[過去ログ] 【脳科学】ついにAIがココロを持ってしもうた?:高レベルAI研究最終段階へ [猪木いっぱい★] (821レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:03:12.97 ID:ocCYhAny0(1/18)調 AAS
機械翻訳に丸投げ
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:10:39.31 ID:ocCYhAny0(2/18)調 AAS
今のディープラーニングのAIを見てても、
人間の知性とか意識とか、かすりもしてないし無理だと思うな。
148
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:11:19.35 ID:ocCYhAny0(3/18)調 AAS
人間の意識は、自分の意識だけ確認できる。
158: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:15:55.10 ID:ocCYhAny0(4/18)調 AAS
自分の意識は体験できるが、他人の意識は体験できない。
その意味において他人の意識は確認できない。
166
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:20:18.20 ID:ocCYhAny0(5/18)調 AAS
>>159
私の意識は私の主観的体験によって確認できる。
204
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:38:13.37 ID:ocCYhAny0(6/18)調 AAS
他人の意識を主観的に体験することはできないから、
その意味において他人の意識は確認できないけれども、
普通は他人の反応や様子などから他人にも意識があることを
我々は疑ってはいない。我々に意識があると疑わせないような
AIが存在すればそのAIは意識があると考えてもいいのかもしれない。
人間がAIと会話して判定するのがチューリングテスト。
数学的に判定するのが統合情報理論なのだろう。
226
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 20:45:59.60 ID:ocCYhAny0(7/18)調 AAS
>>214
チューリングテストにしても統合情報理論にしても哲学じゃやないからな。
あくまで外から目に見えるものを元に知性、意識の有無を実際的に判定する。
294
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:11:27.80 ID:ocCYhAny0(8/18)調 AAS
意識はあるだろ。主観的体験として。
それは疑いようがない。我思う故に我あり、だよ。
この文章も考えながら打っている。
思考も意識の活動だからな。
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:24:42.28 ID:ocCYhAny0(9/18)調 AAS
情報統合理論の一般向けの解説書読んだけど
データの時間的変化の仕方を数学的に判定する、みたいな感じだった。と思う。
337
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:27:26.72 ID:ocCYhAny0(10/18)調 AAS
>>332
正直、哲学的な議論は俺にはよくわからない。
哲学的ゾンビとか、意識のハードプロブレムはわかるけど。
353
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:36:39.06 ID:ocCYhAny0(11/18)調 AAS
>>342
わかるけどそれの何が問題なのかがわからない。
361
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:42:13.53 ID:ocCYhAny0(12/18)調 AAS
>>360
>Xの存在はXにしかわからない

そもそも、それ循環論法か?
ちょっと違う気がするんだけど。
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:44:34.02 ID:ocCYhAny0(13/18)調 AAS
それに存在するかしないかというのは論理とは関係ない。
368
(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:46:20.69 ID:ocCYhAny0(14/18)調 AAS
>>367
じゃあ、あんたは自分には意識がないと?
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:48:42.33 ID:ocCYhAny0(15/18)調 AAS
あるかないかは論理にも関係なければ定義にも関係ない。
なぜなら定義に先立って存在があるのだから。
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 21:59:13.79 ID:ocCYhAny0(16/18)調 AAS
>>387
俺には意識があるし君にもあるだろうとしか。
426
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 22:15:15.53 ID:ocCYhAny0(17/18)調 AAS
哲学はさっぱりわからんな。だいたい哲学の話じゃないのに。
491: 不要不急の名無しさん 2020/05/02(土) 22:57:51.66 ID:ocCYhAny0(18/18)調 AAS
バグってる哲学とバグってない哲学があるよな。
「哲学的ゾンビ」、「意識のハードプロブレム」、「中国語の部屋」等は何を言ってるのか明確。
バグってない。ヴィトゲンシュタインはバグってる。何いってるのかわからんわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*