[過去ログ] 【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★5 [みなみ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): みなみ ★ 2020/05/03(日) 16:54:39 ID:wqbwwD7O9(1)調 AAS
2020-05-03 07:12
外部リンク:news.searchina.net
和食は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されており、他にも食の無形文化遺産としては、フランス料理やメキシコ料理なども登録されている。長い歴史を誇る中華料理が無形文化遺産に登録されていないのは不思議なことだが、中国メディアの今日頭条はこのほど「なぜ海外での中華料理の地位は和食に及ばないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。
記事はまず、コロナウイルス感染拡大で世界中の中華料理店の経営が厳しくなっていると紹介。これは、主な顧客が地元の中華系コミュニティと中国からの旅行客だったからだと指摘し、裏を返すと「それだけ地元住民に受け入れられていないことを示している」と主張した。この点、和食は海外でもしっかりと地元に根ざしてきたとして、欧米で日本料理の地位が高く中華料理が低い理由について分析した。
その1つは「中華料理の味と料理法が独特過ぎる」ことにあるという。中華料理には辛いものが多く、調理方法も複雑で、味付けにも作り方にもシンプルな分かりやすさを好む西洋人には自然と和食の方が好まれるとした。
以下ソースで
★1 2020/05/03(日) 11:34:25.84
前スレ★4 2chスレ:newsplus
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:58:35 ID:ji9+pN4f0(1)調 AAS
>>1
日本人は清潔民族で、貴様らシナはコロナミンジョクやからww
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 16:59:52 ID:A9OMzI+z0(1)調 AAS
>>1
日本でもそうだよ
高級中華もあるがごく一部
アベレージで言うと和食やフレンチ、イタリアンのほうが地位が高い
料理専門学校でも中華志望はかなり少ない
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:03:05 ID:ls7j/z2Q0(1)調 AAS
>>1
中華料理って味付け濃いの多くてジャンクフードっぽいからじゃね?
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:06:42 ID:Gd5V4h9Z0(1/2)調 AAS
>>1
米国でのイメージだ ホンダが米国のインテリ層で売れたように
和食は健康的で洗練されてるイメージが米国インテリ層に広まった
68: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:10:02 ID:/WZjkeZC0(1)調 AAS
>>1
美味しいけれど、油大杉、味強杉
つまり、お上品ではない
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:10:03 ID:cQ/Wjq0l0(1)調 AAS
>>1
侘び寂びだろう
82: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:12:49 ID:XuVxRVgQ0(1)調 AAS
>>1
マジな話、清潔感てヤツじゃない?
好みの男性は?て聞かれた時も清潔感のある人て言うじゃん
油っぽくてギタギタしたタイプへ嫌われるでしょ
アレと同じ事では
114(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:18:03 ID:KcVz9v4c0(1)調 AAS
>>1
作り方シンプルなのは中華の方だろ。アホか。
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:31:38 ID:UBU/w/e10(1/7)調 AAS
>>1
和食は演出がうまいんだよ
ただの料理なのに、なにやら深淵な精神性がそこに流れているような演出をしている
気取っていて、哲学があるように感じられる、そこが知的なヨーロッパ人に受ける理由
中華料理はみんなでワイワイ楽しく、おいしく食べる料理、和食の演出に比べると庶民的なイメージなってしまう
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 17:33:42 ID:JdokGcfy0(1)調 AAS
>>1
一言で言えば、「品」だ。
この一語に尽きるww
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:07:37 ID:O/khzDL30(1)調 AAS
>>1
>主な顧客が地元の中華系コミュニティと中国からの旅行客だったからだと指摘し、
>裏を返すと「それだけ地元住民に受け入れられていないことを示している」と主張
裏って言うか、それが現地民から敬遠される主な理由だろ
中国人の集団は滅多矢鱈に大声で喋りまくるし、
食事となればとにかくテーブルクロスを汚しまくるんだから、
中国人が集まるところにほかの文化圏の人間が寄りつかなくなるのは必然。
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:21:38 ID:bRigzMw60(1)調 AAS
>>1
>これは、主な顧客が地元の中華系コミュニティと中国からの旅行客だったからだと指摘し
この部分に関しては中に居る中国人客が避けられただけと思われる
彼らのテーブルマナーの悪さは地元のレストランが中国人とその他の客でテーブルの位置を分けるくらいだから
444: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:35:18 ID:Mnrk7V6M0(1/5)調 AAS
>>1
中華料理は厳密に言えば色々あるが
中心となるのは油で炒めるもんが多いからじゃねーかな?
