[過去ログ] 家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」 利用制限の動きも (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:10:36 ID:i+LWQmOb0(1/2)調 AAS
>>68
これな
95(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:10:44 ID:za5vLANw0(5/12)調 AAS
>>66
ヨーロッパだと警官が客並ばせてたね
入店は代表者ひとりだけ
買い物は10分の時間制限あり
ひとり出たらひとり入れる
96(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:13 ID:MS/iBwEF0(1)調 AAS
家族連れはしゃべるからな
97: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:28 ID:OXPot4iS0(1)調 AAS
1世帯2人制限のスーパーはちらほら見かける
98: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:40 ID:0sqRNZ200(1)調 AAS
割とマジで、スーパーとか入場料を徴収しても良いのでは?
必要な人はそれでも入店して買い物するし、そうじゃない人は入店を控える。
99(16): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:45 ID:6aiCv1XG0(1)調 AAS
じゃあチビ達をどこに連れて行けばいい?
モールもパークも自粛してる。
外の空気吸わせたいし、こっちだってストレスが溜まってる。
100(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:48 ID:i+LWQmOb0(2/2)調 AAS
>>31
VRで自家発電してたら大変な目に合うぞw
101: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:58 ID:QFSprj4E0(1)調 AAS
子供連れは咳率も高い
マジ今は自粛しろ
102: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:13 ID:e2S+RclL0(1)調 AAS
ミニバン乗ってだろ?本当に迷惑だね
103: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:26 ID:mTEW/aNx0(1)調 AAS
>>9
運転手兼手伝いだろ
104: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:27 ID:Ii/zPPnn0(1)調 AAS
家族は集まってもいいだろw
このリスクは皆受け入れてるはず
105: 名無しさん@1周年 [age] 2020/04/18(土) 20:12:32 ID:owiq1+J/0(1)調 AAS
カートも押さないプラプラ歩いているオッサンはマジ邪魔
106: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:36 ID:TTOIiEV00(1)調 AAS
ネットスーパーへ移行させろよ、イオンがリーダーシップ発揮しろ。
やらないならアマゾンが頑張れ。
107: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:08 ID:8BHWye8H0(1)調 AAS
>>99
家の庭で縄跳びでもさせとけ
なんでわざわざスーパーに連れて行くんだよ
108: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:22 ID:z9/MMgqD0(1)調 AAS
>>1
あんたんとこの眼鏡屋に電話をかけて男と遊んでる芝居続けてきますた
109: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:24 ID:za5vLANw0(6/12)調 AAS
>>93
面倒くさいのに子供作る人多いよな
110: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:38 ID:47n4aARo0(1)調 AAS
付き添いの必要な老人以外の人は、家族代表一人までで良いんだよ
甘やかすから何時迄も改善しないんだ
111: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:38 ID:4nLaqVGF0(1)調 AAS
卵お一人様1パックとかやめろよ
112: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:42 ID:8l04U5Rp0(2/2)調 AAS
後ろにいっぱいならんでるのにセルフレジでガキにちんたらバーコード読ませる馬鹿親なんとかしろ
113(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:51 ID:VeZUFnyUO携(1)調 AAS
>>78
旦那の運転でちょい郊外のスーパー行って普段より多めに買うの図式です
114: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:53 ID:mZydF1uE0(1)調 AAS
やり玉にあげられてた電車より今やスーパードラストの方が密度高いという事実
115: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:56 ID:h34Bhjrp0(1/2)調 AAS
>>95
それぐらいやって良いと思うね
うちも子供いるけど、短時間でもひとりで面倒見られないなんて大人としてどうかと思うわ
116: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:02 ID:5XWFLbM40(1)調 AAS
”大きい声を出して喋らないで下さい”とか張り紙がしてあるスーパーの店員が、
思いっきりデカい声で”いらっしゃいませ〜!!!”と喚いていてワラタわ。
117: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:08 ID:lG/gYtFx0(1/7)調 AAS
詰まるところ自分の子供を感染させたいのかどうかって話だよな
118: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:34 ID:4Q3eq7VA0(2/3)調 AAS
>>96
あいつら飛沫源だよなあ
119(3): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:38 ID:UiheLDZV0(1/19)調 AAS
子供が小さいと留守番できない
父親だけ買い出しに行くと料理しない父親なら頼りない
母親だけだと車がないとまとめ買いができない
いろんな事情があるだろ
自粛要請でまとめ買いする必要もあるし
120: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:51 ID:ZWXrsr5l0(4/4)調 AAS
>>64
よく考えないから子供持てる
121: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:57 ID:zgI4AYzX0(1/3)調 AAS
>>8
自分たちの危険もあるだろうが、家族団体が密になって店員が感染して、それを客にばら撒可能性があるからだろ?
