[過去ログ] 【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も見送りへ [ベクトル空間★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:39:38 ID:oKoHSPIt0(2/2)調 AAS
>>100
必要な法案であれば通るよ
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:39:40 ID:Jqzp8z040(2/5)調 AAS
>>8
心配するな
臨時国会で決まるからパヨク泣け
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:39:40 ID:+lIs5oH+0(1)調 AAS
あと2年弱、安倍の間は手を付けないのかなW
まぁ次の内閣も嫌だろうなぁ
260(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:39:50 ID:mKs5RMuy0(11/49)調 AAS
>>253
というかやりたいことやろうとしたら失敗したから子供みたいにいやがらせしてる感じ
261(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:06 ID:aDTWYtic0(1)調 AAS
セット法案を容認してた立憲の国体が無能なのか
延期になったことで自治労に対して引き続き影響力を持つことを優先したのか
支援者がれいわに流れてるらしいしな
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:25 ID:e9RptKsK0(1)調 AAS
自治労とか公務員法の違法団体だろ
何で堂々と労働組合を名乗ってんだよ
こういう所から日本を正しい状態に直してけよ
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:26 ID:Mk9EYYfN0(2/2)調 AAS
>>210
国民も企業も大学もいつ犯罪者になるか分からないから利害関係者になってしまって天下り不可能だな。
264(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:26 ID:V02KPgPw0(2/3)調 AAS
>>254
ほんこれ。
検察「だけ」はアカンという流れにしたかったのに、まとめてポイされた。
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:27 ID:cw0WhbLx0(1)調 AAS
クソ朝日新聞が無駄金使わせる原因になったな
また公務員の定年延長協議しないといけなくなった
林さんは阻止したが、やはり朝日新聞は潰すべきだろう
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:34 ID:mKs5RMuy0(12/49)調 AAS
>>261
そもそも束ねはおかしいってずっといわれてるけど強行してるからな
こういう無駄な嫌がらせのために
267(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:43 ID:S+8VlzkR0(1)調 AAS
野党は改めて国家公務員の定年法案出せよ。まだ仕事が終わってないぞ。国家公務員と検察官を交えているんだから、その部分が問題。そのうち改革を遅らせたのはお前らということになるぞ。
なんで自民支持の人間がこんな親切なんだろう。
とにかく早く国家公務員を通すのと検察官の特別法についての改正案出せよ。
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:49 ID:Jqzp8z040(3/5)調 AAS
>>13
外すと65歳定年ができないぞ
269(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:40:53 ID:kOm+fApP0(5/5)調 AAS
>>243
じゃあ認証官というところはあってるんでいいんだな
おバカ芸能人に、内閣が認証してるのは、三権分立をおかしてるんじゃないのか?と聞いたら、なにもこたえられないだろう、ということだ
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:41:21 ID:7uTGAleQ0(1)調 AAS
よかったね(棒
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:41:44 ID:ydelmqLX0(4/7)調 AAS
一元定年を伸ばす事で
年金支給額を減らさない国の方策が破綻
63のままだと支給額減額と言う事に
立憲とかそこまで考えてないだろうし
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:41:46 ID:do4NbhXD0(1)調 AAS
お役人は、身分保障あり過ぎだからな。60定年の後は、非正規で良いんじゃねーの
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:41:47 ID:yOdwMjPa0(1/3)調 AAS
>>264
国家公務員も似たようなもんやん
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:41:50 ID:mKs5RMuy0(13/49)調 AAS
>>269
いやそれは君がまちがってるぞ
三権分立の三に注目しすぎ
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:42:11 ID:B6KSNG490(2/3)調 AAS
>>260
反対すればどうなるかなんて分かってたんだから
野党側のミス。
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:42:13 ID:+wC0wnG40(1/6)調 AAS
>>15
公務員の年金なんて、タコが自分の足を食うようなもんだぞ。
民間の雇用を増やさないかぎり、財源の問題は解決しない。
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:42:33 ID:mKs5RMuy0(14/49)調 AAS
>>234
それは自民党がなんとなく悔しいってだけのことで法律論ではない
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:42:38 ID:WbcofoJP0(6/11)調 AAS
>>13
頭大丈夫??????
