[過去ログ] 【寺離れ】新型コロナ、家での法要断られ、寺の収入減深刻 庭先読経で苦境打開も [靄々★] (368レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 14:56:59 ID:8KQcYxp60(17/20)調 AAS
>>200
罰じゃないのよ
供養をしてという「お知らせ」というのよ
人間って生きてる間に
いろんな苦痛を受けるわけだが
生きるためにその記憶を消すわけね
でも消えたわけじゃないから
その穢れが残るんじゃ
それを浄化するための供養なんだわ
だから子孫にくるのは罰というより
死者の生前の同じところの痛みや苦痛が来る場合が多い
気づいてというお知らせね
211
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 14:58:48 ID:PC07Z/ML0(7/11)調 AAS
>>210
あんたとこ
余程いい坊さんが付いてると見える

真言宗は、豊山派か醍醐派辺りか?
212: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:00:14 ID:DBauVvE00(1)調 AAS
変な慣習を無くすっていうことも新しい生活様式の中に盛り込むべきだな
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:01:42 ID:Ne4nfkn60(1)調 AAS
コロナ後に無くなるかもな
214
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:03:23 ID:8KQcYxp60(18/20)調 AAS
>>211
醍醐派の準別格本山
215
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:03:32 ID:Xcfyr6aF0(1)調 AAS
収入減った分 年間会費があがってないか心配(゚Д゚;)
給付金全額取り上げられないだろなー(´;ω;`)ウゥゥ
葬儀場での大規模葬儀と法事は中止でも家族葬でも僧侶は呼ばれてお布施金額は変わらないよな?
>1みたいに家族葬にも自粛していかないとは思えないしな
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:06:42 ID:D82TmCVE0(1)調 AAS
>>14
今はそう思えてもいずれ行かされている意味の重さに気づかれる事を念じています
今を大事にね
217: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:06:44 ID:npQH2EPD0(1)調 AAS
お布施ってのが無理
なんで額が決まってないの?最初から提示しておいてくれないの?
近所の人が出してる額なんて知らないし、その他にも忖度がありそうで考えるだけで疲れる
218
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:07:11 ID:PC07Z/ML0(8/11)調 AAS
>>214
やはりな…

ていうか
準別格本山かよ!

よくそんなとこに乗り換えれたな
爺さんすげー
219: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:07:46 ID:8KQcYxp60(19/20)調 AAS
>>215
でも死んだ時に自治体からもらう五万円と
遺族がもらう年金でなんとかなるでしょ
二つ足すと20万はあるじゃない
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:08:24 ID:AZ0JGikF0(1)調 AAS
知人宅は坊さんに無理言ってスカイプで読経してもらったよ。
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:10:49 ID:k7U5C4q50(1/3)調 AAS
>>175
金持ちだなあ
うちなんか直葬で父の戒名15万
故人が葬式に金かけるなと言ってたので
222
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:12:15 ID:WgmdWWiT0(4/5)調 AAS
死んだ人に100万以上もかけ
生きてる人が苦しむ
そんな社会にシステムが異常
ご先祖様は子孫が苦しむ姿を見て果たして喜ぶのだろうか
223
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:12:56 ID:8KQcYxp60(20/20)調 AAS
テスト
なんか書けなくなった
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:13:05 ID:Z6UIrtbi0(1)調 AAS
はやく廃れろ
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:13:09 ID:mt8gAZK80(1/23)調 AAS
今まで儲けすぎたんだから、しばらく干された方が良いと思うな
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:14:03 ID:Tfd6lssY0(1)調 AAS
坊主ねぇ・・
女も抱けば肉も食う、ギャンブルもする、高級外車を乗りまわすってイメージしかない

こんなののどこに有り難みを感じるのか不思議
227
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:15:29 ID:PC07Z/ML0(9/11)調 AAS
>>222
葬式やってない、墓もない、
ってお寺が
真言宗や天台宗にはありますぜ