122: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:00 ID:pHSzFGMu0(1)調 AAS
店側が入場制限すればいいのに
123: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:00 ID:poSw49980(2/4)調 AAS
閉じこもってできる趣味あると強いなこういうとき。
鉄道模型でも作るかw
124(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:10 ID:XwjJl6640(1/3)調 AAS
今スーパーもカゴを一回ごとに拭いてくれてるんだよな
金曜日に久しぶりに寄ったら数人の店員がせっせと拭いてた
レジや品出しはある程度慣れないと手間取るが、こういう除菌作業だけのバイトとか雇えればいいのな……やりたいわ
店のなかじゃ小学生くらいの兄弟が追いかけっこしてた
125: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:19 ID:EY7RsTLV0(2/5)調 AAS
じゃあ、まあトンキン地方はスーパーは入場制限付けな
店内の面積100平方メートルに付き、客は25人までしか入場できない
それを越したら、店外で2メートル間隔開けて順番で待つこと。
小学生までの子供はいっさい入場できない。
126: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:20 ID:seyqQ+ML0(1)調 AAS
欲しいものリスト持って一人だけが買い物に行けばいい
荷物持ちがいるなら、同行者は外、もしくは車内で待機
127(4): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:16:29 ID:UiheLDZV0(2/19)調 AAS
うちは両親免許返納してるから買い物は週一まとめ買いで連れて行ってる
家族総出と思われてんだろうな
128: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:16:45 ID:bH2+8utN0(1)調 AAS
子供預けられないから連れてくけど頻度は抑えてる基本はネットスーパー
129: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:16:46 ID:za5vLANw0(7/12)調 AAS
>>99
せめて人のいないとこ行きなよ
130: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:09 ID:g6g8h5+u0(1)調 AAS
>>113
それなら車の中で子供と待っててもらうとか
131(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:13 ID:lG/gYtFx0(2/7)調 AAS
>>119
うん、で自分の子供を感染させたいのかって質問でそれ全部黙らせること出来るよね
命を賭けてまでやらなきゃいけないことなのか
132(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:19 ID:PX08jGJx0(1/2)調 AAS
東京のスーパーいまだに子供連れて買い物してる人たくさんいるんだけどどうなってんだ!前より増えてるじゃん買い物客がさー今緊急事態宣言発令中だよね?
133(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:26 ID:cdW1kdUx0(1)調 AAS
確かに子供連れがホント増えた
134: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:33 ID:poSw49980(3/4)調 AAS
>>99
公園とかどう?
まあ同じ考えの人が多いかもだけど。
あと車持ってるなら自宅で子供と一緒に洗車するとかどう?
