[過去ログ] 車の「ライトオフ」が廃止!? なぜ意図的にライトが消せなくなった? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:38:42 ID:srSkpEwJ0(1)調 AAS
オートだと日陰に入った時に点灯する事があるんだよな
絶対前の車に煽ってると思われてる
46: 不要不急の名無しさん [sge] 2020/04/25(土) 10:39:00 ID:f3RpMt6w0(1)調 AAS
>>1
蒸発現象
47: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:39:13 ID:AdeZsNQ00(1)調 AAS
光害
48: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:39:33 ID:fI2OOWii0(1)調 AAS
>>1
は?
欧州がデイライト義務化になったから日本メーカーもそれに合わせてきてるだけの話しでしょ
49: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:39:54 ID:WSI6VB8t0(1)調 AAS
ヒューズ抜けばいい
50: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:39:57 ID:7ZHEZ/Hq0(3/6)調 AAS
>>36
冬は寝袋にくるまって寝ればエアコンは要らない
51: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:40:06 ID:9JIslAfB0(1)調 AAS
エンジン掛けた停車時もライト消せないのか
最近のダイハツ車も暗いときエンジン掛けると必ずライト付くな消せるけど
オートライトは結構おバカだから自分でローハイ選択したい
52: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:40:09 ID:NH86OAvD0(1)調 AAS
>>26
アイドリングストップ運動が捗るな
53: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:40:10 ID:G3fAO3800(1)調 AAS
ケンカとか、それにともなう殺人事件が多発しそう。
ヘッドライトがまぶしてくカチンときた県、をナメんなよ
54(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:40:23 ID:2h1xlK9Y0(2/10)調 AAS
一番困るのは嫁だけ入店する時とかのコンビニだな
ハイブリッドなのにエンジン切らないとライトつきっぱなしになる
55(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:40:37 ID:gL0lVjeQ0(1)調 AAS
コンビニの駐車場とかで飯食ってるときも常時点灯だったら迷惑じゃん
56: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:40:45 ID:Pg4ZQ0GV0(1)調 AAS
自転車の無灯火も何とかして
まじであと数秒違ったら轢いてた事が何度かある
57: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:41:49 ID:rAWS/VvA0(1)調 AAS
この程度の判断力のない人間がハンドルを握っているという怖さ
58(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:03 ID:2vp6Sqfp0(1/2)調 AAS
まだ手動の旧式ポンコツに乗ってる奴なんているのかw
59: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:08 ID:7ZHEZ/Hq0(4/6)調 AAS
せめてPレンジかパーキングブレーキONなら消せるようにしろよ
60: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:20 ID:9svOPKen0(1)調 AAS
全車種コレでいいわメンドクセーし
61: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:26 ID:OfOwgyJ50(1)調 AAS
たまにブラインドアタックかけてる車見るもんな。
62(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:37 ID:yX997e/y0(1)調 AAS
>>3
バッテリー厳しそうなバイクでなってるんだから車は十年も前につけっぱなしになると思ってたんだが誰が抵抗してたんだろう?
63: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:44 ID:qeMuSwdJ0(1)調 AAS
アイドリング中ずっとライトついてるのかよ
バカじゃん
64: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:42:59 ID:r7qCP6IA0(1)調 AAS
>>1
まあ、その方が事故は減るわな
65: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:43:00 ID:JZYe9xBE0(1)調 AAS
ライトオンが潰れたのかと思った
66: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:43:46 ID:GYQyX87G0(1)調 AAS
カナダだと運転は常時灯火が義務
オフスイッチどころかオートすらない
67(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:44:04 ID:S8R56Xa6O携(1)調 AAS
これ個人的に嫌い。
緊急走行中かどうかライトONで判断してた。
68(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:44:12 ID:42JoMkI00(1)調 AAS
カーセクも出来ない
69: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:44:25 ID:SzECCjXi0(1/14)調 AAS
マジかよ
リトラクタブルライトが閉まらなくなるのか・・・
70(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:44:48 ID:7Ky+SgWe0(1/4)調 AAS
>>20
下のランクだけOFFが存在しないんだろ
つまり コストカット
その後、バッテリ上がりでリコールする羽目になる
究極のコストへ
71: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:44:49 ID:wZwyIok40(2/2)調 AAS
光軸の自動制御も付けてくれるといいな
72: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:44:50 ID:NaaFM8+70(1)調 AAS
>>40
バカなの?
