[過去ログ] 【詭弁】米国と香港のデモで注目?“whataboutism”「そっちこそどうなんだ主義」とは ソ連のプロパガンダ手法 南中国紙 [オクタヴィアス5世★] (73レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): オクタヴィアス5世 ★ 2020/06/07(日) 23:56:45 ID:oNDGK2F79(1)調 AAS
【詭弁】米国と香港のデモで注目?“whataboutism”「そっちこそどうなんだ主義」とは ソ連のプロパガンダ手法
SCMP Columnist
My Take by Alex Lo
‘Whataboutism’? Not if you are guilty
Those who level charges of whataboutism against others just want to shield themselves from criticism while criticising others
Alex Lo
Alex Lo
Published: 9:00pm, 2 Jun, 2020
Why you can trust SCMP
If you criticise other people for doing bad things and then you do something even more terrible, you are much worse for it. From Hong Kong’s perspective, that’s the position the United States is in.
US police forces have long been accused of racism and brutality – against civilians. Now we can watch such acts on live television. But when critics in Hong Kong and other places point out the double standards of American politicians, they are often accused of “whataboutism”.
外部リンク:www.scmp.com
参考
外部リンク:ja.wikipedia.org
そっちこそどうなんだ主義
そっちこそどうなんだ主義(そっちこそどうなんだしゅぎ、英語: Whataboutism)[1]は冷戦時期においてソビエト連邦(ソ連)が対西側諸国で使用したプロパガンダの手法(英語版)。ソ連が批判されたとき、その返事が「(西側諸国における事件を挙げて)〜こそどうなんだ?」(英: What about...)になることから名づけられた[2][3]。いわゆるお前だって論法[4]、つまり相手の論点に直接反論せず、相手の言動が主張と矛盾していると指摘して相手の論点の信用をなくそうとする論理的誤謬の一種である。
2(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 23:57:49 ID:d+gwux8n0(1)調 AAS
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
動画リンク[YouTube]
3: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:00:14 ID:9DEUlT3b0(1)調 AAS
何を言ってるんですか? あなたが罪を犯しているのであれば そうではありません
他人を批判しながら、自分の批判を盾にしたいだけの人たち
アレックス・ロー
アレックス・ロー
発行:2020年6月2日21時00分
SCMPを信頼できる理由
他人が悪いことをしたからといって批判して、さらにひどいことをしてしまったら、自分の方がよっぽど悪い。 香港から見れば、それがアメリカの立場だ。
アメリカの警察は、民間人に対する人種差別や残虐行為で長い間非難されてきました。 今ではそのような行為をテレビの生放送で見ることができるようになった。
しかし、香港などで評論家がアメリカの政治家のダブルスタンダードを指摘すると、しばしば「何だかんだで非難される」という。
4: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:01:26 ID:8sKFpb4h0(1/2)調 AAS
まぁ、
議論のテーマの確認には良いな
5: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:01:43 ID:I3GxEDau0(1)調 AAS
死ぬまでウヨサヨ争い続けてればいいじゃん
6: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:02:28 ID:KxsDlWn50(1)調 AAS
>ソ連が批判されたとき、その返事が「(西側諸国における事件を挙げて)
>〜こそどうなんだ?」(英: What about...)になることから名づけられた
物凄く身に覚えがある
ロシアを批判するとニホンモー!とかアメリカダッテー!ってヤツいるわ
7: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:03:14 ID:Gs4HMakR0(1)調 AAS
日本には「泥仕合」ということばがあってですね
8: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:03:34 ID:jvFMnz3c0(1)調 AAS
ああいえばこういう
9(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:04:00 ID:NW68iNVL0(1)調 AAS
黒人のデモは本当どうでもいい
優先すべきは香港のほう
黒人デモは扇動してる奴等が本当胡散臭い
メディアも香港のこと全く報道しないのもおかしい
10: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:04:51 ID:uUAbZXTz0(1)調 AAS
レスポンチバトル
11: 不要不急の名無しさん 2020/06/08(月) 00:06:12 ID:51kd1W1f0(1/4)調 AAS
どっちもどっち論?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*