外も中もピカピカにするん。
けっこう労力いるよ。
135: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:38 ID:eFjp/YY30(1)調 AAS
いつも平日昼間に買い物行ってた身としては最近はいつ行っても休みの日並みに人が多くて嫌
136: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:53 ID:XwjJl6640(2/3)調 AAS
>>99
家の前で準備運動して町内一周走ってくれば良い
帰宅したらみんなで即風呂
137(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:18:15 ID:UiheLDZV0(3/19)調 AAS
>>132
旦那が仕事あるなら連れて行くしかないやろ
138: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:18:33 ID:5shr45gH0(1/2)調 AAS
>>99
ストレスで死ぬなら死ね、ゴミクズ
139: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:18:34 ID:2HAhDinY0(1)調 AAS
午後2〜午後4時くらいが客少ない
140: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:18:53 ID:02mKegqA0(2/3)調 AAS
>>92
「お菓子買って!」「ダメ!」を10回くらいひたすら繰り返してる親子見つけると無能過ぎる躾け方にこっちがイライラする
いや躾けでさえ無いな、子供が不憫だ
141: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:18:54 ID:tDR4zK/Z0(1/2)調 AAS
(・∀・;)家族連れでレジに並ぶな。ちょっとは考えろ
142: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:18:54 ID:tFcpUnMq0(1)調 AAS
>>63
イオンが閉鎖されたら中規模のscに
家族7人連れて来てた。迷惑!
143: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:06 ID:DuO+aV8e0(1/3)調 AAS
客は減らないがレジ打ちが減って長蛇の列
その間ガキがうろうろ落ち着かず
ばばぁはべらべらしゃべりまくって
ディズニーランドじゃねーんだぞ
144: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:05 ID:5U8Q73910(1)調 AAS
買うものを売り場順に整理してメモっておいて(よくいくスーパーは野菜売場→パン売場→魚売場とかなのでキャベツ、人参、食パン、しらすとか)余分なとこ見ずにそっこー買って帰る
145: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:10 ID:35nWTZRZ0(1/2)調 AAS
まだ老人だけとか言ってるバカが多いな
【速報】埼玉 入院中の30代男性が死亡 基礎疾患確認されず 新型コロナ ★5
2chスレ:newsplus
【新型コロナ】一度感染すると「肺、肝臓、腎臓、腸、脳、眼、鼻、心臓・血管」にダメージ…米サイエンス誌
2chスレ:newsplus
146(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:22 ID:UiheLDZV0(4/19)調 AAS
>>131
子供が乳幼児でも家に置いておけと?
147(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:34 ID:/EjjufCV0(1)調 AAS
緊急事態宣言とか聞いたこと無い宣言出ている最中でも今までのライフスタイルを変えたく無いって事だw
148: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:35 ID:za5vLANw0(8/12)調 AAS
>>119
売り場に行く必要ない
車で待ってればいいんや
149: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:48 ID:5U0kAJc50(1)調 AAS
餓鬼はスーパーに来さすな!
150: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:50 ID:bJB/xcBD0(1/3)調 AAS
夫からスマホ取り上げてガラホ渡せばゲームネット出来ないじゃん
それで子供と一緒に車に押し込めとけばいい
151(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:19:54 ID:5shr45gH0(2/2)調 AAS
>>146
おいとけ
152: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:02 ID:ygHRcsz+0(1)調 AAS
ほんとバカがいるわ
何のために外出自粛してんのか考えろ
153(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:02 ID://iwFRNT0(1)調 AAS
母親と子供の2人で行くのならともかく
母親・父親・子供の3人、あるいは
母親・父親・子供の4人でレジに並ぶ必要は無いやろ
154(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:18 ID:lG/gYtFx0(3/7)調 AAS
>>146
シングルマザーでもなければ旦那が休みの時にまとめて買うってことも出来るよな
何も一人の時に買い物行かなくてもいいんだよ
シングルマザーに関しては仕方ないことだけど
155: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:26 ID:XwjJl6640(3/3)調 AAS
>>137
一週間休みなしで働いてるんじゃなけりゃ旦那の休みの日に買い出しに行ってもらうか、子供見ててもらえば良い
156: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:52 ID:UiheLDZV0(5/19)調 AAS
>>151
お前子供いる?