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:42:46 ID:Jqzp8z040(4/5)調 AAS
>>55
安倍がだらしないからだよ
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:42:59 ID:14WdBw6T0(1/15)調 AAS
連合で自治労は1、2位を争う組織票なのに・・・・・
選挙で影響でるぞ
281(2): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/05/18(月) 12:43:19 ID:V7Mf8iik0(3/8)調 AAS
これで自治労・連合のヤツらもわかったろ?
本当に日本の労働者ために動いてたのは自民党
公務員の定年延長65歳で決まってれば、中小を含めた民間企業への定年延長65歳も決まる流れだったのに、野党や一部の芸能人のせいで吹っ飛んだ
282(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:43:42 ID:MtOOQ9bL0(1)調 AAS
これでタブーに成ったから
当分このままだな
公務員は恵まれてるからいいでしょ
これからコロナ恐慌に突入するからね
今しかなかったね
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:43:51 ID:rx8jFc//0(1)調 AAS
自粛だのソーシャルディスタンスだのを国から要請されたせいで、民間は仕事を失ってしまった人が
大量にいるというのに、公務員の定年延長だけさっさと決めること自体が全くの間違い。
定年延長はコロナ騒動が全面的に解決して、経済活動が完全に元に戻ったときにやるべき。
むしろ、いまは公務員の給料の引き下げこそ議論すべきだろ。
284(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:43:59 ID:Uluqyxnt0(1)調 AAS
内のトーちゃんは自宅待機で収入半減してるのに公務員は景気良いねー
285(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:44:01 ID:UchodCOu0(1)調 AAS
>>1
自治労ってもはや害悪だよね
出来るときに賃上げ要求もしないし
何かあった時に助けてくれる訳でもないし
選挙の度に民主に投票しろって言うだけの団体
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:44:27 ID:WbcofoJP0(7/11)調 AAS
本当に次回選挙が楽しみになった
自治労の支持のない立憲、社民なんてwwww
287: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:00 ID:VgQOW7iR0(1/2)調 AAS
自治労
雇用と年金を接続させるため定年引き上げてほしい
288: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:01 ID:5wDaAH/u0(1/8)調 AAS
工作の結果
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:01 ID:UO6ocA6V0(1/6)調 AAS
これを機に公務員の定年を55歳に引き下げたら良い
余生は介護や建設作業や飲食で働くようにしてくれれば特定分野の人出不足も補える
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:16 ID:sUrB7+yE0(2/2)調 AAS
>>15
定年延長する代わりに生涯賃金総額は変えなければ多少は意味あるけど
(実際は健康診断とかの費用が追加でかかるから割増)
単純に定年延長するだけだと支払い総額が増えるから意味ない
60過ぎたら最賃で草むしりでもやらせるってんならしょうがないかなとも思えるけど
291: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:21 ID:14WdBw6T0(2/15)調 AAS
>>285
公務員の給料を維持してるから
自治労は優秀だろ
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:24 ID:+hspQPUX0(1)調 AAS
寄生虫公務員が
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:30 ID:Z4sX3j1qO携(1/3)調 AAS
これで良いかと、
野党のせいで全部ぶっ飛んだ。
公務員ザマァww
294(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:38 ID:PV6WuIi60(1)調 AAS
希望者は全員、
月20万、年収240万の非正規の嘱託で65歳まで再雇用
・・・でなんでダメなの?
若いヤツに正規は譲れよ。
そんな再雇用でも民間から見れば
すごい良い待遇だぞ
295: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:42 ID:MAHzyRgd0(1)調 AAS
枝野も玉皮もツイッターで焦っててワロタwR4だけ見送るまで許さんだってw
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:45:57 ID:B6KSNG490(3/3)調 AAS
>>284
働いてるからな。
297: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:46:27 ID:cBC/kOGu0(1)調 AAS
「予算削れるし、もういっか」
298(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:46:30 ID:HTWVvPY10(3/11)調 AAS
>>264
そんな流れにしようとした形跡なくね?
後付けしようとした跡はあるけどまさに後の祭りというか。
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:46:46 ID:lp0hFjZx0(4/8)調 AAS
芸能人のおかげで不要不急の法案がつぶれましたよ
よかったね野党さん
300: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:46:47 ID:5wDaAH/u0(2/8)調 AAS
公務員なんてここでも目の敵にされてるしみんな本望なんじゃないの?
