[過去ログ] 【寺離れ】新型コロナ、家での法要断られ、寺の収入減深刻 庭先読経で苦境打開も [靄々★] (368レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:10:12 ID:lvdlI46a0(10/11)調 AAS
この世とあの世の常識は異なるからねぇ
この世のモノサシでは正しい事でも
あの世のモノサシでは間違ってることも結構あるし
低レベルな坊さんはほっときなはれ。
そいつの後生はどうせろくなことにならへん。
それより自分の後生の方が大切や
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:15:51 ID:G0Ymyfzd0(1)調 AAS
俺の女からはフェラ離れされてつまらない
322(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:20:46 ID:8kPv0m/S0(1)調 AAS
>>27
お経の内容って、子供の頃はあれ死者へのメッセージとかあの世に通じさせる呪文的なものかと思ってたけど
大人になってちゃんと知ったら、オカルト要素0の単なる「仏教というものの考え方解説」なのね
どう考えても、生者に向けて分かりやすく仏教の心得を教える目的で作られたやつだよね
いつから、わざと普通に聞き取れない抑揚で死者供養の小道具として生者に背中向けて仏壇に向けて唱えるようになったんだろう
お経の中身も分からないのにそのパフォーマンスが「死者のため」と思い込まされて、その抑揚パフォーマンスにお金払うって考えたら意味不明
お経作った人は仏教の極意を人々に伝えようという志があったのかもしらんけど、当初の目的とは全然違う使われ方の道具に成り果ててるよね
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:25:15 ID:PDRTuI4K0(1)調 AAS
税金払ってないのに補償もクソもないからな
仏様にでもおすがりしとけ
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:26:10 ID:y+YMwyon0(1)調 AAS
価値なんかねえよ
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:33:09 ID:PFq/Kn4O0(1)調 AAS
>>322
翻訳の翻訳の翻訳?だからしょうがない気もする
平易に誰もが理解できたらそれこそ職を失う人が出るしw
326(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:37:55 ID:lvdlI46a0(11/11)調 AAS
神楽奉納ってのもあるし
お経唱えるのも奉納みたいなもんかも
今年も板東曲やるならYoutubeで配信してくれるのを期待
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:46:37 ID:thjsO7Gl0(1)調 AAS
お寺にレコーダー持参でテイクアウトとかでもいいな
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:48:27 ID:35M5369t0(1)調 AAS
>>326
坂東曲か。お東なんだね。
うちは浄土宗。
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:51:11 ID:9MPDQWtR0(1)調 AAS
お盆の忙しい時期にはJS僧侶が度胸に来ることもあるんだぜ
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:33:38 ID:PC07Z/ML0(11/11)調 AAS
>>272
祈祷寺がそうですね
うちのお寺もそうです
お墓ないし葬式もやりません
331: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:42:16 ID:mt8gAZK80(19/23)調 AAS
>>164
そういう話はよく噂に聞くだど、流石に目撃したことないな。
檀家じゃないから、軽く見られたんじゃないかな。
そんなぞんざいなことしたら、あとで噂になるからなあ。
少なくても近所から圧力がかかるから、
結局はその村の相場に落ち着くよ
332(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:43:30 ID:m8qxjz4Z0(1/2)調 AAS
寺とか神社とか不要だから全部潰れても問題ないじゃん
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:44:49 ID:IbLIeGD90(1)調 AAS
・オンラインお通夜
・オンラインお葬式
・オンライン結婚式
・オンライン法要
・オンライン大晦日
・オンライン初詣
・オンライン花祭り
・オンライン念仏祭り
334(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:46:20 ID:mt8gAZK80(20/23)調 AAS
>>332
本質的に問題なくても、これは社会的な慣習だからね。
みんなそれが分かってるから従うだけ
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:48:53 ID:m8qxjz4Z0(2/2)調 AAS
>>334
コロナで慣習も新しくなるから不要なものはなくなるでしょ
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:50:53 ID:mt8gAZK80(21/23)調 AAS
都会人が気にしなくても、田舎では確実に村八分だな。
おとなしく従ったほうが得だよ
337: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:54:15 ID:wl9QEjV50(1)調 AAS
命懸けでやるもんじゃなし
338(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:55:11 ID:mt8gAZK80(22/23)調 AAS
たとえば、身内の葬式でその土地のしきたりに背いたら、
ボロクソに言われるけど、それに反論できるのかな
ふつうは出来ないと思うよ。
339: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:56:48 ID:Ckph4IiR0(1)調 AAS
え、収入のためにやってたの?
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:59:25 ID:8P604vLg0(1)調 AAS
そもそも論だけど寺のビジネスモデルが異常なんだよな
義務でもなんでもない定期法要の依頼で生計を立てること自体は、まあ探偵社とか庭師みたいなもんかなと納得は出来るけど
その法要の料金がお布施だのお車代だの言って人により家庭によりマチマチってのが意味不明だわ
あのシステムはマジで異常
341: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 22:00:24 ID:aIhCJQcr0(1)調 AAS
>>338
コロナのほうがヤバいからな
それで終わり
342: 不要不急の名無しさん [、sage] 2020/05/04(月) 22:01:01 ID:/LBnscbN0(1)調 AAS
全国の寺の数がコンビニより多いのはどう考えても需要に見合わない。半分ぐらい淘汰されるべき。
343: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 22:02:19 ID:mt8gAZK80(23/23)調 AAS
今コロナの方が問題なら、それでもいいけどね
344: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 22:14:20 ID:66TBffE20(1)調 AAS
寺はいらない仕事ってばれたな
345: 不要不急の名無しさん [ ] 2020/05/04(月) 22:47:40 ID:9sfbrxkc0(1)調 AAS
先週通夜と葬式に行ったけど坊さん達はマスクなしで読経してたな
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 23:02:27 ID:SxZVd8wb0(1)調 AAS
コロナで来なくていいと言われるなら所詮その程度の重要度でしかないということ
347: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 23:04:45 ID:NnlDcg7A0(1)調 AAS
持続給付金、宗教施設は対象外らしいね
まあ当然ちゃ当然だけど
副業してないカツカツの地方寺院とか悲惨なことになりそうだね
破産はできるのか?