何をやってるかと言うと
生きてる人の救済

葬式で大金取る寺は
それだけ無能なんだろね
うちの宗派は
葬式は愚僧のやること、恥ずかしい事、という風潮がある
同業者であっても潰れてくれと思ってますw
228
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:18:52 ID:mt8gAZK80(2/23)調 AAS
>>197
そんな話は聞いたことがないよ
怪しい呪文を唱えてる
真言はそういうこと
229: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:21:26 ID:mt8gAZK80(3/23)調 AAS
真言宗の境地は、曼荼羅をみると分かるそうだよ
230
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:22:04 ID:k7U5C4q50(2/3)調 AAS
>>227
そういう宗教って立派だと思うけど
中国の寺は金なくて文化大革命で
潰されたんだよね
宗教組織を守るためには汚いことして
金もうけることも必要なんじゃないか
免罪符売るとか
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:22:09 ID:PC07Z/ML0(10/11)調 AAS
>>228
そう信じてる方は
それでいいと思います

信仰の世界だし
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:25:29 ID:ZRHNcyav0(1)調 AAS
オンライン読経でいいだろ
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:27:14 ID:V/cA78Jd0(3/4)調 AAS
寺に関してはコロナ関係ないと言うか
今はコロナで亡くなる人多いのでまだマシと言うか
お金持ちの団塊の世代がみんなお亡くなりになった後がきついと思う
多くのお寺さんが廃業するんじゃね?
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:27:15 ID:mt8gAZK80(4/23)調 AAS
キリストは免罪符を配って、時宗でも賦算を配ってる。こころの救済なんだな
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:29:53 ID:U4zcu7vo0(1)調 AAS
普段は軽自動車で移動してるが、家の裏に高級外車隠してんの知ってるからな
236: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:33:23 ID:33NRwjwEO携(1)調 AAS
リモート法要
237
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:37:16 ID:uQhLtioe0(1)調 AAS
>>194
浄土真宗は宗祖の親鸞からして妻帯OK肉食OK長髪OKで俗っぽい
238
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:37:19 ID:mt8gAZK80(5/23)調 AAS
これは意外と気づいてる者が多いと思うけど、
都市近郊のお寺は忙しくて商売繁盛しているところが多い。
檀家が減って収入が減っても、檀家でない家から出前法事で呼ばれることになる。
スケジュールが予約で詰まってるって聞いた。
239
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:38:34 ID:VZx7PwFp0(3/3)調 AAS
真宗のお経聞けばインチキ臭いってすぐわかるよ
中身スッカラカン
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:39:24 ID:h9Ikjf+T0(1)調 AAS
寺と坊主は全く要らねーな何の役にも立ってないから消えろ
墓の管理だけなら公共墓地で戒名無しで十分
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:40:31 ID:mt8gAZK80(6/23)調 AAS
>>239
それは修行が足りないからだと思うな。
浄土三部経は立派なお経だから、一度は目を通したほうがいいよ。
242
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:41:58 ID:JxSeYpzJ0(5/5)調 AAS
>>218
別の人と間違えてないか?
爺さんは確かに真言宗に改宗したが、
別格本山とかいう立派な寺ではないぞ
ID確認してみてくれ

俺んトコはド田舎の素朴な寺
243: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:42:13 ID:h4Gk0nl10(2/3)調 AAS
>>222
真理ですね
それに先祖って何?って話しです
40万年前にアフリカで誕生した人類の祖先がみんなの祖先
もしくは38億年前に誕生した生命体が先祖ですから
それを祀りたい奴が勝手に祀っとけば十分です
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:47:48 ID:XvssD4uz0(1)調 AAS
コロナ問題が収束するまでは、とりあえず法要もオンラインでという流れになると思う
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:47:55 ID:mt8gAZK80(7/23)調 AAS
>>237
その世俗さが在家の信者に喜ばれている原因だな。
真宗は教義がおおらかだから、民衆に受け入れられたんだよ
246: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:49:35 ID:XOS4c5DC0(1)調 AAS
まあ、別に葬式仏教とか滅んでもいいだろう
247
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:50:38 ID:PDi5gEUJ0(1)調 AAS
ペストが流行した後は神などいないって宗教離れが起こったんだよな
まあ日本人はとっくに宗教離れしてるけど、形骸化してたものまで飛ぶかもな
248: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:50:54 ID:hbqvVHZN0(1)調 AAS
あと10年で買えるかもな
249: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:51:02 ID:mt8gAZK80(8/23)調 AAS
オンラインにはならないだろうな。
身内だけで法事を営むだけだろう
250
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:52:33 ID:sa0Xv+XQ0(1)調 AAS
実家で月参りをやってもらってたけど、
何時に来るか言わないし、下手すると朝から準備して夕方来たりして
サラリーマン家庭では無理と引っ越してからは縁がなくなった。
251: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:53:21 ID:ULo1nHxT0(1/2)調 AAS
法要やらお経なんか決まった手順しかないからAIにやらせるのもあり徳の高い坊さんなんてまずいないんだから
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:53:58 ID:SdzjypQS0(1)調 AAS
>>75
61じゃないけど、うちも少ないって怒られた事がある。
もう30数年も前だけど。
昔は教師とか坊主とか偉い人って感じで、絶対的存在な時代があった。(田舎だから余計に)
だから今も坊主は怖い存在だけど、昔に比べれば随分と腰も低くなってる。
253
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:53:59 ID:h4Gk0nl10(3/3)調 AAS
>>237
弟子の蓮如はもっとすごい

