡県は単にカネ引き出したいだけだろ。
292
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:36 ID:wPxrJqIn0(1)調 AAS
俺らが生きてるうちにリニアに乗れる夢を潰すのか!
293: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:39 ID:0JHJZiUr0(1/2)調 AAS
こんなことやってるから世界に負けるんだよな。
なにをやっても遅々として進まない。
中国なら1年で工事が終わる。
294: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:46 ID:k8hX34bR0(1)調 AAS
見上げた度胸 どちらからの指示
295: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:54 ID:jh+I/27A0(3/4)調 AAS
>>1
静岡は沿線の住民だけでなく、リニアの開通を待ってる全国の子供たちも敵にするんだろう
鉄オタもいるし、デメリットばかりだろう
296
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:28:58 ID:R9YCqJt30(2/3)調 AAS
>>289
国交省の許可無しにそんな事出来ると思ってんの
297: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:05 ID:GB8qIT1j0(1/4)調 AAS
川勝平太と難波喬司はJR東海に損害賠償すべきだろう。権力を乱用するな。
298: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:09 ID:/kJy7wSb0(3/3)調 AAS
新幹線を速くすればいらないやん
299: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:09 ID:CJXXzboe0(1/6)調 AAS
静岡迂回確定か
長野が同じ事やりだすぞ
300
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:11 ID:xzPce54p0(1/2)調 AAS
>>269
トンネル工事前でよかったね
工事開始後だったら引くに引けなくなり収集つかないだろうし
無理矢理作って前後全てやり直しとかなったら
倒産視野に入りかねないもの
301: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:19 ID:bhca9KpR0(1)調 AAS
>>103
メリットないだけならいいけど迷惑かけんなってことでしょ?
当たり前の主張
302: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:27 ID:l3Pe4+ZF0(1/2)調 AAS
富士急ハイランドに繋げて遊園地の乗り物でいいよ
303: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:28 ID:NcOWqUK60(2/3)調 AAS
静岡なんて日本に何のメリットももたらさない無駄な土地だよね

放射能汚染させようよ
304
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:32 ID:R9YCqJt30(3/3)調 AAS
>>291
クラック一つででかい水槽の水が無くなるんだぞ
305: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:43 ID:r0upu33X0(1)調 AAS
静岡県のせいと言わんばかりの早い発表w
306
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:43 ID:k1SDzvX00(1)調 AAS
>>27
東海道新幹線を1年くらい止めて改修工事しても静岡は困らないよねぇ
307: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:46 ID:KKAGTWju0(1)調 AAS
jrは、吹田の新幹線の基地のときに何やらかしたか忘れたのか???
308: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:46 ID:EtzB08te0(1)調 AAS
静岡県なんてただのストローだからな
309: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:29:52 ID:kEXTfvj30(2/19)調 AAS
>>304
水槽()
310
(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:00 ID:ywjzXlIU0(3/11)調 AAS
>>214
>>220
オマエラ知らんだけだろうけど笛吹市でも枯らしてるし、実害あるんよ
(´・ω・`)ココで静岡叩いてるのは味噌土人の愛知県民だろうけど

リニア中央新幹線が水を奪う|地域の水循環のはなし
外部リンク[html]:www.aqua-sphere.net
311
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:13 ID:g6m0uI560(1)調 AAS
日本の発展が気に食わない静岡には
買わない、売らない、行かない
のノー、ノー静岡運動で、
日本社会から退散いただくしかないな
312: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:25 ID:kEXTfvj30(3/19)調 AAS
>>310
それ東
313
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:28 ID:GB8qIT1j0(2/4)調 AAS
>>291
あと、静岡空港新駅だな。
314: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:29 ID:/uyIBejU0(2/2)調 AAS
交渉決裂したあと、川勝が中国企業に大井川の水利権売り渡してたら笑える。
親中ならやりかねん。
315
(1): 不要不急の名無しさん [age] 2020/06/27(土) 07:30:29 ID:beJwUba70(3/5)調 AAS
>>227
>車体が停電しても滑走して脱出可能性ってことな。

またまたご冗談を〜としか思わないぞwwww
>>130 のような作りをして
停電時、滑走避難?

そもそもリニアは宙を浮いて移動が前提で車両に傷がないのも大前提の運用のはずだけど
滑走なんてしたら車体に傷ができまくって
その車体は捨てるってことだよね?