157: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:54 ID:F1aOkAbz0(1)調 AAS
平日しかやってないブコフに行ったら家族連れだらけ
すぐ出たわ
158(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:56 ID:RvFx3ps90(2/2)調 AAS
そうか、田舎住みなので夫婦がそれぞれ車持ってるのが当たり前と思ってた
旦那さんは運転手役として必要って意識はなかったわ
159: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:21:08 ID:GG/ccs+C0(1/2)調 AAS
ガキだけじゃなく車椅子の婆さん連れて来てる家族もいるし何考えてんだかな
どういうパーティ編成だよ
160: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:21:10 ID:S4sfqMC10(1/4)調 AAS
「子供が小さく置いていくことはできない。夫も在宅勤務なので家族で行くことはあるが、混雑する時間帯を避けたり気を付けている」と話した
夫も在宅なら夫に任せろよww
バカののかこいつは
161: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:21:24 ID:tDR4zK/Z0(2/2)調 AAS
>>153
(・∀・;)ピッピッをアホ顔してみとる
162: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:21:37 ID:AUmj7AJ/0(3/7)調 AAS
米とか飲み物とかの重いものは、ネットスーパーとか食材宅配とかで買うと良いよ
そうすれば一人でちゃちゃっと買い物行けるっしょ
163(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:21:39 ID:JlfSFTsF0(1/3)調 AAS
>>28
うちはこれ。三日分まとめて買ってる。
近所のスーパーは狭いからいつも密集してしまってるし除菌水をなぜか片手で握らないと押せないタイプだし、かごの取っても危険!
164: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:00 ID:jwVBHIgm0(1)調 AAS
子供にマスクさせようとしても取っちゃうから困るね
165: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:08 ID:bPfNVjwE0(1)調 AAS
ミニバンは自動車税を上げるべき
166: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:27 ID:PX08jGJx0(2/2)調 AAS
>>137
俺がスーパーで見たのは小学生ぐらいが多かった小学生なら家で留守番出来るけど留守番出来ない乳幼児は別よ
167: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:31 ID:w62lAzYM0(1)調 AAS
というか、店内で会話禁止にしてくれ。
人数もそうだが、つばを飛ばすなよ。
168: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:41 ID:fzHrnP6N0(1/8)調 AAS
>>99
近所の公園にでも行け
なんでわざわざ屋内施設なんだよ
169: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:43 ID:+S4EbTFg0(1/4)調 AAS
付いて来ただけのジジイがボケっと売り場を遮っていたり本当に邪魔だよ。しかもカート持ったまま
170(4): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:50 ID:UiheLDZV0(6/19)調 AAS
>>154
俺が旦那側なんだけどと休みの日に足になってる
買うものだけメモしてくれればおつかいもできるんだけど嫁がそれは出来ないって
171: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:58 ID:JlfSFTsF0(2/3)調 AAS
>>133
行くところがないからスーパーをお出かけ代わりにしている感じがするんだよね
172(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:01 ID:lG/gYtFx0(4/7)調 AAS
何のかんの言い訳してる人は結局危機感持ってないだけなんだよな
本当に子供が大事なら子供を感染リスクから避ける工夫は自分の頭で考えると思う
今一度家族揃って買い物に出掛けることがいまそんなに必要なことなのか考えて欲しい
173(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:04 ID:LTg66dpi0(1)調 AAS
>>78
子守りできない旦那は多いよ
174: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:13 ID:iiGfvRTM0(1)調 AAS
>>17
これ本当に邪魔
買い物くらい1人で出来んのか?とも思うし旦那も1人で待ってる事も出来んのか?と思う
175: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:16 ID:NN2+JsYC0(1)調 AAS