第1夫人:如了(1424年 - 1455年) - 伊勢貞房の娘
1男:順如(1442年 - 1483年) - 河内出口光善寺開基
1女:如慶(1446年 - 1471年) - 京都常楽寺蓮覚光信室
2男:蓮乗(1446年 - 1504年) - 兼鎮、越中井波瑞泉寺・加賀若松本泉寺
2女:見玉(1448年 - 1472年) - 出家・京都摂受庵見秀尼弟子
3男:蓮綱(1450年 - 1531年) - 兼祐、加賀波佐谷松岡寺開基、鮎蔵坊開基
3女:寿尊(1453年 - 1516年) - 出家・京都摂受庵見秀尼弟子、後に摂津富田教行寺
4男:蓮誓(1455年 - 1521年) - 加賀滝野坊、九谷坊、山田光教寺、越中中田坊開基
第2夫人:蓮祐(1438年 - 1470年) - 伊勢貞房の娘・如了(第1夫人)妹
5男:実如(1458年 - 1525年) - 本願寺第9世
4女:妙宗(1459年 - 1537年) - 出家・知恩院椿性禅尼弟子、左京義政妾
5女:妙意(1460年 - 1471年) - 早逝
6女:如空(1462年 - 1492年) - 越前大谷興行寺蓮助兼孝室
7女:祐心(1463年 - 1490年) - 白川資氏王室
6男:蓮淳(1464年 - 1550年) - 近江大津顕証寺、河内久宝寺顕証寺・伊勢長島願証寺開基
8女:了忍(1466年 - 1472年) - 早逝
9女:了如(1467年 - 1541年) - 越中井波瑞泉寺蓮欽妾
7男:蓮悟(1468年 - 1543年) - 加賀崎田坊、中頭坊、清沢坊、若松本泉寺創建
10女:祐心(1469年 - 1540年) - 中山宣親室、第11世顕如の曽祖母
第3夫人:如勝(1448年 - 1478年)
11女:妙勝(1477年 - 1500年) - 山城勝林坊勝林坊勝恵妾
第4夫人:宗如(? - 1484年) - 姉小路昌家の娘、姉小路基綱の妹
12女:蓮周(1482年 - 1503年) - 越前超勝寺蓮超室
8男:蓮芸(1484年 - 1523年) - 摂津富田教行寺・摂津名塩教行寺
第5夫人:蓮能(1465年 - 1518年) - 畠山政栄の娘、畠山家俊の姉
13女:妙祐(1487年 - 1512年) - 山城勝林坊勝恵室
9男:実賢(1490年 - 1523年) - 近江堅田称徳寺
10男:実悟(1492年 - 1583年) - 河内古橋願得寺
11男:実順(1494年 - 1518年) - 河内久宝寺西証寺
12男:実孝(1495年 - 1553年) - 大和飯貝本善寺
14女:妙宗(1497年 - 1518年) - 京都常楽寺実乗光恵室
13男:実従(1498年 - 1564年) - 河内枚方順興寺
254: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:54:46 ID:isXM60pj0(1)調 AAS
これも自己責任ということ?
255
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:55:25 ID:OnP0lqCy0(1/3)調 AAS
>>175
ぼったくりやな
その坊主おかしいわ
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:55:29 ID:7AEObiyO0(1)調 AAS
>>242
失礼した!
でも、真宗と縁は持たない方がいいわ
金吸い取るしか能が無いので