73: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:45:04 ID:Nh7xjsDf0(1)調 AAS
バ官僚が大活躍
74: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:45:18 ID:dsrvMfLJ0(1)調 AAS
「バイクはいつもライトオン」
75(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:45:20 ID:EmItf5xf0(1)調 AAS
夜、車で待機してるときに
エンジン消さないといけないのか
76: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:45:28 ID:t8V3TY4K0(1)調 AAS
無灯火のバカのせいで全員が被害被る。
コイトは嬉しいのかな?
77: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:46:26 ID:SzECCjXi0(2/14)調 AAS
信号待ちしている時は、先頭車両はライトを付けていて欲しいけど、
2台目以降の車のライトを消して欲しい。
特に後ろにトラックがいてライト付けっぱだと、眩しすぎて辛い
78(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:46:41 ID:amihuA8S0(1/3)調 AAS
一応駐車時とかは消せるようになってるみたいだが、ほとんどの人がそんな機能が
あることも意識せず、夜間の駐車場とかアイドリングでライト付けっ放しになるんだろうな
79: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:46:44 ID:GhDiWnXV0(1)調 AAS
バイクかよ
80(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:47:07 ID:6aEXk3an0(1)調 AAS
>>54
エンジン切れよ馬鹿
81: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:47:17 ID:LFVKc99i0(1/2)調 AAS
>>13
ほら、糞馬鹿も運転出来てしまう仕組みだから…
82(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:47:22 ID:xz7sJpdu0(1)調 AAS
>>7
いるな、こういう馬鹿。
ハイビームで対抗してやるがなwww
83: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:47:36 ID:6zwdFUy40(1)調 AAS
夜に明かりの暗い住宅街を走ってたら
右から無灯火の初心者マークが突っ込んできた
初心者ドライバーって無灯火の危険性を知らないから
ライトオフ仕様は賛成する
84(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:06 ID:uOZQeaFH0(1/4)調 AAS
>>70
あなたは>>1を読みましたか?
85: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:13 ID:bN0pxU220(1)調 AAS
バイクが常時点灯なのは
自分の存在を目立たせるためじゃなかったっけ
86(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:19 ID:SzECCjXi0(3/14)調 AAS
警察 「パトカー使って容疑者の見張りが出来なくなるわ」
87(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:32 ID:bF8fnbtp0(1/2)調 AAS
>>30
そうまでしてライトを点けたくない気持ちがわからん。
88(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:42 ID:2h1xlK9Y0(3/10)調 AAS
>>80
なんでハイブリッドでエンジン切るんだよ笑
89: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:43 ID:Q1z23npL0(1)調 AAS
霧中の被視認性高めるためのフォグランプは白色禁止にせなあかんな。
90: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:51 ID:zEY8/jl/0(1)調 AAS
らいとのおんおふくらいじぶんでやらせろやばかじゃねえの
91(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:48:56 ID:9T/37ZuG0(1)調 AAS
ヘッドライトの消し忘れって6年前に新車で買ったおれの車はエンジン切って車のカギ閉めたら点いてても勝手に消えるぞ
92(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:49:02 ID:0xbpbfTV0(1/2)調 AAS
それより停車中のブレーキランプをもう少し輝度を落としてくれないか。
最近はオートマ車ばっかりでハイマウントも多いから、夜の信号待ちで
前にいたら眩しくて仕方がない。
93(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:49:05 ID:LP7ou9+m0(1/5)調 AAS
>>16
欧州は2011から義務化されてるのにバカ公務員のせいで不便になるってか?
94(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:49:25 ID:LFVKc99i0(2/2)調 AAS
ちょい停車とか田舎ではキツいなあ。
点けっぱなしにすると大小様々な虫が群がってくるぞ。
95(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:49:50 ID:MFdKDgq+O携(1)調 AAS
ガード下を通るの見てるとどれがオートライト車が分かる
96(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:49:58 ID:uQGA07RW0(1/3)調 AAS
暗いのに付けない奴いるけど、あれもファッションなの?
付けない俺カッケーって奴?
