[過去ログ] 【運用は自衛隊】コロナウイルスのおかげで病院船(建造費350億円 年間維持費25億円)建造議論が再燃、7年ぶりに超党派議連開催へ  (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:55:53 ID:mtFtsjCl0(1/15)調 AAS
>>47
それがクソトロくて間に合わんからスイスの奴買ってりゃ良かったんだよ
蔓延してから作ってどうすんだよマヌケ
そこは精度低くて使い物にならんって落ちだろうしな
249: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:58:52 ID:mtFtsjCl0(2/15)調 AAS
>>66
ダイプリくらいでかい船なら揺れないぞ
船内イベントでシャンパンタワーとかやってるしな
341: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:07:44 ID:mtFtsjCl0(3/15)調 AAS
>>273
病院船のメリットは災害時にそこまで行って治療できることだな
隔離施設なら離島を買い上げて整備する方が安いかもね
410: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:13:57 ID:mtFtsjCl0(4/15)調 AAS
>>275
あれは大きすぎて使いにくいと思うよ
横浜でも大桟橋に入れないから大黒に入れてるんだよ
中型船規模のものを複数運用する方が災害時にも運用できていいと思う
456: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:18:33 ID:mtFtsjCl0(5/15)調 AAS
>>381
客船だったのを徴用してんのしたんだってな
観光客が入れないところに当時の乗員の名簿とか張ってあって戦死とか書かれてたりするね
看護婦も結構戦死してる
533: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:26:25 ID:mtFtsjCl0(6/15)調 AAS
>>506
大きい船なら揺れないよ
ダイプリは船内でシャンパンタワーとかやってる
小さい船は揺れまくるからげろまみれになるよ
551: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:28:16 ID:mtFtsjCl0(7/15)調 AAS
>>536
今すぐ必要なのはそっちだな
647: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:36:11 ID:mtFtsjCl0(8/15)調 AAS
>>594
中共「沈めりゃいいだろ」
728
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:44:47 ID:mtFtsjCl0(9/15)調 AAS
>>673
強襲揚陸艦型の方が良くないか?
港以外にも接舷出来るし車両も下ろせるしヘリも積めるはず
強襲揚陸病院船の方が格好いい
770: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:48:34 ID:mtFtsjCl0(10/15)調 AAS
>>678
補給自体は必要だけどかなり長期分の物資を積み込めるよ
776
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:49:59 ID:mtFtsjCl0(11/15)調 AAS
>>680
メガフロートなら行けそうだな
価格も同規模の船を作るよりは安いんだそうだ
913
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:05:52 ID:mtFtsjCl0(12/15)調 AAS
>>794
それに災害救助用の水陸両用車を積めば様々な局面に対応できると思うよ
水陸両用車も200万円台で有ったはず
民生用の8輪バギーだったからどんな悪路も平気で走れる
927
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:07:35 ID:mtFtsjCl0(13/15)調 AAS
>>800
メガフロートは合体させて数キロの長さの物も作れるらしいからな
10万人規模の物も作れるらしいよ
966: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:16:22 ID:mtFtsjCl0(14/15)調 AAS
>>886
出来れば江ノ島みたいな出島がいいな
脱走防止もしやすいだろ?
981
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:19:13 ID:mtFtsjCl0(15/15)調 AAS
>>903
今回のダイヤモンドプリンセスも燃えて姉妹船のサファイアプリンセスを急遽ダイヤモンドプリンセスに仕立て上げたんだっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*