348(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 23:12:39 ID:hIcKpi7C0(3/3)調 AAS
>>255
実話。
それぞれ10年未満の間隔だったが、なぜか値上がりしていった。
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 23:26:30 ID:Pv9DHSc40(3/3)調 AAS
>>291
それな
うちもそうだわ
お布施の額も
月命日はいくら
○回忌はいくら
法要の内容ごとに一律で総代会が決めてる
350(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 04:14:52 ID:nf0TQAmE0(1/2)調 AAS
うちの寺は、いまは人が集まる法要はお勧めいたしません、
必要があればわたくしが寺において心を込めてお祈りいたします。
皆様に神の御加護を。アーメン って丁寧な葉書がきたぞ
351(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 04:16:15 ID:nf0TQAmE0(2/2)調 AAS
>>348
つか、価格の提示があるものなのか?
こっちで志を出すものじゃないのか
352: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 04:51:43 ID:lkJ1DX0I0(1)調 AAS
>>350
やってなくてもバレないよね
353: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 08:36:31 ID:et1o2VBG0(1/2)調 AAS
>>351
お寺によって違うんだろう。尋ねたら大体の相場を教えてくれたな
また、法名(戒名のこと)なんて付ける必要ないとまで言ってくれたよ。
でも、近所の目を気にしてわざわざ法名を頼む家も多いみたいだけど
354: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 08:39:36 ID:et1o2VBG0(2/2)調 AAS
こちらでは、流石にお寺側からの提示はないな。向こうはいつも黙っている
聞けば仕方なく教えてくれるような感じだな
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 09:13:12 ID:llfnBGfq0(1)調 AAS
こちらでも、お寺から金額を教えられたことはない。訊いても「お気持ちで」だ。
他の檀家さん皆んな同様らしくて、知りたい時は総代さんや、お寺に線香や蝋燭を納入している葬儀屋さんに訊くそうだ。
うちは以前に、年忌法要でお布施を渡し忘れたことがあったけれど、後からこちらが気がついて届けるまで、何も言われなかった。
356: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 09:22:55 ID:vlRJxqoU0(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 10:55:41 ID:SIXwU3aQ0(1)調 AAS
檀家の方でも収入が減ってお布施する余裕がないからコロナを理由に断る人いると思う
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:27:35 ID:jt3U1inD0(1)調 AAS
京都の生臭坊主ざまぁ
今まで祇園で女侍らして遊びくさりやがって!
359: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:38:26 ID:ah8AIuCn0(1)調 AAS
必要ない職業
360: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:52:18 ID:gUL3wjJE0(1/2)調 AAS
>>1
稼いだ金に税金なしだろ?
今までみたいに荒稼ぎできないだけなんだろうから、寺業やりたいなら細々とやっていけばいいんじゃないの。
361: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:57:13 ID:gUL3wjJE0(2/2)調 AAS
>>56
お墓要らないよね。心で故人を想ってればそれでいい。
皆気づきだしてきた。
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:59:27 ID:ge4rnzWK0(1)調 AAS
ボッタクリしてるからなぁお寺さん 数十分経を唱えてウン万円とか 戒名だってとんでも価格だし
363: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:03:10 ID:QeFTzao20(1)調 AAS
宗教は不要
神社仏閣なんて御朱印スタンプラリーのアミューズメントパーク化してる
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:13:40 ID:OBtW/raY0(1)調 AAS
宗教なんていざとならば役にたたない
今、宗教が役に立てると言うなら
檀家から奪った金を返すことくらいだろ
365: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 15:28:16 ID:evnfw8Rh0(1)調 AAS
ここの人たちって、そんなにご自身は必要とされる職業についているの?
殆どの職業ってなくても困らないようなきもするんだけど
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 16:07:57 ID:E2P9TExR0(1)調 AAS
>>351
うちは面と向かって◯◯円ぐらいですと金額を言われたよ。
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 20:19:38 ID:UsjIhZFw0(1)調 AAS
普通に考えればこういう疫病に大乱のときこそ
宗教の出番のような気がするわけだが
全然だめぽですかそうですか。
つまりはねえ、世俗国家の究極の形なんだろうなあ。
別に唯物論の迷信弊習打破の共産主義が世を覆わなくても
誰も神仏を必要としていないわけでね。
いや、これは厳密に言えば正しくない。
今や厚労省が何故かやたらとプッシュしている
アマビエ信仰のように(あの狂奔は信仰以外の何物でもない)
人事の範疇を超えた疫病や恐慌に際して
何かにすがる気持ち自体は普通にあるのだろう。
でもそれは既存の神社仏閣の類ではなさそうだと
そういう話なんだろうね。
あ、ついでにいうと当方は蘇民将来子孫也、だよwww
368: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 20:22:41 ID:7leR40Sz0(1)調 AAS
不要不急だからな。まぁ頑張れば
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.931s*