97: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:02 ID:zW+5b0UC0(1)調 AAS
ワイの一つ前の海外モデルのRAV4も消せんよ
98: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:18 ID:ewcpbHdY0(1)調 AAS
>>58
バイワイヤなんて怖くて乗れねーわ
96年式の車にまだ乗ってる
99: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:23 ID:rOFT4ne00(1)調 AAS
坂道の交差点はかなわんな
最悪
100(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:45 ID:ZnY3lga90(1)調 AAS
何時まで点灯させないバカのおかげ
警察も取り締まらないしな
101: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:53 ID:pLOaB4FS0(1/2)調 AAS
>>20
エアコンを動かすのにエンジンを使わない車を選べば(お金かかるけど)解決
102(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:53 ID:SzECCjXi0(4/14)調 AAS
>>88
お前が >>54でエンジンって言っている
103: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:50:56 ID:etyqCF3E0(1)調 AAS
一時路肩駐車中とかライト消すのはマナーじゃないの?
104: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:08 ID:T64PFvlS0(1)調 AAS
ワイパー動かしちゃうからだろ
105(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:10 ID:uQGA07RW0(2/3)調 AAS
>>22
最終的に消し忘れ怖い。
駐車灯は当然消し忘れ警告出ないから
106: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:10 ID:LP7ou9+m0(2/5)調 AAS
>>95
昼間はオートライトオフにしてるわ
トンネル連続地帯はオートライトオンにするけど
107: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:19 ID:0xbpbfTV0(2/2)調 AAS
>>96
インとアウトのどちらから抜くのかわからないようにして、ブロックされるのを
防ぐためですよ
108(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:27 ID:fTzwR1Gu0(1)調 AAS
>>15
あれ嫌だよな
だから俺はアイドリングストップストップを付けてる
これを付ければいつもエンジンはかかったまま
109: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:36 ID:pLOaB4FS0(2/2)調 AAS
しないのか
110: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:37 ID:iKVsxhh00(1/2)調 AAS
>>87
運転中じゃなくて停車中もつけっぱなしが嫌とかはありそう
111: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:37 ID:iqY7uB/q0(1/2)調 AAS
>>25
道空いてる深夜帯にドライブするけどたまに無灯火で走ってるやついるよ
112: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:40 ID:1RQKSLYn0(1)調 AAS
長いトンネルで全車ライト点灯はきついな
113(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:41 ID:GvENscP/0(1)調 AAS
>>7 >>82
ベンツみたいにもう何年も前からオートしか無い消せない車もあるので
察してくれるとありがたい
114: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:46 ID:0IPGRYlP0(1)調 AAS
ドライブインシアター廃業やんけ
115: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:53 ID:BDiKpOhv0(1)調 AAS
冬の北海道困るな
116: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:51:55 ID:u9AhkYsW0(1)調 AAS
バイクは昼間もハングオン
117(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:02 ID:YjENbIPD0(1)調 AAS
>>3
ワイのヤマハメイト君は6Vしかないので昼間はオフにしてます
一回パトカーに止められて「何故ライト点けないのか?故障車両ではないのか?」と詰問されたわ〜
バイクは昼間もライトオンってのは道交法で定められてないって説明しても信じないし大変やった
118: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:33 ID:zYfmdB050(1)調 AAS
なんでもオートにすると思考力がなくなってバカだらけになる
119(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:36 ID:dDC4Vxm60(1)調 AAS
ライトの寿命無駄に減らすだけやん
まぁメーカーは修理費用儲かっていいのかもね
120: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:41 ID:jCr+8eVr0(1)調 AAS
今時だとオートだからライト周りなんてイジらんでも済むしな
今の車に変えてからはライトやワイパーを操作した記憶がないわ
121(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:42 ID:rFGw/VHJ0(1/2)調 AAS
>>43
そういうときはヒューズ抜け、ちょっとは頭使え
122: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:51 ID:XG07xXT90(1/13)調 AAS
>>55
おまえみたいなのがハイビーム推奨の意味をはき違えるんどろうと予想する。
123: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:05 ID:2juKCmUB0(1)調 AAS
大雨降ってるのに
付けないバカ多いからな
これはいいことだと思う
124: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:05 ID:BQWJ0ptL0(1/4)調 AAS
夏場の休憩どーすんだよ?
125: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:20 ID:7ZHEZ/Hq0(5/6)調 AAS
>>92
白内障じゃね?