511: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:53:26 ID:tlmT2LQk0(1)調 AAS
>>1
ヘルシー志向だからじゃない?
中華は美味しいけど健康には、、、
513: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:53:34 ID:BZevmVCx0(1/31)調 AAS
>>1
いや、作り方は複雑どころか簡単だろ
ブッタ切って鉄鍋に放り込んで調味料適当にぶっかけるだけ
中華料理とインド料理の致命的な欠陥は
何を食べても同じ味って事
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:11:27 ID:DP/4OufZ0(1)調 AAS
>>1
日本でもそうだが中華は大衆化してるよ
町中華と中華ファミレスそれでいいんじゃないの
601: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:23:33 ID:HAt9jiM30(1)調 AAS
>>1
そりゃ中華料理に芸術の概念ないからなぁ炒めて終わりであって飾る事は一切に近いレベルでないし
604(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:24:06 ID:Qez3yVNM0(1/3)調 AAS
>>1
和食がと言うより
中華は汚いや使い回すイメージが有るからな
衛生的・清潔感て大事
689(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:48:03 ID:tL3xJii90(1/6)調 AAS
>>1
シナ料理人が老舗の和食店で修行してみろよ。
数カ月で理由がわかるだろ
741: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:59:01 ID:tAb5s/DW0(1)調 AAS
>>1
流行り 廃れ
760: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:07:25 ID:VfYyF3GO0(1)調 AAS
>>1 食材がゴミなら和食より中華のほうがうまい。
それが答。
773: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:15:48 ID:+CKbeuVN0(1)調 AAS
>>1
中華料理そのものではなく中国人の食べ方が問題なんだろ
842(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:52:33 ID:I+jymV0b0(4/7)調 AAS
>>1
単純に中華は豚肉料理が多いため、宗教関係で国賓公式晩餐会や外国要人のもてなしには合わず、結果的に高級料理にならなかっただけという気もする
地位の高低は味どうこうではなくて、上級国民様たちが格式ばった席で使えるかどうかということではないかと
フレンチが世界共通で公式晩餐会のスタンダードになっているのは、羊の料理があるからでしょ
フランスのプレサレの羊は美味という定評だし
中華でもイスラム対象の羊ぬきの清真料理があるけど世界的にはマイナー
856: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:01:33 ID:fbCVrEDu0(1)調 AAS
>>1
そんなに気落ちするなよ
下品でも青椒肉絲は旨いじゃん
俺は好きだぞ。下品だけど
860: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:02:18 ID:GmGTg76K0(1/2)調 AAS
>>1
( ・ω・)
理由は簡単。奴隷や低賃金労働者として渡米したから。中華街作って白人を排除してたから。密入国と不法滞在、犯罪の巣窟が中華街だったから。
ワンハンドレッドエイトドラゴン観ればいい。
944(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 22:01:32 ID:N88KwWPC0(1)調 AAS
>>1
日本料理ではなく日本人の店が清潔で人気ってこと。
寿司屋とかでも大量に食中毒で死んだ店もある。
白人も馬鹿じゃないから日本人の店と確認してから
行ってるってだけ。
960: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 22:26:55 ID:7bGiD58Y0(1/2)調 AAS
>>1そりゃ人肉使わねえもの日本料理は
994(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 00:24:08 ID:/ROzX3w20(1)調 AAS
>>1
「地位」という観点なら、近年の欧米では
油と脂の地位が地盤沈下を起こしている。
それに引き摺られる形で中華は不利な立場になってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*