>>230
汚いことしなくても
信者さんの祈願叶えるだけで
年間数千万行くお寺はあるからね、少ないんだけど。
だから汚いことする必要無いわ

汚いことすると
途端に信者さんのお願い事が
叶わなくなるから。
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:55:35 ID:6gVBSAXx0(1)調 AAS
宗教なんて創価学会も含めて全てインチキなんだから、この際もう全てなくなっていいよ。その方が確実に世界に平和をもたらすんだから。
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:55:45 ID:mt8gAZK80(9/23)調 AAS
>>250
そもそも、月参りは無理にしてもらわなくて良い。信仰心の問題だから。
住職なんか呼ばないで、家族だけで仏前にお参りしても十分
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:56:13 ID:ULo1nHxT0(2/2)調 AAS
>>237
ある意味マーケティングとしては成功した宗派と言える日本の葬式仏教として
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:57:09 ID:Jpw517bo0(1)調 AAS
寺ワロス
261: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:57:44 ID:P7wc4mw00(1)調 AAS
>>253
ものすごい敗北感を感じるなw
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:58:36 ID:V/cA78Jd0(4/4)調 AAS
>>247
信心深いのは生活に余裕のある団塊までだと思う
でも団塊はコロナ終息後も死ぬまで寺との付き合いを辞めないと思う
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:58:47 ID:T+SNtOtx0(1)調 AAS
これこそオンラインでもできるやん
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:59:21 ID:Eli1vn1Z0(1)調 AAS
人の死を金儲けの手段としか考えられないのか現代の坊さんは。
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 15:59:25 ID:yIR5KV9V0(1)調 AAS
高級車乗りわして
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:00:13 ID:L+mQ+jIe0(1)調 AAS
要らない虚業が減ることは良いことだ
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:00:24 ID:Q+BulCbm0(1/2)調 AAS
facetime読経
268
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:01:36 ID:mt8gAZK80(10/23)調 AAS
>>250
なぜ月参りを遠慮したほうがいいのかというと、
その都度お布施をお寺さんに渡さないといけなくなるから。
毎回1万や2万を渡すのはおかしい
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:04:47 ID:ALt3qdv60(1)調 AAS
生臭&世襲で敬う気持ちなんて無いわ
政治屋どもとおんなじ
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:05:26 ID:XJ431rXq0(2/3)調 AAS
>>222
自分の住んでる地方だけかもしれないけど、少し前から坊さんのいない葬式というのをテレビCMで流してる葬儀屋がある

葬儀屋がそういう方針というわけでなく、葬儀屋が増え過ぎて客を捕まえるのに差別化しようとそういうのに力を入れ始めたんだろうけど、他の葬儀屋も真似して同じこと始めるだろう

葬儀屋は生き残るのに必死で坊さんのこと気にしていられない
坊さん不要の葬儀増えたら困るのは坊さんなんだろうけど
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:05:27 ID:OnP0lqCy0(2/3)調 AAS
>>238
だれもいなかった山の中にニュータウンができて突如として未来の「大量の客」が現れたからなw
今は「現在の客」になってる。
裏山を買ってでかい墓地を作って売りに出して、忙しいだろうなあ。
元からの檀家はどうしてんだろ。
272
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:07:57 ID:NFGrMAgL0(1)調 AAS
死んだ人より生きてる人を助けたらいいのに
273
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:08:53 ID:XJ431rXq0(3/3)調 AAS
葬儀屋の互助会勧誘電話や、霊園、墓地、墓石の勧誘電話みたいに坊さんがお経いりませんか?と勧誘電話始めるのも近そうだな
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:12:22 ID:Bisp3HZT0(1)調 AAS
宗教は自由だからどこにお金をかけようか、人の価値観の自由。寺や宗教がなくなったら苦しい人たちもいるんだから。
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:14:29 ID:mt8gAZK80(11/23)調 AAS
>>273
それは立場が逆みたいですよ。
ふだんお寺と付き合いのない核家族が、何か不幸事が起きた時
近くのお寺に法事をお願いすることになる。