馬鹿の割合多すぎてもうどうにもならん
176: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:17 ID:sRWzqF5k0(1)調 AAS
>>99
家にいるだけでいいのにストレスw
自分が面倒見切れない数の子ども産むなよww
ストレスで死ねばいいんじゃない?ww
177: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:22 ID:DuO+aV8e0(2/3)調 AAS
外の空気すわせたいとか窓ないのかよ
てめーの家はw
178: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:45 ID:u6GsKXE+0(2/2)調 AAS
>>55
お前のレスから判断すると自分がいざコロナに罹ったら「俺はコロナだ!」って言いながらキャバクラだの風俗だの行きそうやな
179: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:46 ID:dYDQcLBL0(1)調 AAS
>>158
通勤用とかで家族それぞれ持ってて、家族用にワンボックスとかが普通だよ
180: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:47 ID:tCUrYWjH0(1)調 AAS
>>127
1人1人別々に買い物をすればいいんじゃないかな
会話をしなければいいと思う
飛沫が飛ぶのは咳やくしゃみだけじゃなく
会話でも飛んでるから
あと両親も行っているなら
自分が買い物の間は両親に車で子供をみてもらって
交代で両親が買い物すればいいよ
181(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:54 ID:EY7RsTLV0(3/5)調 AAS
ここは、子持ち世代が少ないからなあ わからんだろ
公園は閉鎖、レジャー施設はすべて休業、映画館も図書館も閉鎖
観光名所も閉鎖
お祭り、イベントは全部中止
海にいってもマスクしろって監視員から怒られる
スーパーに家族でいくと、白眼視w
まあ、結構 幼い子がいる家庭には特に厳しい世の中だよなあ
なんで通勤満員電車はどんだけ密でも、何にも言われねえのw
理不尽だわ
182: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:59 ID:SJ85SYj+0(1)調 AAS
プロの家族は運転係1と調達係3で3店同時攻撃を仕掛けてくる
183: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:01 ID:XsGw8KFL0(1)調 AAS
強制力ないと無駄だよ。言って聞くようなやつらならそんなことはしない。
184: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:10 ID:JlfSFTsF0(3/3)調 AAS
>>124
かご拭いてくれてるのはいいね!
都内のライフだけど拭いてるところなんめ一度もみたことない
185: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:11 ID:jR8Ytanc0(1)調 AAS
家族で来る人いるよねw
186: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:13 ID:KOuc6Pm/0(1/4)調 AAS
子供にウイルスを持ち帰らせて一家全滅したいと考えているとしか思えないんですけれども
187: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:14 ID:kDfesh7D0(1)調 AAS
今はまだ車に子供とか旦那を待たせることもできるけど
夏も続くなら悲惨だろうな
188: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:17 ID:02Z6j8LQ0(1/2)調 AAS
せめて会話禁止にして
189: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:25 ID:35nWTZRZ0(2/2)調 AAS
歩けない乳幼児はまだいいよ
走り回るガキだ
190(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:28 ID:AUmj7AJ/0(4/7)調 AAS
外の空気吸わせるのは、近所をジョギングがいいよ
スーパー行くより運動になる
191(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:33 ID:vrKRvtQl0(1/2)調 AAS
>>1
田舎の駅前にある小さなショッピングセンターは、家族連れや子供だけでキャッキャ言ってるのが以前より増えたw
小さい子供連れて買い物に来る親御さんはマスクをしてても、子供の方はマスクしてないのが多い感じ
192: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:45 ID:+S4EbTFg0(2/4)調 AAS
>>127
いらん人員は車で待機しろよ。本当に頭が悪いんだな…
193: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:51 ID:lG/gYtFx0(5/7)調 AAS
>>181
だからさ
子供がいる人は自分の子、可愛くないのか?