痛くも痒くもないんだろ
口開けば公務員はズルイ!だからね
はい良かったですね
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:46:54 ID:2ty1QFu30(1)調 AAS
>>67
1月に出た話らしいし、半年かけてまだちゃんとと言うならもう数年は無理だな
そもそもなぜ直前に騒ぎ始めたのか分からん
どうせサクラとかの方が優先度高かったんだろう
サクラで押し切れず、コロナで押し切れず、探し回ってやっと見つけたのがこれ
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:08 ID:3YdiknGH0(1)調 AAS
それで野党が比較的大人しかったのか
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:09 ID:F2g0JC8a0(1/2)調 AAS
世界一の高給と福利厚生を貪る公務員が定年延長=増税、官民格差問題を忘れるな
304(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:26 ID:JaS1jYXP0(1)調 AAS
自治労さん、出番ですよー 労働者の権利を妨害してる政党はどこですかー? まさかそんなことする政党を応援したりしないですよねー
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:34 ID:XsYtq9PX0(1)調 AAS
民間も巻き込んでトレンドに載せたのが仇になったな
一般人は公務員の定年延長にはいい顔見せないぞ
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:41 ID:14WdBw6T0(3/15)調 AAS
役所はコロナの自粛ときも開いていたぞ
307(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:42 ID:TF/TtnDE0(3/3)調 AAS
黒川だけの問題と国家公務員実質地方公務員と天秤にかけるだけの値打ちあったのかしいては民間企業の定年にも影響するのに
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:45 ID:u20N4Ri00(1/9)調 AAS
公務員はさっさと退職して民間で働けが総意だよ
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:45 ID:AeUMwcVe0(4/14)調 AAS
これを卑怯だと野党が言ったところで公務員以外の人からしたら
公務員の定年延長に賛成する理由がないからな
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:47 ID:Jqzp8z040(5/5)調 AAS
>>75
平検事は一般公務員だが検事総長とかは違うんです
その任用については天皇さまの認証が必要だ
世すれば大臣と同じ扱い(天皇の国事行為)
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:47:55 ID:3vFhVvVt0(1)調 AAS
秋は新型コロナ第2波でもっと大変な時期だろ。
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:48:05 ID:soHxCpJJ0(1/5)調 AAS
武漢ウィルスを蔓延させた中国に損害賠償を請求するべき
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:48:07 ID:mKs5RMuy0(15/49)調 AAS
>>304
ここで自民党って答えない人はいないからなあ
314(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:48:11 ID:bD9q2Tf30(2/3)調 AAS
>>267
既に出していたような
315(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:48:45 ID:14WdBw6T0(4/15)調 AAS
>>307
黒川は関係ないだろ
あの人の定年延長は解釈論だろ
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:48:47 ID:AeO6Mk5d0(1)調 AAS
6月末に支給予定の、全公務員の夏のボーナスは、支給停止にしろ!
コロナ危機という歴史的国難下において、公務員の報酬を削減しないのは、誰が見てもおかしい。
給付金は要らないから、6月末に支給予定の全公務員の夏のボーナスは支給停止してください。
「リーマンショックを超える経済不況」と「コロナ危機」という歴史的な国難下で
公務員にボーナス支給するのは、いくらんでもおかしい‥国民に対して示しがつかない。
また、緊急事態の延長はかまわないが、自民党・安倍政権の延長は絶対反対だ!!
安倍さん‥ 配るべきは「マスク」ではなく「衆議院選挙の投票所入場券」ですよ!
解散総選挙で政権交代だよ、"自民党政権こそが「国難」の原因"なんだから。
公務員の夏のボーナスを全額受取を辞退させるか寄付させない限り、子供だましのパフォーマンスレベルだw
6月末に支給される公務員の夏のボーナスは、強制的に支給停止させ、それを受け入れるのが、
健全で誠実さのある政府や行政の態度だ。
もう政権交代以外、絶対許さない!
【 全国の知事や地方議員や国家議員の夏のボーナスは数百万も支給される!