山奥の末寺なら、どこからもお呼びがかからないだろうけど
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:14:54 ID:2CdAbBbA0(1)調 AAS
宗教不要
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:19:17 ID:nZG4Zvv70(1)調 AAS
今年一周忌だけどパス
来年の三回忌は是が非でも行う
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:21:22 ID:Q+BulCbm0(2/2)調 AAS
お寺が孤独死の始末から無縁墓地埋葬まで面倒みてくれるなら皆安心して死ねるのに
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:21:24 ID:OnP0lqCy0(3/3)調 AAS
新興住宅地ができたところの坊主は儲かるから金の亡者になりがち。
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:27:30 ID:mt8gAZK80(12/23)調 AAS
ふつう、一周忌は行なうものだけどね。家族だけでも仏前にお参りするんだろうな。
初盆というしきたりも残ってるね
今は、5回忌とか7回忌はあまり効かなくなった
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:32:31 ID:4zwTfKgl0(1/2)調 AAS
>>18
できるぞ
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:34:41 ID:4zwTfKgl0(2/2)調 AAS
>>28
個人事業主として払ってるだろ
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:38:26 ID:t7Vbgr170(1)調 AAS
呪文屋カルトやめて働けゴミお経屋
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:42:05 ID:k7U5C4q50(3/3)調 AAS
>>238
父親の直葬のときにも坊さんに来てもらったけど
どこの寺か知らないなあ
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:42:08 ID:v7VKjr4w0(1)調 AAS
まずはその高級外車を売りなさい
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:43:09 ID:WgmdWWiT0(5/5)調 AAS
「うちには立派なお墓があるのよ」と
自慢してた姑
舅が死んだとき
毎年檀家料だけ払ってればタダで墓に入れると思ってたらしい
檀家料(年1万)=墓に入れる代金だと勘違いしてた
287
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:43:10 ID:CO1PlJjC0(1/2)調 AAS
>>238今はその檀家以外の法事も全部キャンセルで厳しいらしいよ
一番安定してるのは寺名義の土地を貸して地代収入のあるところ
288
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:46:26 ID:mt8gAZK80(13/23)調 AAS
>>287
半年くらい法事に呼ばれなくても、蓄えがあるんじゃないの
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:49:21 ID:ajKF73+90(1)調 AAS
mp3をメールで送るか実況配信しろよ
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:51:10 ID:/FJT7uky0(1)調 AAS
オンライン配信しろおー!
291
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 16:52:45 ID:mt8gAZK80(14/23)調 AAS
地域によっては、住職よりも総代が強いからな。
しっかりしてるところは、総代がお金の管理をしているから、
高級外車なんて論外。檀家の総会で締め上げられて、会計報告は揉めるよ
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:12:30 ID:hmetdqbp0(1)調 AAS
あほくさw
いい加減廃仏しろよ
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:14:30 ID:CO1PlJjC0(2/2)調 AAS
>>288
檀家以外の出張法事は御布施の額も5千円とか1万とかで車代もなく足代さっ引くと赤字の時もあるらしい
どこかの檀家にならないくらいの人だから御布施の相場も分からん人が多いんだって
294
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:17:48 ID:HrKes/em0(3/3)調 AAS
>>268
そんなに包まない。
2千円か3千円だ。
295: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:40:09 ID:IQjkHv1Q0(1)調 AAS
うち祖父が三月に亡くなって普通に初七日から告別式そして
49日までやっけたけどねもちろん祖父の方の檀家のお寺でね
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:44:44 ID:HeyyyQ1x0(1)調 AAS
通夜で口パク読経に遭遇したことある。
297
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:48:24 ID:mt8gAZK80(15/23)調 AAS
お布施の相場というのは、だいたい隣り近所に合わせるようだね
分からなかったら、住職が大体の相場を示すようだけど。近所付き合いがあるし