病気に罹って苦しんでもいいのかよ
194: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:04 ID:bmSrI6Lg0(1)調 AAS
子連れは公園で寛いでても文句言われないだろうにスーパーの中でも騒ぐのはちょっと図図しいな
195: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:04 ID:za5vLANw0(9/12)調 AAS
>>147
いや、今まで来てなかった旦那と爺が明らかに増えとる
196(2): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:04 ID:bJB/xcBD0(2/3)調 AAS
>>181
山でキャンプが残ってるじゃん
車あるし一家で週末はキャンプすればいいよ
197: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:11 ID:I8BxXEX50(1/2)調 AAS
家族総出でスーパーに行くよりかは、一人で換気のいい各駅停車に乗って東京から地方に旅行する方がナンボかマシと思う。
198: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:13 ID:k2AdwOts0(1)調 AAS
>>170
自分が無能なだけかよw
199: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:16 ID:L8KnTt+80(1)調 AAS
ガキ言い訳に使ってっから論理が破綻すんだわw
200(4): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:33 ID:S4sfqMC10(2/4)調 AAS
>>173
なら旦那に買いに行かせろ
201: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:25:34 ID:GLK6FH5V0(1/6)調 AAS
>>124
派遣で人がいるならええんやけどね
期間区切るタイプだし直接雇用は難しいしね
202: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:02 ID:lbVBlpus0(1)調 AAS
広島県だが未だに週末ポイント2倍とか5倍デーとかやって客集中させてるからな!感染確率も2倍に5倍デー
常識なさすぎ!!
203: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:03 ID:AqmgyMeD0(1/8)調 AAS
家族では行くなww
あくまで必要最低限の外出なんだからな!w
204(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:36 ID:bJB/xcBD0(3/3)調 AAS
>>200
醤油を頼んでケチャップを買ってくる夫は結構いるので無理なんですよ
205(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:37 ID:fddEjOk80(1/3)調 AAS
>>5
ほんとな
人口の0.01%も死んでないのに、いったい社会をどうしたいのか
206: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:39 ID:m7Hr0qDJ0(1/2)調 AAS
混雑具合見ながら入店できるのは一家族二人までにしてほしいな
時間帯とか日付とか制限かけてもいいかも
実際普段よりちょっとでも混んでると怖いわ
207: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:44 ID:N31rkNKs0(1)調 AAS
ウサギ小屋みたいな家に居て居心地が悪いんだろうな
208(2): c [sag] 2020/04/18(土) 20:26:48 ID:6pg2A1c/0(1)調 AAS
>>10
みんなで仲良く出掛けたらいいやん
209: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:53 ID:02mKegqA0(3/3)調 AAS
一応布マスク付けてるうるさい親子が居たんだがああいうのに限ってゴホゴホ咳してるんだよなあ
自業自得で済まないのがタチが悪い
210: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:26:59 ID:AqmgyMeD0(2/8)調 AAS
>>200
コンソメとか頼むとコンソメパンチ買ってくるとw
211: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:05 ID:WgGTebaL0(1/3)調 AAS
>>78
旦那の方もお守りが必要だろw
212(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:07 ID:A/vN7oyg0(2/2)調 AAS
>>200
よくわかんねーから行きたくないよ
いつも使ってる洗剤とかしらねーし
嫁が行きゃいいじゃん
213: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:09 ID:02Z6j8LQ0(2/2)調 AAS
>>190
ジョギングテロはやめて
214: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:10 ID:za5vLANw0(10/12)調 AAS
>>158
だとしても売り場に行く必要ないし一緒にレジに並んでサッカー台でぼーっと突っ立ってる意味は分からん
215(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:16 ID:S4sfqMC10(3/4)調 AAS
>>204
もうその旦那いらねーからどっかに捨ててこい
216: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:29 ID:WtlVs53V0(1)調 AAS
何も買わないくせにショッピングモールを行ったり来たり1日中歩くだけの貧乏人も迷惑だよね
217(1): 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:48 ID:y3vHEFnt0(1/2)調 AAS
バカな日本人をなんとかしろ
またはコロナでさようなら
どんだけ気が狂ってんだよ
仕事は仕方ないにしても買い出しは一人で十分だろ、家族が多かったとしても二人。
バカは死なないと治らないのかよ
218: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:28:27 ID:7flABk110(1)調 AAS
>>41
どこのアピタテラス?
219: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:28:27 ID:WgGTebaL0(2/3)調 AAS
>>200
自分の買いたい物以外は役に立たない旦那も多いよ
220: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:28:30 ID:fbg/zQNx0(1)調 AAS
世の中バカばっかり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s