[過去ログ]
【検察庁法改正案】「法務省が提案」首相発言が物議 定年延長、無関係強調に元官僚(前川喜平)らからは疑問の声 [うずしお★] (112レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
112
:
不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:52:04.59
ID:D2OfO1290(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
112: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/20(水) 12:52:04.59 ID:D2OfO1290 森友問題、公明党・創価学会関与疑惑 ・土地値下げ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ→財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定 ・総理夫人の昭恵氏が関与したとされる疑惑 財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定件 ※国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った件に関してはシロ ・国交省大阪航空局が事実上の値下げ 公明党・創価学会が関与した疑惑あり [情報] ・A氏 元国務大臣で故人である公明党衆院議員のB氏のご子息でX銀行OB ・X銀行は経営が苦しく小学校の建設資金に窮していた森友学園に20億円の融資をしたとされる→B氏に仲介した疑惑が持たれている ・B氏はA元大臣の子息という事で、A人脈と呼ばれる創価学会系・公明党系の人脈があるとされ、同人脈には国交省に強い影響力を行使可能 ・B氏は自身がオーナーを務める牡蠣鍋屋で、2015年9月4日、安倍総理と会食している→この際、総理から、森友学園問題の解決を頼まれた疑惑がある ※公明党は国交省が出来た2001年以降、実にその半分の期間に当たる10年以上に渡って大臣を出し続けている=国交省に強烈な影響力を有する ※故に国交省と公明党・創価学会とは、一体化しているという人もあり、職員に占める学会員の割合が高いとの噂さえある ※この条件下で、森友学園にとって都合のいい金額に、大阪航空局が値下げするような偶然が起きるのだろうか? [結論] 土地値下げにA人脈が動いたのではないかとの疑惑がある 森友学園問題を上手に処理した黒川氏に対し、創価学会と公明党は疑惑を追及されず救われている 黒川氏を検事総長に据えたい動機は公明党と創価学会にもある ※念の為にお断りしておきますが、現時点ではまだ、疑惑の段階です fp. http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589852877/112
森友問題公明党創価学会関与疑惑 土地値下げ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定 総理夫人の昭恵氏が関与したとされる疑惑 財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定件 国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った件に関してはシロ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ 公明党創価学会が関与した疑惑あり 情報 氏 元国務大臣で故人である公明党衆院議員の氏のご子息で銀行 銀行は経営が苦しく小学校の建設資金に窮していた森友学園に20億円の融資をしたとされる氏に仲介した疑惑が持たれている 氏は元大臣の子息という事で人脈と呼ばれる創価学会系公明党系の人脈があるとされ同人脈には国交省に強い影響力を行使可能 氏は自身がオーナーを務める牡鍋屋で2015年9月4日安倍総理と会食しているこの際総理から森友学園問題の解決を頼まれた疑惑がある 公明党は国交省が出来た年以降実にその半分の期間に当たる年以上に渡って大臣を出し続けている国交省に強烈な影響力を有する 故に国交省と公明党創価学会とは一体化しているという人もあり職員に占める学会員の割合が高いとの噂さえある この条件下で森友学園にとって都合のいい金額に大阪航空局が値下げするような偶然が起きるのだろうか? 結論 土地値下げに人脈が動いたのではないかとの疑惑がある 森友学園問題を上手に処理した黒川氏に対し創価学会と公明党は疑惑を追及されず救われている 黒川氏を検事総長に据えたい動機は公明党と創価学会にもある 念の為にお断りしておきますが現時点ではまだ疑惑の段階です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s