[過去ログ] 【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も見送りへ [ベクトル空間★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:01 ID:UO6ocA6V0(1/6)調 AAS
これを機に公務員の定年を55歳に引き下げたら良い
余生は介護や建設作業や飲食で働くようにしてくれれば特定分野の人出不足も補える
326(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:27 ID:UO6ocA6V0(2/6)調 AAS
>>281
んな訳ないだろうが、馬鹿なのかな?
飢饉で皆が飯が食えなくなって困ってるときに
「俺が先に腹いっぱい飯を食べれば、残りの人間も飯を食えるように努力するだろう」と言ってるようなもんだ。
現実には一人が過剰にパイを取った後に残りが餓死するだけ。
定年延長ってのは労働者にとって「安定という果実」なんだよ。
その果実を食べる姿を見せたって、誰も腹は満たされない。
必要なのは食べる姿を見せる事ではなく土壌改良
その為には公務員なんざ何の役にも立たんどころか邪魔でしかない。
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:59:38 ID:UO6ocA6V0(3/6)調 AAS
実際公務員の定年延長したら毎年3〜4兆円規模で人件費の予算が追加増大するって言われてたんだから
消費税増税した分なんて余裕で吹き飛ぶ最悪の愚策だった、見送りではなく廃案で結構
415: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:05:34 ID:UO6ocA6V0(4/6)調 AAS
民間の定年65歳以上の企業はピーク時の4〜5割で雇用が平均的
しかも65歳以上まで働ける企業そのものが十数パーセントしか存在しない。
公務員は全員がピーク時の7割の給与で65歳まで延長って案だったんだから、何の議論も無しにこんなもん通す方がどうかしてる。
599(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:39:36 ID:UO6ocA6V0(5/6)調 AAS
>>573
民間が定年延長出来ないのは、年取って高給取りの人材なんて要らないから
そもそも払える金がないって話なんだから、他所が定年延長しようが関係無い
無理矢理制度で定年延長したって普段から貰える給料が減らされるだけ
そんな無意味な調整をする必要があるならやらない方が良い
公務員の定年延長は国庫支出が増えるだけで増税の推進と直結している
それなら定年延長しない方が総合して民間の負担は減少する
612(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 13:44:01 ID:UO6ocA6V0(6/6)調 AAS
>>601
「延長しろと発言しただけで民間の定年延長を促せる」=「延長しろと発言しただけで民間企業の収益が上がる」なんだが?
本気でそんな事が実現すると考えてるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.229s*