>>294
法事の名目で大きく違うから、そういうときもあるね
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:48:56 ID:/e8Eh/JM0(1)調 AAS
>>11
イオンあたりがやりそう
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:52:27 ID:YHapf9+70(1)調 AAS
法事キャンセルばかりでキツイ。
もう身体売るしか無い・・・。
300: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:55:49 ID:mt8gAZK80(16/23)調 AAS
宗教法人法では、お寺の管理について決まりがあるけどね。
実際、檀家の役員がお寺の経営をしていることもあるね。
うちの近くはそういうやり方。

外部リンク[htm]:www.manshouji.com
にあるような感じで、毎年総会で会計報告がある。寺の改修も総会で決める。
生活費以外は檀家の財産だから、勝手に使えない決まりだな
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:56:31 ID:Grj82PvD0(1)調 AAS
きめえな帰れよ!
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:56:46 ID:CXV010uF0(1)調 AAS
こういう状況でこそ宗教は役に立つはずなのに…
無能な坊主は滅びろよ
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 17:59:07 ID:wsU3e0rX0(1/2)調 AAS
>>268
毎回渡さないよ
月参りで3千円〜5千円
何年に一回の法事の時は3万円〜5万円
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:01:46 ID:wsU3e0rX0(2/2)調 AAS
>>294
そう
月参りはそれくらい

>>297
法事の名目も何も、毎月の月参りと法事は全然違う
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:05:48 ID:kJIyIoxX0(1)調 AAS
>>223
下衆なことレスしすぎたのでは?
なんていうか呪い師だよね
脅かして金取る類い
306
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:05:48 ID:XMQyuUB90(1)調 AAS
>>1
?「除夜の鐘うるさい!やめろ!」
?「皇室行事に税金使うな!皇室解体!」
?「政治家は神社に行くな!政教分離!」
?「日本文化アゲ番組ウザイ!戦前か!」
?「外国人に参政権と生活保護を!」
?「アベヤメロ」
?「グレタや伊藤詩織の批判は許さない」
?「寺なんていらない」←new

↑これ全部同じ人達じゃない?
307: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:07:14 ID:mt8gAZK80(17/23)調 AAS
こちらでは、ことばの区別はないけど。月参りも追善供養も含めて、広い意味ですべて法事
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:07:33 ID:LqHXZTPr0(1)調 AAS
読経なんてアプリか動画でええやろ
下手したら金出して呼ぶ坊主より清い坊主が読んで録ってるかもしれん
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:09:21 ID:LMO5w0WL0(1)調 AAS
>>294
えっ?そんなに少ないの
坊さん儲からなくなった分けだ

祖父や親父の時は5万包んでいて、母が継続したときは景気が悪くて2〜3万
俺になって1万包んで、毎回少なくて申し訳ないですって言っていたよ

結構きついけど最低1万が常識かと思っていた
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:20:33 ID:mt8gAZK80(18/23)調 AAS
>>306
宗教の自由があるからそれには反対しないけど、不誠実な行為はいけないと思う。

檀家が団結したらお寺の経営だって可能だから、ビビってるお坊さんもいるだろうな
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:21:32 ID:EJfTyZ1I0(1/2)調 AAS
ウーバー読経でいいて、生臭
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:21:47 ID:Wv0c/6v70(1)調 AAS
生臭坊主の蓄財に貢献しても生姜ないわ
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:22:21 ID:EJfTyZ1I0(2/2)調 AAS
生臭夜の街クラスター
314: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:23:24 ID:aG8mv/xr0(1)調 AAS
今までがっぽり儲けてんだからちょっとくらい我慢しい!
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:28:34 ID:TY93IyVS0(1)調 AAS
月参りは不要不急だろう
どうしてもやりたかったらPCやスマホを仏壇の前に置いてオンラインでやれ
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:37:59 ID:DkFpbRYI0(1)調 AAS
zoom使って読経すれば良いだけじゃん
俺って頭良すぎだろwww
317
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:44:14 ID:iHOAaPF80(1)調 AAS
名ばかり坊主が多すぎるんだよ?
世帯持って子供産んで身なりは坊主。
肉を食らい酒まで飲む。
お寺の経営?仏道を極めることを志した人間の仕事か?
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 18:53:31 ID:5FXJKlyf0(1)調 AAS
>>317
ヒキニートの方が僧侶に近い