126: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:29 ID:0YsQJ7LCO携(1)調 AAS
ライト消して近づいてくるハイエースとかなくなるなら女は安全になっていいんじゃないか
127: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:35 ID:ccmsucG70(1)調 AAS
かなり昔にカナダやアメリカで住んでたときは
すでにそうなってた
128(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:35 ID:XG07xXT90(2/13)調 AAS
>>67
昼は点灯しませんよ
129(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:47 ID:IqAdoeRN0(1/8)調 AAS
オートライトないと車検も通せなくなるんだよな
130: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:53:59 ID:nyy8sjm60(1)調 AAS
バイクのヘッドライトスイッチなくなったのと一緒でろくに乗らないやつが決めたんだろな。安全バカ。
131: こんなに猫になっちゃっていいの? 2020/04/25(土) 10:53:59 ID:lTM1jI04O携(1)調 AAS
カチッとしてない、パッツンのスイッチの触感キライ。
132(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:54:10 ID:8dpR3Yiz0(1)調 AAS
うちの月極駐車場、ルールで前向き駐車なんだけど丁度前方すぐに民家のテラス窓がある
だから夜中なんかは迷惑かけないようにライトオフでエンジンかけたいんだけど、
この機能のせいでいきなり窓に向かってヘッドライトどーん!
ほんと迷惑なおせっかい機能だと思う
133: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:54:11 ID:3tejLTaN0(1/2)調 AAS
>>13
そういう奴らが自分本意の運転するんだよな
134: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:54:32 ID:JHIJhsGQ0(1)調 AAS
昼行灯の漏れにはちょうどいい。
135: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:54:35 ID:XG07xXT90(3/13)調 AAS
>>78
ここの反対レス読んでるとホントそう思うわw
136(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:54:51 ID:YA1/UphI0(1)調 AAS
>>93
オウシュウガーw
とにかく欧州の真似するのが偉いと思考停止の欧州崇拝馬鹿w
137(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:54:59 ID:sVPevKvn0(1)調 AAS
エンジンスターターでエンジンかけたらライト点きぱっなしになるの?
138: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:06 ID:3tejLTaN0(2/2)調 AAS
>>84
いいえ
139: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:15 ID:fdvMdV4R0(1)調 AAS
悪いことには使えないなw
140: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:15 ID:nUAsQhq30(1)調 AAS
ヨーロッパがそういうルール作ったんだろ
日本国内事情じゃないよ
141: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:38 ID:rFGw/VHJ0(2/2)調 AAS
>>132
押してでろw
142: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:45 ID:obEUXQlP0(1)調 AAS
バイクはもう十数年前から常識
143(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:45 ID:QQYAsOTo0(1)調 AAS
最近、昼間でもライト点灯をしますと言って安全運転アピールをしてる運送会社とかあるけど、あれやめてほしいわ
バイクがライトを点灯してても目立たなくなるやろと
もともと図体がでかくて目立つトラックがそれ以上目立ってどうすんだと
注意力は有限なんだから、別の車両に向けられるべき注意力を奪うなよと
144(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:45 ID:SzECCjXi0(5/14)調 AAS
Auto ってセンサーの感度がメーカーに寄って違うんだよね。
周りが誰もライト付けていないのに、自分の車1台だけ真っ先にAutoでライトが付くと恥ずかしいわ
145: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:50 ID:z5dpdWJ80(1)調 AAS
いちいちこまめにライト消してるの日本人だけでそ
146: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:55:50 ID:Eay/P2hj0(1)調 AAS
スモールに出来るなら問題なくね
147(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:56:01 ID:XG07xXT90(4/13)調 AAS
>>91
スバルはそうだね
148: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:56:05 ID:hJ2GAaI50(1)調 AAS
いや、コンビニの駐車場とかでエアコンつけたま車内で過ごす時とかライトつけっぱにしたら周りにも迷惑だし電気も無駄に食うじゃん
余計な機能付けないで欲しい
149: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:56:13 ID:7ZHEZ/Hq0(6/6)調 AAS
夜の丘に車とめてひとり フロントグラスに広がるスクリーン
ミラクルワールド突然 まぶしい光が包む
不思議さ 何も怖くない
探していたよ 君との夜を
生まれかわるユニバース
心にあつく あの頃の気持ち
覚えているかい 初めて逢ったあの頃
ぼくはテレスコープに夢中で誰も知らない星を探した
レンズ越しの夜空に君が降りてきた
忘れていたね 夢みる時を
よみがえるワンダーランド
やさしくなれるあの頃の気持
150: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:56:15 ID:696Xghuk0(1)調 AAS
>>1
ベンツ乗ってるから最近では消せないのが当たり前と思ってた
151: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:56:47 ID:B9uz9hzP0(1)調 AAS
>>7
カメハメハかよw
152: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:57:10 ID:2xl4Ncg10(1)調 AAS
>>94
それお前の体臭で寄ってるんじゃね?
