[過去ログ]
【放送法】 TV朝日報道 専門家(岡田晴恵教授)の相次ぐデマ発言に、地方議員らが怒り 「不安煽らないで」★4 [ベクトル空間★] (986レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
694
:
不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 11:11:00.67
ID:uO77AG8T0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
694: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/03(日) 11:11:00.67 ID:uO77AG8T0 憲法学者が「平和憲法」だからと自嘲気味に言ってるのは、平和時 にしか威力を発揮できない日本の憲法、いわば片肺状態の憲法だ 欧米諸国の「普通の憲法」は、平和時に緊急時にも威力を発揮できる憲法 であるから、外出禁止もそれに伴う私人への補償も迅速に実施されている 日本では、片肺憲法だから、緊急事態時には すべてのことを一から検討 しないといけない だから、国民から見て決定が遅すぎるとみえる 緊急事態条項そのものが憲法に無いんだから、現行憲法を順守することを義務づけ られている役人は、必要な法律はもちろんのこと支援金の配布方法などの事務処理 も考えてはいけないことだったのだから、動きが遅いのは当然で仕方ないこと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588438711/694
憲法学者が平和憲法だからと自気味に言ってるのは平和時 にしか威力を発揮できない日本の憲法いわば片肺状態の憲法だ 欧米諸国の普通の憲法は平和時に緊急時にも威力を発揮できる憲法 であるから外出禁止もそれに伴う私人への補償も迅速に実施されている 日本では片肺憲法だから緊急事態時には すべてのことを一から検討 しないといけない だから国民から見て決定が遅すぎるとみえる 緊急事態条項そのものが憲法に無いんだから現行憲法を順守することを義務づけ られている役人は必要な法律はもちろんのこと支援金の配布方法などの事務処理 も考えてはいけないことだったのだから動きが遅いのは当然で仕方ないこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 292 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
1.624s*