生涯独身
主食はカップ麺とスナック菓子
人生と社会に悩むこと10年
5ちゃんで地道な啓蒙活動
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:04:18 ID:eKvSKOHz0(1)調 AAS
仏さんが助けてくれるっしょ
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:10:12 ID:lvdlI46a0(10/11)調 AAS
この世とあの世の常識は異なるからねぇ
この世のモノサシでは正しい事でも
あの世のモノサシでは間違ってることも結構あるし

低レベルな坊さんはほっときなはれ。
そいつの後生はどうせろくなことにならへん。
それより自分の後生の方が大切や
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:15:51 ID:G0Ymyfzd0(1)調 AAS
俺の女からはフェラ離れされてつまらない
322
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:20:46 ID:8kPv0m/S0(1)調 AAS
>>27
お経の内容って、子供の頃はあれ死者へのメッセージとかあの世に通じさせる呪文的なものかと思ってたけど
大人になってちゃんと知ったら、オカルト要素0の単なる「仏教というものの考え方解説」なのね
どう考えても、生者に向けて分かりやすく仏教の心得を教える目的で作られたやつだよね

いつから、わざと普通に聞き取れない抑揚で死者供養の小道具として生者に背中向けて仏壇に向けて唱えるようになったんだろう
お経の中身も分からないのにそのパフォーマンスが「死者のため」と思い込まされて、その抑揚パフォーマンスにお金払うって考えたら意味不明
お経作った人は仏教の極意を人々に伝えようという志があったのかもしらんけど、当初の目的とは全然違う使われ方の道具に成り果ててるよね
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:25:15 ID:PDRTuI4K0(1)調 AAS
税金払ってないのに補償もクソもないからな
仏様にでもおすがりしとけ
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:26:10 ID:y+YMwyon0(1)調 AAS
価値なんかねえよ
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:33:09 ID:PFq/Kn4O0(1)調 AAS
>>322
翻訳の翻訳の翻訳?だからしょうがない気もする

平易に誰もが理解できたらそれこそ職を失う人が出るしw
326
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:37:55 ID:lvdlI46a0(11/11)調 AAS
神楽奉納ってのもあるし
お経唱えるのも奉納みたいなもんかも
今年も板東曲やるならYoutubeで配信してくれるのを期待
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:46:37 ID:thjsO7Gl0(1)調 AAS
お寺にレコーダー持参でテイクアウトとかでもいいな
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:48:27 ID:35M5369t0(1)調 AAS
>>326
坂東曲か。お東なんだね。
うちは浄土宗。
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 19:51:11 ID:9MPDQWtR0(1)調 AAS
お盆の忙しい時期にはJS僧侶が度胸に来ることもあるんだぜ
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 20:33:38 ID:PC07Z/ML0(11/11)調 AAS
>>272
祈祷寺がそうですね

うちのお寺もそうです
お墓ないし葬式もやりません
331: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:42:16 ID:mt8gAZK80(19/23)調 AAS
>>164
そういう話はよく噂に聞くだど、流石に目撃したことないな。
檀家じゃないから、軽く見られたんじゃないかな。
そんなぞんざいなことしたら、あとで噂になるからなあ。
少なくても近所から圧力がかかるから、
結局はその村の相場に落ち着くよ
332
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:43:30 ID:m8qxjz4Z0(1/2)調 AAS
寺とか神社とか不要だから全部潰れても問題ないじゃん
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:44:49 ID:IbLIeGD90(1)調 AAS
・オンラインお通夜
・オンラインお葬式
・オンライン結婚式
・オンライン法要
・オンライン大晦日
・オンライン初詣
・オンライン花祭り
・オンライン念仏祭り
334
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:46:20 ID:mt8gAZK80(20/23)調 AAS
>>332
本質的に問題なくても、これは社会的な慣習だからね。
みんなそれが分かってるから従うだけ
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:48:53 ID:m8qxjz4Z0(2/2)調 AAS
>>334
コロナで慣習も新しくなるから不要なものはなくなるでしょ
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 21:50:53 ID:mt8gAZK80(21/23)調 AAS
都会人が気にしなくても、田舎では確実に村八分だな。
おとなしく従ったほうが得だよ
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s