この状況で議員らが10万円辞退したところで、高額報酬をもらう公務員はいたくもかゆくもない。
こういうのを「正義づらした心理的詐欺」という! 】
317(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:49:03 ID:BNyr/7ab0(1/4)調 AAS
公務員が定年を65歳にすれば民間も65歳にするとか言ってるやつアホだろ
民間はむしろ定年を50歳にしたいと思ってるんだが
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:49:03 ID:mKs5RMuy0(16/49)調 AAS
>>314
出してるのにずっと無視してるよ
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:49:14 ID:VIYQqvGJ0(1/2)調 AAS
今コロナで忙しい
こんな法案通してる暇あったらコロナ審議しろって言ってたの他でもない野党だからな
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:49:38 ID:x/R8pcVD0(1)調 AAS
自治労の念願だろこれ
藪蛇ってレベルじゃねえ
321(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:49:49 ID:lp0hFjZx0(5/8)調 AAS
枝野も玉木も定年延長だけは今の国会で通してーって泣きついてきてるな
不要不急とか自分らでパフォーマンスしてたのにハシゴ外されて焦ってるのは野党やん
322: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:49:49 ID:pGQNii460(1)調 AAS
すべった熱湯風呂芸(笑
「押すな!押すな!」と騒いでいた立憲
「押せ!押せ!」と自治労
「じゃあ押さない!」と自民
こうなったら自ら落ちるか、立憲(笑
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:06 ID:yl98sAQ10(2/2)調 AAS
野党も検察だけ切り離す正当な理由がないからツイ工作とかに走ってたわけだわ
墓穴を掘ったようだけど
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:10 ID:WbcofoJP0(8/11)調 AAS
>>317
選挙の票って知ってる?
325(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:14 ID:Bjg0XIYp0(2/2)調 AAS
>>281
野党も賛成してたのに与党が余計な物追加したから
326(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:27 ID:UO6ocA6V0(2/6)調 AAS
>>281
んな訳ないだろうが、馬鹿なのかな?
飢饉で皆が飯が食えなくなって困ってるときに
「俺が先に腹いっぱい飯を食べれば、残りの人間も飯を食えるように努力するだろう」と言ってるようなもんだ。
現実には一人が過剰にパイを取った後に残りが餓死するだけ。
定年延長ってのは労働者にとって「安定という果実」なんだよ。
その果実を食べる姿を見せたって、誰も腹は満たされない。
必要なのは食べる姿を見せる事ではなく土壌改良
その為には公務員なんざ何の役にも立たんどころか邪魔でしかない。
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:37 ID:TluoDrie0(2/3)調 AAS
なんだかんだ引っ張って強行採決させて支持率低下→政権交代ってやりたかったんだろうか
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:38 ID:ydelmqLX0(5/7)調 AAS
>>315
今更だけど
そこだけ突けば良かったんだと思うよ
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:44 ID:yAdFcYse0(1/2)調 AAS
アホだなサヨク
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:50:55 ID:V5TcVDwn0(1)調 AAS
>>20
あのね・・・内政ってのは与党と野党(敵)との戦いなんだよ?
こういうカードを切られるの分ってて無能な作戦しか取れなかった野党の敗北でしょう
結果的に支援団体に大目玉食らうってもうね、アホかと。
馬鹿な著名人たちもこの問題全然深く知らないからこの結末の意味も分かってないだろうし。
ま、サイレントマジョリティのまともな保守系国民はこの結果に大満足だよwざまあw
331(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:51:10 ID:mKs5RMuy0(17/49)調 AAS
>>321
泣きついてるっていうかそれで与野党合意してたからな
今さらひっくりかえされたらただの詐欺だしそらそうなる
332: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:51:18 ID:yAdFcYse0(2/2)調 AAS
採決させて批判は安倍政権利益は民主党の予定だったのに
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:51:40 ID:VLTobHJ20(1)調 AAS
>>269
認証官って内閣が認証してるの? 笑
334(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:51:45 ID:j+fwx11P0(1)調 AAS
>>294
少なくても3倍もらってたのに今さらそんな金額で働けるわけないだろ
おまえと違って中級国民なんだからな
民間の最下級国民と比較する時点で失礼だと自覚しろよ
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:51:52 ID:soHxCpJJ0(2/5)調 AAS
武漢ウィルスを蔓延させた中国に日本は200兆円を請求しよう
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:52:00 ID:blTDmvLJ0(1/2)調 AAS
結果自民党の勝利で草
パヨちんアホすぎるな
337(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:52:03 ID:pJ/TvDqs0(10/20)調 AAS
>>294
最低限食っていけるからな
公務員は共稼ぎと独身が多いし、足りない分を退職金から少しずつ使えば問題なし
退職金も民間の中小に比べ恵まれているし、贅沢や博打しなければ70歳で貯金3000万は楽々だろ
338(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:52:17 ID:14WdBw6T0(5/15)調 AAS
結局、黒川の定年延長はそのままだろ
それも撤回か?
