[過去ログ] 【正論】ビートたけし「コロパニックになってこれだけ騒ぐなら、同じ程度に自殺者が多い件も考えてくれ」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:17:55.82 ID:xKFafJ910(1)調 AAS
自殺は伝染病じゃないし
続いて起きるとはいうけど
でもまあ、コロナよりいっぱい死んでるのは違いない
救うことができた命も少なくなかったかもしれない
75: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:21:11.82 ID:XR/zetwo0(1/2)調 AAS
たけしってアタマがいいと思ってたけど馬鹿なんだあ
87: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:21:48.82 ID:cllaIkjz0(1)調 AAS
感染症と自殺ではまるで接点のない話だよね。
223: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:26:29.82 ID:9DRJNrS70(1)調 AAS
仮に戦時中だとして近代戦闘で年間数千人しか死ななくても同じこと言えるんか
236: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:26:52.82 ID:QWKJlxu30(1)調 AAS
経済止めて生活困窮で自殺を選んでしまう人が増えることを想定してるのかな
287: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:28:36.82 ID:QkU6ROnN0(2/3)調 AAS
つうか、それ言うなら311の時の死亡者数も毎年の自殺者ほどじゃないんだけどな。
唐突に話を逸らそうしてるのバレバレだよ
291: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:28:42.82 ID:Q7Sy3FdL0(1/2)調 AAS
今コロナほっぽって自殺者の話してたらおかしいだろ
300: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:28:59.82 ID:aAGA/KzQ0(1)調 AAS
こういう能天気な奴がいるから世界中から馬鹿にされてるのにも気付かんのやろうね
414: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:32:51.82 ID:nXRyaR2k0(2/2)調 AAS
>>149
だから経緯があるって書いてるんだけど
精神病が動向はあったとしても少なくとも自分で死ぬ為の手を
直接加えるのとは違うんだよ
448: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:33:57.82 ID:puvWQIPl0(1)調 AAS
アホか
何も対策しなかったら自殺者より遥かに多くの死者が出る可能性があるのに
542: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:37:26.82 ID:mGo/C6L00(1)調 AAS
>>485
>>1で言いたいことはそう言うことだな
568: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:38:09.82 ID:EpOfJJ1C0(1)調 AAS
煽りマスコミの報道。
あさひの煽りがすごすぎ、
800: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:44:15.82 ID:x6MG5XCE0(5/8)調 AAS
○日本国政府
2020/2/23
ニューヨークタイムズ紙
「Japan Lets Cruise Passengers Walk Free. Is That Safe?」(日本はクルーズ船の乗客を解放。これは安全なのか?)
「世界の大部分は、安心しているとは到底思えない」
「ウイルス検査がいつ行われたかが明らかになっていない。」
「週末に検査を受けた人もいるが、これはさらに3日間感染にさらされた可能性があることを意味する。」
「政府が運営する疾病管理の専門機関が日本にはない。官僚が作成して仕組みに基づいてケースを処理し、それに従っていきたいのだ。」
「具体的な目標を設定することなく、今後感染が拡大したとしても政府が十分な努力をしてきたことを見せたいだけ」
「福島原発メルトダウンと類似」
「(福島原発メルトダウンとダイヤモンド・プリンセスの感染騒動には)類似性がある」
「日本の複雑な官僚組織における危機管理に、大きな問題あり」
「その道の専門家が意思決定するという対応が欠如し、これが一番の問題」
「日本は何事も機能的で、高度に構造化された機能的な社会だ。しかし物事がレールからはみ出した時(非常事態時)においても、
これまでのプロセスで十分だと考える節がある。しかし例外的な状況では、例外的な対応が必要である」
岩田健太郎教授(神戸大学病院感染症内科:18日にダイヤモンド・プリンセス内に調査)の見解:
「陰性判定で下船した人も、後日陽性判定になりうる可能性は否定できない」
「厚生労働省の職員、乗組員、精神科医らが同じスペースに集まり食事をとるなど、感染対策はむちゃくちゃ。完全なるカオスだ」
「どこが感染され・されていないか明確な区別がない状態で(専門家である)自分でさえ怖い空間だった」
「日本の厚生労働省は感染防止のために『半分の措置』しか講じておらず、3700人の乗客常務員を保護しなかった」
「19日に下船した人が、今後感染を広めても驚かない」
「問題は、感染症の専門知識を持たない公務員が(検疫期間の措置を)行ったことだ」
日本政府の見解
2週間の検疫を終え、今回下船が許された乗客は最終的な検査で陰性判定が出ているのだから、下船は問題ない。公共交通機関で帰宅しても良い。
結果:
帰国を希望したおよそ330人が2週間の健康観察期間が過ぎるのを待たずに、17日、チャーター機2機で日本を出国。
※連日、感染者が拡大している様子は乗客所有のスマートホンなどで容易に入手でき、船内から横浜港周辺の東京ベイエリアなどを見せつけられると、自分の
置かれている現状を本国に訴えると米国政府も余りにもずさんな日本国に米国籍を所有する有権者を留める事は防疫云々ではなく、一人でも本以外で死亡され
ると、トランプ大統領の再選は不可能と判断した模様である。
このタイミングでNHKが米国を批判し、安倍晋三の新型肺炎の対策を擁護する報道を行った背景に、2020年度NHK向け予算(7700億円)の国会審議を有利に進め
る為としか思えない。
2020/2/22
乗船者23人でウイルス検査ミス
加藤厚労相
ダイヤモンド・プリンセスから下船した23人について、2月5日以降の健康観察期間中にウイルス検査が行わなかったとの事。
厚労省職員、ウイルス検査せず職場復帰
ダイヤモンド・プリンセス内で検疫などの作業にあたっていた4人がウイルスに感染
問題発覚の根拠:
これまでに90人を超える厚労省の職員が入っているが、そのうち、熱などの症状が無かった職員の多くがウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰していたこと
が関係者への取材で判明。
中国・武漢市からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、ウイルスの検査を実施。
しかし、クルーズ船では応援で船内に入ったDMATも含め、検査は行っていないとの事。
>>704その他5chの従業員(名無しさん@などが青色)へ短文レスするならw「スカイプ」とかにしろやw本来、掲示板サイトって、なんか文章を掲示するもんやでw
879: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:46:35.82 ID:cn6VIa0u0(1)調 AAS
そういう話は収束の方向に向かってからにしないとね
965: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:49:02.82 ID:mjfy+ppg0(1)調 AAS
人間みんな自分しか大切じゃないんだよ自殺は他人事
ウィルスは死ぬリスクがあるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.549s*