153(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:57:23 ID:iqY7uB/q0(2/2)調 AAS
>>117
バイクのヘッドライトの常時点灯は道交法ではなく道路運送車両法で定められてる
まぁヤマハメイトはその法律ができる前の車種だからライトオフでも問題ないがw
154: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:57:56 ID:CvdbC71S0(1)調 AAS
フィットもそうだな
155: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:57:58 ID:68xe+SWo0(1/8)調 AAS
強制ライトオン 市販されている単車
車幅灯消灯不可能 コレ
156: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:04 ID:77ni/xy7O携(1)調 AAS
そのうち勝手に走ったり止まったり車検受けたりネット通販しそうだな
157(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:05 ID:xYQOZqut0(1)調 AAS
スバルはオートライト点くの遅くない?
ディーラーで調整してもらったんだけどそれでも周囲の車より遅い
158(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:14 ID:bF8fnbtp0(2/2)調 AAS
>>119
LEDだから
159: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:25 ID:LP7ou9+m0(3/5)調 AAS
>>136
実は欧州以上の厳しい基準で欧州が真似するんだよね、ライトオフ禁止
で、自動ブレーキは日本が世界基準作ってる
欧州なんて既に追い抜いてまっせ
こと車に関しては日本の公務員優秀な面もある
自動運転は国がスバルの足引っ張ってたけど
160: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:28 ID:w8NdZWTS0(1)調 AAS
停車時は輝度落とすとか出来ないもんか
161: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:30 ID:+PWw4hgZ0(1)調 AAS
て言う自分が見えるから点けないと言うアホが多すぎ
他者から見えやすくするために点けるのにね
162: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:36 ID:4SXN03xA0(1)調 AAS
白くて眩しいライトをこの世から無くすのが先だろ?
163(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:38 ID:2h1xlK9Y0(4/10)調 AAS
>>102
アホか
アスペレス勘弁してくれよ
スターターって言わないと理解ができない奴がネットとかやっちゃダメだよ
164(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:58:44 ID:BQWJ0ptL0(2/4)調 AAS
そもそも消せないと不便だろ?オートが便利とか妄想やで
単なるコストカットだよ
165(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:07 ID:3WVBmsiI0(1)調 AAS
>>7
踏切って微妙に盛り上がってる(ところが多い)から、対向車からしたら「相手がハイビームにしてる!」と誤解されるんじゃない?
166(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:17 ID:tKmfTmw90(1/2)調 AAS
アイドリング中も点灯?
スキー場の車中泊はどうなるの?
今は行かないけど、一晩中エンジンつけっぱなしだよ
167: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:21 ID:AZmvdDzY0(1/6)調 AAS
実際、かなり暗いのに無糖で走ってる馬鹿がたまにいるからな
しかもそういう馬鹿に限って濃い色の車体だったりして、まじで忍者かよ!って言いたなる
ライトは他車に気づかせる意味合いもあるんだよ
168: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:22 ID:SzECCjXi0(6/14)調 AAS
>>143
うむ・・注意書きで目立つように一部赤で文字を書いたら、他の文字も全部赤になって
最初に目立たせたい文字が目立たなくなるようなことと同じか・・
次にバイクの車体をクリスマスみたいにLEDで点滅させろ って言う法律ができるなw
169: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:27 ID:+8o/os040(1)調 AAS
そういうことだったんか
何で昼間からライトつけてんのって思ってた
170(2): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:40 ID:V6bGSeGR0(1)調 AAS
>>25
メーターがオプティトロンになってから多くなったな
昔は暗くてメーター見えなかったけど今はいつでも見えるから気づかず運転する
171(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:59:51 ID:KwSsChAh0(1)調 AAS
何で最近、ハイビーム野郎が多いんだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 831 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*