検察庁改正は黒川が定年退職後に運用されるもので
関係ないと言えば関係ない
339: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:52:30 ID:wwb86teL0(1/2)調 AAS
国家公務員の定年延長も巻き添えってことは
立憲は票田の自治労に突き上げられるんだろ。
バカだな。
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:52:32 ID:tJFQGaSH0(1/2)調 AAS
なんのコントやってるんだか
341(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:52:52 ID:sGKBsjyZ0(1/3)調 AAS
>>331
でも今はコロナで大変だし国民も止めろって言ってるから仕方ないよね
342: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:04 ID:VIYQqvGJ0(2/2)調 AAS
今はコロナ法案だけ通してればいい
公務員優遇の法案なんてどうでもいい(マスコミ並感)
343: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:08 ID:V02KPgPw0(3/3)調 AAS
>>298
後付けでも、自治労は「追い風」だと思ったはず。
与党が意地張って検察まとめて強行採決されれば大成功だと。
結果は丸焦げ。
344: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:18 ID:j7CRr5B+0(1/2)調 AAS
最強立憲!
国民は皆ひれ伏せよ
345: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:19 ID:oVkdk1cD0(1)調 AAS
こいつら支持層分かってないのか…
民主の時も労組に喧嘩売るようなバカやってたけど
学習しないのか?
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:22 ID:TluoDrie0(3/3)調 AAS
アカヒの支持率操作と例の弁護士の訴訟騒ぎ完全に余計だったなアワレパヨク
347(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:27 ID:yOdwMjPa0(2/3)調 AAS
>>315
黒川氏のこと結局何も言わなくなったけど、もうあれは進展ないのかな
348: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:34 ID:KSABNV7/0(1/2)調 AAS
固執してるように見せかけてアッサリ放棄
野党は自滅して谷底へ
安部有能すぎるだろw
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:50 ID:8mg6I3nc0(1/6)調 AAS
>>282
どう考えても定年延長なんかせず
コロナで苦しくなる世代や救済が難しくなる氷河期世代にリソースを割くべきだよな
氷河期が公務員になるのは厳しいにしても何らかの予算は割けるだろ
維新みたいな政党がこの点をつつかないのは変だわ
350(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:51 ID:blTDmvLJ0(2/2)調 AAS
自民党は定年延長とか本当はどうでも良いんだろうな
惰性でやってきてただけで
元は自治労と民主の案件やしとかハナホジ案件やろ
351(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:53:57 ID:ydelmqLX0(6/7)調 AAS
>>338
黒川辞任勧告なんて野党が出したら
本末転倒だしな
352: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:54:03 ID:soHxCpJJ0(3/5)調 AAS
中国は武漢ウィルスの発生源を明らかにし世界に土下座しろ
353: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:54:21 ID:u20N4Ri00(2/9)調 AAS
国民的には勝利
354(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:54:37 ID:yAxHVJNG0(1/9)調 AAS
何も体も頭も動かなくなった年寄りを
最高俸給で雇い続ける必要はないんだが。
今のとおり、いったん退職させて
再雇用で管理職手当なしでいい。
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:54:39 ID:WbcofoJP0(9/11)調 AAS
>>341
そうだね
自民党国対もコロナ優先で動くから野党の対案は飲めないよねえ
356: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:54:42 ID:yOdwMjPa0(3/3)調 AAS
>>351
似たようなことやりそうな謎の安心感はある
357(2): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/05/18(月) 12:55:10 ID:V7Mf8iik0(4/8)調 AAS
>>317
それは経営者目線の話だろ?
労働者側は定年延長65歳までになったら、そのまま年金受給年齢を無事に迎えたいんだよ
50歳で定年になったら65歳の年金受給期間までどうすんの?
358(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:55:24 ID:bEgyPZob0(1)調 AAS
ワロタ、このまま廃案になったら立憲潰れるんじゃないか?
