[過去ログ] 【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★6 [1号★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:13:53 ID:ANeAufkz0(1/14)調 AAS
>>176
中央官庁の公務員はいいの?
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:16:20 ID:ANeAufkz0(2/14)調 AAS
>>260
検察庁の役職定年延長についても国家公務員の制度と基本的に
同じにする方向だっただろ
319
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:19:49 ID:ANeAufkz0(3/14)調 AAS
>>303
65歳まで勤めるのは基本無役じゃないの
そういう風に改正しようとしたら変なところに文句が付いた
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:20:51 ID:ANeAufkz0(4/14)調 AAS
>>325
上位下位の関係なんてないぞw
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:24:08 ID:ANeAufkz0(5/14)調 AAS
>>358
良いか悪いかはともかく、無役の人を増やすというのが基本的な設計じゃん
394
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:26:01 ID:ANeAufkz0(6/14)調 AAS
>>385
検察官についてはそうだね
ほかの国家公務員は必要だけど
408
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:27:30 ID:ANeAufkz0(7/14)調 AAS
>>393
定年延長されている間は管理職でなく平になるだけなんだから授業できるやん
522: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:37:06 ID:ANeAufkz0(8/14)調 AAS
>>439
ツイッターの法クラでは沈黙がほとんどで、一番声が大きい反対派はもと検察官の矢部弁護士だな
問題ない派には高橋雄一郎弁護士がいる
625: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:44:50 ID:ANeAufkz0(9/14)調 AAS
>>580
同感だが5chはこんなもん
675
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:48:21 ID:ANeAufkz0(10/14)調 AAS
>>649
法務省はいまは国家公務員法が検察官にも適用されるという前提で
制度設計してるから、検察庁法だけ外すことにどういう意味があるのか
よくわからんな
718: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:50:40 ID:ANeAufkz0(11/14)調 AAS
>>670
そもそも問題にされてる役職定年の特例は、再雇用とかで賄うような話じゃないんだよ
再雇用だけじゃなく役職定年延長制度を国家公務員法に作ると、検察庁法は作りが違うから
個別の変更が必要になるだけでしょ
826: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:56:29 ID:ANeAufkz0(12/14)調 AAS
>>798
もともと検事長や検事正は次の職が手当てされれば退職するよ
平検事なんてやるわけない
だから、この法案と「天下りで云々」とは基本的に関係ない
902: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 14:01:31 ID:ANeAufkz0(13/14)調 AAS
>>887
違法だという解釈を内閣で取らない以上、辞めさせる理由がないぞ
956: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 14:04:18 ID:ANeAufkz0(14/14)調 AAS
>>905
別に辻さんでいいじゃん
検事総長っぽくはないけど
え、国1だっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*