そりゃ批判されまくっても仕方ないとは思う。
316: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:37 ID:CJXXzboe0(2/6)調 AAS
>>300
もう他はやってるよ
迂回でずれる部分は未成線に
317: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:42 ID:q8lhYWMM0(1/2)調 AAS
>>68
田代ダムから富士川に放流してる水を普通に大井川に流せば解決する話
318: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:45 ID:NgWn6z460(4/6)調 AAS
>>292
山梨で乗せてもらえ。
319: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:52 ID:nsLthrG50(1/3)調 AAS
反日静岡氏ね
320
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:53 ID:d1nIj/0K0(1/5)調 AAS
公共の福祉の前では個人の権利は補償金である程度制限されるべき。
成田空港内の農家とかどんだけ日本国民と外国航空会社に金銭的、時間的損害を与えてるか。
兆単位の損害だと思う。強制排除すべき。
321: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:30:58 ID:RV427ymI0(9/13)調 AAS
あの世でリニアに乗ればいいだろ
322
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:00 ID:vvs1cKd30(3/4)調 AAS
というか昨日初めてトップ会談だった時点で色々察する
323: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:08 ID:tedwv0mi0(5/10)調 AAS
政治家や公務員のくだらない争いなんてどうでもいいんだよ
民間としては、儲からないことはやらない
これが重要
324: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:11 ID:fjG5Lf0q0(1)調 AAS
どういう判断だ、迂回しろ迂回
他の案選ばないならもう実質ルートは一つしかないってことだろ
325: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:16 ID:LjzdJUWx0(1/7)調 AAS
リニア中止は
愛知トリエンナーレで
昭和天皇陛下を冒涜した
愛知への天罰だ!
これでリニアをあてにした
名古屋の再開発事業は全て中止
326: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:20 ID:vRFsB5MN0(1/2)調 AAS
ただ街にバイパス作るのに都市計画発表から50年経っても未だ完成の目処が一切経ってない道路もあるのに
リニアなんか数世紀掛かって先にどこでもドアが出来るわ
327: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:23 ID:EjX77YRF0(2/2)調 AAS
今まで、駅がなかったど田舎に主要駅ができるんだぜ!駅が繋がって、道路が整備され、新たな街ができる。経済的ダメージ半端ない
328: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:24 ID:iuwu+R0A0(1)調 AAS
>>296
国交省が許可いや指示する
329: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:34 ID:oHadduMK0(4/6)調 AAS
>>322
クッソワロタ
330: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:34 ID:JvmPE5PD0(1)調 AAS
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい
331: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:35 ID:LkGnp1dW0(1)調 AAS
大阪まで同時開通だな
名古屋は東海道新幹線の様に
降客の少ないただの中間駅になっちゃうけどね
332
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:45 ID:l3Pe4+ZF0(2/2)調 AAS
内部にも反対派は居るからな
火災がさっさと死ねばどんでん返しもある
333: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:45 ID:VxoALUve0(1/8)調 AAS
静岡を避けたルートで考え直そう
334: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:47 ID:j6AT7XRt0(1)調 AAS
まぁポストコロナの時代に合わないだろう。ただでさえ欧米では金のかかる・環境負荷のかかる移動手段は
叩かれて衰退していってたのに(コンコルド終了とか最近じゃ飛び恥まで)、コロナでとどめだからね。
335: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:47 ID:Vvu63/f/0(1)調 AAS
コロナが治まってからやればええ
336: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:47 ID:CgjJzEeK0(1)調 AAS
とりあえず、品川ー山梨県、長野県ー名古屋で部分開業して
損失分を静岡県に負担して貰おうよ
337: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:31:49 ID:4Z38Dgr00(1)調 AAS
東京大阪ならまだしも、
東京名古屋だけ早くてもニーズないだろ
338: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:03 ID:M4EVZ/8S0(1)調 AAS
>>29
静岡県民だけどそれでいいわ
川勝の対応には呆れ返る

つーかどうせ反日左翼連中と通じてるだろ川勝
wiki
>>民主党、社会民主党、国民新党の推薦で同選挙への立候補を表明した。
339: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:07 ID:kEXTfvj30(4/19)調 AAS
>>313
牧之原台地の方が水不足が深刻なんですがそれは......
340: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:10 ID:0GSiWshH0(1/4)調 AAS
最短ルートを検討したら静岡通すことになっちゃったわけだから川勝みたいなキチガイがいる以上静岡外してリルートするしかないんじゃない?
JRの株主が川勝訴えたら面白いのに。
341
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:16 ID:9m5Xvjnj0(1/4)調 AAS
>>75
東京〜新横浜・大宮の短距離乗車してる人は意外といるから品川〜橋本も利用者いるのでは
342
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:21 ID:9kYtUaNP0(1/11)調 AAS
静岡県の言い分に理があり過ぎてな
逆に言えばJR東海側は自分達の工期の切迫を叫ぶばかりで大儀も何もない
今更リニア自体に需要があるとも思えんし昭和の夢は東京⇔神奈川で十分ってことだろ
343: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:28 ID:CJXXzboe0(3/6)調 AAS
>>310
静岡人ってトンキン土人レベルか
344: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:35 ID:d1nIj/0K0(2/5)調 AAS
>>287
九州人には山口が長い。風景も山ばっかで退屈すぎる。静岡はまだ富士山があったり風光明媚だろw
345
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:36 ID:omqiIxoo0(1)調 AAS
静岡県を避けて北岳の真下を通すべき
んで山頂直下に駅こさえて山頂までエレベーターと階段を通したらすごい観光名所になるぞ
346: 不要不急の名無しさん 2020/06/27(土) 07:32:52 ID:7BE3mdVQ0(1/6)調 AAS
.゚+.(・∀・)゚+.゚

リニアは都内に必要

名古屋なんかいらない
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.355s*