359(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:55:31 ID:mKs5RMuy0(18/49)調 AAS
>>341
だから議論のいらないものから通すってのが有能な政府なんだけど
まあ安倍に有能を求めないんだから野党の言う通りにしてほしいよね
10万円給付のように
360: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:55:41 ID:pJ/TvDqs0(11/20)調 AAS
>>334
じゃあ武士は食わねど高楊枝で飢えて死ね
361(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:55:57 ID:bD9q2Tf30(3/3)調 AAS
与党が提出した束ねたやつが見送られても
野党が出したやつが見送られるわけじゃないんじゃね?
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:55:58 ID:u20N4Ri00(3/9)調 AAS
>>354
シルバーセンターとかでいいんだよ
363: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:56:15 ID:4T2s7bW50(1)調 AAS
廃案でええやろ(^。^)y-゜゜゜
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:56:22 ID:soHxCpJJ0(4/5)調 AAS
アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、エジプト、インドとともに中国に損害賠償を求めよう
365(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:56:51 ID:KDYyAiNR0(2/2)調 AAS
これでまた安倍憎しが積み重なっていくわけか
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:56:52 ID:8mg6I3nc0(2/6)調 AAS
>>361
どの法案を優先するかは議院運営委員会が決める
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:56:58 ID:nHdu/lIV0(1)調 AAS
むしろ地方公務員制度廃止しろ。まさかボーナスでないよな?
368: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:00 ID:j7CRr5B+0(2/2)調 AAS
芸能人も立憲の主張に同調
有名人に逆らう気か?
369(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:01 ID:u20N4Ri00(4/9)調 AAS
>>357
今人手足りないから、自動的に定年延長せざるえないよ。
370: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:08 ID:GLIxSswu0(1/2)調 AAS
社民、立民の顔を潰すという、ここまで先を見越してやったとすれば自民はしたたかだな。
パヨクは特大ブーメランで赤っ恥
371: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:09 ID:14WdBw6T0(6/15)調 AAS
>>347
検察庁改正ばかり、ピックアップされたから、
今の人の定年延長はそのままだろ
解釈論ほうをずっとつつけば良かったのに
いつの間にか、検察庁の定年延長の法案の方にそれっていった
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:11 ID:ydelmqLX0(7/7)調 AAS
>>358
検察官外せとか言い出したら
完全に仕切り直しだしな
事実上の廃案
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:22 ID:SBdCypJh0(1)調 AAS
定年延長されれば
それだけ分の給料ボーナス等が支払われる
その原資はおまえらへの大増税
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:57:56 ID:Z4sX3j1qO携(2/3)調 AAS
>>351
人事に介入しまくりやんけww
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:07 ID:yAxHVJNG0(2/9)調 AAS
>>350
安倍内閣は懸案だったものについてはちゃんと結果を出したかったのだろ。
それを政争の具にされたら
あほらしくてやってられんよ。
376: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:18 ID:bFzQMg5w0(1)調 AAS
公務員など切り捨てていいと発言した方がいっそ清々しいだろうに
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:24 ID:14WdBw6T0(7/15)調 AAS
>>365
もともと、自公は連合の自治労票はあてにしてないだろ
378: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:26 ID:KSABNV7/0(2/2)調 AAS
パヨクって毎回自滅する事に生き甲斐感じてるだろ
379(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:27 ID:AeUMwcVe0(5/14)調 AAS
>>361
検察だけ切り話して議論する理由が自治労と立憲民主の都合でしかない
国民世論が納得する正当な理由がない
380: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:32 ID:wwb86teL0(2/2)調 AAS
やっぱり与党の方がしたたかだったな。
世論に譲歩したふうを見せかけて
自治労にダメージを与える。
381: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:33 ID:GLIxSswu0(2/2)調 AAS
>>361
与党が賛成してやると思う?
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 12:58:42 ID:rSU4mk8J0(1)調 AAS
笑い事じゃねえよ。
チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者ども。
こんな左翼法案を通そうとしやがってよ。
売国奴自民党のゴミが。
383(1): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/05/18(月) 12:58:58 ID:V7Mf8iik0(5/8)調 AAS
>>325-326
検察官だけ別枠だと、それを根拠に中小企業が特例で65歳定年を逃げる口実を与えることになるの
だからね、全ての公務員に例外なく65歳定年延長を適用させる必要があった訳
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s